という訳で、支部トップ画面の改悪に早速対抗した。
元々右上にあった「小説」画面へのリンクがなくなった時、簡易リンクを挿入するスクリプトを入れたり、ブラウザのブクマツールバーに諸々のリンクを突っ込んたりしてはいたんだよね。※この辺の日記参照
でも今回は必要なリンクが足りないどころじゃない。トップページの全てが使えない駄目UIになってしまった。
という訳で、↑で色々やったのの延長で、ナビスクリプトの中身をちょっと改造した。
こんな感じで、ナビのリンクを書き換えた。うむ、便利そう!
いやーほんとスクリプト職人さんありがとうありがとう‥‥!
なお、書き換えたスクリプトは更新するとオリジナルに戻ってしまうので、うっかり更新しないようにするか、namespaceやスクリプト名を適宜書き換え、改造版として別のものにしておくと安心。
(オリジナルが更新されたら、それをまた書き換える作業は必要になる。更新は大体支部の仕様変更に合わせて構文を書き換えるパターンなので、そのまま使おうとしても多分使えなくなってるのでお勧めしない)
ざっと調べたところ、上記スクリプト用のブラウザ拡張「Tampermonkey」は、恐らく大体のブラウザにあるっぽい。
FirefoxとChrome、スレイプニルの他には、EDGE・オペラ・macサファリにはあったので、多分ipadもいけるはず。
という訳でPC派の人は是非お試しあれ(^_^)/
(他にもstylusという拡張機能を熱烈にお勧めしたいので、ブラウザは出来ればstylusが使えるFirefox(かChrome)を推奨したいところ‥‥<スレイプニル4は最近調子がよろしくなくて扱いが面倒なので、慣れない方の乗り換えには勧めない)
御礼‥‥パチパチありがとうざいます(^_^)/
連打の方に感謝! そんなこんなで、相変わらず支部改悪に抵抗し続けています‥‥ほんとあの正気を疑う見た目のひどさ・使いにくさは何なのか。どういう人が立案して、どういう人が「これはいい!」と採用するのか、激しく謎ですね‥‥