記事一覧

感想!!

 爆上戦隊ブンブンジャー・バクアゲ32「地獄の電車ごっこ」
 トッキュウコラボ回・録画見返しながらほぼ実況感想!

 前回予告で明が出る&その前のポスタービジュアルで一号が出るのは解ってはいた。
 いたけど、正直志尊淳が忙しすぎるので(※)出演はスーツだけで声を当てるくらいかなと思ってた。

(※ハイローザワクロ時期もやはり超多忙だったらしく、予告解禁の時に名前がなくて「サッチー出ないの??‥‥」とファンはザワつき、恐らくスケジュールが押さえられなかったんだろうと推測されていた。結果的にはかなりギリで短い出番だったけど何とか出てくれて、しかし現場で他の出演者にゆっくり挨拶する時間もなかったらしい。<ラオウ役のヘンリーくんがそんな話してた)

 でもってブンブンは今玄蕃さんがチーム離脱して孤独に迷走してるのもあり、同じく人外後期加入メンバーで居場所を見つけた明が道を示すのにはぴったりだろうと予測されていた。
 ので、冒頭の大怪我玄蕃さんと先斗がいる場所が列車の車庫っぽいという時点で「来るぞ‥‥!」だったし、案の定会話中に〈あの〉レクイエムが流れるともう「キターーー!」ですよ!
 そんでOPを食い入るように見てたら、「虹野明 長濱慎」のテロップ→スーアクさん達の名前の後に、

「ライト トッキュウ一号 志尊淳」

 え、(声)じゃない?! 生身出るの?! マジ?!!! 否が応にも期待がバクアゲですよ!
 相変わらず明の私物っぽい絆創膏が可愛い(動物好きだもんね‥‥)
 明は当時既に大人だったから、十年経ってもそんなに変わってない。だから出しやすいだろうねという話を別ジャンルのフォロワーさんとしていたのもあり、ブンブンの面子と並んでもそんなに違和感無くて良き。
 ていうかこの場所めっちゃトッキュウで見覚えあるな‥‥(多分お馴染みのロケ地)

 おい苦魔獣のセリフが銀河鉄道999(劇場版)の歌詞だぞ。その緩さが既にトッキュウっぽい。しかもアナウンスが当時の人だ!めっちゃ嬉しい!
 そしていきなりの相撲。
「揉めごとには激しくこれだと、うちの車掌から聞いた!」
 てことはこれ、ワゴンさんが車掌になってたVシネの続き(というか同じ世界線の可能性大)だな。
「お前、死に場所を探しているんだな」
 っていう明のセリフ、玄蕃さん相手だと効くなあ。
 しかもその後のセリフが「ここが俺の死に場所か」の方じゃなく「今日の俺の死に場所はここか」という突っ込みどころが大きい方をチョイスしてるのがいかにもトッキュウテイスト。
「あの赤いのは、ライトにそっくりだ」
 ‥‥そうか?? 大也の方がめっちゃ大人っぽいぞ?
(明、人間の年齢感とかメンタルの成熟レベルの判別が未だについてない可能性)

 そしてガワのトッキュウ一号来た!!!
「ちょっと肩貸して」
 相変わらず人の返事を聞く前に勝手するww
 そして分身大量チケットくん! 武器アナウンスもそのままだ!! 「出発進行!」のセリフも流れ出すOP曲も嬉しい!!! 他の面子が出ない分を乗り換えで補うのいいな! ほんとこの流れ完全にトッキュウジャーで、でもブンブンジャーとの並びに馴染んでる。すげえ。
 明は戦闘に参加しないんかーい!と思ったけど、そっかそれを遠巻きに見詰める玄蕃さんのケアか‥‥
「いつかお前にも解る」
 って、さらっと流して押しつけがましいことを言わないのがいいね。
 ブンブンはそもそも「自分のハンドルは自分で握る」がコンセプトだもんな。

 そして久々のトッキュウオーだ一人乗りだ!
 恒例・背後の電光掲示板芸『そうさ方法は後ろの乗務員におたずねください』もそのままで嬉しい!
 元々トッキュウオーは「イマジネーションで動く」設定なんで、あーしてこうしてとライトが説明するのはちょっと違和感あったけど、「勝手に操縦桿を取り替える先斗(中身十歳のまま疑惑)」の図がやりたかったんだろうな。アリ!
 久々だけどトッキュウはほんとロボ戦がいいよなー楽しいなー。そして思ったより大也と相性良さそう。
(ライトは絶対大也の全財産斬りのノリ好きだよね)
 と思ってたらライトの素面来た!!!!!
 いや志尊淳はずっと追ってるから今のビジュアルも知ってるけど、やっぱ十年経つと「大人だなー‥‥!」というしみじみ感がすごい。
 トッキュウはVシネで既に「十年後」というネタをやってしまっているのでどうしたもんかと思ってたし、十周年大丈夫なのかなと思ってもいたけど、全然杞憂だった!ちゃんと大人のライトだ!

 志尊淳はちょっと前に「フェルマーの料理」というドラマに出ていて、ビジュアル的にはそっちの方が十年経ったライトっぽかったとは思う(白に近い金髪だった)。
 が、逆にそれ見てたからこそ、もし違和感ある人がいたら髪色の問題だけだよ!フェルマー見て!ビジュアル完全に大人のライトだから!つまり顔はライトのままだよ!と言える。リアル大人になったから落ち着いた髪色にしたんだよ多分!(まあ実際には現在の仕事関連ビジュで、現場で「このままでいいじゃん!」となったんだろうけど)
 でもってよく見たら上着のイニシャルがRじゃなくJだ! 淳か!
 しかもこれなんかちょいオーバーサイズ? 今どきの流行りのアレか?
 十年前の服そのままじゃない辺り、ライトはちゃんと現代に生きてるんだなあ‥‥と噛み締めた。

 そしてED!
 明が出るのは予想内だったけど、線路内で遊んでるブンブンジャー達がトッキュウOPの構図だ!完全再現だめっちゃ嬉しいーーー!!!!!
 そして録画見返してて気付いたけど、ブンブンジャーによるトッキュウOP再現ポーズ。
 ミラ→ライト(わかる)
 シャーシロ→ミオ(わかる)
 先ビュン→ヒカグラ(…ん?)
 トカッチ→錠(……いいのか?)
 いやほんと錠がトカッチポジションでいいんか??
 そして終わってみれば押川さん!!!
https://x.com/1899FBC/status/1842719438564683792
 トッキュウのスーアクだった方なんだけど、トッキュウVシネがスーアクとしての最後の出演だったんだよね。「うちのライト」のお言葉に泣きそうですよ‥‥!
(Vシネではトッキュウちゃん達の担任の先生として顔出し出演もしています)

 という訳で、ブンブンジャーのトッキュウコラボ回、大変良かったです! 大満足!
 あとは劇場版に割り込んで現行民のヘイトを買うとかしないで(※)、TTFC独自コンテンツとかでなんかやってほしいところであります。

(※‥‥キョウリュウが十周年で30分尺を取ったせいで、現行映画が一時間から30分に減らされたというので現行推しの人がめっちゃ怒ってたのを間近で見てるのでね‥‥こっちとしてもそれは避けたい。それがなくても、オージャーの本編中で出張コラボに留まらずキョウリュウと世界観まで繋げちゃったのはちょっとやり過ぎでは?感があったので‥‥キョウリュウのは退社する大森Pへの餞だったとは思うんだけど、トッキュウでそれをやられたくはない。世界観とても大事!混ぜるな危険!)