記事一覧

微妙な衝撃

 この前、ふと通りかかった家の前で、微妙なものを目撃したですよ‥‥

 そこんちは、佇まいからして日曜大工がご趣味らしく、すごい量の鉢台や飾り枠、花壇の仕切りや煉瓦細工で溢れていました。しかもどれも売り物レベルのセンスの良さと美しさ。
 なんでそんな出来なのに、日曜大工(手作り)と思ったかというと、庭先に「これ家庭にあるレベルじゃないだろう‥‥」な、すんごい工具と材料が広げられていたから。

 でもって、木製品や煉瓦細工の他にも目に付いたのは、陶器やプラスチック製品のリペイントもの。
 花瓶とか、植木鉢とか、鉢の余った水を受ける皿(正式名称不明)の白いものに、紺色の絵の具でアンティークっぽい蔓草模様が描いてあるものが沢山ありました。
 しかしその中にたったひとつだけ、かなーりアレなものが‥‥

 例えると、フォトフレーム型の植木鉢置き、というのがあるじゃないですか。
「イーゼルに立てかけたキャンバス(額縁)」を模した枠の中に、植木鉢が置けるようになってるやつ。
 それに似た形式で、建物の壁に吊してあるその枠は、縦に長い楕円系でした。
 下の方には、半円型の鉢受けがついていて、中に鉢植えがはまっています。
 他の置物と同じく、陶器らしい白地に紺の絵の具で草模様が描かれていて、なかなか格好いい感じです。
 しかし、その形に何か奇妙な見覚えと違和感が‥‥
 数秒考えて、ようやく気が付きました。

 ‥‥和式便器だΣ(◎O◎;)

 植木鉢がはまっていた台っぽい半円は、下に向けて吊した和式便器の金隠し部分でした‥‥
 何でそんなものをリサイクル‥‥というか、どこからそんなものを入手したんだろう‥‥新品でもアレだけど、よそで使用済みだったら何か嫌じゃないか? それ‥‥

 てな感じで、疑問符で一杯になりながら、イグはよろよろとその場を立ち去ったのでありました‥‥
 あまりの衝撃に写メ撮ろうかと思ったけど、駅の看板と違って一般のお宅なので、それはさすがにマズいかと思い、断念。
 この謎が開かされる日は来ないだろうなあ‥‥
 人間の趣味が激しく気になるイグアナでした‥‥


 御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/