記事一覧

里の秋

 イグ中の人宅の裏手には、大地主さんが住んでいます。
 その「1000坪は軽くあるよね‥‥」という広大な土地には、野菜や果物が大量に栽培されています。
 しかしどうやらそれは、おじいちゃんが元々農家&税金対策かなんかで農地にしているだけで、収穫物はほとんど売り物にはしていないらしく。
 そんな訳で、イグ宅を含めたご近所の皆様は、季節の折々には地主さんからの大量のお裾分けを頂くのでした。
 どのくらい大量かというと、例えば、

 ピーマンを5リットルバケツ一杯×5回ほど。とか、
 さくらんぼをたらいに三杯。とか、
 ニンジンを一抱え。とか、
 茄子をたらい一杯。とか、
 ラディッシュをたらい一杯。とか、
 とうもろこし10本。とか、
 枝豆一抱え。とか(以下略)

 まだまだ語り尽くせぬほどの野菜と果物を、週にいっぺんくらい(多いと週三回とか、日に二回とか)頂いてしまうのでした。
 あまりに大量なので、漬け物に出来る野菜は新鮮なうちに漬けてしまいますが、漬け物向きではない野菜は、山盛って日々バリバリと貪り食うことに。

 そのため、イグ宅ではピザトーストを焼くと、パン一枚にピーマンの千切り一個分が盛り上げられます。
(というかピーマンを食べるためにピザトーストを作る。他の具は低脂肪チーズだけ)
 野菜カレーの具の三分の一は、ピーマンで構成されています。
 ご飯に美味しい挽肉味噌は、半分がピーマンの緑色です。
 サラダの中身も半分は(略)

 イグアナはピーマンが大好きだし、野菜三昧の健康な食生活は願ったり叶ったりです。
 とはいえ、流石に夏も終わった今頃になると、赤い体色が緑色になっているのではないかと、微妙な不安に駆られるのでした。
 でもピーマンは美味しい。
 地主さん、いつもありがとうございます。