不眠を承知でカフェインを摂りまくらねばならぬ季節が、数ヶ月ぶりにやってきた!
榊は普段、不眠対策で大好きな紅茶を控え、さして美味しくもないハーブティーで過ごしています。
しかし。
夏か去年にも書いたけど、榊はカフェインを飲んでないと、何かものすごく頭の働きが鈍るのだった‥‥
いや、元々アタマ良くないんですが、さらに回転が悪くなるという。そして電波の受信状態が悪くなるという。
今回の新刊はこれか?という、内容のおぼろげな予感はあるものの、じゃあどんな空気でキャラの感情で、という具体的なイメージが全く掴めない。
それはあたかも、タイトルと大雑把なキーワードだけ聞いて、実物を見てない映画状態。
既刊で例えると、例えば「JAM」なら「ソウルガーディアン編」とだけ書いてあって、せいぜい「死人の群れと戦うイオス/ストームブリンガーな魔聖剣ルシファー」とメモってある感じ(※)。
しかしいざ原稿を煮詰めなくては! と紅茶をガブ飲みし始めると。
書くべき強い感情が、漠然とした風景イメージが、それらがどんな順番で展開されるのか、が、まだまだおぼろげとはいえ浮かぶ浮かぶ。
何なんだカフェイン。脳に一体何をしてるんだ君は。と問いたくなるほどの動きっぷり。
(カフェインにはドーパミン増加作用がどうとかこうとか(うろ覚え)。しかし代わりにセロトニンが減るので不眠に拍車をかけるとか何とか)
そんな訳で、新刊は「天国旅行」かなーとか書いてましたが、何か「見てないようで見てる」の可能性が急浮上してきてます。
実際にどうなるかは土壇場まで怪しいですが、ともあれ、半年に一度の紅茶解禁シーズンとして、飲みまくって原稿頑張ります(^_^)/ 眠れないけど。
※‥‥しかも実際の榊メモはそれどころではなく、JAMはマジで「ソウルガーディアン編」の一言しか書いてなかった。しかもその一言すら書いてないのがほとんどだったりする。
この大雑把すぎるメモのため、タイトルと概要が上がってても、数年後には書こうと思ってたはずの中身を思い出せず、お蔵入りになってるネタも結構あったりするのが情けない。
「イオス×ソードほのぼの編」って、一体何を書こうとしてたんだ。教えてくれ7年前の自分‥‥
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/