記事一覧

試行錯誤

 ファイヤーウォールのOutpost、ようやく設定が保存されるようになったですよ。
 でも設定保存がきかなかった時と何が違うのか、爬虫類にはよく解りません‥‥

 にしても、何かのアプリを使った時に出る「これ通していい?」みたいな許可設定ダイアログは、バスターよりOutpostの方が細かく設定出来るような。バスターの時は聞かれなかった内容のダイアログも出るし。
 逆に言うと、こういうもの(PCとかアプリの設定とか)が苦手な人には、面倒すぎて駄目だろうなあ、という気もしましたが、イグは幸いさほどメカ音痴ではないので、どうにか使えそうな感じです。

 いや、人間の友人の中に、ものっすごいメカ音痴の人というのが複数おりましてね。
 さほど専門知識のないイグも、その人達から見れば救世主レベルらしく、よく色んなことを聞かれたものです。
 数年前のすごかった話としては、遠方の友達から電話が来て、こんなやり取りがありましたですよ。

 友「○○のソフトがいきなり起動しないー!」
イグ「音沙汰なく動かないのか、何かダイアログが出て動かないのか、どっち?」
 友「(ナントカカントカ)が無いから動きません、とか書いてあるー」
イグ「昨日まで動いてたんだよね」
 友「うん」
イグ「‥‥ゴミ箱の中身を『元に戻す』してみ」
 友「ゴミ箱‥‥がない!」
イグ「待てΣ(◎O◎;)‥‥いや、XPはゴミ箱非表示に出来るはずだから、表示する設定に」
 友「どうやって?」
イグ「‥‥‥‥(←XPユーザーじゃないので知らない)」
 友「どうしよう、ソニーに修理に出した方がいいかしら(涙)」←彼女のPCはバイオ。
イグ「そんなんで修理に持ち込まれてたらソニーの中の人は大変だよ!」
 友「中の人などいない!」
イグ「いや、いるから。‥‥えーと、スタートボタンからエクスプローラ開いてみ」
 友「あ、ゴミ箱あった」
イグ「そこで『元に戻す』」
 友「戻した」
イグ「○○のソフト起動させてみ」
 友「あ、動いた!」

 ‥‥こんな感じでした。マジ誇張無しで。
 かように機械が苦手な人というのは、何かあっても何をどうしていいのか、本当に全く解らないらしい。
 そもそも、何故そのようなタイプの人が、起動に必要なDLLかなんかをゴミ箱に入れちゃってたのか、全く想像もつきません。
 イグは「機械の蓋は開けてみる」「見られるフォルダは全部開いてみる」「不要なファイルは皆捨ててデフラグ」なたちなので、うっかりとヤバいファイルを捨ててしまったりすることも結構あります。
 しかし、友人のように機械が苦手な人は、そもそもエクスプローラやインストールフォルダすら、開いてみたりはしない訳で。

 別の人間の友達(PC自作マニア)も、よく女の子からPC相談されては、その使い方のひどさ(※)に呆れるとか言っていたなあ。
(※ゴミ箱を空にするってことを知らず満杯のままとか、デフラグ一年かけてないとか、ウインドウズアップデートって何ですか、とか「アンチウィルスソフト入れると重いから入れない」とか)

 何かつくづく、PCはやっぱり未だファミリー家電じゃないのだなあ、と思うイグアナ。
 これがもっと普通の人がポンポン使えるお気軽家電になる日は来るのだろうか。
 来てくれないと、お友達の臨時サポセン扱いされる人種は非常に困ります(^_^;)