記事一覧

中の人日記・新年遭遇編

 朝、掃除してたら洗濯機の裏側から十円出てきた。
 何だか朝から縁起がいいぞ。
 と思いながら、魔王様を信仰する身にも関わらず、神社仏閣に初詣に行く。
(家族は魔王様を信仰してないので、その分の神棚と台所に上げるお札が必要)
 で、普通に初詣でて、初売りでも見に行こう、とデパートに行く。
 すると何だか、入り口の特設広場にすごい行列が出来ているではないか。
 何かと思ったら、特設売り場で「仮面ライダー電王ショー」があるらしく、それに並んでいる親子連れの列だった。
 おお!と思って、次に行く予定だった店を諦め、電王ショーを見ていくことに(笑)

 しかしこの狭い特設売り場でどうやってアクションを‥‥と思うくらい、場所が狭い。バトルステージとして使える分の面積なんて、下手すると二十畳なかったんじゃないだろうか。
 その狭さなので、客席は小さい子供とご父兄で既に満杯。しかもそこに入りきれない親子連れが、吹き抜けになってて舞台が見える二階の通路にもびっしりと溜まっている。
 なので榊は、ちょっと音は聞こえにくいが、舞台そのものは割とよく見える、というやや変則的な場所(舞台の真横・ガラス越し)からショーを見てきた。

 で、まず司会進行のお姉さんが子供達へのお約束(席から立ち上がらない・暴れない・大きな声で応援しよう!他)を説明してから、ショー開始。
 BGMに「ダブルアクション」が流れる中、まずイマジン(多分カメレオン)が下っ端イマジン三人(全身タイツっぽい軽装で、顔だけ藁苞納豆みたいなやつだった)を引き連れて、「人間(子供)の声が嫌いなんだ!」と暴れる。
 そこへ電王ソードフォーム(モモタロス)登場!
 多分ショー用に録音してあるCDかなんかを流してるので、声はまんまモモ役の関さんご本人。会話中に時々良太郎の指示が入る程度で、喋りのメインはほぼソードモモvsイマジン。
(司会のお姉さんは、始まって割とすぐ「戦うのに邪魔だからちょっとあっち行ってて」とモモに追い出される)
 しかもスーツの中に入ってる人がこれまた上手くて、出コケとか「俺参上!」を邪魔されてはコケるとか、モモ特有のチャカチャカ、せかせかした動きを完全再現してて思わず感動。小さい子は多分、まんまTVに出てるアクターさんだと思うだろうなあ、ってくらい違和感なかった。

 そして上記の超狭い舞台で、そこまでやって大丈夫かってくらいのアクションが繰り広げられて俺びっくり。
 ステージと言ったって、所詮はデパート正面入り口の特設売り場ですよ。段差なんてもんはなく、バトルスペースと客席はテーピングで区切ってあるだけ。
 だからモモやイマジンが戦闘で吹っ飛ばされて「うわー!」と倒れると、そこは最前列のお子さんの目の前30センチという超至近距離! すごい迫力だっただろうなー。

 そうこうするうちに、イマジン四人相手に流石のモモソードもピンチ!となった時、何とゼロノス登場!
 ゼロノスまで見れるとは思わなかったので、かなり本気で俺感動。子供達もマジ声でどよめいていた。
 それで最初はやや喧嘩しながらも、どうにかモモと組んでイマジンと戦うんだけど、うっかりとゼロノスは別イマジンに憑依されて侑斗の意識を失ってしまい、電王の敵方に回ってしまう。
 ええー!と思っていると、何とモモが引っ込んで電王はウラタロスのロッドフォームに!
 うわーロッドまで出たよ!と俺二度びっくり。デパートのショーも豪華だなおい!
 で、モモより冷静なウラは、うまいことゼロノスを攻撃して憑依イマジンだけを吹っ飛ばし、ゼロノスは無事侑斗に戻る。しばらくのロッド&ゼロノス共闘ののち、電王はまたモモソードに。そしてようやくモモとゼロノスはまあまあ仲良く組んでイマジンを倒すのだった。戦い終わった後の、お約束的モモいじりはあったけど(笑)

 この間およそ三十分。でもなんかすごく見応えあったです。
 ショーの後は、そんな狭い会場なので混乱しないよう、出て行く観客にも誘導があって、その列が通る出口にモモとゼロノスが! 何と観客退場=モモ&ゼロノス握手会になっていたのだった。
 流石に榊は握手の列には並べなかった(笑) でも小さい子供達がすんごい目を輝かせて握手してて、思わずほのぼのしてしまったよ。やっぱヒーローは子供の夢と憧れでないとな。

 そんな感じで、何か縁起のいい元旦でした。
 デパートには靴買いに行ったのに、何故か普段買わないハイパーホビー(フィギュア系の雑誌)を買って来ちゃったけどな(^_^;)
(電王のでっかいフィギュアキーホルダーが付録だったのでつい‥‥)