長くなるのでまずは御礼から。
パチパチありがとうございます(^_^)/
獣カラオケは楽しき里の娯楽です。犬・猫・鳥・牛馬など、鳴き声を持つ種族であれば、人姿時だけでなく獣声でも歌えて二度楽しめます。イグアナは獣姿時に鳴き声を出せないので、獣デュエット出来る種族が羨ましくてたまらんですよ!
でもってディケイド。
二号ライダー・ディエンド来た!
しかしまず顔(デザイン)見てびっくり。
ディケイド見た時も「顔にカード刺さってるよ!」と思ったもんだけど、ディエンドはその「刺さってるカード」の刺さりが甘すぎて邪魔そうです。立体的すぎてカードスタンド状態です。電王ソードフォーム見た時以上の何だこりゃ度だったよ! いや、いい意味で。ある意味面白いというか、話題性激高というか。
でもって配色や銃使いである点が「ドレイク?(カブトの)」って感じを受けたんだけど、いざ戦闘が始まったら「真・女神転生 デビルサマナー」でした。
銃で変身、銃で異世界ライダー召喚て。面白いけど、ベルトじゃなくいていいんだろうか、ライダーのコンセプト的に。
しかもその召喚ライダーが何故歌舞鬼。チョイスが微妙すぎて逆に楽しいじゃないですか(笑)
(名乗りがなかったこともあって、もう一人同時召喚されたのが誰か解らなかった。ので感想ブログ回ったら、劇場版のライダーらしい。なんて微妙な‥‥)
にしても555編の世界設定は、今まで以上に改変点に違和感が無くてびっくり。
公式の予告で学園編ってのは見てたし、元々の555でも流星塾とか出てきてたせいもあるだろうけど、でもやっぱり「原作のエッセンス濃縮」が上手い感じがしたですよ。
・世界観を全取っ替え‥‥龍騎編・ブレイド編
・世界設定は近いまま、エッセンスを濃縮してダイジェスト化‥‥クウガ編・キバ編
という分類をしてみると、555編は後者っぽい。
どっちにしろ、どこの世界編でも元のキャラクター性はあんまり変わってないあたりが凄いけど。
(ブレイド編なんか、キャラ/人物そのものは全然別人なのに「下克上で先輩をコケにしまくるレンゲル」「スペック的にはすごいはずなのに、何故か役に立たないギャレン」とかがそのまんまで笑った。<カリスだけ何か微妙だったけど)
それで来週気になるのが、ディケイド555編に、元の木場勇治と草加ポジションの人は出ないのかなー、ということ。
あと一回でどうにかまとめるには濃すぎる要素かも知れないけど、今まで編がそのあたり結構上手かったもんで、どうしても期待しちゃうんですが、どうなんだろう。
原作555を最初見た時は、勇治が主人公かと思ったんだよね。それは多分イグだけじゃないと思うけど。だって番組冒頭から、勇治がオルフェノク化するまでに相当の尺を割いてて、ライダーになる巧が出てきたのって結構後だったもんだから。
555は巧と勇治の二人が主人公というか、「怪物であることをひた隠しに生きてきて、同族と闘うことになってしまった男(巧)」と、「怪物であることを全肯定され、そのことに葛藤する男(勇治)」の複雑な友情っていう二軸に、「実験で強制的に怪物化され、それに関わるもの全てを憎む男(草加)」が絡んでくる話なんだよね。
ディケイド版だとそれは今のとこ原作巧のポジションである「タクミ」しか出てきてないんで、これだけだとちょっと作品コンセプトを確立するための要素が足りないかなあと。
そういう「原作を生かしつつどう変えるか」という予想のワクワク感とか、「こう来たか!」っていう意外性とか、「ああ、このキャラは別世界パラレルであってもこうだよね‥‥」っていう納得感とか、すごく手堅い。毎週ほんと楽しみです、ディケイド。単独のライダー作品としても無駄なくみっちり構築されてるし。
(全30話って噂だから、無駄話を入れるだけの尺がないだけなんだろうけど)
そんな訳で、来週は勇治ポジションの人とかは出るのか否か!
イグアナどきどき。
余談。
あんまりライダー詳しくない人は、今「イケメン俳優なのに守備範囲広すぎな謎の雑学オタク」なポジションにいる半田健人が、555で主役ライダーやってたと知ったらさぞかしびっくりするだろうなあ。
余談2。
ガンダム00の最終回も、さっき一緒にビデオを見たですよ。
とりあえずロックオンが無事なのは良かったんですが。
コーラサワーもハッピーエンドで良かったんですが。
‥‥ブシドーあれだけ?
あの人だけ投げっ放しっぽいのは一体何故。
何回か前にマスク外して滝に打たれてたアレが実質最後ってどーゆーこったい。<最終回のワンカットになんか意味あったのかと。
劇場版への布石か。というか劇場版とかマジか。
ファースト以来のガンダムの系譜として、最終回で平和っぽく盛り上がろうと、「個人がどんだけ覚醒しようが、ヒトという種全体の進化とか無理」って絶望(つか富野監督の呪い的観念)みたいなものがあるからこそ、次作でまた戦争が起こってる訳なんだけど、第一期・第二期と続けてきてこの上劇場版って、00はその辺どうする気なんだろう。
何だかなあ。