記事一覧

イグアナの蹉跌

(↑無意味に難しい言葉を使ってみる)

 前述の、もらいものPCが不調です。
 まずはもらった翌日、さらに調整しようとしたら起動しません。
 当日も、それで6時間蓋を開け閉めコネクタを抜き差しHDを換装しまくり再インストールを数回(略)
 それでどうにか起動するようになったんで安心してたんですが、またかい牛くん。
(GATEWAY製のPCなのですわ)

 甚だしい時にはDOS画面さえ起動しない状態だったのですが、それでも、あれやこれやと配線を直したり再起動を試みたりしているうちに、何とか通常起動するように。
(大体にして何故動かないのか、それがなんでいきなり動くようになるのかが全く謎)
 それで要らないものを削除したり、スワップメモリやキャッシュフォルダやマイドキュメントの場所を変えたりと調整し、元PCから増設HDを引っ張ってきて、二台体勢での体裁を整えました。
 ただ唯一、どうしても予定のLANカードを認識してくれなかったので、それは後日別の余ってるカードを差し替えてみようと思い、その日の調整を終えました。
(そしていつもの旧PCでネットするために、新機に一時臓器移植していた増設HDとLANカードとメモリを元PCにつけ直した。←これがまためんどい)

 そしてまた後日。
 また増設HDとメモリを新機に移し、別のLANカードを仕込んで電源を入れたところ。
 メーカーロゴとwin98ロゴの後、起動モード選択画面が出、その後は通常起動だろうかセーフモードだろうが、
「ナントカカントカで(←よく覚えてない)無効なデバイスを検出しました。Windowsのナントカ設定が無効になってるので再セットアップして下さい」
 みたいなメッセージが表示されるではありませんか!
 えー?!と思って、まずはLANカードを外してみても結果は同じ。別のカードに差し替えても変わらず。でも他に新しいものとか入れてないし!

 その後色々いじってもやっぱり駄目なので、結局時間切れでまた元PCに部品を戻し、こっちで日記を打ってたり。
 もしまた再インストールし直したら、この前調整したのもまた一からやり直しですよ。何だかなあ。
 イグの行く道は果てしなく遠いのを、何だかリアルに実感しました。