‥‥微妙ー‥‥
いや、南光太郎が倉田てつを本人とか、その辺に関してはすごく面白かった。
しかし肝心のディケイド本編としてはどうかというと‥‥
前後編まとめて箇条書きで↓
◎良かったとこ
・てつを!てつを本人!!!
・しかも二十年戦い続けてるって!
・ゴルゴムを倒せない世界とクライシスを倒せない世界(のパラレル)か‥‥!
・「その途中に攻撃しろ!」と敵に言いたくなる、昭和全開の長~い変身ポーズが超格好いい‥‥!
・子供を人質に取る敵が昭和のお約束!
・「おのれ覚えてろー!」といって逃げていく敵が(略)
・ダブル光太郎変身!!!
×微妙だったとこ
・海東、また性格変わってる‥‥(いい加減統一してくれ)
・士も何か変(天道っぽい)
・光太郎の話す「仲間」の話と夏海はなんか立ち位置違うような‥‥
・パーフェクター使って士の命は大丈夫なのかおい
こんな感じで、昭和全開の部分はすごく面白かったんだけど、ディケイド世界との絡みになるとすごく噛み合ってなかったような‥‥
米村脚本の、「キャラ立てすぎて物語グダグダ」の悪いとこだけ出ちゃったような感じ。
(いいとこが最大に出ると「話の筋はアレだったけどあのシーン/キャラ最高!それで全て赦す!」って感じになる。>例:カブト後半)
この調子で来週はアマゾンの世界って大丈夫なのかなあ‥‥
ラストのあのシルエットは多分シャドウムーン‥‥あの瞬間、またもガーッとテンション上がったのもまた確か。
しかしシャドウムーンは、ブラックのラストで華々しく散ったにも関わらず、RXでかなりしょうもない復活&しょうもない最期、という無駄な再登場をさせられてガクーッてなった記憶があるのでそれもまた不安。
ああ、何という絶望と希望のバドミントン‥‥(byイエモン)
にしても「良かったとこ」でも上げたけど、やっぱ昭和の頃の変身ポーズってすげえなあ‥‥
覚えられない難しさ&何であの時間、敵が大人しく待ってるのかと思うほどの手間暇ですよ。
平成ライダーでも、初期は普通に変身ポーズ取ってたんだけど、段々淡泊になっていったんだよなあ。ベルト巻くだけとか、カード出すだけで「変身」‥‥以上。って、あっさりしすぎじゃないだろうか。
特に電王とディケイドはカード差すだけ、キバは噛まれるだけ、って寂しいよな。子供は変身ポーズごっことかしたのかなあ、あれ。
そんな感じで、来週がいまいち不安なディケイドです。
終盤間近に来てこの失速。ううむ。