記事一覧

イグアナ&中の人ごちゃまぜ日記・夏コミ感想編

 一日目は十年ぶりくらいに一般参加した。
 8時半から二時間並んで10時半に入場し、目当ての本を三冊ほど買って10分で帰った。
(帰り際、ジョジョ第三部のポルナレフ状態な出来事とかもあったのだが、ウザいので省略)


 そしてサークル参加の二日目。
 今回、知り合いが誰一人掴まらず、あわや売り子さん不在でトイレに行けないかも!という状態だったんだよね、実は。
 それで、普段はサークル参加の書き手さんなんだけど、今回はサークル参加しないと言っていたお友達を思い出し「もし一般で来るのなら是非売り子を‥‥!」と泣きついてみたところ。
 彼女は諸事情で、やっぱり一般でも来れないのだが、代わりにと自慢の有能な売り子さんを紹介してもらった!<しかもその方つながりのパワフルな男手つき!
 当日は例年の夏コミ以上に暑さと酸欠がすごくて、榊のボケっぷりも280%アップ状態。なのでほんと、このお二方には助けてもらいました‥‥ありがとうお友達&売り子さん!

 後で知ったのだが、この日は何やらものすげえ大ジャンルがふたつ重なっていたそうで。ヘタリアと東方ナントカとか。どっちも全く詳しくないのでよく解らないのだが、確かに人は異常に多かった。>場内の酸欠はもしかしたらそのせいだったのかも。
 で、単純に人が多いと、特にデビ目当てではなくてもたまたま通りすがって「あ、懐かしい!」と立ち止まってくれる人も増える訳で。
 連載当時はデビ好きだったけど、現在のメインジャンルと日にちが重なってないからデビスペースまでは来ない、みたいな人も、ついでに立ち寄ってくれる率が上がる訳で。
 ‥‥という事情を想像したのだが、ほんとにそれだけか? どっか榊の知らないところ(ミクシィとかピクシブとかのアカウント必須コミュ)で何かあったとかで、ひそかにデビが再燃してるのか?? と一日中疑ってたほどに人が来た気がする。

 去年の夏も同じこと思ったんだけど、その時は幸猫に描いてもらった表紙絵と、それをポスターにしたディスプレイ効果かと思ったんだよね。
 今回も新刊の表紙絵を頂いたので、勿論その効果は絶大なんだろうけど、それにしたって「デビいいですよね!」とか「三好先生復活しないんでしょうかねえ‥‥」とか話し掛けて下さる方が、以前に比べたら格段に多かったのだ。
 何なんだろうなあ。魔王様のご加護? 故・ネコマターズ二匹の背後霊による招き猫効果が継続中なのか? それとも忙しい中きっちり父方・母方の墓参りを済ませて上京したからか? 猫に加えてご先祖が背後で人を招いてくれたのか?!<多分違う。
 ほんと、どっかでデビが盛り上がってるなら是非教えて下さい。飛んでいくよ! 赤いイグアナだから三倍早いよ!

 しかし前述の通り、暑さに加えて空気が薄く、ただでさえ寝不足の榊は、開場後の割と早い時期から既にゼエハアしていた。
 普段は会計済ませて「ありがとうございましたー!」までやってから、「えーとアレとコレと各一冊‥‥」とはけた本と冊数をメモっていたのだが(暇サークルゆえの方式)、なんと今回は酸欠ボケで、会計の5秒後だってのに「‥‥今売れたのってどれだっけ?」状態に!
 そういう時は「帰ってから残部数えるだけ方式」にすりゃ良かった、と気付いたのは、うち帰ってからの話でした。ボケすぎ。
 しまいにゃ本四冊分程度の値段の暗算も出来なくなってフリーズし、買い手さんに「○○円と○○円と○○円だから××円ですね」とセルフ計算されてしまう始末! あの時の方、全くもって申し訳ありません‥‥
 皆さん呆れつつ「暑いですからね~」と言って下さったのだが、原因は明らかに酸欠だった。次こそはハンズとかで売ってる酸素のスプレーボトル(?)持っていこう‥‥
 と心に誓いつつ、あの歳でのチョモランマ登頂のため低酸素・低気圧室とか自宅に作って、酸欠状態でトレーニングしてる三浦雄一郎ってものすげえ‥‥と思った。

 でもって、そんなボケボケ状態だったので、人様との会話では相当変なことを話したような気がする。
 覚えてるのは、昨日のパチレスにもちょこりと書いた、デビデビ推進委員会の話。
 元々榊は何かっちゃー色んなものを推進してしまう癖がありまして。他サークルさんとの合同誌を出す時、暫定サークル名を「インフルエンザ撲滅委員会」とか「血行促進委員会」で出したこともあるくらい。
 それで今回、前述の通りお話しして下さった方が結構多かったので「この勢いでサークルももっと増え戻らないかな!」的な流れで「デビデビ推進委員会を設立!」と握手しまくったのでした。みんなノリがいいな!
 でも榊の手は汗でじっとり湿っていたと思われる。ゴメン。

 くだんの大ジャンル効果だったのか、二時を過ぎても通路を通る人波は全く減らず。
 そのせいか、普段は一時を過ぎると撤収を始めるサークルさんが多いのだが、今回はかなりの数が遅い時間まで居残ってた。<少なくとも榊のいた島では。
 多分、どこのサークルさんも普段以上に人が途切れなくて、帰るに帰れなかったんじゃないかなあ。

 その割に、3時頃にようやく撤収してクロネコの列に向かったところ。
 並んでいた人の後ろにつき、約3分ほど待ったらば「はい、この列前に進んで下さいー」→進む→いきなり荷物受付のコンベアーがそこに!
 え、どんだけ流れ早いのクロネコΣ(◎O◎;)
 遠目に見た時は凄い人数が並んでいたのに、どうもその列をさばくのが異様に早かったらしい。クロネコは訓練された!みたいな惹句が思わず浮かんだよ。いつもは一時間待ちもザラなのに。こんなに並ばなかった宅配列は初めてだ。いやーびっくり。
(そしてこの3時に出した荷物が翌朝の午前に届き、二度びっくり。思わず「早ッ!」と言ったらば、配達の方に「え、お盆中ずっと遅い遅い言われてたのに‥‥!」と逆に驚かれた。‥‥コミケだけ特別便なのか??)


 そんな感じですごくバタバタ・朦朧としていたけども、色んな方にお会い出来てものすごく楽しかったです。体力と正気の脳さえあれば、もっとのんびり色々とデビ話をしたかった‥‥
 人里リンク(ノージャンルの絵チャつながり)の方で、今回初めてリアルでお会いした方も、なんか全然初対面だって気がしなかったしなあ。絵チャでの下地がある上に、同じ特撮の血を引いているせいだろうか。
 そういえば、今回お願いした売り子さんは松本零士作品のファンで、やはり同じ血を(略)
(榊がシバ好きなのは、多分にハーロックとの類推がある気がするんだよね‥‥バサバサした長い前髪・無口・厚着にマント・かつて親友を失った、とかそんなところが)

 そんなこんなで、皆様ありがとうございました(^_^)/
 冬も受かってまた是非お会いしたいものです。