(ゲテモノネタがあるので先に御礼)
パチパチありがとうございます(^_^)/
何か励まされた! やっぱ不幸ネタは、あとのハッピーエンドがあってこそだと思うのよ。うちのオフライン本は大概重たい鬱リリカルばっかですが、基本全てにハッピーエンドの予定があります。勿論全カプで! みんなまとめて幸せにしてやるー!<気分は既に紅音也。
で、本文。
何のCMだったかで、カピバラが温泉に入っているのを見た。
あれも「濡れネズミ」と言っていい状態なのだろうか。
何かイメージ違うけど、カピバラってネズミだし、濡れてるし。
まあ何にせよ好きだけどな、南米大ネズミ。
犬っぽいよね、カピバラ。テリア系だよね、ネズミなのに。
アメリカの都市伝説にある「メキシコから来たペット(※)」って、多分カピバラのことだよな。
まあ拾って帰りたくなる気持ちは解る。
※‥‥アメリカ人女性がメキシコ旅行に行き、珍しい犬を拾って帰る話。
車で気軽に行き来できるとはいえ、一応メキシコとアメリカは外国で、検疫がある。動物の無断持ち込みは勿論禁止。だがその手続きが面倒で、女性は生き物を隠して連れ帰り、飼うのだが、なんかの病気になって弱ってしまう。慌てて獣医に持ち込むと「これは南米から密輸しましたね?」と突っ込まれる。「違います、これは国内で拾った犬です!」と言い張るが、獣医が一言「これは南米の大ネズミで、犬じゃありません」‥‥っていう実にありそうな話。
(うろ覚えなので、本の中でそれがカピバラと明言されてたかどうかは不明)
(※以下、ゲテモノ料理ネタあります注意)
・
・
・
・
そういえばもう何十年か前、まだカピバラって生き物があんまり知られてなかった頃。
何かの「世界各国のゲテモノ料理」みたいな番組で、出てきたハンバーグがカピバラの肉だった、というのを見たことがある。
勿論最初、食材が何かは伏せられていて、ゲストの芸能人の人達(&一部観客)が料理を食べてから「さあこれは何の肉でしょう!」となった訳なのだが、いざ巨大水槽の覆いが取り去られ、中のカピバラが顔を出した後はスタジオの観客とゲスト絶叫。
「世界の~」という番組だったせいか、客席の半分くらいには各国の外人さんが居並んでいて、中の誰かが超アメリケーンな発音で「オオーゥ、ビィーッグラァーット!!」と叫んだのが未だに耳に残っているのだった。
‥‥うん、まんまだよな、大ネズミ。