今週もすごかった。
というか「話の内容は無いに等しいのに、この面白さは何事?!」だった。
基本、潜入した行動隊長・スニークブラザーズの兄の方(拳大のトゲトゲスーパーボールみたいな奴)が、船内をうろうろしているゴーカイ五人の目をかいくぐって情報収集するという、すれ違いネタだけで出来てるコメディ回。
しかしそのすれ違い演出がむちゃむちゃ上手いのと、スニーク兄と弟(弟は同じスーパーボールがゴーミンの肩に寄生してるっぽい人型)の掛け合いがものすっげえ面白かった。
潜入がバレてからも、「やっと気付いたかー!」的な口上をスニーク兄が滔々と述べる中、ジョーが「ハァ‥‥」って感じで溜息ついてバットを手に歩み寄り、ホームランよろしくスパーン!と兄を船外に打ち出すとか、
兄「お前らの目的は聞かせてもらったー!」
マーベラス「聞れちまったら黙って返す訳にはいかねーなぁ」
という、どっちが悪役だか解らないやりとりとかも秀逸(笑)
そんなコメディ回にもかかわらず、出だしの方で語られるゴーカイ五人の過去に、意外と重要かつ謎が謎を呼ぶ情報がさらっと含まれてるという。
マーベラスがザンギャックに対する抵抗組織「赤き海賊団」の生き残りであるとか、ジョーが元ザンギャックの特殊部隊員だった裏切り者とかはまだいいんだけど、
「ドン・ドッコイヤー‥‥こいつはいいか」
でスルーされるハカセは逆に何者ですか?!
ここまで過去を匂わせる材料が何も無いのはかえって怪しいよ。
艦内全般のメカニックと料理を引き受けてるとかはまだしも、マジレン回の時には超高速計算なのか予知なのか解らない能力を発揮してたし、何かすげえ謎の人材。気になる。
(変身して五人並んだ時の決めポーズが、グリーンだけ毎回変なのも気になる)
次回はガオレン回で金子昇登場か!
ガオ大好きだったので楽しみ。
(そういえば金子昇、ガオ登場時は髪が黒くてちょっと老け気味だったんだけど、2話か3話辺りで茶髪になって急に若返ったんだよなあ。でもOP映像は最後まで初期録りの黒髪のままだったので、毎回別人感を醸し出してた思い出)
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
テレビはなくても意外と何とかなっています。いま録画してまで見てる番組って、オーズとゴーカイとヴァンガードだけなもんだから‥‥(ジャイキリは終わっちゃったし)。ニュース見てもいまいち腹立つ話しかないしなー。おかげで中の人の脳内は今、デビネタ妄想とヴァンガードのデッキ構成で回っています。
「神無ー、ヴァンガードの対戦付き合って」
「新しいTCGか?」
「そう。対人戦しないとデッキの回り具合がいまいち解らなくって」
「‥‥前に買い込んで積むだけ積んでたマジック・ザ・ギャザリングの束はどうした」
「そ、それは‥‥!(あれは資産ゲーもいいとこだから、カードプール差でついていけなくなってやめちゃったんだよ‥‥!)」
みたいな。何だかなあ。