記事一覧

ゴーカイジャー第10話!

 うーん、普通。
 フツーに面白い。
 出来が悪い訳じゃないんだよなあ。小ネタは端々面白いし、アクションシーンになると血が騒ぐし。
 ただ、序盤みたいな抜きん出た何かが、今ひとつ微妙に足りない感じ。
 お約束がお約束の域を出ないまんまだったのが、この物足りなさの原因なのかのう。
 あるいは今までがすごすぎて、見る側が「普通では足らん!」と思うようになってしまった可能性もあるなあ。
(だって今回の内容・演出をもしゴセイの中でやってたら、多分神回と言われるレベルだよ‥‥)
(と思ったら今回の脚本は、ゴセイを何回か担当し「メインの横手脚本よりはまだマシ」と各所で言われてた下山さんではないか。ううむ‥‥)

 でもってちょこちょこ面白かったとこ。
・王子様のセリフ「私を誰の息子だと思っているー!」‥‥って、自分が偉い訳じゃないってことは解ってるんだ‥‥(笑)
・ゴーミン(下っ端)とスゴーミン(上等兵くらい)の生態が気になる‥‥艦内に下級兵の溜まり場みたいなとこがあって、スゴーミンが「付き合え」って賭けポーカーの相手にゴーミン引っぱってくってことは、あれ今までの戦隊でありがちな、ロボットとかクローン兵とかの意志無き工業量産品じゃなくて、個人個人の区別がある帝国人民なんだ?!
・ルカとジョーの雑すぎる変装に誰ひとり気付かないサンギャック帝国の未来は、真剣に危(略)
・と思ったら、後で合流したマーベラス・ハカセ・アイムの変装はもっと雑だった(顔さえ隠れてない)。いくらボンクラ皇子とはいえ、一応王族直轄の艦隊面子がこんなんで、よく宇宙征服進んでるな、ザンギャック‥‥
・ゴーカイは毎回アクションパートが超いい。特にグリーンの変な動きに釘付け(笑)
・「ジーーーーャッカァァーーー!!」の発音インパクトすげえ。
・そしてビッグボンバー(組み立て式)が今見るとなかなかにショボい(^_^;)
・メガロリウムをキャッチして持ってくナビィに「マスコットキャラが働く(そしてちゃんと役に立つ)瞬間を久々に見た!」と何か感動する。
・そして予告にシンケン来た! 殿じゃなく姫か。本編で割と気の毒な感じだったので、姫が活躍してくれたらこれはこれで嬉しい。

 ‥‥とか思ってたら、バリゾーグの声の人(進藤学)の顔出し過去シーン来たーーーーーー!!!!!
 シド先輩! 軍人時代の先輩(ジョーの剣の師匠)か! やっぱジョーがザンギャックを脱走した時の何かで一人だけ捕まって改造されたとかなのか?! 記憶は! 過去の記憶はあるのかないのか!!
 そしてワルズ・ギル殿下は詳細を知っているのか?! ああいうボケ皇子だから、厳しいダマラスより黙って言うこと聞くバリゾーグの方を信用して頼り切っちゃってるし(何かっちゃーバリゾーグだけ連れて艦橋を出て行く/その後残されたインサーンとダマラスがこっそり謀略してたりする)、もし後で離反展開が来た時の殿下の心中や如何に?!<他の部下には明らかに内心コケにされているんだよな、殿下。

 ‥‥とか、一気に妄想スイッチ入ってしまったですよ。
 何かもー予告の進藤さんだけで全部持ってかれた感が‥‥!
(本来裏切り者で離反者なのに、何故かまだザンギャック陣営、しかも無能な王子様のお守りなんて微妙な部署に特務士官として在籍してるって図が、何とも言えぬシバテイストなのがまた‥‥!)
(進藤さんは声がまたいいんだよなあ‥‥バリゾーグは特に低めに作ってるけど、普通のトーンならシバっぽいかも、と思ったり)

(ここまで書いて気がついたけど、今回の微妙な物足りなさの原因って、こういう妄想フラグの本編内での足りなさ? かっちり堅実にまとまりすぎというか)

 という訳で次回も楽しみ。わくわく海賊戦隊。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 モーターは結局交換になりました‥‥いくらかかるかはまだ解らぬ‥‥(請求書待ち)。しかしイグはそれよりも、「狭い開口部から床下に頭を突っ込んでの作業」なのに、推定10センチあるリーゼントの庇を、床板・その縁・モーター本体に一ミリたりとも触れさせることなく作業を終えた業者のヒトに感動しました‥‥ロカビリー魂?
 デビページからの二名様もいらっしゃいまし。何かお気に召すものがあったらいいな。<取り扱いカプが混沌過ぎるのでいつもビクビク。是非またお越し下さいませ。