超面白かった!
今ちょうどデビの謎電波も来てるので、相俟ってわくわくと吐き気が止まらん‥‥!
(何ソレ。って方は前回日記の妄言部分でも読んでくれ)
・冒頭から相変わらず剣の修行してるジョーを見て、中の人がリアルで肉体派だなーと感心する。
昨今の若い俳優さんは、体脂肪率が低い=筋肉が浮いて見えるだけで、実質そんなに筋肉太くないってケースが多いのだが、ジョーの人は毎回腕立てだの腹筋だのしてるシーンがあって、薄着になると本気で胸板厚いのが解る。
・シド先輩ーーー! 進藤さん、セイザーのアドの時よりちょっと渋くなっててさらに格好いい‥‥! あーこういう顔が好きだ‥‥やさぐれバージョンの矢車さんと同じタイプというか、シバの鎧を着せたら死ぬほど似合いそうな風貌が‥‥! 久々にキャスプリ買うか‥‥<インタ載ってるらしい。
・シンケンの姫登場! シンケン当時はギリ中学生くらいだったっけ? ちょっと育っていい感じに貫禄ついてる。
・親衛隊長デラツエイガー‥‥でら強えいがーってもしかして名古屋弁か?
・ワルズ・ギル殿下マジ無能。地上攻撃に直接出向くとか、余計なことをして墓穴を掘るタイプだなあ。だがそこがバカで可愛い。これで覚醒フラグ来たら最高なんだが‥‥<叩き落とされて這い上がってくる復讐者大好き。
・姫とジョーの殺陣すげえ‥‥その後の全員で迎撃戦もすげえ。戦いながらの変身→名乗りが超格好いい! ゴーカイ面子ひとりひとりの性格とか立ち位置が滲み出る動きで、変身前の役者さんとスーアクさんのシンクロ率が半端ねえ。坂本監督回はいつもアクションがものすごくて目が離せない。
(そしてつい、デビでアクション書く時の参考として見てしまう)
・バリゾーグ/シド先輩の真相来た! 改造とか記憶抹消とか、殿下の指図だったのか‥‥しかし何回か前の回で、ジョーは元々二刀流って知ってた辺り、知識は全部残っていても「自分」に関する記憶だけが抹消されてるっぽいなあ‥‥
・あーだから殿下はバリゾーグだけやたらと重用すんのか‥‥改造・記憶抹消済みで裏切る心配のない、強くて便利なお人形だもんな‥‥つか、そこまでしないと手元に置けない/他の部下をあてに出来ないくらいには、自分に才能も人望もないの思い知ってるんだなあ。何か可哀想になってきたぞ殿下。
(そういえばデビで一回シバ退場した時も、「あれきっと洗脳されてサタンの手先として再登場するんだぜー」というお約束な噂が流れたもんさ‥‥<ベタ過ぎだろ!と逆らって、サタン様がこっそりシバ拾って箱船に監禁する話を書いたら、のちの展開で意外と辻褄合っちゃって大笑いした)
・デラツエイガーのデザインが外道衆っぽい?と思って、今回やっと気が付いた。過去戦隊絡みの回は全部、行動隊長がその時の敵勢力デザインになってる! ゲキレン回は臨獣殿っぽかったし、ガオ回はオルグっぽかったよそういえば! オレ様気付くの遅えー!
・そういえば今回って、作中に姫二人・皇子一人いるんだよなあ。
シンケンの薫姫‥‥外道衆を封印するという重い役割を持ったお家のため、個を抑えて常に使命を優先する。そのためには本来影武者であった殿を養子(でも姫の方が年下)にして正当な後継者にし、揺らぎかけた仲間の結束を固めるということまでやってのけたものすげえお人。
アイム‥‥故郷の仔細は明らかでないが、どうも性格から見るに「王族は人民に対する代表奉仕者である」系のお家柄っぽい。誰に対しても礼儀正しく、上から目線の驕ったところは全くない。いつも人の助けになることを考えて動いてる。
ワルズ・ギル殿下‥‥ぶっちゃけ無能。どう見ても権力の後継者ではなく、まともな帝王学の教育とか受けてない感じ。おかげで人望ゼロ。それが解ってるのに、皇帝である父の権力を笠に着て威張り散らさずにはいられない甘えんぼの駄々っ子。
‥‥この対比すげーな。
そしてジョーを庇ってマーベラス負傷! ジョーは一人ガレオンを抜け出してシド先輩/バリゾーグとの決着をつけに!
‥‥で「次回に続く」って、二話連続って何気に初めて? 今まで過去戦隊ネタは一話完結だったような。
うあー生殺し。でもいい感じに血が煮える‥‥!
素晴らしきかな特撮!