記事一覧

ゴーカイジャー第17話&18話!

 相変わらず脳がデビモードに入りっ放しなので、ちゃんとしたことは書けそうにない‥‥
 ので、うろ覚えのままつとめて短めに‥‥!
(↑いつもは大きいテレビで録画を見た後、自室ワンセグで見返しながら感想打ってるのだ)

◆17話!
・ゴーカイシルバー・鎧のキャラが、ものすんげえ戦隊オタク(イタめ)。身に覚えがありすぎてちょっといたたまれなくなる(汗)
・聞くところによると、中の人もリアルで特オタだそうで、今回の起用はマジ嬉しかったらしい。一気に好感度アップ。
・え、生身アクションものすごくね?と思ったら、実際に武道やってた人だとか。すげえ。
・鎧による「爽やかゴーカイジャー」妄想が超キモい(笑)
・変身後の名乗りがゴレンジャーのOP歌詞(笑)
・予告。え、次回アバレ回? 仲代先生、本編で死んでなかった??‥‥と思ったら次回でなんと!

◆18話!
・殿下の出番、今回無し。前回の「僕の考えた渾身の作戦」大失敗にショック受けて寝込んでるってアンタ(笑)
・ダマラスさんの「まあいい、いない方が静かだ」という本音が何とも‥‥
・気付けば殿下だけじゃなくバリゾーグもいないではないか。‥‥寝込んでる殿下に付き添い? つかあの人は本当に添い寝くらいしてそうでやや怖い。
(なんか熱出してる殿下の額とかに、ひんやり冷たいサイボーグの手を裏表取っ替えながら当てて冷やしてやってるようなイメージが‥‥)

・アバレキラー仲代先生の出番=鎧の臨死体験、にびっくり! そうか‥‥やっぱ作中で死んでる人は死んでるのか‥‥
(まあ一話のレジェンド大戦のシーンにも、殉職キャラがチラホラ混ざってたが‥‥)
・鎧のキャラが前回ほどのイタ暑苦しさではなく、ちょっと真剣モードになってる。このくらいの方がいい感じ。
・というか、既存メンバーがそもそもテンプレヒーローではないので(地球を守ることに何の義理もない海賊だから)、シルバーがやたらとヒーローモードなのはそのバランス取りなのだろうなあ。

・生身アクションでボコられた後の、
行動隊長「地球人如きが、どんなに頑張っても無駄だ!」
鎧「そんなことあるか。頑張れば必ず何かにつながるはずなんだ! だから俺は諦めない。最後の最後の最後まで、やめないんだーーー!!!」
 ‥‥が、ものすっげえ格好良かった!
 つい前作のゴセイを思い出して引き合いに出しちゃうんだけどさ、あっちの「何とかなるなる」「諦めない!」は全く説得力がない&キャラの努力と起こる奇跡が全く釣り合ってなかったんだよな‥‥もー毎回「‥‥それ、何で?」「だからこれどんな原理?」「お前ら何もしてないだろ‥‥」の連続だった。
 でもゴーカイシルバーの諦めない!はすごい説得力あったし、「これ見たら絶対助けに来るだろ? こいつ仲間にするだろ?!」って、五人が出て来るのを手に汗握って待ってた。この違いは何なんだ‥‥

・そして毎回毎回書いてるけど、ゴーカイはほんと戦闘アクションがいい‥‥! 巨大戦もいい。目を離せるところが全くない。<駄目な戦隊はアクションを早送りスキップして見てしまうことがあるのさ‥‥
・しかしこのタイム→ジュウレン→アバレのメカ三段変形が「アバレンジャー回」だったかと言われたら微妙だ。いや、仲代先生登場は心底嬉しかったんだが。
・にしてもゴーカイは全員が鬼強えな! すごい爽快感がある。

(余談‥‥私はウルトラシリーズの中の、レオがあんまり好きじゃなくてなあ‥‥あれって構成として、レオが一回ボロ負けする→セブンにスポ根ノリの超厳しい特訓、というかほとんど体育会系のイジメレベルのシゴキで鍛えられてようやく勝つ、というパターンがあって、それが子供心にものすごく嫌だったのだ。後で聞いたら、リアルタイム組も再放送組も、割と同意見の人が多かった)

 という訳で面白かった。
 でも次回は殿下とバリゾーグ出てきてほしいなー。
 あのバカ王子がいないと寂しいです。マジで。