そんなカテゴリに当てはまる方が、果たしてレッド以外どれくらいいるのか解りませんが。
ともあれ、レッドはここ数年、咳喘息の悪化でずっとゴボゴボ咳込んでおりました。
単に気候が寒くなっても駄目。
埃とか煙草の煙とか香水とかヘアスプレーとかトイレの芳香剤とかきっついシャンプーの匂いとか駄目。
暖房のある部屋と無い部屋を行き来する時の、温度差のある空気を吸っても駄目。
冬は外出時のみならず、就寝時もマスク必須。
(真冬の夜中には室内でも氷点下行くことがあるので、マスクしてないと咳込んで目が覚める)
という感じでゴホゴホしていたのですが、ここまではまあ、咳込まない人にも想像がつく話かと。
しかしレッドはここに加えて、台所の食器洗い洗剤でも激しく咳込むようになっておりまして。
(台所洗剤の界面活性剤が、皿洗い時のぬるま湯で揮発するのを吸うと駄目っぽい)
おかげで毎日食器を洗いながらゲボゲボし、咳込みすぎて目眩を起こし、横の冷蔵庫に抱きついて少し休んではまた皿を洗う、という、ホセ・メンドーサ戦における矢吹ジョーみたいな状況になっておりました。<解りにくい?
ここ数日はタイツ王が悪かったのもあり、さすがにその状態に耐えかねて、色々ググって情報収集したのです。
そしたら、喘息とか化学物質過敏症の人ブログで「これはいい」とお薦めされていた食器洗い洗剤の存在が浮上。
早速薬局&スーパー&ホームセンターを数件はしごして探し出し、ようやく問題の洗剤を入手してきました!
それがこれ↓
EM食器洗い液体せっけん/しゃぼん玉せっけん株式会社
http://www.shabon.com/products/view/1190
化学物質過敏症の人が使えそうってくらいだから、イグ程度のぬるい咳喘息なら楽勝だろう!と思い使ってみたら、案の定! いつもは食器を洗い始めると途端にゴボゴボでべろべろなのに、洗っても洗っても咳が出ないではありませんか!
勿論完全に咳込まない訳ではなく、少しはコホリとなるのですが、いつもに比べたら全然楽!
界面活性剤が元凶っぽいので、台所洗剤の中ではダントツに手が荒れなくていいという話の、サラヤのヤシノミ洗剤でも多分駄目だろうなあ、と思って石けん系にしたら大当たりでした。
(ただし、すごく粘度が緩くて水っぽい液+泡立ちは激しくないので、一滴で泡泡モコモコ!とかを求める人には向いてない。その代わり、泡切れの早さとすっきり感にはびっくりするよ!)
ただ、このEMせっけんは、探した範囲ではこのボトル単独しか見つからず、詰め替えがどこにも置いていなかった‥‥
ので、次は割とどこにでも置いてあったこの辺↓とかも試してみたいと思っていますですよ。
無添加 食器洗いせっけん/ミヨシ石鹸
http://shop-miyoshisoap.jp/ec/product/318/320061
なの花せっけん/同上
http://shop-miyoshisoap.jp/ec/product/318/320011
そんな訳なので、人獣問わず皿洗い中に咳が出て辛い方はどうぞ。お薦めです。
――――
余談ですが、上記サラヤの「arau.(アラウ.)」シリーズのせっけん歯磨きもよかったよ!
http://shop.saraya.com/smile/item/25742/
ミントがほんのりレベルの薄さで舌が痛くならない&味覚がおかしくならない。
なのでこれも同様に、しゃぼん玉せっけんの「せっけんハミガキ」も試したいなあと思っているですよ。
http://www.shabon.com/products/view/2841
(今既にシュミテクトとクリニカとアセスとクリアクリーンが洗面所にはあるのだが、歯磨き粉大好き爬虫類なもんで‥‥<ただしクリアクリーンはイグ母が買ってきて持て余した代物。アセスは中の人父に使わせようと買ってきたら持て余(略) レッドは使えないので一向に減らない‥‥)
ちなみにシャンプーとボディソープは、太陽油脂のナチュロンシリーズが好きだ。
使い方にコツが要って面倒なので、普通のシャンプーで何も困ってない、という方には全く勧めませんが。
http://www.taiyo-yushi.co.jp/index.html
(いや、別にエコとかロハスとかのオサレな主義とか、せっけん教信者とかでは全然なく、単に人里の合成洗剤で毛が抜けたりウロコが剥けたりじんましんが出たり咳が出たりするもんだから‥‥ガラパゴス生まれの爬虫類だからさー‥‥)