記事一覧

ゴーカイジャー第48話!

 バスコ最終決着編。
 ものすっごく良かった! 前回のちょこっとした描写がこうつながるとは!という納得の連続。
 何だか既に最終回を見たような気分だ‥‥

・とりあえず全員生きてるゴーカイ勢。こういう局面でとどめを刺していかないのがバスコだよなあ。<あくまで自分の手は汚さないという。余裕でありつつ詰めの甘さでもあるが。
・前回のナイフでナビィ脱走来た!
・起き上がろうとするマベちゃんを無言で止めるジョー→同じく無言のまま『いやしかし‥‥』って顔でジョーを見ながら、また段々と倒れ込んでいくマベちゃん→結局「‥‥頼む」とみんなに言う、って流れがいいな! ゴーカイはこういう、台詞で説明するんじゃなく、動きだけの芝居で感情を見せる、ってのが多くていい。
・ナビィを探す、中身(魂っつか、変身するパーソナリティ)の入ってない空キーのゴーカイレッドがなんか怖い。

・変身後のグリーンの仕草は「緊張で滲む手汗を無意識に拭いてる」ってことらしいが、本人が「僕はそんなおしっこの後にズボンで手を拭くようなポーズはしないぞ!」って(笑)
・ヨロヨロで起き上がるにも一苦労なマベちゃんの手の中に、サリーのお守り(つか爆弾)のパーツ‥‥と思ったら回想が。前回、サリー爆散したのにマベちゃんが無事だった理由はそれか‥‥! サリーーーーーー!(涙)
・あすこで赤子イエスを抱えたマリア像が映るのは、やっぱ無償の愛と信頼、救済の象徴ってことだよなあ‥‥それはサリーの土壇場の選択であり、そう心動かすに至らせた、多分マベちゃんの本質でもあり。

・ここに来てナビィの正体の片鱗が!「何のエネルギーの供給もなく動き続ける永久機関。宇宙の物理法則を無視したイレギュラーな存在。‥‥ナビィちゃん、君が宇宙最大のお宝への扉なんだよ」「なんですとーー!」‥‥本人知らなかったのかよ!(笑)
・そういえばナビィの動力に関しては、前もみんながあれこれ話してたような気が。「ナビィって何で動いてるの?」「電池?」「ナビィは電池で動いていたのか‥‥(違う)」のループで、その時はなんかうやむやになっていたが、そのネタが今にしてこう来るとは。
・そして空キーのふりをしてその話を聞いてる五人、って何げに重要だよな‥‥
・空キーゴーカイレッドVS全員レッド戦隊!!<無闇と血が騒ぐ赤いイグアナ。
・ガレオンバスターが効かない‥‥! バスコが鬼強いから+マベちゃんが欠けてるから、の合わせ技か?
・五人が絶体絶命のシーンで現れるマベちゃんは、お約束だけどやっぱりかっこいい! この時流れるオーケストラの曲がまたいいよなあ‥‥! あのイントロはほんと血が煮える!
・「そんな身体で勝てると思ってるの?」というバスコの台詞に、血が伝ってるマベちゃんの腕、がさりげにかぶるの上手い。
・バスコがアカレッドに関して「実はこの星の奴だったんだよ(略)俺が裏切ったんじゃない。あの赤いおっさんが、最初っから俺たちを裏切ってたんだよ」って、いや、そもそもアカレッドはレジェンド戦隊達の赤の妖精だからなー。最初っからお宝目当てで赤き海賊団にいたんなら、それは調査不足のバスコが悪いだろと。ていうか「赤いおっさん」ってアンタ(笑)
(始めはちゃんと仲間だったがアカレッドの真意を知って変節、とはあまり思いたくないんだよなあ。個人的に「バスコは最初から最後まで、徹頭徹尾悪い奴」であってほしいんだ)
・それを受けたマベちゃんの「俺達ゴーカイジャーの夢を邪魔するもんは、誰であろうとぶっ潰す。‥‥てめえだろうが、ザンギャックだろうが、アカレッドだろうがな!!」と、バスコの「じゃあ決着つけようか、マベちゃん。‥‥いや、マーベラス!」に鳥肌立った!
・ジョーが投げたキーをマベちゃんがモバイレーツで受けて直差し、って、前に逆のポジションでもやってたような気が‥‥ジョーの過去回だったっけ?
・バスコの血が緑‥‥! 異星人ならそれも普通だろうけど、多分これは地球人感覚の「てめえの血は何色だ!」って意味なんだろうなあ。
・相打ちかと思われたマベちゃんの胸に、銃弾を食い止めたサリーのお守りのパーツが‥‥!!
・「なるほどね‥‥そういうことか」でさらっと倒れて死ぬバスコが見事だ‥‥悪役として最高の死に様だった!!

・予告。‥‥え、ここに来てさらにレジェンド出るの? と思ったが、さすがに歳取りすぎてて誰が誰かよく解らん‥‥
・あのヤヒロノヒモロギ(メガテンIIIノクターンのキーアイテム)は何ぞや‥‥<と思ったが、普通の人はゼルダのトライフォースというものを思い出したらしい。ゼルダやってないからな‥‥
・インサーンの存在をすっかり忘れていました。何かものすごい今さら感が‥‥


 という訳で、前回今回と大っ変面白かった!!
 何か色々とすごかったなあ。ひとつひとつの些細なシーンで、今までのあれこれが思い出されて余計に感動。
「一度裏切られた男が、よくもまあこれだけ(仲間を)集めたもんだ」って前回ジョーが言ってたけど、他にもマベちゃんは今まで何度となく「欲しいもんは全部自分の手で掴み取る!」って言ってたよなあ。仲間だけでなく、前回は罠だと解っててサリーも助けたし。
 一方「何かを得るには何かを捨てなきゃ」と言ってたバスコは、結局捨て駒にしたサリーがマベちゃんを庇って爆殺失敗、最後にはサリーに渡した偽のお守り=爆弾のかけらがすっげえピンポイントで弾丸を食い止めて、マベちゃんにとっては本当のお守りになったという。
 ああいう「お守りのおかげで助かった」ってのはよくある展開なんだろうけど、それが普通のお守り(友達の形見とか、家族とか恋人にもらったようなの)じゃなく、ああいう経緯で手にしてたパーツ、ってのは、ひねり具合がかなりすごいんじゃないかと。
 バスコは持ち駒を捨て続けた結果、それ以上捨てるもんが無くなって手詰まりで負けた、とも言えるし、そういうことを繰り返す性格だからしっぺ返しを食らった+仲間どころか敵の猿までを助け続けたマベちゃんに人望/助け手の数の差で負けた、とも言える。どっちにしてもいい対比だったなあ。
 そもそも捨てた分に見合う何かが必ず手に入ると決まってる訳でもないし、子供番組的にはやはり「友達は大切にしましょう」ということか。
 でも「そういうことか」とさらっと言ったバスコは、己の道を全く悔いてなさそうなのがまた良かったなあ! 悪役はそうでなくては!

 ほんとバスコはいい悪役だったなあ。久々にさっぱりした。
 近年だと、シンケンの十臓は最後の最後で扱い悪くて「ヒーローはこんなキチガイに構ってちゃいけません」みたいな感じだったし、ゴセイのブレドランは「その状態で何がどう『計画通り』なんだよ‥‥」な滑りまくったダメ悪役だった。
 逆にゴーオンの三大臣は、敵役なのにいい奴らすぎて、最後がかなり気の毒だったくらい。ゲキレンの理央メレも色々と事情があって、真の敵はロンだったし。
 何の同情の余地もなく単に悪い奴で、悪いことやり尽くしてヒーローに倒されてケロッと死んじゃう、ってのはやっぱ楽しかったなー。ことさら悲惨な末路を強調されるのも嫌な方なので、このすっきりした因果応報&勧善懲悪は大変良かった。
 本来はザンギャックがバスコ以上の悪役であらねばならんはずなのだが、殿下とかえっらい気の毒だったし、ザンギャック自体最近影薄い‥‥
 もういっそバスコをラスボスにした方がよかったんじゃねーの、と思ったがしかし、多分最終決戦はゴーカイ主体で歴代レジェンド再結集VS増援押し寄せてのザンギャックの物量、って構図にしたいんだろからなー。難しいなー‥‥

 そんでバスコの見事な最後に感動して、久々に役者さんのブログを見に行ったら(普段中の人のことはあまり見ないようにしている)、なんと戦国BASARAの舞台版でこの人が幸村役とな。<そして他のキャストもジャスティライザーだのゾルダだの、特撮役者だらけの戦国BASARAでびっくりした。
 でも細貝さんて、素の見た目的には幸村の方が合ってる、というかイメージしやすいような気がした。バスコの衣装と東映メイク落としたら、ほぼ別人のような好青年顔だし。
 ゴーカイのキャラブックの二冊目っていつ頃出るんだっけ‥‥バスコのページ増えてるといいなあ。

 という訳で次週も期待!


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様にパチって頂いた! 事情は知らねども石鹸派の方か、それともイグと同じく咳込む爬虫類の方なのか!<多分違う。
 食器洗い用液体石けんは、数日使ってみたところなかなかいい感じです。ぬるま湯で洗うと、ほーーんのりと食器が石鹸くさくなる気もするのですが、多分香料じゃなく石鹸成分自体の匂いなのであまり気にしないことにしています(香水なんかの「石鹸の香り」は超嫌いだけどこれは平気だった)。何より咳が出ないしなー。健康な方にも割とお薦めします。