記事一覧

ゴーカイジャー第50話!

 大盛り上がりのラスト直前回にして、ちょっとレジェンド絡みのジュウレンジャー回でもあり。
 レジェンド戦士だけでなく、今までの一般人ゲストキャラもちょこちょこ出てきて大満足の回でした!

・前回ラストの続きなので、初っ端からザンギャックのものすごい物量総攻撃。そこに対抗するべく、ロボ系の大いなる力総登場で血が煮える‥‥!
・ガオライオン、風来丸、ゴセイヘッダー(こいつらだけ、攻撃手段として何やってるかいまいち解らなくて微妙だが)、ゲキビースト、マッハルコン、マジドラゴンと来て、ウィング豪獣神てすげえな!‥‥と思ったらアレ? ニンジャマンは?
・「これがスーパー戦隊の大いなる力だ!」と見得を切る鎧は超嬉しそう。
・と思ってたらザンギャックの物量でロボ系続々大破! メカ系はともかく、ガオライオンはあれ自然の精霊的なものだから、負けたら色々と危ないんでは‥‥
・地球人に殲滅宣言するアクドス皇帝陛下。‥‥いや、だから、そこで何で「明日の朝に総攻撃」なのかと。今やれよ。だからザンギャックは勝てねーんだって!! 殿下はまだ経験の浅いバカボンだからという理由があったが、あれほどの物量帝国を率いる皇帝が詰め甘いって駄目だろ‥‥

・ガレオンも撃墜されてもはや打つ手なし! という状況で、バラバラに吹っ飛ばされたゴーカイ勢がそれぞれに「宇宙最大のお宝△=地球の意志」の台詞を思い出す、という追い詰められっぷりが心臓に悪い。
・鎧、ジュウレンのゴウシと遭遇!
・その間ルカとアイムがゴーゴー回の母子と再会! 小学校低学年くらいの女の子が、お母さんと赤ちゃんを庇おうとゴーミンに立ちふさがるってすげえな‥‥
・ジョーとハカセ、ゴセイの天知博士とマジレンの山崎さんを目撃! 戦隊の人じゃなく、その活躍を知ってる一般人も自分に出来る範囲で頑張ってるって描写はいいな。本編で大変扱いが悪くて不遇だった天知博士(髭男爵の人)にこういう出番があって良かった‥‥
・とか思ってたら、マベちゃんが二話の中学生に遭遇! あの時はシンケンのキーをマベちゃんから強奪→変身するも一般人だから力及ばず、だったんだけど、今回は木刀一本でゴーミンに立ち向かってる!
 この人の出番も嬉しいな! 二話で「別にこの星を守ってやる義理なんか無い」というスタンスだったゴーカイ勢に「(守る価値は)どこにでもある。海賊なら自分で見つけろ!」と啖呵切るシーンは良かったよなあ! そのアンサーとして今回、
「お前こそ見つけたのか、この星の価値」
「ああ、でかいのをな。‥‥お前の言う通り、どこにでもあった。ここにもな」
 と、笑って中学生の胸を叩くマベちゃんはボロボロだけど超格好いい!!

・そしてガレオンに集結した後のシーンも最高だった。
 誰よりもスーパー戦隊を愛している鎧が、ゴウシと話して「お宝を使う=戦隊の存在がなかったことになる」こともやむなし‥‥!と決意し「お宝を使いましょう」って言うんだけど、逆にゴーカイ勢は、今まで毎年毎年侵略者が現れては大変な目に遭ってきた地球人(一般人)が頑張ってるのを目の当たりにして、

「わたくし達は知りました。スーパー戦隊の方々の熱い思いと戦いの歴史。それがこの星の人々を強くしたんです」
「だからこんな状況でもみんな希望を捨てずに、力を合わせて最後まで戦おうとしているんだ」
「あたし達がその支えを消すなんて、出来る訳ないじゃない」
「この星には、スーパー戦隊が必要だ」
「でも、皆さんの夢は‥‥!」<シド先輩とか、ルカの妹とか、ハカセやアイムの星の復興とかね。
「あの時は過去が変わればいいって思ったけど、あたしたち、その過去を受け入れて生きてきたんだよね」
「どんなに辛い過去でも、それを否定してしまえば、今の自分を否定することになる」
「決められた未来なんてつまらないじゃねえか」

 そして鎧が葛藤の末、
「‥‥すみません、スーパー戦隊の皆さん。俺は六番目の海賊、ゴーカイシルバーです!‥‥夢はこの手で掴み取る!」
 とお宝を破壊!!
 いや何も壊さなくても‥‥と一瞬思ったけど、でも置いといたらうっかり何かしそうだしなあ。
 それに鎧が、今までは「戦隊の力を渡されちゃった、ちょっと強いヒーローオタの一般人」だったのが、これで「自分が進んで選び取った道」としてスーパー戦隊の一員になった、ってことだよなあ。
 見習いから一人前の海賊に、とマベちゃんは言ったが、特オタ視聴者からしたらこれ、戦隊オタだった子供が役者に→見事戦隊ヒーロー役に起用!→しかもレジェンド戦隊に認められて力ゲット、という役柄→作中でも「与えられた力」のみならず「自分の意志で力をどう使うか決める!」とこまで行った訳で、感慨もひとしおですよ!
 池田くんすげえよ。ここまで役柄と役者としての夢が噛み合った人はそうそういないんじゃないか。
 他の五人の「お宝を使わない理由」を聞いてる時に湧き上がってきてた涙は、あれ絶対演技じゃなかったよ。<目が真っ赤だった。瞼の縁の辺りまで。

・そしてあのお宝を破壊したことで、次週レジェンドの人達が「キーを返してもらわなくても変身能力が戻ってる!」だったりしたらいいな‥‥!
・ダイランドー率いるザンギャック部隊に抵抗の気配を見せる一般人の皆さん。そこに颯爽と現れるゴーカイジャー! ボロボロだからこそ格好いい!
・ルカの「うっさい、バーカ!」第一話の台詞だ!
・そしてマベちゃんの「命をかけてこの星を守る。それがスーパー戦隊ってもんだろう!」これも一話の「欲しいもんはこの手で掴み取る。それが海賊ってもんだろう!」のアレンジだ! 一気に盛り上がる地球人の皆さん! 解る! 解るよその気持ち!!
 最初の頃に何回かあった描写だけけど、地球人達はあんまりゴーカイ勢を信用してない・当てにもしてなかったんだよね、通りすがりの異星人で海賊だから。ジョーが怪我した子供に声掛けても「‥‥宇宙海賊だ(こんなとこで何やってんだろ‥‥)」的に、テンション低く距離置いてたし。
 でも地球人は一年かけてみんなが戦ってたの見てきたし、今回放送の冒頭でもロボ全部大破、ガレオン撃墜されたの見てただろうし(テレビのニュース生中継とかネットで動画アップとか、一般人が掲示板だのツイッターだのでリアルタイム報告とかもあっただろうなあ)、そこにあのボロボロの衣装で出てきて「この星を守る!」宣言されたらそりゃあ盛り上がるよ! ゴーカイのOPイントロが流れた時はほんと涙出た。
・しかし気付けばジュウレン回だけど主題歌イントロがなかった‥‥あの流れではしょうがないんだけど、ファンの人はちょっと残念かな。
・相変わらず肉弾戦でむちゃむちゃ強いゴーカイジャー。これ、元々全員強いって設定だから説得力あるよなあ。今まで中ボスとかにボコボコにされてへたばってた人が、奇跡の急展開とかでいきなり元気になって戦ってると「お前らさっき死にそうだったじゃねーか」と突っ込みたくなるんだけど、この人達は強いからなー、うろうろしてるうちに回復したんだろうなー、と思っちゃうんだよな。すげえ。

・予告。ううむ、最終回は皇帝と直接対決っぽい‥‥物量相手じゃないザンギャックは、あんまり強そうな気がしません‥‥皇帝の強さ・怖さを演出する機会って結局なかったからなあ。

 次回最終回か‥‥面白かったからあっという間の一年だったなあ。
 ドラマみたいに最終回は一時間に拡大!とかあればいいのに、特撮はそういうのが無いのが残念。
 どきどきと来週を待つですよ!