日本に於ける裁判は三審制で、まず被疑者が起訴されると各地にある地方裁判所で審理が
行われる。
ここで下された判決に対して、検察あるいは弁護側が不審を抱いた場合、上級審に控訴する。
二審である。
それを審理するのが各地の高等裁判所となる。
ここからさらに上告することも可能で、その場合は最高裁で争われる。

東京都千代田区霞が関。
日本の官庁街であるここに、その東京高等裁判所がある。
そこの第二法廷の傍聴席に妃英理弁護士が来ていた。
自分の担当する事案の二審が結審し、ホッとして帰ろうとした時、知り合いが出廷している
裁判があるのに気がついた。
特に急ぐ用事もなし、ちょっと覗いていくことにしたのである。
そこでは、ある事件の最終弁論が行われていた。
大詰めである。

被告の弁護人が被告人席の側に立った。

「上訴審前の第一審でも主張した通り、弁護人は被告人・池上澄子が、被害者・近藤健吾を殺害
したという外形的事実については争いがありません」

当番は、木下という若い弁護士だった。
国選弁護人である。

裁判に於いては、必ず被告人に対して弁護人をつけねばならない。
だが、被告人が経済的等の理由で、個人的に弁護士を雇えない場合、国費で弁護士がつく。
但し、報酬は最低限であり、まともな調査や弁護活動はとても出来ない。
もちろん英理も当番に当たることはあるから、その実態はよくわかっている。
やればやるだけ損をするようになっているのである。
真面目にやればほとんどボランティアに等しいのだ。
商売を考えれば、国選よりはちゃんとした報酬のあるまともな依頼に心血を注ぐのが普通である。

英理は、出来る限り私撰国選の区別なく弁護活動を行うよう心がけているが、それは彼女の
法律事務所の経営が順調だからその余裕があるとも言える。
だが、それよりは弁護すべき被告への思いや、英理自身の矜持やプライドによるものが大きいの
だろう。
彼女は、例えイソ弁に、いやノキ弁になろうとも、その信念は貫く心づもりだった。

そういった理由もあり、国選の場合は、そのほとんどのケースで検察側の求刑通りの判決が下る
ことが多い。
ただ、ことが殺人や強盗などの重大事件の場合、それに当てはまらないこともある。
検察の主張に瑕疵を見つけ、あるいは捜査活動に非があるとわかったなら、それを追求すること
で多少なりとも罪の軽減を計れれば名が売れることもあるからだ。
木下弁護士は、今回の事件をそう捉えているようだった。

「被告人に聞きます。あなたは、被害者の近藤氏から非道な扱いを受け続け、心神喪失状態に
あった。そうですね?」
「異議あり!」

すかさず検察側から声が上がった。
すっくと立ち上がった検事は女性である。
その名を九条玲子という。
凛とした美貌の持ち主で、一種近寄りがたいほどのクールさを漂わせていた。
表情がやや暗めに見えるのは検事という職業故だろう。
いかに法の下とはいえ、人間の罪を暴き、刑罰を加える主張を行なうのだ。
場合によっては死を要求することもある。
その責任感の過重さに堪え忍んでいくと、どうしても明るさは失せていく。
これには男女の差はなかった。
裁判長が聞いた。

「異議の内容をどうぞ」
「はい、裁判長。弁護人は誘導尋問を行なっています」
「異議を認めます。弁護人は慎むように」

裁判長は軽く頷いて木下を注意した。
この場合、被告人が自発的に「何をしているかわからなかった」とか「気が付いたらやっていた」
と述べるのならいいが、被告人にそう言わせることを目的にした尋問は誘導とみなされる。

「わかりました」

木下はあっさり了承した。
わかっていてやったことなのだろう。

「被告人の生活の惨状は悲惨極まるものでした。生活苦から闇金融に手を出した被告人に対し、
被害者は強引且つ不法な取り立てを行い続け、被告人は仕事を辞めざるを得なかった」

最近はこの手の事件が多い。
英理もいくつか弁護を引き受けたことがある。
もちろんすべて金融側を敵に回してのことである。
英理は彼女たちの涙と苦悩を背負って、彼ら貸し手側への苛烈な断罪を主張し、その全部に勝訴
している。

「その後、被害者は借金を棒引きしてやるとして被告人を無理矢理に特殊浴場……つまりソープ
ランドですね、ソープ嬢に仕立て上げた」
「……」

被告人は身を小さくして耐えていた。
犯した罪の大きさにおののいているというよりは、満天下に己の薄汚い生活をさらされている
屈辱に耐えているのだろう。
女性の尊厳の問題であった。
英理は眉間に皺を寄せた。
弁護人なら、もうちょっと気を使ってやってもよかろうに。

「その上、技術を仕込むとしてまず被害者みずからが被告人を強姦しています。翌日からは早く
も客を取らされた。辛かったことでしょう。借金を棒引きと言っても、利息分といって収入の
8割を取られています。これでは生活すらままなりません。被害者は被告人の実母のもとにまで
訪れ、借金返済を強引に要求しています。娘の窮状と強面な取り立てに悩んだ母親は縊死しま
した。これでは気がおかしくなる、精神的に崩壊していっても不思議はないのです」
「異議あり!」

玲子は裁判長が発言を許す前に言った。

「弁護人は憶測や想像で弁論を展開しています。法廷で問われるべきは起訴状にかかる事実の
はずです」

英理は「玲子らしい」と思った。
法の下に真実を明らかにすることこそが彼女の拠り所なのだ。
玲子の異議を聞き、裁判長は重々しく頷いた。

「検察の異議を認めます。弁護人は事実のみを主張するように」
「……弁護人はそうは思いません。この異議に弁護人は同意しなかったことを法廷記録に留めて
いただきたく思います」

木下は、いかにも忌々しげに玲子を睨んだ。
玲子は易々とその視線を弾き返し、被告人に目をやった。

「ですが、被害者の行為により悲惨な状況にあったことは、被告人尋問より明らかであります。
さらに証拠第三号として提出した東京女子医科大医学博士・木崎教授による鑑定書により、
被告人は著しい心神衰弱にあったことが証明されております」

ここで木下はちらりと検察席を見た。
冷静そのものの美貌を称えた女性検事が書類に目を落としていた。
挑戦的な表情で彼女を見る。

「よって被告人・池上澄子は心神喪失もしくは激しい心神衰弱状態にあったと判断できます。
被告人の殺人容疑は明らかではありますが、刑法第39条にあります通り、心神喪失者は罰
するべきではないと思料します。従って、弁護人は被告人・池上澄子の無罪を主張するもの
です」
「以上ですか?」
「以上です」

木下は、ひとことだけ澄子に話し掛けると、そのまま弁護席に戻った。
裁判長はその様子を見届けてから、玲子を促した。

「検察側は論告をどうぞ」
「はい」

玲子はすっと立ち上がった。
その目線に、少し怒気のようなものを英理は感じ取っていた。
彼女は、決して小賢しい木下のやり口や被告人の断罪で怒っているのではない。
英理は薄く笑みを浮かべた。
また「玲子らしい」と思っていた。

「本官は、被告人は当時、正常な判断力を持ち、責任能力はあったと思料しております。弁護
側の提出した証拠第三号に対する反論の鑑定書として提出した証拠第五号にある通りです」

玲子は、腕組みしている木下弁護士などは一瞥もせず、池上被告人を見つめていた。
その口調は冷静そのものだ。
英理の知る検事たちは、概ね二種類のタイプがある。
ひとつは厳しく弾劾調で被告人を責め立てるタイプだ。
自分は正義の味方である、あるいは世論の代弁者である、とでも言いたげに、まるで歌舞伎役
者が見得を切るような調子で起訴文を読み立てる。
勧善懲悪のヒーロー気取りで自己陶酔する。
もうひとつは、極めて事務的に「これは仕事だ」とでも言いたげに起訴文を朗読するタイプで
ある。

玲子はそのどちらでもなかった。
そもそも彼女は、起訴文や告訴状はもちろんあるものの、それを読み上げるようなことはない。
それらを熟読していて、すべて諳んじてみせる。
口調は決して激しいものではなく、むしろ淡々としている。
だが決して義務的ではなく、一言ひとことを噛みしめるように発言する。

「被告人・池上澄子は、被害者を殺害する三日前に凶器の包丁を購入しており、殺害の場でも、
血液で手が滑らないようにタオルをその柄に巻いています。これは冷静な思考と計画性を持っ
た証拠になると思います」
「異議あり!!」
「異議は認めません。弁護人は静粛に」
「……」

当然のことだとでも言いたげに、玲子は弁護士と裁判長のやりとりを無視した。
この手の異議は異議ではなく、単なる茶々である。
論告の流れを断ち切るためにやっているのだ。

「……被告人は、情夫気取りで部屋に入ってきた被害者の背中をいきなり刺しています。この時
タオルでしっかりと包丁の柄と手を縛っていました。そしてうつぶせに倒れ込んだ被害者を実に
14度に渡って刺し続けています。14の傷口のうち、4つには生活反応がありませんでした。
つまり被告人は、被害者が死んでからも執拗に刺しているのです」

玲子は一息ついて被告人を見た。
今度こそ、自分の罪に恐れおののくように、両手を合わせて震えていた。

「つまり被告人には明確な殺意があったと断じざるを得ません。手に巻いたタオルもそうですが、
もしためらっていたのであれば、最初に刺した時に、罪の重大さに気づいたはずです」
「……」
「にも関わらず、被告人は何度も何度も被害者を包丁で刺しました。鬼畜の所業と言うべきです」

池上澄子は、ワッと泣き伏した。
玲子はそれを見つめながらなおも続けた。
ただ、少し口調がやわらいでいるような気がする。

「本件公訴事実は起訴状にある通り、池上被告人が近藤健吾を殺害したものです。計画性も認め
られ、決して心神衰弱の状態になかったことは、検察側の立証によって裏付けられ、証明された
ものと思料します。よって、刑訴法第199条を適用すべきだと考慮する次第です」
「?」

英理は首を傾げた。
適用する法律としては正しい。
どんな事情があるにせよ、殺人は殺人である。
ただ、普通は199条に該当するから極刑にすべきだ、とか、あるいは無期懲役だとか、求刑
するはずだ。
玲子はそれをしなかった。
英理は興味深そうな顔で、自分のライバルを凝視していた。
裁判長が怪訝そうに聞いた。

「論告求刑は以上ですか?」
「お待ち下さい、裁判長」

玲子は立ったまま、裁判長に続きを求めた。

「本官は被告人・池上澄子を起訴しました。ですが、それと同時に被害者である近藤健吾の悪辣
非道な人間性をも問い、その罪も起訴したつもりであります」

さして多くもない傍聴人席がざわついた。
被告を断罪する検察が何を言い出すのかと驚いているのだろう。
英理は微笑んでいた。
次に玲子が何を言うのかわかった気がする。

「検察官は、被告人の罪を暴き、真実を立証するために幾多の証言、証拠を提出しました。しかし
それは、被告人の罪とともに被害者の罪をも証明するものとなりました」

池上被告は涙に濡れた顔を上げ、玲子の方を見つめていた。

「本件事実は、被害者・近藤健吾の悪逆な行為が生んだものです。被告人は、本件に関わらざるを
得ない状況にあり、やむを得ず関わってしまったものだと思料いたします。決して恣意的なもの
ではありません。生活を追い込まれ、踏みにじられた女性性や人間性を回復するための行為だった
とも言えます。たったひとりの肉親である母親を自殺に追い込んだことも多大に影響しています」

思いも寄らない検察の主張に、裁判に慣れたはずの法廷番記者たちも固唾を呑んでいる。
英理は、組んだ長い脚を組み替えた。

「もちろん、だからと言って殺人罪が消えるわけではありません。民事と異なり、刑事では相殺
はないのです。ひとりの人間を残虐な方法で殺害した罪は重い。よって、本官は刑法第199条
により、被告人に懲役五年を求刑するものであります」
「静粛に!」

裁判長が木槌でテーブルを叩いて、ざわつく傍聴人席を注意した。
玲子は、傍聴人席が鎮まるのを待って、おもむろに口を開いた。

「……しかしながら、本件事案には情状酌量の余地が存在すると本官は思料します」

また傍聴人席がざわめいた。
今度は裁判官たちも注意しなかった。
それよりも玲子が何を発言するのかという方に関心が向いていた。
玲子は明らかに口調を変えた。
被告人を見つめる目も優しくなっている。

「折しも、弁護側、検察側ともに、被害者に多大の非があることを主張し、双方からの証拠、
証言からも、それは明らかであると思います。ごく普通の人生を送っていた被告人には重すぎる
負担でした。それによって罪がなくなるわけではありません。ありませんが、事情を汲むべきだ
と本官は思料します」

玲子は手にした書類を机に落とすと、声を高めて言った。

「本官は、被告人に対し、刑法第199条に該当すると見なし、懲役五年を求刑致します。但し
執行までの猶予を与えるべきだと思料する次第です」

ここで傍聴人席のざわつきは、はっきりとした私語に替わった。
検察官が情状酌量を認めること自体は、ないわけではない。
しかし、執行猶予を請求するというのは異例であろう。
英理は内心で玲子に拍手を送っていた。
彼女らしい見事な論告求刑というべきだろう。

玲子は、木下弁護士の主張するような罪逃れを嫌う。
本当に被告人が心神喪失なら仕方ないが、ムリにそうした事実を捏造し、罪を軽減するのはおか
しいと思っているのだ。
それは真実ではない。
事実は事実として罪を認め、その上で酌量すべき事情があれば考慮する、というのが正しい判決
だろう。
九条玲子はそう考えているに違いないのだ。

真実を見極め、法に照らして罪を裁く。
それが彼女の信念であり、誇りなのだ。
英理は、自分が関わっている裁判でもないのに「一本とられた」と思っていた。
きっと自分でも、同じような主張をし、弁論すると思ったからだ。

騒然としている傍聴人席を放って置いて、裁判官たちは合議のため別室に移動した。
玲子は軽く息をついて腰掛けた。
英理が彼女に目をやると、向こうも気づいたようで「あら」という顔をした。
英理は微かに会釈をしたが、玲子の方は気づかなかったとでもいうように顔を伏せた。
思ったより早く裁判官たちは法廷へ戻ってきた。
真ん中に座った初老の裁判長が発言した。

「被告人、前へ」
「……」

法廷が静まりかえる。
悄然とした池上澄子が被告人席を立ち上がった。
彼女が証人台に立つのを待って、判決が下された。

「判決を申し渡します。被告人・池上澄子」

名前に続き、本籍、住所、職業を読み上げる。

「右の者に対する殺害容疑事件について、当法廷は検察官・九条玲子の上審理を遂げ、以下の
通り判決するものである」

法定内が静まりかえった。

「主文。被告人は有罪」
「……」
「……よって懲役五年の刑に処す。但し、諸処の事情を鑑み、情状酌量を汲んで、刑の執行
まで6年の猶予を与えるものとする」

判決理由が続いたが、池上澄子の耳には届かなかった。
まったく信じられない展開だった。
判決理由の読み上げが終わると、裁判長が言った。

「最後に一言つけ加えたいと思います」
「……」
「九条検察官が論告で述べたように、当法廷は被告人だけでなく、被害者の非道さをも裁いた
ものだと思っている。だが、だからといって被告人の罪が許されるわけではない。被告人はこの
後の人生で、その罪を悔い、軽挙な行動を反省してもらいたい。その上で、被告人が奪い去られ
た幸を取り戻すことを切に願い、当法廷を閉じるものである」

裁判長が、ガンと木槌でテーブルを叩き、閉廷を宣言した。
被告人は涙を一筋頬に流しつつ、玲子に深く頭を下げていた。
九条玲子は、裁判官席と弁護人席、そして被告人に軽く会釈すると、何事もなかったかのように
法廷を出た。

─────────────────

その事件の現場はマンション建設予定地だった。
あちこちに散らばって駐機されている建設用レイバーの中の一機に、警官たちが集まっている。
「KEEP OUT」の黄色いテープを張り巡らせ、それを大きく取り囲むようにした制服
警官たちが、マスコミや野次馬たちを押し返している。
その内側には紺の制服に同色のキャップをかぶった鑑識課員や、私服刑事らしいのが数名いる。

そしてレイバーに取りついているのは、濃紺にオレンジ色の装飾がある派手な制服を着込んだ
ふたりである。
特車二課だ。
よく見れば、98式イングラムが電磁警棒を油断なく構えている。
ということは第二小隊なのであろう。
サンバイザーを被った特車二課員たちが、問題のレイバーのコクピットの中を調べていた。

「美幸」

稼働中のイングラムを、興味深げに眺めていた婦警に、もうひとりの婦警が声を掛けた。

「ほら、いい加減にしなよ。来るよ」
「あ……、うん」

美幸が夏実の声で我に返ると、ひとりの女性がこちらに向かって近づいてきた。
現場内にいるのだから警官だろう。
私服刑事らしい。
見覚えはなかったから、本庁の刑事かも知れない。
美幸がそんなことを考えていると、隣の夏実がピシッと敬礼した。

「墨東署交通課の辻本夏実巡査であります!」
「あ、同じく小早川美幸巡査です」

慌てて美幸も敬礼する。
女性刑事は微笑んで答礼した。

「あなたたちが第一発見者ね? 本庁捜査一課の佐藤美和子警部補です。少しお話を聞かせて
くださいね」

思いのほか柔らかい口調だったので、美幸たちはホッとした。
ある意味、軍隊の自衛隊よりも厳格な階級社会である警察に於いて、上位者の前に出る若い
警官というものは、それは緊張するものなのだ。
警部補とヒラ巡査では二階級異なる。
増して相手は本庁さまである。
それなのに、少しも居丈高な感じはしなかったし、エリート意識もなさそうだ。
所轄の巡査にまで気を使う女性刑事に、ふたりは好感を持った。

「じゃあ、状況を聞かせてくれる?」

佐藤警部補はそう言ったのだが、美幸は見とれていた。
何て綺麗な人だろう。
目鼻立ちのはっきりとした美人で、いかにも「出来そうな」イメージの女性だ。
これで怒りでもしたら相当怖いのだろうけど、こうして微笑まれるとぽおっとしてしまうほど
の美貌である。
スタイルもいい。
スラリとした細身なのに、肉のつくべきところにはちゃんと肉が乗っている。
こんな地味目なスーツではなく、ワンピースやドレスを着せたら、さぞかし映えるに違いない。
ぼおっとしている美幸を見て、美和子は首を傾げる。

「どうかした?」
「あ、いいえ」

そんな美幸を呆れたように見ていた夏実は、自分から話し始めた。

「自分たちが定時パトロールをしている時、ここの建設現場で小早川巡査が不審なレイバーを
発見したのであります」
「不審というと?」

今度は美幸が答えた。

「はい。他のレイバーはきちんと駐機場に並んで置いてあったんですけど、あのヘラクレス
2000だけは、出入り口付近に放置されてたんです」
「ヘラクレス2000……? ああ、あのレイバーですか。お詳しいんですね、レイバー」
「あ、はい」

美幸は少し顔を赤らめる。
メカ好きというよりは、マニアの領域に達している彼女にとって、レイバーももちろん興味の
対象内である。
というより、警官になるにあたって、よっぽど特車二課を志望しようかと思ったくらいだ。
いろいろ事情や、周囲の有り難いアドバイスもあって、彼女は今に至っている。

「あの、それで、そのヘラクレスはコクピットも空けっぱなしだったんです。それで「おかし
いな」と思って近づいたら……」
「中に遺体があったということね」

美和子はうなずきながら手帳にメモを取っている。
美幸の方は顔から少し血の気が引き、手を口に当てている。
遺体を思い出したらしい。
被害者の遺体は損傷しておらず、きれいなものだったが、死体を見慣れていない交通課の婦警
としては致し方ないだろう。

「その時、他に何かありませんでしたか? 例えば不審な人物を見かけたとか……」
「いえ。小早川巡査に通報と現場の確保を頼んで、自分は周囲をざっと調べましたが、特に
不審な点はありませんでした。現場事務所には施錠してありましたし、現場入り口にも鍵が
かかっていました。もちろん内部には誰もいませんでした」
「そう」

美和子が満足げに笑みを浮かべたので、夏実はホッとした。
自分たちの初動処置に大きな失陥はなかったと判断してくれたのだ。
美和子は手帳を閉じて美幸たちに会釈した。

「ご協力ありがとうございました。また詳しいお話をうかがうこともあるかと思いますけど、
その時はまたお願いしますね」

佐藤警部補は、美幸と夏実が敬礼すると軽く答礼して、また現場に戻っていった。
それを見ながら、今度は夏実が感極まったようにつぶやいた。

「カッコいいよねえ」
「颯爽としてるよ」

美幸もうなずいて言った。

「あれが噂に聞く「一課のマドンナ」かぁ」
「なにそれ?」
「あんた知らないの? 本庁捜査一課の紅一点。でも、男のデカどもよりも優秀な人らしいわよ」
「へえ。有名な人なんだ」
「らしいわね。だってウチの捜査課の連中だって知ってたもの。徳さんなんかから、よく聞かさ
れてたし」

当然、墨東署と本庁が合同捜査したこともあっただろうし(今回もそうなるのだろう)、その時
に徳野らも見知ったのかも知れない。
もっとも、それ以前に美和子の名はそれなりに知れ渡っているのではあるが。

「美幸、あの人が何歳か知ってる?」
「え、知らないわよ。見た目25歳くらい? あ、そんなことないか、それならあたしたちと
変わらないし」
「28だって。いい?28歳で警部補なのよ」
「あ、そうか。すごいね……。もしかしてキャリア?」
「それがそうじゃないんだって。大卒で警視庁採用。だからキャリアじゃないよね。それで現場
一筋で、28歳にして警部補なのよ。半端な出世じゃないわよ」
「すごいなあ……」

ふたりがため息をつきながら美和子を見送っていると、別から声がかかった。

「こらーーーっ、そこのふたり! なにボーっとしてんのよ。終わったらこっち来て手伝って
よぉ!」

美幸たちが振り返ると、眼鏡で小作りな制服婦警が両手を振り回して喚いている。
二階堂頼子巡査のようである。
そろそろ現場周辺に野次馬が群がりだしたようだ。
本庁からの協力要請で、所轄である墨東署の交通課が整理を手伝っているのだ。
美幸と夏実は顔を見合わせて下をぺろっと出すと、小走りに駆けて頼子たちの元へ向かった。

一方、ふたりに憧憬の眼差しを向けられた美和子の方は、放置レイバーのコクピット調べていた
レイバー隊員に声を掛けていた。

「武緒!」
「あら」

吃驚して振り返った特車二課員も妙齢の美女だった。
両手を伸ばして美和子の手を握る。

「おひさしぶりね、美和子。元気だった?」
「あなたもね。それにしてもひさしぶりね、同じ本庁なのに」
「ひさしぶりなのは仕方ないわよ。そっちは花の桜田門、こっちは埋め立て地だもの」

そう言って武緒は笑った。
熊耳武緒巡査部長と美和子は、警察学校で同期だった間柄である。
学校では机を並べ、待機寮では同室だったこともある。
生真面目でいて融通も利く美女なのだが、自分の美貌にはとんと無頓着だ。
そうした面は美和子も同じだったし同い年でもある。
ふたりはウマが合い、親交を深めてきたのだった。

美和子は配属後、順調に実力を発揮し、念願の捜査一課で思う存分手腕を振るっていたが、
武緒の方は順当とは言い難かった。
美和子が警部補なのに対し、武緒はまだ巡査部長である。
これは、美和子の出世の方が異例だからムリもないという見方もあるのだが、能力という点
では決して武緒も負けてはいない。
美和子と優劣つけ難い優秀さを誇っていたのだが、数年前に研修に行っていた香港警察での
ちょっとした「不祥事」があって以来、上層部が色眼鏡で見るようになったらしい。
レイバー隊に来たのも志望とは違っていたし、第一小隊ならともかく第二小隊配属だから、
左遷と見られても仕方がなかった。

もっとも、このことが第二小隊にとっては大きな幸運だったことも確かだ。
願ってもない有能な警官を加入できたのだから。
配属以来、副隊長格で隊を仕切っている。
第一小隊長の南雲警部補に言わせると、後藤の片腕ならぬ「両腕」だそうだ。

「それにしても武緒たちも大変ね。別にレイバー事件じゃないのに」
「しょうがないわ。どんな些細であっても、レイバーが絡めば一応ウチに一報は来るし、そう
なれば出動せざるを得ないもの」

捜査課の同窓に慰められた特車隊の巡査部長は、そう言って屈託なく笑った。
そして美和子に尋ねる。

「でも、ということはこの事件……」
「うん。まだはっきりしたことはわからないけど、取り敢えずレイバー犯罪とかそういうこと
じゃないと思うわ」
「被害者は?」
「高校生……。生徒手帳を持ってたから身元はすぐにわかったわ」

そう言う美和子の表情が曇る。
加害者であれ被害者であれ、未成年者が絡む事件は気が重い。
増して殺害されたとなると、後で駆け付けるであろう遺族の愁嘆場を見せつけられるからである。
武緒自身はあまり経験はないが、身の置き場のないことだろうと思う。

「そう……。でも何だって高校生がマンション建設予定地の工事現場にあるレイバーの中で?」
「それはまだわからないけど……」

美和子はそうつぶやくと、周囲を油断なく見回した。
そして武緒の耳に顔を近づける。
途端に武緒が吃驚したような顔で言った。

「連続殺人事件ですって?」

─────────────────

「連続殺人事件?」

特車二課のプレハブ分署の二階にある隊長室で、第一小隊長兼課長代理の南雲しのぶ警部補は、
ペンを休めてきょとんとした顔を同僚に向けた。
窓を背にした席に座った第二小隊長後藤喜一警部補は、両手を後頭部に回して、大きく椅子に
もたれかかっていた。

「連続って……最近、レイバーの中で人が殺されていた事件なんてあった?」
「ないよ」
「じゃあ……」
「さっき帰ってきた熊耳に聞いたんだけどね。やつの警察学校時代の同窓が本庁の捜査一課に
いるんだそうだよ。その捜査員から聞いた話らしいんだけどね」

後藤は、椅子の背もたれをギシギシ言わせるのをやめ、デスクの上に拡げられた古新聞に目を
やった。
二日分あるようだ。

「一件目は一ヶ月前に練馬の石神井公園で男が殺されていた事件。なんか過去に詐欺か何かを
やってた前科者らしいね」
「……」
「二件目は越ヶ谷……埼玉か。そこの緑地公園でホームレスの人が殺されてた事件。被害者は
やはり男性」
「……」
「で、三件目が今回の事件らしい」
「ちょっと待って」

しのぶは後藤の説明が終わる前に止めた。

「それのどこが「連続」なの? 被害者同士に何か関連性でもあったの?」
「いや。もと詐欺師とホームレス、それに高校生だからね。地理的にも年齢的にも関係ないと
判断されたみたいよ。にも関わらず、連続殺人の方向で捜査してるって話」

しのぶは首を傾げた。

「どういうこと? ……ああ、殺害方法が同じとか特殊だったとか、そういうこと?」
「それもハズレ。最初は窒息死。というか扼殺らしいね。次は毒殺。毒物は青酸化合物だそう
だよ。青酸カリかな。で、最後は中毒死。これはまだはっきり聞いてないけど、どうも覚醒剤
の急性中毒みたいね」
「……つまり死因もバラバラってこと? じゃ一体なんで連続殺人て断定するのよ」
「さあね。その刑事も言葉を濁していたらしいけど、どうも上からの示唆らしいね」
「上? 上層部?」

しのぶは、耳元にかかる髪をうるさそうに払いながら言った。

「おかしいじゃないの。普通、捜査の結果、そういう推測が成り立つって現場の捜査員の方
から上へ上げるんじゃないの。現場に出てもいない上層部が、なんでそんなことを決めつけて
捜査させてるわけ?」
「だから困ってるらしいよ、現場も。連続だと言われても、何を根拠にそう言ってるのかわか
らないんだから」
「それじゃ捜査にならないじゃない」

いかにも「呆れた」という口調で、第一小隊長が言った。

「いくら上が出しゃばるとは言っても、そんな無茶なことをなぜ言うのかしら。それとも、
犯人について何が目星がついてるってことかしらね」
「イイ線突いてるね」

後藤はニヤリと笑った。

「目星はついてるんだけど……」
「……決定的な証拠が出るまでは表沙汰には出来ない事情がある」
「そんなところだろうね。でもそれじゃ捜査にならないと思うんだよなあ」

自分の担当部門でもないのに、後藤も「いかにも困った」という表情を浮かべた。

「あと、これも熊耳が教えてくれたんだけど……」

後藤はちらりとしのぶを見て言った。

「しのぶさん、確か東京地検にお友達がいたよね」
「地検? ええ、検察官でひとり。九条さんて言うの。それがどうかした?」

しのぶの実家も、零落しているとはいえ旧家には違いないから、九条家と何らかの関係があった
のかも知れない。

「その九条さんらしい人がね、現場にいたらしいんだよね」
「九条さんが!? どうして……」

あまり知られてはいないが、検事にも刑事たちと同様に捜査権がある。
刑事事件の捜査に於いて、検察官と捜査員が見解を異にした場合、稀に検察官が指揮権を発動
することがある。
つまり捜査指揮を執るということだ。

仮に捜査員側がこれに不満を持ち、検察官の指揮に従わなかった場合、検察官は該当警察官への
懲戒処分を公安委員会へ請求することも可能である。
ただ、これは非常手段であり、検事側も警察捜査陣とスムースな関係を保っておかないと後々
困るから、滅多に行われることはない。
だが、その現場に検察官である九条玲子がいたとなると、もしや指揮権発動でもあったのだろうか。
不安そうにしのぶがそう尋ねると、後藤は首を振って否定した。

「そうじゃないみたいよ。熊耳の話だとね、その九条さんらしい人が現場で何か調べてはいた
けど、現場の捜査員とは接触してないみたいだったから。熊耳の友達の刑事がそう言ってたって」
「ふうん……。妙な話ね」
「妙と言えばね、さっき松井さんが教えてくれたんだけど……」

後藤は声を潜める感じで囁いた。
部屋にはしのぶと後藤しかいないのだが、しのぶも釣られるように顔を近づける。
とはいえ、ふたりのデスクはけっこう離れているから、端から見れば妙な光景ではある。

「どうも公安も動いてるみたい」
「公安ですって?」

後藤がうなずいたのはわかったが、その表情は西日で影になっており、しのぶには確認できな
かった。

「……何だかきな臭いよね」




      戻る   作品トップへ  第二話へ