黒装束の女が、辺りを気にしつつ、金庫の前に座っていた。
行儀悪く胡座をかいた腿の上には、ネットブックのような携帯端末が置かれている。
そこから伸びたコードが、金庫のロックに接続されていた。

ブラウンの長い髪が、無造作にばさっと背中に垂れている。
軽くウェーブがかかっているだけに見えるが、枝毛切れ毛の類はなく、手入れは
きちんとされているのがわかる。
身体にぴったりと密着したウェアから、美しい女性のラインが強調されていた。
身につけているのは、胸と腿に巻いているホルスターだけだ。

ライダースーツのように見えるが、レザーにありがちな反射がなく、光線はみな
吸収してしまっているようだ。
といって、ウェットスーツのような吸湿性の悪いゴム樹脂性のようにも見えない。
特注の「忍者服」のようなものだろう。
身体の線が浮いて出るようなデザインになっているのは、別にスタイルの良さを見せ
つけるためではなく、出来るだけ空気抵抗をなくすためだ。
というよりも、ポケットなどを障害物に引っかけないよう、突起物をなくしていると
いうのが正しい。

しかし、見せつけるためではないかと思わせるほどの、見事なプロポーションの女
なのは確かである。
もちろん顔も美しかった。
造形の神が息をのむほどの美貌だが、ビューティフルとコケティッシュが絶妙の
バランスで混じり合っている。
作られた美形ではなく、持って生まれたものなのだろう。
ややもすると怜悧なイメージすらある美しさだが、目元や口元をほころばせて悪戯っ
ぽい笑みを浮かべると、冷たさが溶解する。

その女──峰不二子は、周囲に気を配りつつ端末のキーを打ち込んでいる。
時折、軽くローリングして、不二子の身体を揺らしている。
この大きな船だからこの程度の揺れで済んでいるのだろう。
ということは、けっこう海は時化ているのかも知れない。
パスワードを解読しながら、彼女の脳裏にはこの仕事を依頼された時のことが思い
浮かんでいた。

────────────────────────

八日前のことである。彼女は「さる組織」から仕事の依頼を受けていた。
場所はスコットランド、リバプール。

呼び出されたホテルの一室で、不二子は顔にライトを当てられていた。
机の向こうにいる男たちの顔が見えないようにするためだろう。
強い光が、不二子の陰影のある美貌を照らし出し、一種凄絶な美しさを醸し出して
いた。
男が話し出す前に、峰不二子が先に口火を切った。

「お仕事の話を聞く前にひとつ聞いておきたいんだけど」
「……ほう、何かね?」
「あなたたち何者? 犯罪者には見えないわね。もしかして逆の存在かしら?」
「……どう思うね?」
「さあ。わからないから聞いてるのよ。さすがにスコットランド・ヤードは、私に
なんか依頼しないでしょうね。とすると、諜報機関かしら。MI5とかMI6とか、
その辺?」
「ノーコメントとさせてもらおう。ひとつだけ言えるのは、我々の依頼は英国政府
からの依頼だと思ってもらってけっこうだ、ということだ」
「……ふぅん」

国際的お尋ね者である不二子だから、いくら貧するに鈍しても警察機構が彼女に
仕事を頼むことはあり得ない。
それはICPOだろうがユーロポールだろうが、イギリスの国家警察だろうが、
みな同じである。
不二子を目の前にしたら、逮捕するか撃ち殺すかのいずれかであって、頭を下げて
仕事を発注するなどということはあり得ないのだ。

一方、政府や諜報機関が、裏で犯罪者や犯罪組織と手を組んだり、仕事を依頼する
ことはある。
よくある例ではないが、まったくないわけではないのだ。
例えば第二次大戦中、アメリカ政府は地下の犯罪組織──マフィアに協力を求めた
ことがある。
アメリカは、戦況を優位に進めていたし、また戦場と本土が遠かったため、敵国に
本土を攻撃される可能性はほとんどなかったが、それでも敵諜報員による破壊工作
にはことさら神経を使っていた。
もっとも恐れていたのは、港湾施設をテロ攻撃されることだった。
イギリスやソ連にレンドリースで大量の軍需物資を送り、また広い太平洋戦線への
補給物資を送るために、港はフル稼働の状態にあった。
アメリカの、というよりも連合軍のアキレス腱だったのだ。

港湾労働者に紛れ込んでくるスパイを見抜き、捕らえるためには港湾労働者組合の
協力が不可欠である。
その組合を抑えているのがマフィアだったのである。
OSSと海軍情報部はマフィアの幹部に協力を要請した。
その幹部はすぐに獄中にある大ボスに相談し、そのオファーを受けることにしたのだ。

この結果、港湾労働組合の全面的協力を得ることが出来、アメリカは自国の港湾の
安全とともに、占領下のイタリアの治安まで手にしたのだ。
マフィアの得た報酬は、かの大ボスの仮釈放であった。
当時の司法省が苦心惨憺して逮捕、起訴したボスを釈放したのである。
このように、相互の利害が一致する場合、彼らは悪魔の契約を結んだ。
無論、司法や警察は蚊帳の外である。

「で? 仕事の内容は?」
「ある組織から、あるものを奪い返してもらいたい」
「代名詞ばっかりじゃわからないわ。ちゃんと教えてよ」

目の前に座ったふたりの男は、顔を寄せ合って短い間話し合った。
結論はすぐに出たようだ。

「……いいだろう。だが、相手の組織に関してはよくわかっていない。むしろ、
君が忍び込めたら教えて欲しいくらいだ」
「……」
「我々が強奪されたものはこれだ」
「これ……!!」

男が一枚の写真を差し出した。
それを見た不二子の目が輝く。

「盗まれてたの、これ……」
「そうだ」

不二子には見えなかったが、男の顔が悔しそうに歪んでいた。

「王室へ届ける途中で襲われた。念のため、SASの連中に守らせていたのだが、
このザマだ」

となると、この連中はMI5かも知れない。
確かMI6は外務省の管轄だったはずで、同じ諜報機関でも、対外国が任務だった
はずだ。
対してMI5は内務省の所管である。
MI5は治安活動を行い、捜査もするが、司法警察権は有しておらず、犯人を逮捕
することは出来ない。
故に警察組織とぶつかることも多く、犬猿の仲である。

ということは、もし不二子がこの仕事に関わっても、少なくとも警察からの妨害は
守ってもらえるかも知れない。
MI5の仕事をしている最中の不二子を警察が捕まえでもしようものなら、彼らは
これ以上ない恥を晒すことになる。
もちろん不二子が掴まっても、MI5は「知らぬ存ぜぬ」で通すだろうが、逆に
不二子は喋るだろう。
それが身を守る術でもあるからだ。
警察の方も、情報提供を条件に減刑を持ちかけてくるに決まっている。
つまり不二子がこの仕事を受ければ、MI5も国内に於いては彼女を守らざるを
得ないのだ。

「それにしても、特殊部隊から強奪するなんて、大がかりな相手なんじゃないの?」
「それがわからん。だが、こちらが調査したところによると、案外少人数のチーム
らしい。ルパン一味かと思ったくらいだ」
「あら、そんな話は聞いてないわ」

もしそうなら、不二子にも話が来るだろう。
仮に彼女抜きでやったにしても、ルパンが自慢げにそのことを不二子に伝えるはず
だからだ。

「それはこっちも把握している。連中のアジト……というか、ブツの隠し場所らしい
ところもつかんだ」
「それだけわかってるなら、あなたたちがやればいいじゃないの。何も国際手配犯の
牝狐なんかに依頼しなくても」
「……」

男は口にはしなかったが、苦虫を噛み潰したその顔は「そうしたいのは山々だ」と
言っていた。

「あまり言いたくはないが、メンツの問題だ」
「……」
「盗まれただけでなく、その奪還作戦にまで失敗したとあっては……」
「また随分と弱気なのねぇ。相手が大した組織じゃないのなら、しくじることなんて
ないんじゃなくって?」
「だからこそ!」

男はデスクをドンと叩いた。

「……だからこそ失敗できんのだ。身内の恥を晒すようだが、我々も予算削減の煽り
を受けて、組織の縮小が進んでいる。体力は落ち、手の届く範囲も狭くなった。……
やむを得んのだ」
「やれやれ、お上の組織ってのも大変なのね」
「余計な感想は言わんでいい。加えて外交的な問題もある」
「はいはい。それで? うまくいったらいくらくれるの?」
「成功報酬は15万ポンドだ」
「……」

その金額に、不二子は声を出さずに仰天した。
破格もいいところである。
渋賃のイギリス情報機関とは思えない。
しかし、その表情が読めなかったのか、男はさらに言った。

「不服かね? よし、我々もおまえと腹のさぐり合いをするつもりはない。ズバリ
言おう。21万だ。これがこっちの出せる限界だ」

不二子は呆れた。
裏で国の情報組織の仕事を受けたことは過去にもあったが、報酬額がひとケタ異なる。
確かに、奪還するものを考えれば高報酬なのはわかるが、それにしても異例の破格と
いうべきだった。
男は少しイライラしたように言った。

「で、どうなのだ。受けるのか断るのか?」
「そうね……」

不二子は、形の良い顎に指を持っていき、ほんの少し考えてすぐに答えた。

「いいわ、やりましょ」
「……」

男たちのホッとした雰囲気が伝わってきた。
不二子にとっても悪くない仕事だ。
何しろ、イギリス国内に於いて、行動の自由が保障されている。
今回の件はもちろん、過去の事件ででも警察に引っ張られることはない。
もちろん報酬も常識はずれに良い。
だが、それより何より、不二子は是非一度、そのブツを目にしたいという欲望に駆ら
れていた。

「助かる。君の安全は、ことイギリス連邦内に於いては保証させてもらおう。この国
を出国するまでは、君は我々の賓客だ」

────────────────────────

ダイヤル式ではないデジタルロック方式である。
不二子はほくそ笑んだ。
実のところ、電子式の方が破りやすいからだ。
ダイヤルの場合、番号を知らなければ、それこそ聴診器か何かで音を探って開ける
しかないが、電子ロックなら携帯端末に仕込んだ暗証番号検索ソフトで大抵は開け
られる。
敵の組織も、まさかこの船に白昼堂々と乗り込んでくるとは思わなかったのかも
知れない。

案の定、3分ほどでソフトは暗証番号を解読し、ロックは開いた。
ピッと電子音が小さく響き、これも小さく「カチン」とロックの外れる音がした。
不二子が慎重につまみを回すと、ゴトリと音がして重くて厚い扉が開いた。
中には、僅かな光を吸収して、それを増幅しているかのように輝くブルーダイヤが
鎮座していた。

「素敵……!」

光り輝く宝石を発見し、不二子はうっとりと呟いた。
そして、すぐに秘めた考えを実行することにした。
MI5との契約は破棄だ。
これは不二子が戴くのだ。
彼女は依頼があった時、いや、盗み出すブツの正体を知った時、すでにその考えを
固めていた。
この世界が長い彼女にして、最大の宝石であり、以後も、まずお目に掛かることは
ないはずだからだ。
21万ポンドが何ほどのものか、と思った。
MI5を敵に回すことにはなるが、今さらひとつやふたつ敵が増えたところで、
どうということはない。

思わず宝石に手を伸ばし、そっと持ち上げた時に異変が起こった。

「……しまった!」

赤外線探知装置だ。
宝石の真下に赤外線発射機がセットされており、それが金庫の天井に当たっている。
そこには探知機がある。
普段、宝石が置かれている時は、それが邪魔になって上の探知機に赤外線は届かない。
宝石が定位置から動かされると、下にある発射機から出ている赤外線が、上の探知機
に当たって警報が出るという仕組みである。

不二子は、ダイヤに目が眩んで、単純な仕掛けに引っかかった自分を呪った。
ブザーこそ鳴らないが、部屋の四隅にある回転灯が光っている。
不二子は小さく舌打ちすると、ダイヤを胸に放り込み、端末は放置したまま立ち上
がった。
すぐに部屋から出ようとドアに向かったが、そこで立ち止まった。
確かここは細い廊下のほぼ真ん中にあったはずだ。
となると、両側から同時に攻め込まれたらどうにもならない。
ドアはまずい。
すぐに決断すると、さっと天井を見渡した。
ダクトが通る穴がいくつもあるし、天井も薄そうだ。

「んっ!」

腹筋に力を込めてジャンプし、天井を走っているパイプを両手で掴んだ。
そのまま懸垂の要領で身体を持ち上げ、パイプにしがみつく。
ネットになっていた天井板を押すと、そのまま簡単に外れる。
ここから出られる。
そう思った時、ドアをいきなり開いた。

「!」
「きさま……!」
「不審者発見! 船内に緊急警報を!」
「逃げるな、待て!」

不二子は、目の端に数名の男たちを捉えたが、構わず天井に這い上がった。

────────────────────────

「おほほほ、次元、PMのやつら、とうとうやったぜ」

奇声を発したルパンが、読んでいた新聞を次元大介に放った。
記事には、イギリスで軍と警察が「訓練中」にテロリスト集団から襲撃された、
とある。
無論、偽装であろう。

「PM? PMとは何だ」

質問したのは石川五右衛門である。
ルパンは少し意外そうに言った。

「知らねえのか? ……そういやあ、五右衛門が来てからこっち、PMからの話は
全然なかったもんなあ」
「PMってのは犯罪組織だ」

ソファに寝そべったまま、ルパンから受け取った新聞を読みながら次元が答えた。

「犯罪組織? ということはマフィアとか、スネークヘッドとか、そういうものか?」
「まあそうだ。いや……少し違うかな」

ルパンは、長い脚を組み、両手を後頭部に回して天井を見ながら言った。

「やつらは確かにイリーガルな組織だが、自分たちじゃ何もやらないんだよ」
「何もしない?」
「ああ。どちらかというと仕事を頼む組織なんだな。目標を定め、計画も立てるが
、実施させるのは他の連中に頼むんだ」
「ほう」
「流行りのアウトソーシングってところだ」
「うまいこと言うぜ、次元」

ふたりはそう言って笑い合った。
不得要領顔の五右衛門に、なおもルパンは解説した。

「だからな、Aという組織がBという獲物を狙っているとするだろ? ところがA
には都合があって直接は動けない。するとPMは、その仕事をCという組織に斡旋
したりするわけだ」
「つまり仲介しているということか」
「そんなところだ。犯罪組織ってのは、各々の思惑もあるから、横のつながりって
のはほとんどない。あるのはもともと関係のあるところ同士だ」
「そう。その仲を取り持ってるんだな、PMってのは」
「なるほど。それで中間マージンを受け取っているわけだな?」
「そうだ。もちろんやってるのはそれだけじゃない。マフィアがやってるようなこと
は大抵やってるさ。街を支配して用心棒料を取る、ヤクや売春宿の管理。臓器密売に
人身売買から、果ては化学・細菌兵器まで売ってやがる。何でもやるのさ。それでも
そっちはいわば副業で、本業は斡旋なんだ」

ルパンたちの言っている以外にも、開発という仕事もある。
新たな合成麻薬や武器を開発し、製造もさせている。
他にも金融関係は得意で、マネーロンダリングや土地転がしに株転がしなどはお手の
物である。
彼らを称して「闇社会の総合商社」と呼ぶこともあるくらいだ。
新聞記事を読み終えた次元が、うずたかく吸い殻が積み上げられた灰皿から、一本
シケモクを取った。

「だがなあ、正直なところ、オレたちにもよくわからんのだ、PMってのは」
「わからんとは?」
「文字通りわからないんだよ、何もかも」

ルパンも眉間に皺を寄せて言った。

「なんせ、PMって名前も意味も知らん。多分、何かの略称だろうとは思うが、
それもわからないのさ」
「わかっているのは」

次元が吸いさしに火を着けながら言った。
彼はケチでこうしているのではない。
次元のスーツの内ポケットには、ちゃんとまともな煙草はある。
しかし、彼はこれが好きなのだ。
一端火を着け、そして消したタバコの風味が気に入っているのだ。
焦げ臭い香りが好きらしい。

「仕事の内容と、あとは簡単な組織図くらいかな」
「そうだな」

ルパンは頷いて言った。

「PMってのはな、代々世襲制でボスを決めてんだよ」
「世襲制というと……、頭の家で生まれた者が必ず頭になるというわけか」
「そう。確か、今、頭首をやってんのがアキラって小娘だ」
「小娘? 女なのか?」
「ああ。とにかく絶対的な世襲制だから、男も女も関係ねえんだ。年長の子供が
組織を引き継ぐことになってるらしい」
「それだけじゃねえ」

タバコをふかしながら次元が付け加えた。

「そのアキラの下には24人のアンダーボスがいるんだがな、このアンダーボスの
家系ってのも、代々続いているものなんだ」
「部下までもか」
「ああ。その家系に生まれた者は、他の職に就くことはできねえ。絶対にPMに
入って、当主に仕えなきゃならねえんだな」
「……」

次元は肩をすくめて言った。

「……わかってるのはこの程度のことさ。あとのことは皆目わからねえ」
「そうか……」
「とにかく、徹底した血縁主義で血筋のみを信用する連中なんだな。ま、そういう
意味ではマフィアなんかもそうなんだが、PMはその比じゃねえ」
「だからよ、とにかく情報が漏れて来ねえんだよ。PMってのは世界のあちこちに
根拠地があるから、相当でかい組織だと思われるんだが、いわゆる構成員ってのは
多分100人もいねえだろうな」
「何だと?」

長いシケモクを探していた次元だが、とうとう諦めて自分のポケットから新しい
一本を出した。
それに火を着けてやりながら、ルパンが言った。

「だからよ、当主以外は24ファミリーだけが構成員なんだよ。一家が大体3〜4
人だそうだから、トータルしても100人に満たないってわけよ」
「そんな小さな組織でどうやって……」
「あとは準構成員以下の下っ端だけだ。もっとも、準構成員になるのもえらく大変
らしいけどな」

つまり、24家のメンバーが幹部ということになるのだろう。
それ以外の、いわゆる実行部隊はほぼ全員が外注およびアルバイトのようなもの
らしい。
組織の実情や、ひとつひとつの仕事の内容について知っているのは、彼らファミリー
だけということになる。
五右衛門は軽く頭を振って聞いた。

「それで、そのPMがどうしたというのだ」
「なぁに、一緒にやらねえかって話があったのよ」
「ほう」
「ほれ、それだよ」

ルパンはそう言って、次元の読んでいた新聞を指差した。
五右衛門がテーブルの上からそれを取って目を通し始めた。
それを横目で見ながら次元が言う。

「そいつをな、断ったわけよ、ルパンは」
「なぜだ。悪い話だったのか?」
「いやあ、そんなことはないさ。PMってのは、仲介を生業としているようなところ
があるから信用がいちばんなんだな。だから金払いはいいぜ」

次元は、ようやく起き上がって脚を組むと、紫煙を吐き出しながら言った。

「おまけにな、あれでなかなか義理堅いところもあってな。一度、やつらの仲間を
助けたりすると、きちんと恩返しするんだそうだ」
「恩返し?」
「ああ。同業者とトラブってる時、裏から手を回して穏便に済ませてくれたりな。
もちろんゲンナマを払ってくることもある」

近頃はそこまで恩を感じてくれる組織は珍しいだろう。
五右衛門が感心したような表情になったので、ルパンがからかうように言った。

「だがな、義理堅いってことは、逆に言えば執念深いってことよ」
「……」
「やつらの邪魔でもしようもんなら、一生つきまとわれるんだよ」
「一生だと?」
「ま、一発で殺されれば別だけどな。とにかく執念深くて、復讐するまで執拗に襲っ
てくるんだそうだ」

五右衛門が片目だけ開けて言った。

「ならば、断りでもしたら……」
「いや、それはそうじゃねえ」

ルパンはグラスの底に残ったバーボンを一息で飲み干してから答える。

「こっちがきちんと筋を通して断れば、やつらはそれで諦めるんだよ。無理強いは
してこない。その場合、感謝もされないが恨まれもしない。ニュートラルってわけだ」
「なるほど、それでか」
「ああ。まあ、それだけじゃないがな」

次元が、帽子をとって顔を仰いだ。

「天下のルパン三世が、他人の風下で仕事は出来ないってか」

ルパンも顔をしかめて言った。

「それもあるが、どうもPMってのは得体が知れねえ」
「まあな」
「さっき言ったが、当主は小娘のアキラだ。だがな、こいつがなかなかにしたたか
で、それだけに一筋縄ではいかないって話だしな」
「第一、その娘っこは養子だって聞いたぞ」
「らしいな。先代はもういい加減よぼよぼだったが、自分が種なしだったか、それ
ともあてがわれた女が残らず石女(うまずめ)だったが知らねえが、とうとう子供が
出来なかったらしい。そこで養子を取ったと聞いてるが、まだ半年も経ってねえな」

次元が思い出したように聞いた。

「……そういえば、アキラってのは日本名か?」
「そういえばそうだな。だがわからんぜ、そもそも日本のアキラなら男の名前だろ
うに」
「そうか」
「ま、そりゃどうでもいいんだがな、そのアキラってのがまだ思春期のガキだって
のに冷徹っていうか、とにかく扱いづらいんだよ」
「会ったことはねえがな」
「一応、コミッションという評議会があって、そこの話し合いで組織の方針を決める
らしいが、最終的にはアキラが決める。何のことはない、やつの独裁みたいなもんだ」
「まあな。それに執事のハイネがいやがるしな」
「ハイネ?」

ルパンはタバコを床に落とし、それを靴の踵で踏み消して言った。

「俺が知ってるのは24年前の顔写真だけだがな。今ではもう70近いジジイのはず
だが、こいつが相当の食わせ者らしい」
「ハイネの家系も、代々当主の執事を出している家系なんだそうだ。まあ執事とは
言っても、実際のところ、ボスの秘書でありボディガードであり参謀って役割だが
な。もちろん執事の仕事もするらしいが」
「そんなこんなでな」

話を切り上げるようにルパンが締めた。

「やつらに好かれるも地獄、嫌われるのもまた地獄ってわけさ。別に連中が怖いわけ
じゃねえ。ただ、どこへいってもやつらの殺し屋が襲ってくるかも知れないってん
じゃ気が休まらねえよ」
「まったくだ。PMの襲撃を撃退することは、そんなに難しいこっちゃねえ。だが、
それが毎回毎回となると、さすがにオレたちでも……」

面倒だということなのだろう。
五右衛門が、わかったように言った。

「……なるほど。触らぬ神に祟りなし、というわけだな」
「ま、そんなところさ」

五右衛門が放り出した新聞を、次元はまた手にして記事を眺めた。

「なあルパン、やつら、何を狙ってたんだ?」
「んー?」

ルパンは、揉み上げの辺りを掻きながら、思わせぶりに答えた。

「……今から2年前、アフリカの某鉱山で、でかいダイヤの原石が発見された。知ら
ずに歩いていた地元の人間が、たまたま蹴っ躓いたそれは……」
「『キリマンジャロの星』か……!!」

ソフト帽の下に隠れていた次元の目が輝いた。

「そうか、確か『キリマンジャロの星』はイギリスが……」

2年前、南アフリカのカリナン鉱山で世界最大のダイヤモンド鉱石が発見された。
実に3116カラットという常識はずれのダイヤは、鉱夫でもない付近の住民が、
道に落ちていたものを蹴飛ばして気づかれたのである。
幾人かの手を通して入手したのは、キリマンジャロの英国大使館員であった。
半信半疑だった彼は、それを見るなり仰天し、本国に報告している。
この原石の形状が歪だったこともあり、イギリスはこれをいくつかに分割した。
そのうち2つだけがキリマンジャロ政府に渡され、残りはすべてイギリス本国に
渡ったとされていた。
中でも最大の大きさである545カラットのものは『キリマンジャロの星』と
呼ばれ、英国王室へ送られることになっていた。

「どうも、原石をカットした後の情報が入ってこねえと思っていたが、まだアフ
リカにあったわけか……」
「だろうな。イギリスとしては、ほとぼりが冷めるまで現地に留めておいて、然る
後、本国に送ったってことだろう」
「ちくしょうめ、それがこいつかよ! ソフトボール並みのダイヤの塊だぜ、ルパ
ン!」

興奮した次元は、悔しそうに新聞を手の甲で叩いた。
『キリマンジャロの星』の情報が流れて以降、ずっと目を付けていたのだからムリ
もない。

「そういうことだ。PMは滅多なことじゃ自分からは動かないが、さすがに『キリ
マンジャロの星』は別ってことか」
「だろうな。……しかしルパンよ、こいつはいかにも不二子のやつが飛びつきそうな
話じゃねえか」
「だな」
「とはいえ、いかに不二子でも、まさかPMに手出しはすまいよ。確かに魅力的な
ネタではあるが、やつも計算高い女だ。これくらいの損得勘定は出来るだろうさ」

確かにそうだった。
天下に名高い峰不二子とはいえ、また獲物が『キリマンジャロの星』とはいえ、
敵対しているのがPMだったと知れば依頼を断っていただろう。
不二子は臍をかんでいた。
まさかMI5の連中、相手がPMと知っていて不二子をけしかけたのではないだろ
うか。

────────────────────────

「……」

奥まった部屋に入れられ、不二子はそこにいた全員の注目を浴びた。
長方形の広い室内には、縦長の大きなテーブルがあり、そこに大勢が腰掛けていた。
不二子が入った入り口の反対側、つまり上座には少女が座っていた。
そのテーブルの両脇には、おのおの左右に12名ずつの人間がいる。
50歳を超えていそうな壮年男性もいれば、まだ20代と思しき若い女性も混じって
いた。
もうひとり、少女のすぐ後ろに、シルバーグレーの髪をした老人が立っている。
少女はニッコリ笑って不二子に聞いた。

「あなたが、峰不二子さん?」
「……」

不二子が呆気にとられていると、彼女を連れてきた男が少女に歩み寄り、その前に
2丁の銃を置いた。
不二子のものである。
少女は興味深そうにそれを手に取った。

「……ふぅん。噂は本当なんだ。ホントにまだルガーP08なんて骨董品を使ってる
のね。ねえ、このP−08って、1908年にドイツ軍が正式採用したって意味なん
でしょ? 凄いわ、もう100年以上も前なのね。こっちは何? P230? あ、
232かな」
「いいえ。それはPPKよ、お嬢ちゃん」
「へえ。あ、本当だSIGじゃないんだ。ワルサーって刻印があるね。これも古い
なあ」

整った顔立ちの少女だった。
黒い艶のある髪を三つ編みに編んで後ろに二本垂らしている。
年齢は、14,5歳くらいだろうか。
彼女が噂に聞くPMの当主なのだろう。
見たところアジア人に見える。

「……あなたがアキラ?」
「……ええ、そう」
「若いのね、いくつ?」
「あら、レディに歳を聞くなんて失礼だわ。不二子さんこそおいくつなの? 誰に
聞いても年齢不詳って言うけど、私の倍くらいかしら?」

やや挑発的に言ってのけるアキラに、不二子も大人げないとは思いながら言い返して
やる。

「ああら、女性は25過ぎてからがホンモノよ」
「……」
「お嬢ちゃんこそ、PMのボスをやるには子供過ぎるんじゃないの?」
「……」
「せめて、このくらいのおっぱいになるくらいじゃないとね」

不二子はそう言ってウィンクした。同時に、両手で自分の乳房を持ち上げ、腰を軽く
捻ってポーズを取った。
明らかな嘲りに、アキラのこめかみに癇癪の筋が立った。
ほぼ同時に、アキラの後ろに控えていたハイネが風のように駆け寄り、不二子の喉元
にナイフを突きつけた。

「それ以上、無礼な口を利いたらタダでは済まさぬ。アキラさまが許しても儂が許さ
ぬ」
「……」
「それと、お嬢ちゃんではない、アキラさまとお呼びしろ」
「無礼なのはお互いさまじゃない? あなたも執事なら、もう少しご主人様の言動に
注意なさいよ」
「きさま……」

切っ先を首筋に当て、不二子の白い首に血玉が膨れてくる。

「おやめ、ハイネ」
「……はっ」

ひとことでハイネは引き下がり、再びアキラの元へ戻った。
アキラは軽く顎を引き、再び不二子を見た。
落ち着きを取り戻したようだ。

「……不二子お姉さまは、そこでおとなしくしててね」
「何が始まるのかしら?」
「もちろん、お姉さまの運命が決まるのよ」
「……」

こんな小娘に運命を委ねる悔しさに、不二子は唇を噛んだ。
黙り込んだ不二子を見て、満足げに頷くとアキラは厳かに言った。

「……さて。まずは今回の不始末についてね」

一同に緊張が走った。

「アンディ。失態ね」
「申し訳ありません、アキラさま」

アンディと呼ばれたエイバット家の代表が頭を垂れた。

「言い訳のしようがございません。何なりとご処分を」
「要するに、詰めが甘かったということよね。この船に積んでしまえば一安心と思
った。甘かったわね」
「左様でございます」
「でもまあ、この船がPMの本拠地と見抜いた方が非凡だったってことか」

アキラはそうつぶやいて不二子の方を見た。

「それに、あたしだって、まさかこの船に乗り込んでくるお調子者がいるなんて
思いもしなかったしな」

反論しようとした不二子だが、脇腹に銃を突きつけられて、開きかけた口を閉じた。
神聖なコミッションの最中に、よそ者が口を挟むなどもってのほかというわけだ。
だったら、そんなところに部外者を招くなと言いたかったが、ここは成り行きを見守
るべきだろう。

「まあいいわ、今回は特別。ダイヤは戻ったし、こうして峰不二子まで捕まえてくれ
たしね」
「ありがとうございます」
「とはいえ、ミスはミスだわ。アンディ」
「ははっ」

裁判長よろしく、アキラは告げた。

「アンディは謹慎三ヶ月。エイバット家も同期間内は活動をすべて中止すること。
その間、あなたのシマはカンバーランド家に管理させます」
「はっ」
「その三ヶ月間は、エイバット家の縄張りの上がりはすべてこちらが徴収します。
いいわね、アンディ」
「異存ございません」

三ヶ月の間、まったくの無報酬無収入ということだ。
かなり厳しい罰則に思えるが、こういう場合、最悪、家長が責任をとらされて殺さ
れることもあるので、割と穏便に済んだと言えるだろう。
実際、アキラは冷徹で計算高いとはいえ、まだ子供であることも事実なので、気まぐ
れで処刑してしまうこともあるのだ。

「はい。それはそれでいいわ。次に……」

アキラはちらと不二子に視線を走らせた。

「……このお姉さまの処分だけど」
「アキラさま」

アキラの言葉を遮るように、右から三番目に座った中年の男が言った。

「その女……峰不二子に手を出すのはいかがなものかと……」

その言葉が終わらぬうちに、バ、バン!と弾けるような爆発音が響いた。
アキラの右手には、いつの間にか小型の拳銃が握られており、その銃口からは硝煙が
上がっていた。
撃たれたロックフォードの顔には三つの弾痕が残っていた。
銃声はひとつ、もしくはふたつしか聞こえなかったのに、男は三発も撃ち込まれて
いた。
両目と額の真ん中である。
驚愕すべき腕前であった。

さらに驚くべきは、そんな殺戮劇があったというのに、周囲の者たちは、まるで何事
もなかったかのようにその場に座っていたことだ。
アキラは、手にしたグロック26を置き、無表情で言った。

「……ハイネ。アンダーボスどもの教育がなってないわね」
「申し訳ございません、アキラさま」

長身の執事は、腰を深々と曲げて主に謝罪した。
そして顎を軽くしゃくった。
すると室内にふたりの男が入ってきて、たった今射殺された死体を無言のまま運び
去っていった。

「……して、ロックフォード家の処分はいかがなさいますか」
「そうね」

アキラはテーブルに両肘を突いて手を組んだ。
その上に顎を乗せて少し考え、即断する。

「フィリップの後釜には、長女のクリスティーネを置きます。確かもう19歳だった
わね」
「はい」
「けっこう。それならロックフォード家の家長にクリスティーネを指名します。次回
のコミッションから出席するよう彼女に言っておきなさい」
「ははっ。ロックフォード家自体はいかがなさいますか。罰しますか?」
「……いいわ、フィリップは死んだし。今回は彼自身の罪、あとはお咎めなしよ」
「わかりました」

不二子は呆気にとられている。
ここまでの状況に言葉もなかった。
PMの独裁体制について話には聞いていたが、まさかここまでの絶対権力をこの
小娘が持っているとは思わなかった。
議事が戻ると、今度はさっき撃たれたフィリップの右隣の男が挙手して発言を求めた。

「どうぞ、アルベルト」
「アキラさまのご決定に不満はございません。しかし峰不二子のバックにはルパン
一家がおります。いささか注意が必要かと」
「ええ、それは考えてるわ」

アキラは素直に首肯した。
このアルベルトのように、アキラの決定に賛同した上で意見するのは許されている。
フィリップはアキラの考え自体に疑義を唱えたため処断されたのである。
それにしても異様なのは、死体が片づけられただけの殺人現場でそのまま会議が
続行されていることである。
白いテーブルクロスは、フィリップから流れ出た大量の血に染まったままだ。
しかもハンスなどは、その近くにいたせいで、顔と言わず白いワイシャツと言わず、
あちこちに血と脳漿の小さな花を咲かせているのだ。
その血痕を拭き取りもしなかった。

「小なりとはいえ、ルパンたちを敵に回すのは厄介よね。と、なると……」

一同の目線が若い当主に集中した。

「『出荷』するのはまずいかな」
「……」
「……うん。『おもちゃ』ね。決定」

その言葉を聞いて、5人ほどの部下たちが、僅かに失望の色を顔に浮かべた。
本人には意味のわからないまま、不二子の運命は決した。



      戻る   作品トップへ  第二話へ