やっぱりラピュタはいいよなあ。
塔の上のロボットの場面では何度見ても泣いてしまうし、どの場面も音楽がぴったり合っていていい。
もののけ以降のCGとか、音楽で同じモチーフをアレンジして何度も繰り返す手法はどうもあんまり―――
‥‥とか書こうとして既視感に襲われ、ログを検索してみたら案の定。
6~7年前にも全く同じことを書いていた↓
http://karen.saiin.net/~kemonoya/cgi-bin/dk_diary/index2.cgi?no=610
我ながらブレない。爬虫類だけに首尾一貫。<「首尾一貫」は多分そういう意味じゃない。
ていうかこの件に関しては、みんな同じこと考えてるよね、多分‥‥
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
これは何となく、「そのディスクカッターでコピー本を制作しまくるつもりだな?w」なパチの予感が‥‥! うむ、その通りだ! 自炊に使うには処理枚数が少ないんだよね。(ていうか自炊とかめんどいので無理。<低体温で無気力な爬虫類)しかし次にコピー本を作るのは、遙か先の夏コミ前な訳ですが‥‥先行投資にもほどがあるだろう、と自分でも今思いました。爬虫類千里を先走る。<色々違う。