| 
 | | 
 
 
 
 
 
 
 
 帯の紐を緩めると、自然と溜め息が出た。
 それを見た練師さまは苦笑するけれど・・・今日は、仕方ないと思うんだ。
 『 衣装 』を脱いで、いつも着ている服に着替えた。
 陸家へ連れて来られた時は、その服でさえ窮屈だったのに( 慣れって恐ろしい・・・ )
 髪を下ろして梳いていると、練師さまが話しかけてきた。
 
 
 「 さま、今日は素晴らしかったですわ。孫権さまも大層お褒めでした 」
 「 そんな・・・練師さまが教えて下さったから・・・ 」
 「 いいえ、私がお教えしたのは、ほんの一部のこと。内面は、さま自身でないと磨けませんわ。
 それに武将たちの、あの表情!うふふ!みなも、陸遜さまも目を瞠るほど驚いていましたわね!
 彼等にあんな顔をさせられるなら、嫁ぎ先でも心配ありませんわ 」
 「 ・・・・・・・・・・・・ 」
 
 
 孫権さまは、私を認めて下さった。それは・・・近いうちに、蜀へと嫁ぐということだ。
 ここで生まれ育った『  』という殻を脱いで『 伯言の従妹 』の殻を着て・・・一生を送るのだ。
 
 
 
 
 「 ( 伯言は、この結果に満足してるのかな・・・ ) 」
 
 
 
 
 視線が合った時は、とても驚いた顔をしていた。見惚れているようにも、見えた。
 ・・・私だって、わかってるはずなのに。どうして、あんな・・・知らない人を見る目、したの?
 
 
 知らず知らずのうちに、俯いてしまっていたらしい。
 衣装の入った行李を締めて、練師さまは動かない私の頬に手を添えて持ち上げた。
 
 
 「 どうしてそんなに、悲しそうな顔をなさっているんですか・・・さま 」
 「 ・・・・・・え、 」
 
 
 悲しそうな、顔・・・?
 意味がわからず、戸惑っていると、練師さまは小さく溜め息をついて微笑んだ。
 
 
 「 ・・・今夜は、陸遜さまとお帰りになりなさい。
 送って差し上げたいのは山々ですが、私も用事がありますので 」
 「 あ、は、はい 」
 「 陸遜さまは執務室に居るはずです。部屋への案内は、女官を付けましょう 」
 「 ありがとう・・・ございます。御前、失礼致します 」
 
 
 拱手して辞す。練師さまが微笑んだまま、手を振って立っていた。
 女官に促されるようにして、私は、伯言の執務室へと向かった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 執務室は簡素極まりなかった。
 余計なものは一層排除する、というか( でも、笑えるくらい・・・真面目な彼らしい )
 伯言は見当たらなかったが、席を外しているだけかもしれない。
 練師さま付きの女官さんにお礼を言って、私は部屋に入った。
 
 
 月明かりしかない部屋は静かで、逆に居心地が好い。
 中央にある大きな机・・・よく見ると、墨の跡がある。普段はここで仕事をしているのだろう。
 
 
 「 よっと・・・ 」
 
 
 ぽすん、と椅子に座る。ふかふかのそれに腰を埋めると、身体の力が抜け出るのがわかった。
 
 
 「 ( ・・・私、変なのかも ) 」
 
 
 広い机に頬杖ついて、いつも彼が見ている景色を、私も見ている。
 何で・・・それだけで、頬が緩むんだろう・・・。自分の頬を掴んで、引っ張る。
 
 
 ・・・だめだよ、こんなんじゃ。本当は、憎んで当然の相手なんだぞ。
 
 
 だけど、何なのッ!今日のあの顔!!何度思い出しても、腹立つ。
 ・・・彼は本当に、ちゃんと『 私 』だって気づいてたのかしら。
 驚いている、というより、ただ唖然としてだだけ。ぼーっとしちゃって、全然私のこと、見てなかった。
 ・・・伯言のために、私、着飾ったのに。彼に見て欲しくて。彼に、あっと言わせてやりたくて。
 『 道具 』なんかじゃない・・・私は、『  』は此処にいるんですって、教えたくって・・・。
 
 
 「 ( ハァ・・・でも、今日の様子じゃ、無理かもなあ・・・ ) 」
 
 
 
 
 これじゃ・・・何だか私一人、彼を『 意識 』しちゃってるみたいじゃない。
 
 
 
 
 こんな人生になったのは、伯言のせいだって・・・腹が立っているのに。ううん、立っていた、のに。
 頬杖をついて、乾いた墨の線をなぞる。
 右手の人差し指が、少しだけ灰色になるが、別の指で擦れば落ちていく。
 
 
 「 でも、もう憎むのは・・・疲れちゃった 」
 
 
 
 
 
 
 ・・・私の『 想い 』も、この汚れと一緒。
 憎しみも怒りも、悲しみも、時間が過ぎれば薄れていく。
 
 
 
 
 
 
 だって、私は自分でこの道を選んだ。
 伯言の、せいなんかじゃない。伯言は、きっかけにすぎない。
 普通に出会っていれば・・・また違った関係が、築けたかもしれないじゃない。
 連れて来られた時は、とにかく怖かった。自分とは違う『 人種 』だって、分かり合えないって思った。
 だけど・・・助けられた時、謝られた時、伯言は優しかった。
 作戦を成功させることが、彼の役目であるから・・・本当は、真面目な人なんじゃないかって・・・。
 私は練師さまに懐いているから、彼女の信用する人を、私も信用したい。
 伯言は、第一印象ほど悪い人なんじゃないって、信じたい・・・。
 
 
 
 
 端正な顔立ちが浮かべる、美しい微笑みを思い出して・・・ふと、頬の熱が上がったことに気づいた。
 
 
 
 
 これ以上は、あまり考えたくない気がする・・・と本能的に放棄すると、瞼がだんだん重くなってきた。
 そうだよね、私、今日は随分慣れないことをしたんだもの・・・。
 彼が執務室に戻ってくる、ほんのちょっとの間、だけ。ちょっとだけなら・・・いい、よ、ね・・・。
 
 
 無事に『 従妹殿 』を演じたんだもの。伯言だって、怒らない、はず・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 眠りに落ちるのに、時間はかからなかった。
 机の上に突っ伏して、そのまま柔らかな世界に意識を預ける、だけ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 「 ( ・・・・・・・・・あ・・・ ) 」
 
 
 
 
 
 
 
 
 ふわり、と身体が浮くのがわかった。
 
 
 誰かに・・・抱きかかえられている?
 瞳を開いて確かめたかったけれど、重い瞼はもう持ち上がらなかった。
 
 
 ・・・あ、そういえば、昔・・・お父さんが、暖炉傍で眠った私を、よくこうして寝かせてくれたっけ。
 そっと、牀榻に横たわるような感覚。少しの冷気を含んだ夜具に身体を震わせれば、
背中が急に温かくなった。肌越しに伝わる熱が、より深い眠りを誘う。
 
 
 
 
 「 ・・・ 」
 
 
 
 
 男の人の、声。やっぱりお父さんなの、かも・・・。
 『  』は近いうちに、お父さんの『 娘 』じゃなくなっちゃうから・・・。
 天国から、逢いに来てくれたのかな。
 
 
 
 
 「 ・・・おとう、さ・・・ん・・・ 」
 
 
 
 
 こんな人生を歩ませる為に、大切に育てもらったんじゃないとしても。
 あのね、私、きっとどこにいても幸せになってみせるから。だからお願い、見守っていて。
 私の選んだ道を・・・どうか、信じて。
 
 
 そんな私の頭をそっと撫でる大きな、お父さんの掌。
 優しく、抱き締められた時・・・まるで許してくれたように、思えたんだ。
 それにほっと安心して、眠りの淵にかけていた手を離す。自分の世界が閉じていくのがわかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 その夜は・・・幼い頃、私を愛しそうに抱き締めてくれた、両親の夢を見た。
 
 
 幸せで幸せで・・・甘く、儚い幸福に酔って、背中に回った腕にしがみついて眠った。
 
 
 
 
 
 
 
 
10
back index next | 
 | 
 |