| 
 | | 
 
 
 
 
 
 
 
 聞き間違い、かと思った。そうでなければ、何故目の前の彼は笑顔なのだろう。
 甘い笑顔とは対象的な発言に、頭の中が混乱する。
瞳をぱちくりとさせていたら、彼は、まだわかりませんか、ならもう一度言いますよと断ってから、
口を開く。
 
 
 「 貴女には、今日死んでもらいます 」
 「 ・・・・・・・・・は? 」
 
 
 随分時間がかかって、だけど、ようやく声が出た。
 い、意味が・・・わからない。今日、死ぬって、え・・・わ、私が!?
 
 
 「 昨夜、貴女は見てしまいましたね。私が人を斬っているところを 」
 「 ・・・・・・・・・で、も 」
 「 斬ってる瞬間は見てない、とかどんなに惚けても屁理屈こねても無駄ですよ。
 私はね・・・仕事柄、あまりないんですよ。自分の策が破られる、ということが。
 あの時間、人は通らないはず。不意に、予想外の酔っ払いでも、迷い込まない限り・・・ね 」
 
 
 くす、と苦笑する。
 ・・・この人、何者だろう。頭の中で考えていた言い訳を全部読まれたみたいで、気持ち悪い・・・。
 それがそのまま顔に出ていたのだろう。彼は、訝し気な私を満足そうに見て、足を組み替えた。
 
 
 「 現れた貴女が男なら、私は容赦なく斬っていました 」
 「 ・・・女だから、斬らなかったと? 」
 「 そうです。貴女には、利用価値がある 」
 
 
 ・・・こーいう展開って、まさ、か、身体・・・とか?
 いや、身体だけならその場で襲われたはず( って、そんな展開を想像するのも嫌だけど )
 慌てて自分の胸元を抱えたけれど、即座に、身体ではありませんよ?と彼が否定する。
 が、思い直したようのか、陸遜はいや・・・と言葉を濁した。
 
 
 
 
 
 
 「 私ではない、というだけでせね。貴女を抱くのは、別の男性です 」
 
 
 
 
 
 
 ひく・・・っと顔が、引き攣る。
 抱くとか抱かないとか・・・よくもまあ、そんなに淡々と告げられるものだ。
 それも、本人を前に・・・平然と。生理的な嫌悪感が、ふつふつと湧き上がる。
 拳に力が篭り、ぎゅっと握る。俯いた私に、彼の指が伸びる。
 びくり、と大きな震えに、一度指を止めたが。
 そのままそっと顎を持ち上げて、私へと邪気の欠片もない笑顔を向ける。
 
 
 「 貴女は既に命を拾われた。それは、拾い主である私のもの。どうしようと勝手ですよね 」
 「 ・・・私を、どうするというの? 」
 「 ある男性に、嫁いでもらいます 」
 「 間者として、ということ? 」
 「 おや、そんな言葉、よく知っていましたね。残念ながら、違います。
 素人の貴女に、専門職を教え込むのはいくら私でも無理です。
 ・・・ただし、教えるのは、貴婦人としての『 作法 』です 」
 「 作法? 」
 
 
 彼は頷く。そして睨んでいた私の眉根を撫でて、皺を解いた。
 
 
 「 嫁ぎ先は、蜀の趙雲殿。呉の人間が嫁ぐ、それだけで彼の足枷になる 」
 「 蜀・・・?って、貴方・・・・・・あ、 」
 
 
 ・・・その名をどこかで聞いたことがあると思ったはずだ!
 庶民の私でも、その名を知っている。当時、国内では有名な話だった。
 幼い年齢で『 家長 』に就いた少年は、王にその才能を見出された、と・・・。
 ようやく気づいたのかと言いたげに、陸遜、さま・・・呉を代表する軍師は、妖しく瞳を光らせた。
 
 
 「 呉に住む『  』というただの町娘は、今日遺書を残して失踪。
 誰が探しても、遺体は見つからない。役所には、既に死亡届を提出する手筈を整えました 」
 「 え・・・っ!そん、な!! 」
 「 残念ながら、これで貴女の行方は完全に断たれたわけです。
 誰に知られることもなく、殿、貴女という『 存在 』は消えてしまうでしょう 」
 「 ・・・・・・酷い・・・・・・ 」
 
 
 思わず絶句する・・・なんて、酷い・・・。
 小さい頃の両親との思い出も、飯店で働いていたことも、そこで経験した苦しいことも楽しいことも、
全部ひっくりめて『 私 』だった。
一市民だった私は、きっと幼くして当主になった彼よりも平凡な人生だろう。
自慢できるような、そんな大層な人生歩んできたわけじゃない・・・それでも、私が一生懸命歩んできた『 道 』を
こんなにもあっさり片付けてしまうなんて。そう、こんなにも、あっさりと・・・。
 
 
 涙が浮かんできた瞳に寄せる指は、優しかった。拭うと、彼は極上な笑顔を浮かべて。
 
 
 
 
 「 その代わり、貴女は生まれ変わるのです。陸家家長たる、私の従兄妹として 」
 
 
 
 
 光栄でしょうと言うけれど、そんなの、嬉しくない。
 返して・・・『 私 』を返して。ただの、町娘の『  』に戻して。
 
 
 
 
 
 
 「 辛いのも今だけですよ、殿・・・いえ、 」
 
 
 
 
 
 
 思いは言葉にならず、涙と嗚咽に変わって、部屋に重い沈黙をもたらした。
 
 
 けれど・・・目の前の『 従兄弟 』殿は、ただ笑いを浮かべるだけ・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
02
back index next | 
 | 
 |