記事一覧

魔王様‥‥!

 前提として、イグアナが「魔王様」と言ったら、ほぼデビデビの影サタン様を指しています。
(ごくたまに「真・女神転生」シリーズのあのお方ですが、まあ普段は影様)

 で。
「俺、この修羅場が終わったらケータイの機種変するんだ‥‥」
 とか、戦争映画の死亡フラグみたいなことを前回書きました。
 何かというと、イグのケータイ契約は月末が締め日なのです。
 だからプラン変更の兼ね合いとかを考えて、日割り計算の面倒がない一日に機種変しようと思っていたのですね。
 それで、間に合えば31日までに原稿を終わらせて、一日に機種変して、思いっきりいじり倒そうとか思っていたのです。
(最近のケータイは多機能で、時間かけてチェックしないとさくっと使いこなせそうにない気がしたから)

 しかし現実的には、昨夜の時点で原稿はあと2P地点。
 あともうちょっととはいえ、終わってはいませんでした。
 しかしやっぱり締め日のことが気になっていたので、今日機種変しにショップへ行ってみたのですよ‥‥
 ところが!

 913SH、発売4日目にして全色売り切れ・入荷待ち!!

 うわあ。
 イグアナハートブレイク‥‥
 こんな田舎でそれほど目新しいケータイが売れるとは思っていなかったし、発売前予約とかは受け付けてないという話だったので、のこのこと今日出掛けて行ったのになあ。
 元々入荷数が多くはないという噂は聞いてはいたのですが、どんだけ品薄だったんだ913SH‥‥

 そしてイグがショップで売り切れと聞いて真っ先に浮かんだのは、

『原稿が終わったら機種変、だったよね? 終わってないうちに新しいおもちゃを手に入れて気が散っちゃ大変だろう。だから脱稿するまで機種変出来ないようにしておいたよ、ふふふ』

 という、影サタン様の脳内ボイスでありました‥‥
 ま、魔王様、何もそんな親切を施して下さらなくても‥‥!

(既に現実と虚構の区別がついていません、イグアナ)
(まあ本人がバーチャルネットイグアナだし)
(とか言うと幸猫とかに「お前リアルでもイグアナじゃん」と後頭部をべしっと(略))

 そんな訳で、再入荷待ちで予約&契約内容変更の事前手続きだけして帰ってきました。
 何かもう、仮に原稿が今晩完成したら、明日にでも入荷お知らせ電話が来るんじゃないかという気がしてなりませんですよ‥‥!
 イグとしても早く原稿を上げて、何とか宅配搬入の箱に新刊を突っ込みたいので(※)、ラストに向けて電波を下さい、魔王様‥‥!

※‥‥いつもは宅配搬入に間に合わなくて既刊だけ発送し、新刊はかついで行ってるのです(コピー本だから出来る技。それもあってコピー本大好き)。
 なので、今回は原稿の進みは早い方のような気はするんですが、イグは遅刻恐怖症なので、いつも「もっと早く!」と焦っているのでした。


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 修羅場の励ましありがとうです。頑張ります!
 でも大丈夫、イグアナは低体温でスローモーな爬虫類なので、無理とかしません(笑)
 そもそも創作活動って「寝食削って無理をすればするほどいいものが出来る」かと言えば、それは違うと思うんだよね。
 そんな訳なので、あと2P、イグアナペースで頑張るですよ。

進捗状況

 原稿はあと3P半です。

 と言い残して、イグアナばたりと倒れ伏し。


 ‥‥駄目かさすがに。
 えーと、夏に出るのは「SO YOUNG」なのは確定してます。
 短い話ですが、予想以上に神無の出番が多いです。
 時系列では7巻の話ですが、かなり「球根」の後日談っぽくなってます。

 あと一山、完成に向けてイグアナファイト。
 俺、この修羅場が終わったらケータイの機種変するんだ‥‥

(とか言うと、15分後くらいに死にそうな気がしてきます。不吉)

明日!

 念願のケータイ・ソフトバンク913SHの発売ですよ!

 今日ショップでモックを見てきたら、どの色も予想以上にいい感じでびっくり。
 カタログ見るときれいだけど、絶対イグは持たないよねこれ、と思っていた色(どピンクとかグリーンとか)ですら、目移りするほど現物は格好良かった‥‥!

 それまでは、機能的に912SH(顔が映るほどテカったメタルなサイクロイド)も捨てがたいなあ‥‥と思っていたのですが。
 912SHのメタルブルーを「シバ色!」と言って受けを狙うのもいいかと思っていたのですが!
(つか別にケータイで受け狙わなくてもいいんじゃないのか、というのは置いといて)
 いざ913のモックを見たら、薄いわ軽いわ色きれいだわ!
 あと、非常に軽やかなスライド感が、いにしえの三菱機種のフリッパの使い心地を思い起こさせたりなんかして。
 これはもう、仮に多少中身がアレだとしても、見た目だけでコレ選んでいいんじゃないのかと!
(そういえば913、色もちょっとシャープっぽくないというか、何故か三菱っぽい色調なんだよね、これ‥‥)

 そもそも、今イグが持ってる三菱の古い機種、発売時の宣伝文句が「きれいなケータイ」だったんだよね。
 実際滅多にない色調だったし、職場の人とかに「これきれいー」って言われたことも多々あった訳で。
 だからどんだけケータイが進化して、手持ちの機種じゃ機能が足りなくなっても、機種変するにはやはりそれを越える見た目の良さがないと踏み切れなかったんだなあ。

 という訳で、待った甲斐があったというか、ようやく機種変する気になりましたイグアナ。
 ちょっと明るめのパステルカラーなので、影様色(青紫)とシバ色(紺青)がないのがまあ残念ですが、イオス色(ゴールド)、あるいは今思いついた正サタン様色(シルバー)のどっちかにしようかな。
 でも他の色もほんときれいなので捨てがたい‥‥
 イグアナ嬉しく苦悩中です。

イグ歌

 ♪締め切りはー 歩いてこない
 いーつも走ってくるんだよー
 一日1P 3日で3P
 3P書いても 2P没るー♪

 ‥‥何か打ちひしがれてきたですよ。

シンクロ

 日曜の電王のビデオ見たら、侑斗がミルクディッパーの天井に星(の形のミニ風船)を貼り付けて、星座作ってるシーンがあったのですが。
 ほのぼのしつつも、イグアナ思わず笑っちゃいましたよ。
 何故なら正にここ数日、「双魔が子供の頃、神無の部屋の天井にまで勝手に夜光シールを貼りつけて、夏の星座を作っていったことがある」というような文を原稿で書いてたから(笑)
(そして神無はシール剥がすのが面倒でそのままになってるけど、双魔の部屋はソードが天井をぶち抜いたのでもう残ってない、という本末転倒状態に)

 他にも、食べ物の趣味や凝ってる健康法が、あまりにお昼の「おもいっきりテレビ」とかぶるので、母に「あんたがこの前言ってた(食べてた)アレ、またお昼にやってたよ」とよく言われたり。
(という話を人にしたら、「お前んちの天井裏やベッドの下を調べてみろ。みのもんたが潜んでるかも知れない」とか言われて噴いた)

 原稿ネタのかぶりは困りますが、こういうかぶりは楽しいです(笑)

集中

 原稿に集中中ですよ。←何か変だ。

 しかし昨日、注文してたカブトのDVD最終巻が届いたので、原稿しながらざざっと流し見。
 ‥‥しようと思ったら、やはりそっち見てしまって手が止まるので早々に止めた。
 大脳皮質が薄いので、いまいち集中力のない爬虫類です‥‥

 にしても改めて通して見返してみたら、ひよりの設定とか、どんだけ途中まで設定固まってなかったんだ、としみじみ思ったりなんかして。

(このグダグダ感は個人的には、響鬼の後半と張るくらいですよ‥‥)
(しかし響鬼後半はある意味「後半」という、前半とは全く別の話として整合性が取れてたと言えなくもないので、「あの話どうなったの?」「このネタって結局何だったの?」感はカブトの方が強い気がする‥‥)

 とか何とか考えながら、イグアナ原稿に戻りますです。
 早くバロックの続きもやりたいものです‥‥

中の人日記・平日も衝撃編

 何やらキックホッパーの中の人(徳山秀典)と、ボウケンブラックの中の人(齋藤ヤスカ)が、BLマンガ原作の映画に出るらしい‥‥
 ちょっとびっくり。

 いや、別に「BLに出るのか!」って驚いてる訳ではなく、なんでこの組み合わせ?という。
 カブトとボウケンジャー、それぞれの番組で「闇の世界の住人」とか言ってた役柄の人達なもんで、よりにもよって何故闇代表‥‥みたいな感じなんで何というかこう(笑)

 まあどうせ全国公開とかじゃないだろうから、見る機会はなさそうですが。
(そもそも榊の地元は、街中の映画館が全部潰れて郊外型の集合シアターになっちゃったんで、遠くて億劫でもう何年も映画なんか行ってない)

 にしても、齋藤ヤスカ(20歳)はともかく、徳山秀典(25歳)が同級生で大学生役って大丈夫なのか。
 中身がどうこうより、何かそっちの方が気になってしょうがないですよ。
 何だかなー。

中の人日記・日曜の朝8時の衝撃編

 今朝の電王。
 いつの間にか、OPの画面四隅での4タロスダンスに、何食わぬ顔でデネブが混じっててまず笑った。
 そして本編をたらたらと見ていたらば―――て、手乗りデネブ‥‥!
 侑斗も普通に「帰るぞデネブ!」って手を差し出すなよ!(笑)
 何だかなー。
 いや面白いけど(笑)

 そして何かしみじみしちゃったなあ。
 侑斗役の中村くんは、一昨年の響鬼では桐矢役だったから、当時はむちゃむちゃ風当たり強くて大変だったとか。
(役柄と中の人の区別のつかんバカが一杯いたらしい)
 でもって今は電王に出てる訳ですが、初登場時に侑斗見て「またこれ系のキャラか‥‥また叩かれないといいんだけど大丈夫かなー」とちょっと思ったんだよなあ。
 しかし蓋を開けたらば、デネブとの掛け合いもあって、キリキリした怒りっぷりも割と可愛い感じに見えてちょと安心。
 このまま普通に人気出るといいね。


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 夏コミでお会い出来そうな方がまた一人!
 というか買い物の流れに近いので、午前中にイグがスペースを襲撃するかも知れません(笑)
 当日を楽しみにしてます。わくわく

歪みの勧め

 最近ハマり倒しているPS2版「BAROQUE」は、最初はSSで発売され、次にPSに改良移植され、この度のPS2発売はリメイク3作目、という作品です。

 でも先日ちょっと文句を垂れた通り、性能の向上で喜ばしいはずの新ハード移植と、そのためのちょこちょこした手直しが、かえって作品の味を殺いじゃってるよ!と、イグのみならずファンの間ではやっぱりけっこう言われているようでして。
 特にキャラデザとセリフの改変、アイテムコンプのシステム関係が何というかこう‥‥

 とはいえ、うちのデビ世界の中では、ソード(&双魔)は嬉々としてPS2バロックをプレイしているということになってます(笑)>デビ原作との時系列は滅茶苦茶ですが(^_^;)
 そもそもSS版の時既に、デビ本の中でバロックネタを持ち出すソードを何回か書いちゃってたし。(※)

(※‥‥「アバンギャルド~」の時の、紙袋に「俺」って書くソードは、ゲーム中の「俺印」ってアイテムごっこ。「MERRY XMAS」の時のイオソの会話なんかは「除爆虫もねえのに」「バロックのしすぎですよ‥‥」って、まんまゲーム名出しちゃってました)

 でもってソードはきっと、
「それ、振るとプレイヤーがダメージ受ける剣だから!」
 とか双魔に言われても、
「名前が気に入ってんだよ!」
 と「堕天の剣」を振り回し続けて、ダメージ蓄積で自滅するに違いないとか、双魔が冷蔵庫のおやつに俺印のつもりで「僕」とか記名しておいたのをソードが食べちゃって、
「ひどいよソードさん、僕のって書いてあったのに~」
 とか双魔が言うと、
「だってアレ『僕』だったじゃねーか。『俺印』じゃねーから無効だ!」
「えー」
 なんて会話がありそうだとか、イグの脳内では色んなものがごっちゃになっています(笑)


 ともあれ、「天使」とか「偽翼」とか「歪み」とか「罪の意識」とか「神との融合」とか「引き裂かれる双子」とか、そういうキーワードにビビッとアンテナが立つ方は、是非やってみて下さい、バロック。
 初代開発者が「死にゲー」と称した通り、理不尽に死にまくらないと話が進まないという変わったゲームですが(笑)

 中身一緒ならキャラ絵が可愛い方がいいよ、という方はPS2版を。
 いや、世界観のダークさそのまんまがいいよ! という方はPS版を、是非(^_^)/


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 ウロコ荒れジンマシン、痒くはないんですが、ただただボソボソガサガサ荒れるんですなあ‥‥
 クリームっぽい薬を塗り塗りしつつ頑張りますです(^_^)/

高をくくる

 夏コミ前はほぼいつも、

・6月恒例の脱皮(季節性のウロコ荒れジンマシン)で苦しんでいたり
・寒暖の急激な差と冷房負けでベロベロになっていたり
・それらが元々の不眠傾向を加速させるし
・それで集中力が続かなくて、なかなか原稿進まないよウワー!
・それやこれやをちょろっとこぼしたからって「それは夏コミは原稿落とすって言い訳なの?!」とかいきなり決めつけられて怒られる筋合いねえよ!もうトラウマだよ!夏コミ原稿のたびにこれ思い出すよ!去年も日記に書いた気がするよ!

 とジタバタしているイグアナ&中の人です。
 しかし同時に、

・デビ始めてから9年間、コミケで新刊落としたことは一度もない
・しかも締め切り当日に徹夜で原稿上げたなんて修羅場は一度きりしかやったことがない
・それで出した本が「やっつけだから二度と見返したくない出来で永久封印」なんてことも一度もない

 ので、きっと今回も何とかなるだろう! と高をくくっています。
 本文はまだ四分の一しか進んでいない状態ですが、魔王様に祈りつつくくるぞ高!
 くくるクルックー。

(ククルってなんか鳩っぽい。と急に思って鳩マネをしてみた爬虫類)
(そういえばククレハヤシってなんでなくなったんだろう‥‥他のハヤシと違ってトマトの酸味が効いてるのがすんごい好きだったのに、数年前気付いたら急に無くなってた)