Beast Bind TRPGのクリード掲示板だっ!
新しく記事を書きたい
→[記事を書く]をクリック!
今ある記事へ返信したい
→[この記事へ返答する]をクリック! 各記事の右下にあるぞ!
詳しい機能とか知りたい!
→だいたい読んだまんまですが、ここにヘルプを用意!
Let's just say.... 「みなごろしってむねキュン?」 〜あまがみ かがり/乱入。 「だいだんど」> 出版社は講談社だったような気がするデス エクセル・サーガやヘルシングでおなじみの「アワーズ」で連載されていましたデス
Let's just say.... >こゆき「じゃが、なつのこーしえんがはじまるとみなぼろぼろにつかれてしまうぞ? > だからおーさかのしんぼるおーさかじょーをばいしゅーして > そのちかにあらたなすたじあむをつくるのじゃ〜」 きょー「とくがわのごらくいんにたいこうして、とよとみのしそんがちかとうぎじょうをつくっていそう…。 ああっでも、どっちもすごいみりょくてきだぁ〜」 〜“ぷちげどーばんちょー”かげうら きょーじ/校歌斉唱で『六甲おろし』を…〜 >Kei様 >『だいらんど』 「がぁさん」著の(出版社は…すいません、今手元にないのです<ダメ) 漫画なのですが、鉄砲玉にされた『チンピラ』が、 死亡寸前にサイコロ状のドミニオンに吸引されて…と言う話です。 かなりネタバレなのですが、そこに入るとSDのような外見になってしまうのです。 各セフィラが童話を元にした物となっていて、通行証がないと先に進めない…という感じのものでした。
Let's just say.... M「了解、契約書ね。 いや、正式に貸すんだからそんなちゃちい事はしないよ。 ん?小細工を否定してないな。いや、する気はないから。 ああ、住所を別の紙に書いておくよ」 〜M−行ってらっしゃ〜い
Let's just say.... 「それが、あなたの最大かしら? その程度ではまだ死ねないわ。残念だったわね。」 〜『秘書』フィーア/肉片から再生して。 「私を殺せないなら、『総統』に勝つことなど不可能ですわ。」 〜『秘書』フィーア/殺し屋を返り討ちにして。
Let's just say.... >「そうですね、今まで動きの最適化をしている時間が無かったんです。 > 他にも試したいことがあるので、 > そちらの時間の都合が良くて > 邪魔が入らない場所があるのであれば > しばらくお世話になってもよろしいでしょうか?」 「おう、場所はあるんだ。 構わねぇぜ。 黴臭ぇ、庵だがよぅ。 片眉剃るって言うのはねぇから安心しな」 >「聞いたことがあるのよ > ロボが修行すると、間接部がイイカンジに磨り減って > 動きがスムーズになるのよさ」 「砂金が張り付いた石人が昔いたなぁ。金の塊だと勘違いされていたようだが…、 結局ターゲットには会えなかったようだな…」 〜九十九 玄馬/修行場所には事欠かないのです〜 >Fall Down様 >なんと言う番組かが非常に気になりますね。 確か…、「キカイダー01」だったと思います。 敵役のロボット(子供)がライバルキャラに特訓を受けて成長すると言う話でした。 >たなかじん様 ドラクエの『モンスター物語』のストーンマンの話を思い出しました(^^)
Let's just say.... 「完璧に作れば作るほど、直す時に苦労をするものです。 作る時以上の手間がかかるのですから。」 〜『狂博士』サイエン=T=ストラッド
Let's just say.... 「『作られた』以上、『解体』できるのは当然のことです。 それも、作る時より手間がかからない。 ネジを一本外せばそれで終わるのですから。」 〜『狂博士』サイエン=T=ストラッド/≪悪魔のハイフン≫
Let's just say.... 「何も疑問に思う必要はありません。 あなたはただ私の言うことに従い、最高の結果を導けばいい。 それが私があなたに望むことです。」 〜『狂博士』サイエン=T=ストラッド/『作品』に。
Let's just say.... >こゆき「うむ、ぶたいそでから、かんぺがだされたのじゃ。 > こまかいことはしきどーいちぞくのひ・み・つ・じゃ♪」 きょー「むー、ひみつかぁ。ね、かんぺみせて?」 >こゆき「きこーのあたまをぱかっとひらいて、 > むしめがねで、てーねーにかんさつするのじゃ。かくごせよ〜」 きょー「わ〜それだとおいしゃさんごっこじゃないかぁ〜。 かくごできないよ〜」 〜“ぷちげどーばんちょー”かげうら きょーじ/マリオ・ズッケェロ?<JOJO第5部〜 #メガネだって(^^;; >Kei様 >SDこゆきは軍服に軍刀と拳銃で、先の尖った尻尾が生えています(笑) あう、らぶりーですね(^^)
Let's just say.... 「知っているだけでは意味がない。 もっとも、知らないよりは遥かにましですが。 どうせならその知識を活用してほしいものです。」 〜『狂博士』サイエン=T=ストラッド/
Let's just say.... 「高機動戦闘の華は、その惨状にあるというのに……やれやれ。」 〜『狂博士』サイエン=T=ストラッド/偏った考え方。 いや、地面を抉りつつ見えるか見えないかのスピードで行う戦闘は燃えると思うのですが。 偏ってますかね?
Let's just say.... >「世界征服ぐらいは狙うけどよ。 > ハーレムは1つでいいや、規模は100人から200人は欲しいけどな」 こゆき「ふっふっふっ、なかなかごーきでよいことじゃ。 それにしても、そちもわるよの〜」 >まお「えーゆーのそしつ?おれさまにはそんなものはないぞ >あるのはおーのそしつだぁ」 こゆき「おーさまとな?それならばわたしはおこづかいがほしいのだ。 つきに500えんではちょーごーきんろぼっともかえないのじゃ〜」 “ぷちドラグーン”しきどー こゆき/おねだり >Fall Down様 >シリアス?あまり気にしません。 >性格が馬鹿殿気味になってます。 了解です。
Let's just say.... >「ふぅん、いやなに、こんなモンを手に入れてな」 >ポケットからチケットを取り出し、ペンと一緒に小雪に差し出す。 >「名前が無いから誰だかわかんなくてな、 >って事でコイツに署名、捺印してくれるか? > …捺印は余分だ。 小雪「?…私は構わぬが……」 あっさりペンを受け取り、サラサラっと署名する。 そして名前の欄に『式堂 少雪』と書かれたチケットを手渡す。 >「…何故、そこまでボケ続けられるんだ?」 小雪「何を言っておるのだ?ボケていては軍人は務まるまい。」 ……その自覚のなさが問題だ。 “白銀の竜騎兵”式堂 小雪/ツッコミ役不在 >Fall Down様 署名はしましたが、明らかに字を間違えています(笑)
Let's just say.... >きょー「だが、けっこうせいかがあがってきているから、はれーすいせーよりもはやくゆけるとおもうぞ」 こゆき「じゃが、なつのこーしえんがはじまるとみなぼろぼろにつかれてしまうぞ? だからおーさかのしんぼるおーさかじょーをばいしゅーして そのちかにあらたなすたじあむをつくるのじゃ〜」 “ぷちドラグーン”しきどー こゆき/めざすはせかいはつ、ちかきゅーじょー >JMS−000様 >隠し 良くわからないので教えてください。
Let's just say.... >きょー「どこからえーゆーなんてことばがでたの?」 こゆき「うむ、ぶたいそでから、かんぺがだされたのじゃ。 こまかいことはしきどーいちぞくのひ・み・つ・じゃ♪」 >きょー「わぁっ、な、なにをそーぞーしたっていうの?! >どうやってけんえつするの・・・?えっちだよぅ(ドタバタ)」 こゆき「きこーのあたまをぱかっとひらいて、 むしめがねで、てーねーにかんさつするのじゃ。かくごせよ〜」 “ぷちドラグーン”しきどー こゆき/むしめがねでたいよーをみてはいけないのだ >JMS−000様 >ああ、書き忘れておりましたが、SDきょーじは猫っぽくなっております(笑) >野良猫とか、山猫がイメージにあったもので(笑) SDこゆきは軍服に軍刀と拳銃で、先の尖った尻尾が生えています(笑)
Let's just say.... >「『運動音痴』『味音痴』…音痴にも色々あるけどよぉ〜、 > てめぇはどんな『音痴』になりてぇんだぁ〜?」 「あい う音痴 ゆー」 〜ななしの少女/あい うおんちゅー。
Let's just say.... 「誇り高き獣の血 大いなる月の魔力 融合されし二つの力 その身をもって、刻んでみよ」 〜ななしの獣/昔語り・アノ頃は若かった。
Let's just say.... 「名前なんて要らない 会った瞬間に殺しあうんだ 互いに名乗る暇などあるわけない」 〜ななしの少女/昔語り・路地裏で対峙して。
Let's just say.... 「自然体よ 自然体 力に飲み込まれるようじゃ、まだまだ、クンフーが足りないのよさ」 〜ななしのねこ/勝ち台詞。
Let's just say.... > さっきのされたはずの目つきの悪い男がふと立ち上がる。 > サマージャケットに、音符をあしらったボタンが幾つもついている。 > ムク キョロキョロ ハフー(起き上がった際の音と、呼吸など) > 「ん?おれ、何やってたぁー?…掛け声は必要だろぅ。 > んむー。リズムはよぅー、大切だぜぃ。 > 乱されると、どうしょうもなく落ちつかなるしよぅ」 「お兄ちゃん あなたにはクンフーが足りませんデス(びしぃっ!)」 〜隣の娘さん/隣の格闘少女。 データどころか名前も決めてません(泣)
Let's just say.... 「聞いたことがあるのよ ロボが修行すると、間接部がイイカンジに磨り減って 動きがスムーズになるのよさ」 〜ななしの少女/ロボの特訓。
Let's just say.... 「ありがとー それじゃあ、この契約書にサインして いきなり使用不能にされたり、あらぬ疑いをかけられたりするのはイヤだからね それじゃ、行ってくるさね あ、カードは一週間後に送るから」 〜逆神 ツグナ/いってきます。 退場で〜す
Let's just say.... >「うっ、私の知識は広すぎて浅いのかすら分からないのに(汗)。 >ううっルームメイト 〜井上涼子〜 >でどう?」 「ビミョーにメジャーなのだけど、まあ、いいのよさ それじゃあ、“こ”だから 『コナミック・スポーツ・イン・ソウル』」 〜ななしのねこ/生意気にも連射パッドがきかないの。 また“る”です(笑)
Let's just say.... >兄 「水着のお題は『銀髪+白い肌+ファティマ体型に合いそうな水着』でしたが… > 結果出てきたのは『ブルーのセパレート』! > 上は胸のズレを防ぐためにネックホルター(…で合ってましたっけ?)タイプ、 > 下はハイレグカットでさりげに足の長さと細さをアピール! > さらに、胸元には大きな純白の蝶形リボンをつけ、バストと肩幅の寂しさをカバー! > 無論、定番の『麦わら帽子(スカイブルーのリボンつき)』も有り!」 「ん〜、まぁ大体言いたかった通りになったな。 これで、『元気』な感じだったら胸元のリボンは無しで開き直るって手もあったんだが、 まぁ、これは別な話だな。 それにしても、ふぁちま体型とは…物足りん」 >グ 「えーっと…『なお、パットを入れたほうが身体のラインが良く見えるというご意見も > ありましたが、選考者の独断と偏見により却下いたしました』…って、えぇ〜っ?!(泣)」 「無駄な努力とみなされたのか?」 >兄 「さて、次の問題は『グローリア以外の同行者』だが……いないんだよな、これが。 > 俺も、今作りかけの(あんまり『作る』って言葉使いたくないんだけど…)弟だか妹だか > の面倒見なきゃならんし……兄としては、ボディーガードの一人もいたほうが安心できるん > だが…誰かいないもんかね……(嘆息)」 「ん〜、今のところ…いないな…」 >グ 「あはは……だ、だいじょうぶですよ、きっと……(ちょっと自信無さげ)」 >兄 「……お前、以前GMに『ぐーちゃんがさらわれるのは世界律みたいなもんですよ』とか > 言われたの、忘れたのか? いくら自動人形ってもお前の場合、能力値は人間とたいして > 変わらんし、身を守れそうな業なんか持ってないし、ボケボケだし……ああ、心配だ……」 >グ 「…あ…あはは……は……(大汗)」 「まぁ、何とかなるだろ 最悪、さらわれても奪還するくらいなら不可能じゃない。(1回だけだけど) 天然ボケが1人から2人になった所で…(メンバーを思い出してみる) えらい苦労するかも知れんな…」 〜黒主 真雄(”怠惰なる”ディラエル)/苦労するのは布山だろうけどな〜 〜布山 衛(”目付役”クラッド)/私は引率の先生ですか?〜 >能上 武威さん どうぞ、いらっしゃいませ
Let's just say.... >「彼はバンパイアでしたよ… > ………問題は歴史の改変を防ぐ為に、私の手でバンパイアにしなければならなかった事でしょうか」 「……それはサヴェッジ作った挙句に帝政ロシア衰退に一役買ったって言わない?」 〜“持たざる者”霧葉 宗一郎/迷惑な話だねぇ
Let's just say.... >「疲れる云々は、まあ、気にするな、気分の問題だ。 > 『どうやって動く』のを間近でよく見るのを重ね、 > 自分でも動いてみれば補正が効いて違ってくるぜ。 > まあ、これも気分だがよ」 「そうですね、今まで動きの最適化をしている時間が無かったんです。 他にも試したいことがあるので、 そちらの時間の都合が良くて 邪魔が入らない場所があるのであれば しばらくお世話になってもよろしいでしょうか?」 〜明暗寺 朱人(”バトルロボット”シュテン)/弟子入り?〜 >JMS−000さん >いやあ、以前、ケーブルの再放送で、修行するロボットを見ていたのが、 >脳味噌に焼き付けられていました(汗) なんと言う番組かが非常に気になりますね。
工藤兄 「さて、友人間での議論の結果、グローリアに着せる水着がついに決まりました! ご意見をくださいましたIさん、Yさんに感謝いたします!」(<私事) グローリア 「いたしまーすっ!(はぁと)」 兄 「水着のお題は『銀髪+白い肌+ファティマ体型に合いそうな水着』でしたが… 結果出てきたのは『ブルーのセパレート』! 上は胸のズレを防ぐためにネックホルター(…で合ってましたっけ?)タイプ、 下はハイレグカットでさりげに足の長さと細さをアピール! さらに、胸元には大きな純白の蝶形リボンをつけ、バストと肩幅の寂しさをカバー! 無論、定番の『麦わら帽子(スカイブルーのリボンつき)』も有り!」 グ 「えーっと…『なお、パットを入れたほうが身体のラインが良く見えるというご意見も ありましたが、選考者の独断と偏見により却下いたしました』…って、えぇ〜っ?!(泣)」 兄 「さて、次の問題は『グローリア以外の同行者』だが……いないんだよな、これが。 俺も、今作りかけの(あんまり『作る』って言葉使いたくないんだけど…)弟だか妹だか の面倒見なきゃならんし……兄としては、ボディーガードの一人もいたほうが安心できるん だが…誰かいないもんかね……(嘆息)」 グ 「あはは……だ、だいじょうぶですよ、きっと……(ちょっと自信無さげ)」 兄 「……お前、以前GMに『ぐーちゃんがさらわれるのは世界律みたいなもんですよ』とか 言われたの、忘れたのか? いくら自動人形ってもお前の場合、能力値は人間とたいして 変わらんし、身を守れそうな業なんか持ってないし、ボケボケだし……ああ、心配だ……」 グ 「…あ…あはは……は……(大汗)」 〜“真なるタタラ”工藤雄二と“栄光の白”グローリア・工藤の会話〜 >Fall Down様 こんなのでよろしければ、喜んで参加させていただきます。
Let's just say.... 『希望』 さえあれば “痛み” は 忘れられるだろう? それは 『希望』 が パンドラの箱に 唯一つ残された 人に効く 最薬(災厄) だからだ −der Gram/der Unfall−
Let's just say.... 「先日、仕事で妙な依頼を受けてしまい、 ツングスカに隕石が落ちる前の日に飛ばされまして、そこでラスプーチン本人に会いました。」 「彼はバンパイアでしたよ… ………問題は歴史の改変を防ぐ為に、私の手でバンパイアにしなければならなかった事でしょうか」 ”龍脈の監視者”滝川礼/敵として出た時、相手は人間で…倒してしまいましたから(苦笑) >今日、短いセッションで、「歴史の改変を防ぐ為にツングスカに落ちる隕石を守ってほしい」とか言う依頼を受けてしまいまして、 上みたいな事が起きてしまいました(苦笑) 敵が歴史に出て来る「ラスプーチン」本人でして、転生者の能力は持っていても、ただの人間だったのですよ(泣) 歴史の改変を防ごうとして歴史を変えてしまうというのは何でしたので、 滝川が「ワザマシン:闇の洗礼」でラスプーチンを吸血鬼として蘇生させてしまいました。 なんだかなぁ・・・キョンシーだって言われたし(滝川は中国の龍でしたから)
Let's just say.... >さっきのされたはずの目つきの悪い男がふと立ち上がる。 >サマージャケットに、音符をあしらったボタンが幾つもついている。 >ムク キョロキョロ ハフー(起き上がった際の音と、呼吸など) 「なんだ、単に昏倒していただけか」 >「ん?おれ、何やってたぁー?…掛け声は必要だろぅ。 > んむー。リズムはよぅー、大切だぜぃ。 > 乱されると、どうしょうもなく落ちつかなるしよぅ」 「確かに性格によって多少の差異は存在するのだろうが、 常に叫ぶようでは無駄に注目を集める事になると思うが?」 学生服の高校生?は眼鏡を指で押し上げながら言った。 「人通りの少ない場所ならともかく、大通りのすぐ近くの路地裏や 相手の拠点内で無駄に騒げばどうなるかは判るな?」 ”闇夜の騎士”黒川守/危険な状況の一例 >JMS−000様 >私のほうでは、 >スタンドネタをやる際に、近距離パワー型しかいないのは哀しかったので、 >武器の特殊効果には、(大罪)10点で属性のスイッチ機能、 >20点で擬似絆の植付け、30点で行動に対してのペナルティなどをつけて遊んでおりました(笑) >40点以上になると…特に考えていないのが我ながら痛いところですが(苦笑) ………そういえば前に40点で「ダメージを受けるか魔物だと達成値時間、 人間だと達成値日間行動不能」ってのを付けた事あったな。 >とりあえず、このキャラは今日作成してみました(汗) >今のところ、このキャラに殴られたりすると、2点のP絆:音痴が芽生えます<オイ 音感が狂うんすね(笑)
Let's just say.... 「ぶっぶー 残念賞 『ときめきハイスクール』何だから “る”から始まるタイトルじゃないとダメなのさね 『ルナーボール』とか」 「うっ、私の知識は広すぎて浅いのかすら分からないのに(汗)。 ううっルームメイト 〜井上涼子〜 でどう?」 −ローディスト 尾 翼/いきなりエ〇ゲー−
Let's just say.... 「『運動音痴』『味音痴』…音痴にも色々あるけどよぉ〜、 てめぇはどんな『音痴』になりてぇんだぁ〜?」 〜“クレイジー・リズム”音川 太一郎/向かってきた相手に〜
http://www4.freeweb.ne.jp/novel/yossiy/re-an/Let's just say.... −「ワタシニハ、ナニモアタエラレテイナイ。 ダガ、アナタニハアタエルコトガデキルモノガヒトツダケアル。 ソレハ……」 〜『タナトス』/「ターゲット」に、無言で手刀をたたき込む。
http://www4.freeweb.ne.jp/novel/yossiy/re-an/Let's just say.... −「ワタシニハ、ナニモワカラナイ…… ナゼ、ソノヨウナカオヲスル? ナゼ、ソノヨウナコトヲイウ? アト3ビョウデ、『シ』ガオトズレル、トイウノニ」 〜人工生命体・コードネーム『タナトス』/泣いて命乞いをする「標的」を前に。
Let's just say.... >ゲハッ!! >「きっつい一発ね(汗だく) >私もいくわよ」 >『サラダ王国のトマト姫』!! >「どう?」 「ぶっぶー 残念賞 『ときめきハイスクール』何だから “る”から始まるタイトルじゃないとダメなのさね 『ルナーボール』とか」 〜ななしのねこ/しりとりかっ!? というわけで“る”です(笑)
Let's just say.... >「動きの無駄…悩み…ですか… > その可能性は否定できませんが、 > 実は僕、かなり重いんですよ。 > 恐らく、自重と動きの兼ね合いが最適化されていないのだと思います。 > まだ、模倣で自分のモノにしていない、と言う所でしょうね。 「ほう、経験不足…というヤツか…」 > あと、せっかくのお申し出ですが、 > 基本的に僕は疲れると言う事が無いので、しごきにならないのではないのでしょうか?」 「疲れる云々は、まあ、気にするな、気分の問題だ。 『どうやって動く』のを間近でよく見るのを重ね、 自分でも動いてみれば補正が効いて違ってくるぜ。 まあ、これも気分だがよ」 〜九十九 玄馬/魂の力だけに〜 >Fall Down様 >けど、なんか自動人形に修行って似合いませんよね。 あはははは(←誤魔化し笑い) いやあ、以前、ケーブルの再放送で、修行するロボットを見ていたのが、 脳味噌に焼き付けられていました(汗)
>固有のエゴを持つ者のみが愛を得られるのだろうか? 愛を得られるのは、スタンドアロンのみでしたね。 もうなにやってんだか…(←恥の上塗り)
Let's just say.... >「え? ≪アンタップ≫で愛を取れるの? > すっご〜い、どうやるの?(わくわく)」 「…よう、ヴァの字、『決闘者』を読んだがよう、 ≪アンタップ≫で愛を得られるとは一言も書いてねぇぞ」 「ほぇ?…おお、ありゃ世界律と資産の複合の方か」 〜“ニェーグマッツ・ザ・デス”二本松 英空/タコ、間違えやがって〜 〜“ヴァシール・ザ・アサシン”君島 晴明/一部のルールを絶対と勘違い〜 #あー、我ながら大ボケ以前だ…(恥) そう言えば、絆を持つ資産やクラードが絆判定に成功すると、やはり愛は得られないようだけど、 固有のエゴを持つ者のみが愛を得られるのだろうか?
Let's just say.... >「ああ、資産を≪タップ≫すると罪が得られるだろ? ≪アンタップ≫すると愛が得られる。 それが人型資産になると、どういう理屈で罪や愛が得られるかよく分るぜ…」 「え? ≪アンタップ≫で愛を取れるの? すっご〜い、どうやるの?(わくわく)」 〜藤見杲/≪アンタップ≫はタップから戻すだけで、愛は貰えませんよ〜 乱入失礼しますm(__)m>JMS−000さん、たなかじんさん ちなみに、この子の場合、鍵で『開けて(タップ)』、又『閉める(アンタップ)』、 と言うやり方します。
Let's just say.... 「愚か者め! 『ときめき』とキたら 『中山美穂のときめきハイスクール』 に決まっているだろうが!」 ゲハッ!! 「きっつい一発ね(汗だく) 私もいくわよ」 『サラダ王国のトマト姫』!! 「どう?」 −ローディスト 尾 翼/コアゲー対決ではない ↑ 昔の漫画(『進め! 聖学電脳研究部』平野耕太・著)か、おまえは−
Let's just say.... >声がふと、聞こえた。 >「それもいいかも知れんが…、 > 此処まで道が荒れるのは、お前さんの動きに無駄が多いからさね。 > お前さん、何か悩みでもあるんじゃぁねぇのか? > まあ、別にあったとしても、己(オレ)にゃあどうしょうもねぇがな。 > せいぜいが、何にも考えられなくなるまでしごく位だがな」 >そこで、はじめて気配が感じられる。 >そこには、作務衣を着た老人の姿があった。 「動きの無駄…悩み…ですか… その可能性は否定できませんが、 実は僕、かなり重いんですよ。 恐らく、自重と動きの兼ね合いが最適化されていないのだと思います。 まだ、模倣で自分のモノにしていない、と言う所でしょうね。 あと、せっかくのお申し出ですが、 基本的に僕は疲れると言う事が無いので、しごきにならないのではないのでしょうか?」 〜明暗寺 朱人(”バトルロボット”シュテン)/僕は機械なんです〜 >JMS−000さん レスどうもです。 けど、なんか自動人形に修行って似合いませんよね。
Let's just say.... >「シャーロック・ホームズに > 足払い」 >パタン >「にょ、おきなさい」 >ムク >「足払い」 >パタン 「ありゃあ…何やってんだ?」 30代そこそこの派手なスーツを着た男が傍らのスポーツ刈の少年に問う。 「スゲェ…、よく分る」 「何がだよ?」 「ああ、資産を≪タップ≫すると罪が得られるだろ? ≪アンタップ≫すると愛が得られる。 それが人型資産になると、どういう理屈で罪や愛が得られるかよく分るぜ…」 〜“ニェーグマッツ・ザ・デス”二本松 英空/決闘者は分らん〜 〜“ヴァシール・ザ・アサシン”君島 晴明/納得〜 >人型の資産を《タップ》すると、こういうビジュアルになると言う…… どうして資産を≪タップ≫すると罪が得られるのか、分り、 ヒットしてしばらく笑っていました(笑)
Let's just say.... >しかし、戦闘の痕に残された砕かれたアスファルトが戦闘の激しさを物語る。 >「人狼の戦闘法を模倣した高機動戦闘をすると地面を壊しすぎるな > 父さんに足のショックアブソーバを強化してもらった方がいいかもしれないな」 声がふと、聞こえた。 「それもいいかも知れんが…、 此処まで道が荒れるのは、お前さんの動きに無駄が多いからさね。 お前さん、何か悩みでもあるんじゃぁねぇのか? まあ、別にあったとしても、己(オレ)にゃあどうしょうもねぇがな。 せいぜいが、何にも考えられなくなるまでしごく位だがな」 そこで、はじめて気配が感じられる。 そこには、作務衣を着た老人の姿があった。 〜九十九 玄馬/歩き方でけっこう変わるものさね〜 >Fall Down様 すいません、絡んでしまいました(汗) 文体が荒れてしまい、申し訳ありません(滝汗)
Let's just say.... >「………『魔物の影』の使い手に、無駄にやかましいのが多いのは気のせいだろうか…?」 さっきのされたはずの目つきの悪い男がふと立ち上がる。 サマージャケットに、音符をあしらったボタンが幾つもついている。 ムク キョロキョロ ハフー(起き上がった際の音と、呼吸など) 「ん?おれ、何やってたぁー?…掛け声は必要だろぅ。 んむー。リズムはよぅー、大切だぜぃ。 乱されると、どうしょうもなく落ちつかなるしよぅ」 〜“クレイジーリズム”音川 太一郎/およ?おれは何を?〜 >未熟者様 どうも、レスありがとうございます。 私のほうでは、 スタンドネタをやる際に、近距離パワー型しかいないのは哀しかったので、 武器の特殊効果には、(大罪)10点で属性のスイッチ機能、 20点で擬似絆の植付け、30点で行動に対してのペナルティなどをつけて遊んでおりました(笑) 40点以上になると…特に考えていないのが我ながら痛いところですが(苦笑) とりあえず、このキャラは今日作成してみました(汗) 今のところ、このキャラに殴られたりすると、2点のP絆:音痴が芽生えます<オイ