キャプテン翼VS 試合中の能力

GAME
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集

キャプテン翼VS 試合中の能力

試合中の能力について
効かせている間だけとはいえ結構細かく能力を変更する事が可能です。
ここではキーパー(1番)だけを載せているが、+46hしていくと2番の選手、3番の選手…となり、
控えの8人目まで変更できるので必要に応じて算出してください。
同じ能力の選手を量産したいのであれば、例えば2番の選手を効かせてから
その他の選手を2番の位置に次々とポジションチェンジする事によって能力が書き換えることができます。
この場合は1試合経過させると元に戻るので、またポジションチェンジしてください。
キーパーの試合中の能力
キーパーのレベル
01xx81CD

レベルです。
効かせるとすぐに能力値にも反映されます。
キーパーの現在ガッツ
01xx84CD
01xx85CD

ガッツです。999にしたいのであれば
01E784CD
010385CD
と入力します。
キーパーの必殺技使用可能判定
01xx8ACD

00で必殺技使用不可、01で必殺技使用可になります。
1つも必殺技を覚えていないと当然使えません。
キーパーの必殺技1タイプ
01xx8BCD

キーパーの必殺技1種類
01xx8CCD

キーパーの必殺技2タイプ
01xx8DCD

キーパーの必殺技2種類
01xx8ECD

キーパーの必殺技3タイプ
01xx8FCD

キーパーの必殺技3種類
01xx90CD

キーパーの必殺技4タイプ
01xx91CD

キーパーの必殺技4種類
01xx92CD

キーパーの必殺技5タイプ
01xx93CD

キーパーの必殺技5種類
01xx94CD

キーパーの必殺技6タイプ
01xx95CD

キーパーの必殺技6種類
01xx96CD

最大で6個まで必殺技を修得する事が可能です。
しかし本来の使用者のグラフィックが割り当てられていないとフリーズします。
種類はもちろんタイプも重要です。
タイプと種類は以下のようになっています。

必殺技のタイプ 【01=ドリブル】
00=ドリブル
01=ヒールリフト
02=ごういんなドリブル
03=かれいなドリブル
04=ぶんしんドリブル
05=パワードリブル

必殺技のタイプ 【03=シュート】
00=シュート
01=イーグルショット
02=タイガーショット
03=ジェットシュート
04=ショットガンシュート
05=ブーメランシュート
06=キャノンシュート
07=ドライブシュート
08=バナナシュート
09=ファイアーショット
0A=サイドアタッカー
0B=ミラージュシュート
0C=ドライブタイガーツイン
0D=スライダーシュート

必殺技のタイプ 【04=タックル】
00=タックル
01=タイガータックル
02=パワータックル
03=カイザーアタック
04=スライディングタックル
05=しゅうだんタックル
06=さつじんタックル

必殺技のタイプ 【05=ボールカット】
00=ボールカット
01=がんめんブロック
02=パワーブロック

必殺技のタイプ 【08=ボレーシュート】
00=ボレーシュート
01=ダイビングヘッド
02=ダブルシュート
03=ジョンピングボレーシュート
04=ぜんてんシュート
05=ツインシュート

必殺技のタイプ 【0D=キャッチング】
00=キャッチング
01=テレパシーキャッチ
02=さんかくとび

必殺技のタイプ 【0E=パンチング】
00=パンチング
01=しゅとうパンチング
02=うしろまわしげり

必殺技のタイプ 【12=ワンツー】
00=ワンツー
01=めいわコンビ
02=ゴールデンコンビ
03=ジェミニアタック
04=エッフェルこうげき
05=アルゼンチンコンビ
06=しゅうてつトリオ

必殺技のタイプ 【17=ヘディングシュート】
00=ヘディングシュート
01=オーバーヘッドシュート
02=トライアングルシュート
03=ハイパーオーバーヘッド
04=がんめんボレーシュート
05=トライアードオーバーヘッド

と、これらが通常ありうる値なのですが、以下のようなものもあります。使えないけど。

必殺技のタイプ 【02=パス】
00=パス

必殺技のタイプ 【06=トラップ】
00=トラップ

必殺技のタイプ 【07=パス】
00=パス

必殺技のタイプ 【09=クリアー】
00=クリアー
01=ぶっとばしクリアー(ガッツ消費70)

必殺技のタイプ 【0B=せりあう】
00=せりあう
01=ぶっとばしせりあう

必殺技のタイプ 【0C=パス】
00=パス

必殺技のタイプ 【0F=シュートにそなえる】
00=シュートにそなえる

必殺技のタイプ 【10=ドリブルにそなえる】
00=ドリブルにそなえる

必殺技のタイプ 【01=ドリブル】
00=ドリブル

必殺技のタイプ 【11=とびだす】
00=とびだす
01=ぶっとばし とびだす

必殺技のタイプ 【13=うごかない】
00=うごかない

必殺技のタイプ 【14=スルー】
00=スルー

必殺技のタイプ 【15=うごかない】
00=うごかない
01=みがまえる

必殺技のタイプ 【16=みがまえる】
00=みがまえる

必殺技のタイプ 【18=てんさいのセンス】
00=てんさいのセンス

必殺技のタイプ 【19=なだれさくせん】
00=なだれさくせん

必殺技のタイプ 【1A=カウンタースロー】
00=カウンタースロー

必殺技のタイプ 【1B=オフサイドトラップ】
00=オフサイドトラップ
キーパーのグラフィック
01xx9BCD

00=翼
01=井沢
02=岬
03=三杉
04=松山
05=来生
06=滝
07=政夫・和夫
08=おだ
09=沢田
0A=石崎
0B=だいまる
0C=日向
0D=シュナイダー
0E=バビントン
0F=ピエール
10=カペロマン
11=パスカル
12=シェスター
13=ディアス
14=いちのせ
15=メッツァ
16=ジェディーノ
17=サトルステギ
18=ナポレオン
19=カルツ
1A=ロブソン
1B=ガルバン
1C=コンティ
1D=リチャード
1E=カルロス
1F=ヘルナンデス
20=ヘフナー
21=若林
22=中西
23=森崎
24=若島津
25=かわむら
26=いしわたり(西ヶ丘小のゴールキーパー)
27=うえだ(花輪SSのゴールキーパー)
28=かとう(ふらのFCゴールキーパー)
29=かたぎり(武蔵FCゴールキーパー)
2A=ハン(韓国Jrのキーパー)
2B=オジー(イングランドJrのキーパー)
2C=アモロ(フランスJrのキーパー)
2D=ボルトーニ(アルゼンチンJrのキーパー)
2E=西ヶ丘小の一般選手
2F=修哲小の一般選手
30=難波FCの一般選手
31=花輪SSの一般選手
32=ふらFCの一般選手
33=武蔵FCの一般選手
34=明和FCの一般選手(さわき)
35=韓国Jrの一般選手
36=イングランドJrの一般選手
37=イタリアJrの一般選手
38=フランスJrの一般選手
39=アルゼンチンJrの一般選手
3A=西ドイツJrの一般選手
3B=南葛小の一般選手
3C=南葛SCの一般選手(浦辺や岸田など)
3D=日本Jrの一般選手(高杉・さわきなど)

必殺技の使用者とこれが一致していないとフリーズします。
必殺技を持っていない選手を便宜上「~の一般選手」としてあります。
キーパーの最大ガッツ
01xx9CCD
01xx9DCD

最大ガッツです。
999にすればそこまで回復しますが、現在値を固定した方が使いやすいかもしれない。
キーパーの能力値タイプ
01xx9ECD

シュートやタックルなどの能力値に影響します。
思いのほか大量に設定されていて、こんな風に縦にズラーッと並べているとちょっと見づらいかもしれません。
若林はなぜか修哲小の時が強いです。怪我をしているという設定通り能力が下がったという事だろうか?
VSモードの日本Jrは能力高めです。

キーパー
00=若林(修哲小)
01=若林(南葛FC・日本Jr)
02=若林(VSモードの日本Jr)
03=中西
04=かとう(ふらのFCゴールキーパー)
05=かたぎり(武蔵FCゴールキーパー)
06=若島津(明和FC・日本Jr)
07=若島津(VSモードの日本Jr)
08=ヘルナンデス(イタリアJr)
09=ヘルナンデス(世界選抜)
0B=アモロ(フランスJrのキーパー)
0C=ボルトーニ(アルゼンチンJrのキーパー)
0E=ヘフナー
0F=もりさき(南葛SC・日本Jr)
10=もりさき(VSモードの日本Jr)
11=いしわたり(西ヶ丘小のゴールキーパー)
12=うえだ(花輪SSのゴールキーパー)
13=ハン(韓国Jrのキーパー)
14=オジー(イングランドJrのキーパー)
15=かわむら

フィールダー
00=西ヶ丘小の一般選手その1
01=西ヶ丘小の一般選手その2
02=西ヶ丘小の一般選手その3
03=西ヶ丘小の一般選手その4
04=高杉(修哲小)
05=滝(修哲小)
06=来生(修哲小)
07=井沢(修哲小)
08=修哲小のの一般選手その1
09=修哲小のの一般選手その2
0A=難波FCの一般選手その1
0B=難波FCの一般選手その2
0C=難波FCの一般選手その3
0D=だいまる
0E=政夫・和夫(花輪SS)
0F=花輪SSの一般選手その1
10=花輪SSの一般選手その2
11=小田(ふらのFC)
12=松山(ふらのFC)
13=ふらのFCの一般選手その1
14=ふらのFCの一般選手その2
15=ふらのFCの一般選手その3
16=さの(武蔵FC)
17=さなだ(武蔵FC)
18=いちのせ(武蔵FC)
19=三杉(武蔵FC)
1A=武蔵FCの一般選手その1
1B=武蔵FCの一般選手その2
1C=武蔵FCの一般選手その3
1D=日向(明和FC)
1E=沢田(明和FC)
1F=さわき(明和FC)
21=明和FCの一般選手その1
22=明和FCの一般選手その2
23=韓国Jr一般選手その1
24=イングランドJr一般選手その1
25=ロブソン(イングランドJr)
26=リチャード
27=イングランドJrの一般選手その1
28=イングランドJrの一般選手その2
29=ジェディーノ
2A=コンティ
2B=イタリアJrの一般選手その1
2C=イタリアJrの一般選手その2
2D=イタリアJrの一般選手その3
2E=ナポレオン(フランスJr)
2F=ピエール(フランスJr)
30=フランスJrの一般選手その1
31=フランスJrの一般選手その2
32=フランスJrの一般選手その3
33=ガルバン(アルゼンチンJr)
34=バビントン
35=パスカル(アルゼンチンJr)
36=ディアス(アルゼンチンJr)
37=サトルステギ
38=アルゼンチンJrの一般選手その1
39=アルゼンチンJrの一般選手その2
3A=カペロマン(西ドイツJr)
3B=シェスター
3C=カルツ(西ドイツJr)
3D=マーガス
3E=メッツァ
3F=シュナイダー(西ドイツJr)
40=西ドイツJrの一般選手その1
41=ガルバン(世界選抜)
42=カペロマン(世界選抜)
43=カルツ(世界選抜)
44=ロブソン(世界選抜)
45=パスカル(世界選抜)
46=ナポレオン(世界選抜)
47=ピエール(世界選抜)
48=カルロス
49=ディアス(世界選抜)
4A=シュナイダー(世界選抜)
4B=学
4C=石崎(南葛小・南葛SC・日本Jr)
4D=翼(南葛小・南葛SC・日本Jr)
4E=岬(南葛小・南葛SC・日本Jr)
4F=南葛小の一般選手その1
50=南葛小の一般選手その2
51=南葛小の一般選手その3
52=岸田(南葛SC)
53=中山(南葛SC)
54=高杉(南葛SC・日本Jr)
55=浦辺(南葛SC)
56=滝(南葛SC・日本Jr)
57=来生(南葛SC・日本Jr)
58=井沢(南葛SC・日本Jr)
59=小田(日本Jr)
5A=松山(日本Jr)
5B=沢田(日本Jr)
5C=政夫・和夫(日本Jr)
5D=日向(日本Jr)
5E=三杉(日本Jr)
5F=いちのせ(日本Jr)
60=さわき(日本Jr)
61=翼(VSモードの日本Jr)
62=岬(VSモードの日本Jr)
63=日向(VSモードの日本Jr)
64=政夫・和夫(VSモードの日本Jr)
65=三杉(VSモードの日本Jr)
66=松山(VSモードの日本Jr)
67=石崎(VSモードの日本Jr)
68=来生(VSモードの日本Jr)
69=滝(VSモードの日本Jr)
6A=井沢(VSモードの日本Jr)
70=沢田(VSモードの日本Jr)
71=小田(VSモードの日本Jr)
78=いちのせ(VSモードの日本Jr)
79=さわき(VSモードの日本Jr)
7D=高杉(VSモードの日本Jr)
昨日:492
今日:31
合計:5227355
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集