独り展示室

主にデモなどの付いた過去の独りごちへのリンクをまとめたページです。御用とお急ぎの無い方はどうぞ。

サムネイルをクリックすると元記事に飛べます。

WebGLデモはWindows10 + Microsoft Edgeでしかテストしておりませんので悪しからず。




2019年10月9日作成

Unityを初めたので、Webで見れる簡単な学習用教材?のようなものを作りました。

二種類の荷電粒子によるベクトル場の回転と発散について観察することが出来る……といいなぁ。


2017年5月21日作成

屈折を追いかける事でおいしそうなグミキャンディを作れないか模索しました。

いまいち地味ですがsubsurface scatteringネタでもあります。


2017年5月8日作成

コースティクスもどきをやろうとして見事に失敗しました。ソフトシャドウを反転させるだけというのは安直すぎました。

わざわざここにまとめる価値もなさそうですが、これも一つのデモということで。


2017年5月5日作成

ランドスケープをGLSLでやろうとしてみました。

subsurface scattering(もどき)やfBmノイズについての実験をやってみました。Rayleigh/Mie散乱の制御が困難だったため当初予定の物とはずいぶん違うものになってしまい、不本意な仕上がりという事で、特に技術的なまとめなどは書いてありません。


2017年5月1日作成

ボリュームライトをGLSLでやってみました。

out-scatteringのみを考慮した、いわゆるexpフォグに比べて、in-scatteringも計算する事によってフォグの表現力は格段に増しますが、更に空間内の物体によるin-scatteringに対する遮蔽を計算に入れることで光の筋を見せることが出来ます。僕が適当に式を立てた物ではありますがだらだらとした解説も付いていますから、もうちょっと改良してください。


2017年4月26日作成

くっつく物体の描画をGLSLでやってみました。

レイマーチング法は距離関数で物体の形状を定義できますが、レンダリング結果は距離関数の返り値が0になる等値面に過ぎないため、描かれる物体の形状が期待された物と同一だからと言って、距離関数が正確なのかというとそうでもありません。特にレイトレーシングでは一般的に使えていたCSGを行うとレイマーチングでは距離関数に破綻が生じるケースがあります……という話も多少書いてあります。


2017年4月21日作成

モデリングした物体の描画をGLSLでやってみました。

楕球とドーナツ型と円錐で出来ています。ツールを作ってないので座標は手打ちです。面倒な上に技術的な面白みもありません。ただ、レイマーチングは物体との距離をいじる事で形状を簡単に変形できるので、プリミティブ同士を柔らかくくっつつけたり丸みのある物体を作るのが非常に簡単だったりと、「これまでに無い手ごたえ」がある事は今更ですが実感できました。


2017年4月14日作成

GLSLでIBL(ImageBasedLighting)らしき物をやってみました。WebGLでも雰囲気のあるシーン作りが出来そうですね。

雑な解説などがついていますので話半分に読んでいただけると幸いです。


2017年4月12日作成

4Dマンデルブロ集合です。

マンデルブロ集合の3Dへの応用としてはMandelbulbが有名ですが、4Dマンデルブロ集合は本来、回転体であったり球であったりと見ていて面白い物ではありません。

David Makin氏により、4Dマンデルブロ集合の四次元空間内での計算方法の一例が示され、Mandelbulb開発者の一人としても知られるPaul Nylander氏のblogにその様子が描かれていましたので、僕もこっそり真似をしてみたという次第です。


2017年4月4日作成

4Dジュリア集合です。

クォータニオンでジュリア集合の計算を行い、軸を1つ捨ててレンダリングします。数学的な知識を多く仕入れる必要があったので、以下について調べ、学習メモとして自分なりにまとめてみました。

  • 4Dジュリア集合とは何か
  • 等値面のレンダリング
  • Hubbard-Douady potential
  • 自動微分による偏導関数の計算

レイマーチング法そのものの解説や2Dジュリア集合の描画などの説明は割愛してありますが、読めばescape time fractalやそれらの3Dレンダリングへの理解の手助けになると思います。


2017年4月1日作成

orbit trapでマンデルブロ集合その2

円と直線でtrapを仕掛けてみました。


2017年3月30日作成

orbit trapでマンデルブロ集合を飾ってみました。

orbit trapについての原理と解説もあります。




Hayase Taku(SANDMAN)

戻る