記事一覧

微妙な絶望

 カタログを入手したので見てみた。
 自スペースの配置がひどかった。ジャンル区切り的に。
 どんなかというと、以下配置図。

ファイル 770-1.jpg

 ‥‥何という遠島流罪配置。
 どう見ても、サンデー島を流してきた人が「ふ-11」まで見て引き返すフラグですよ。

 今回は間違いなく、通りすがりの一見さんは期待出来ねーな‥‥
 ちょっと絶望。

 いや、せめてもの対策として、裏側に向けるポスターにも「デビデビあります」ってでっかく書いとくことにしよう、そうしよう。
(いつもは表側のにだけスペースナンバー+サークル名を入れてて、裏側ポスターは文字無し)
 しかし西館は吹き込む風が強いんだよなー‥‥ポスター倒れないかなー‥‥
 という絶望と希望のバドミントン(略)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 脱稿祝い!的なパチに感謝! 本日の日記のように、色々と不安材料が不安な感じですが、イグアナ頑張る。いや現場に行くのは中の人ですが、寒いから赤いイグ皮を(嘘)
 デビページからおいでの方もありがとうございます。再録ラッシュもここらで一山越えたので、また更新ペースは遅くなると思われますが、たまに何かしてるので是非またお越し下さいまし。

更新&脱稿

(本日の日記は、デビページの一言とほぼ共通ですよ)

 という訳で、発行当初から告知の通り、双魔×ネコweb再録本の書き下ろし分(神無×双魔)を早期再録いたしました。
 サイトでネコ受だけ御覧の方は、作風が全然違ってますのでご注意をば(一応本文冒頭にも注意書きした)。うち、シリアスエロとコメディの落差激しいよ。

 ちなみに普段は、最低五年は経たないと完売出さない(再版続ける)&再録しません。
 今回のはweb再録のおまけというより、あれを紙媒体で自分が読み返したくて本にしたという経緯があったんで、予告の上とはいえ半年で収録は結構特殊例。

 あと、次の更新日(16日)に新刊の正式告知とかする予定です。
 短編二本(天野家オールキャラ+シバとネコ)なので、どこをどう切り出してプレビュー作ればいいのか苦悩中‥‥
 ともあれ原稿はもう完成してるので、冬コミ新刊は確実に出ます。乞うご期待。
 つーか期待されてぇー。パチとか感想もらえるとターボかかるよ!

―――

 でもって先日、原稿全部上がりました。
 あとは物理的に本を作成するだけ!
 しかし他にも、既刊を再版したり値札を作り直したりペーパー作ったりと、作業は続くよどこまでも。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 予期せぬところで顔覚えられてると微妙に困りもの!に同意の方でしょうか。世の中には「覚えられたい人」と「覚えられたくない人」がいるのに、覚えられたい人を基準にされているのがなお困りますな。たまにニュースで見る「妊婦さんバッジ」みたいに、「匿名希望バッジ」とかあればいいのになあと思ったりします。<そして「匿名希望の人」として覚えられてしまうという罠が。

コンビニショック

 近所のコンビニは徒歩二分の場所にある。
 しかし通常出掛ける方向と正反対の位置なので、二週に一回行くくらいの頻度。
 いつも大体同じ時間に行くため、店員さんも大体同じ人がいる。
 なのでちょっと前には「アイスと大量コピーとファミチキの人」「隠れ肉食イグアナ」として顔を覚えられているのでは!という恐怖妄想に打ち震えていた。<店員さんに顔を覚えられるのが超苦手。

 そして今日。
 店に入った時、レジにいた店員さんがたたっとバックヤードに入った。
 そんでイグが店内を見ていると、裏から出てきた店員さんが、
「あの、こちらの落とし物はお客様のものではありませんか?」
 と、折りたたみエコバッグを差し出した。
 見るとなるほど、イグのものと同じ色・型のエコバッグではないか。
 しかし鞄に手を突っ込むと、そこにはちゃんと自前のバッグが。
「あー、自分のじゃないみたいです‥‥」
「あ、そうですか、失礼しました。見覚えがあったのでてっきりv」
 とお姉さんは微笑んだが、愛想笑い返しの裏で俺震撼。

 ‥‥顔どころじゃなく、エコバッグのガラまで覚えられてるのかよ俺!

 いや、客の顔覚えがいいってことは、有能な店員さんなんだろうけど。
 そこのコンビニには、エコバッグ持っていく人があんまりいないってのもあるんだろうけど。
 赤いイグアナだから目立つのかも知れないけど。<中の人は地味なタダビトです。

 ‥‥でもなんか店行きづれえー‥‥
 微妙人見知り爬虫類。

―――

 余談・原稿の進捗状況‥‥現在、二本目のラスト半ページの電波をビリビリと練っています。
 冬コミ新刊は、短編二本立てのオールキャラ健全40P本になる模様。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 原稿が追い込みなので、ゴセイの録画はまたしばらく溜めっぱなしのターンに入るかと思われます‥‥時間作ってでも見たいと思えない展開続きなのが何というかこう。せめてラストで奇跡の逆転があるといいですなあ‥‥

やってみた

 という訳で前回の続き「ぼくのかんがえたおもしろいかも知れないゴセイジャー」設定。

◆護星界
・護星界は人間界の別次元で、地球における免疫細胞を生み出す役割の世界。
・でも護星界の住人全部が護星天使になれる訳じゃなく、選りすぐりの優秀な人達だけが護星天使として地球に来る。
・人間界と似た社会システムで動いてて、警察っぽいものがあるので悪人もいたりするらしいよ(ここは原作設定まま)。
・だからそっちの社会内でも色々あって最近は人材不足で、いまいち優秀でもない半端な見習い五人組が実地研修に来たよ。
・そこでウォースターに天の塔が破壊されて、増援&正式メンバーの派遣が不可能になりました。見習い大ピンチ!から一話が始まります。
・天知博士は天文学者一本じゃなく、敵が変わるたびそれ関係の知識を披露する、「アンタ一体何者だよ」なマルチ博士だといい。

◆敵組織
・ウォースターは宇宙人じゃなく、「護星界」と対象になる「滅星界」みたいなものだといい。
・天使の敵は悪魔、な感じで、護星天使=免疫細胞ならウォースター=ガン細胞的な。
・ウォースターが現役なうちに、幽魔獣が登場します。
・幽魔獣は地球を腐らせるとかじゃなく、いっそ環境汚染で絶滅寸前の昔からいる妖怪系で。UMAだし。
・それで「環境破壊する人類許すまじ!」って決起して攻めてくる。
・やっぱりウォースターと幽魔獣が滅びないうちにマトリンティスが登場して「敵が三種類!見習い天使ますますピンチ!」に。
・マトリンは原作通り「地球破壊とか考えてない。駄目な人類を処理してもっと適切に地球を管理します」路線で。
・まとめると、
 ウォースター:護星天使を倒すのが目的。地球の破壊はその副産物。
 幽魔獣:人類殲滅が目的。地球環境は大事にしたい。
 マトリンティス:地球の適切管理が目的。人類はその邪魔なので片付けます。
‥‥な感じで、各組織の敵と目的は三者三様。その時々で敵対したり手を結んだりします。

◆大人の事情
・巨大ロボはネタが出尽くしてる&天使という設定にいまいちそぐわないので、玩具展開は主に愉快な敵キャラ達のフィギュアでまかないます。
・ウォースターは悪魔系デザイン、幽魔獣は妖怪&UMA系、マトリンティスはメカ系で、三種類のニーズを発掘します。
・毎週一人がやられ役として登場するんじゃなく、最初から敵基地で大人数がワイワイ掛け合いをしていて、それで顔を売ってフィギュアが売れるだけの人気を稼ぎます。<「超人機メタルダー」の敵・ゴッドネロス帝国方式。
・ブレドランは一人で三種類(ウォースター版・幽魔獣版・マトリン版)のフィギュアが出るといい。
・ちなみにマトリン版は原作デザインは不可。もっと格好良くして下さい。切実に。
・全部にビービ虫が3匹ずつ付属してて、ブレドラン三種揃えてバーコードを送ると、抽選であの丸い虫かご(今までのビービ虫がちょうど収納出来る)が当たる懸賞とかやるといい。俺絶対応募する。
・女性キャラのミニスカとかレギンス・望の子供服はユニクロ辺りと提携して、もっと毎週とっかえひっかえ「今週の衣装」として大々的に宣伝して売る。いつものバンダイアパレルのコスプレ用ジャケなんかとはまた別に、「一般人が着てるファストファッションを流用」って感じで。

◆ストーリー展開
・ゴセイナイトはあくまで「星を護る」のが使命なので、ウォースターとしか戦わないよ。
・戦闘の過程で環境を破壊した時だけ、幽魔獣とマトリンティスにも割って入るよ。
・それで見習い五人組と揉めて「完全な味方」とは言えない第三勢力(でも護星界の真意)のままでいるよ。
・ブレドランは正体不明なまま、ウォースターと幽魔獣、両方の陣営に出入りしてるよ。二重スパイ的なコウモリ野郎として。
・でも3クール目辺りでそれがバレて両方から狙われるよ。
・それでゴセイジャーを影で上手く誘導して、ウォースターと幽魔獣両方を壊滅させるよ。
・二大組織を倒して有頂天になってる見習い達に、お約束の「全ては私の思惑通り!」宣言をして絶望のどん底に叩き込むよ。
・でもって人員のいないマトリンティスを乗っ取ってラスボスになるよ。
・マトリンはメカだから、ちょっと設定をいじればそういう書き換えも簡単です。
・ブレドランの正体は、太古に護星天使失格して追放された堕天使とかだといいな。
・それで「貴様ら人間と星、どっち護るのが正しい護星天使と思ってるんだ」的な問題提起をしてゴセイジャーを混乱させるよ。
・でもゴセイナイトに「お前が言うか!」とか突っ込まれるよ。
・それに関して過去にゴセイナイトと因縁があったりすると、女性向け同人の「かつて仲間だった裏切り者」好き属性の方にも万全です。
・そこら辺で天知博士が地球環境を劇的に改善させる大発明とかをして、「星を護る=人類を護る」は矛盾しない!になるよ。
・それで突っ込みどころを失ったブレドランはラスボスとして華々しく散るよ。
・見習い五人組はしかし、「じゃああの発明がなければ俺達は護星天使失格だったのか」とか苦悩しつつも、今はとりあえず人類の行く末を見守ろうと決意するよ。
・しかし地球のガン細胞的な新たな敵組織はこれからもどんどん現れるので、俺達迷ってる暇なんかないぜ!もっと頑張って一人前の天使にならなきゃ!的に次の戦いに向かうところで最終回はシメられます。<よくある戦隊ラストのお約束。

 ‥‥という感じだったらよかったのにな、ゴセイジャー!

(しかし我ながら「こんだけいじっても、結局根幹設定そのものがなあ‥‥」という残念感がいかんともし難かった‥‥)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 なんか書いてるうちにさらなる絶望に襲われてきました、ゴセイジャー‥‥敵組織と世界観ばっかりネタ練ってて、人間キャラをどうこうしようと全く思えない(=二次創作意欲を刺激しない)辺りが、ゴセイの現状をよく現しているような気がします‥‥来年大丈夫なのかな、戦隊。

大丈夫なのかゴセイジャー

 最近ようやく、ずっと溜まりっ放しだったゴセイジャーの録画を消化したのだが。
 もう終盤間近なのに、ほんと大丈夫なのかな、あれ。
 既に面白いかつまらないかなんて話じゃなく、「ちょっと待てそれどういう設定?」という疑問でイグアナ混乱しちゃったよ、色々と。
 そもそも「護星界」とか「護星天使」ってものの設定が最初っから固めきれてなくて、おかげで展開が進むたびに根幹がズレてってるような‥‥

(ちなみに公式サイトとか雑誌情報は一切見てない。放送分から解る&憶えてる情報だけからの疑問と感想)
(ちなみに2。これを書いたのは、28日放送分=コロの回を見る前。見てから書いたらもう1スクロール分くらい文句増えてたが、もうそこまでする気力が‥‥)


1.そもそも護星界って、地球を護る免疫システムみたいなもんだと思ってたけど違うの?
 ゴセイジャー四人が望に「将来なりたかったものって何?」って聞かれて、「人間界で言う保母さんみたいなもの」「警官みたいなものかな」って答えるシーンがあったんだけど、‥‥えーと、護星界には警官的な職業を必要とする悪人がいるってこと? 保母さんはまだしも。
 てことは、護星界の住人は別に「地球を護るための存在」として、システム的に特化されて生み出されてる「全員が護星天使」なんじゃなく、向こうは向こうで人間界と何ら変わらぬ社会システムがあって回ってるってことだよな‥‥となると「護星天使に任命されました→でも保母さんになりたいから拒否します」みたいなこともあったりする訳か?
 拒否権が無くて、住人全員が必ず一度は護星天使として人間界に派遣される、とかなら解るけど、「一部の適性のある者をマスターヘッドが選別して任命する」ってこの前の解説だと、人間界との関係とか、世界のシステム的に色々と不整合が‥‥

2.そこ踏まえて「護星天使」ってなんぞや?
 出てすぐの頃のゴセイナイトが「護星天使が護るのは人間ではない、地球そのものだ」って言ってたよなあ。
 展開の上ではゴセイナイトは「いや人類は大事だよ!」って言うアラタにコロッと説得されちゃったけど、あれやっぱりおかしいと思うんだよなあ。だってタイトルがそもそも「護星」であって「護人類」じゃないんだもん。「『星を』護るは天使の使命!」なんだもん。
 そもそも未熟者の見習い5人組がそこんとこはき違えて迷走してます、なら解るんだけど、使命がすり替わっちゃってるのを良しとしちゃうのは世界観設定としておかしくないか。

3.で、護るべきなのは星なの人類なの?という点から考えると、敵組織の設定にも突っ込み所が出てくる。
A、第一の敵・ウォースター。
 そもそも星を滅ぼしに来るので、「護星」天使が出てきてもまあ不思議ではない。
 しかし相手が宇宙人なら、別に戦隊が「天使」でなくて、人間の戦隊でも構わないんだよなあ。そういう点で「天使」と「宇宙人」って設定の必然性が曖昧。
B、第二の敵・幽魔獣。
 目的が「地球を腐らせる」なので、これもまあ「戦う意味は」ある。
 しかしこいつらは別に地球がきれいでも何も困らないというか、ずっと普通に行動してたよね。シンケンの外道衆みたく「現状の人間界では○分以上行動出来ない」みたいな制限って無かったよなあ‥‥。なので敵としての行動原理の設定が曖昧。
C.第三の敵・マトリンティス帝国。
 これが一番、ゴセイジャーが戦う理由とズレている。
「人類は低スペックな存在なので、高度な我々が地球を支配してもっと上手く管理します」ってのがマトリンティスの行動原理だよね。
 たまたま人類殲滅の過程で破壊活動が行われちゃってるだけで、別に「地球を滅ぼそう」とはしていないんじゃ? 単なるマトリンティスvs現人類の種族闘争な訳で、そこに護星天使が出てくるのはおかしい。
「年月が経つうちに『護星』の趣旨が変わりました」じゃないのは、前にゴセイナイトにそれを指摘されたアラタたちが苦悩するってとこで明らかだし。

 という感じで、「ゴセイジャーが天使として戦う必然性」と「敵がどういう論理で攻めてくるのか」がどうも噛み合ってない気が‥‥

 あとブレドラン。アレ結局「元々ウォースターの人が、幽魔獣のふりして紛れ込んだ」ってことでいいのかなあ。どっちが正体にしろ、それ可能なの?と突っ込みたい‥‥
 そこまではまあいいけど、その後マトリンティスに改造されて記憶を消されて出てくるってありがちすぎないか。「お約束」をやるにはそれなりの味付けが大事ですよ。でもあれは「次どうしよう、お約束だからどうにか出さなきゃ!」ってネタに詰まった感が‥‥
 もし今後、記憶も感情もないはずのアレが、メタルアリスを庇って死ぬ展開とかやったら泣くぞ俺。旧ブレドランのファンとして。
(このパターンの過去のトラウマ:仮面ライダーブラックRXのシャドームーン復活。ブラックのラストで死んだままでいてほしかった‥‥とガッカリした)
(↑とか書いてたら、今回放送分でなーんかヤバそうな空気が‥‥頼むから、いい人化したり初期化されっぱサイボーグのままじゃなくて、最後まで悪の華として散ってくれブレドラン‥‥)

 という訳で、もう趣味に合う合わない/面白いつまらないなんて話じゃなく、設定の甘さ・ブレからくる「‥‥え?」が毎度気になってしょうがないゴセイジャーです‥‥
 ハイドとブレドランのキャラ&造型はかなり好きなんで、それだけにあまりな残念感が‥‥

(以後、もしかして「ぼくのかんがえたおもしろいかも知れないゴセイジャー設定」に続くかも知れないし、続かないかも知れない)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 「JIN」の映画ってどうなるんでしょうなあ。なんか予定あったよね。最初は「予定はない」って広報してたけど、なんか妙にずれたタイミングでニュースを見たような‥‥ドラマの続きだとすると、あんまり医者が主役の意味がない、ただの幕末ものになってしまうような気もします。気になる。

発見!

 スーパージャンプは、翌日またコンビニ二件+書店二件回ってやっと発見した。
 通算するとコンビニ五件+書店二件回ったことに!
 大人気?

 そして「JIN」の最終回は、一瞬悩んだけどきれいにまとまっていた。
 直前にタイプスリップネタで「何それ?!」な無意味展開をやらかしちゃったゴセイジャー(※)を見てたので、すっきりしたまとまりっぷりに一層感心しました。
 全20巻か‥‥いい頃合いだなあ。大体20巻超えるとグダグダになるんだよね、長編は。
 村上もとかは全然詳しくないけどすげえと思った。
 イグアナ尊敬。

(※‥‥ゴセイジャーに関する疑問と文句をまとめたテキストを、日記二回分くらい書きためてあるんだけど、上げようかどうしようかまだ考え中‥‥)


―――

 で、こっから自分話ですが、

1.冬コミの売り子さん見つかった! 感謝!
2.トップにも書きましたが、原稿に集中するためしばし更新が飛び飛びになります。

 てな感じで、じわじわ原稿を進行します。
 めんどいけど楽しい。そして好きだからやる。それが同人のいいところですよ!

ない!

 今日発売のスーパージャンプが、コンビニ三軒回ったけど見つからない!
 やっぱりあれか、「仁-JIN-」が最終回だからか?
 明日別方向に探しに行けばあるかなあ。
 コミックス待ちはあまりに長いし、他にも読んでる連載があるので出来れば本誌がほしい‥‥
 微妙困り。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 いやー単に「具合悪いー」とかなら「大変だね、お大事に」で済みますが、延々と「我こそが誰よりも病弱!」をかまされても「‥‥だから何だ(不摂生しまくりだからだよ)」としか言いようが‥‥いや()内は言えませんでしたが。幸いその人とはもう付き合いはないけど、毎年五~六月に季節外脱皮する程度の、一病息災爬虫類にそんな主張されてもなあ、と思ったものです。人間って謎。

病弱自慢の謎

 ふと思い出した、過去にあった病弱自慢の人の話。

 私の飲んでるアレルギーの薬を見て、「自分のアレルギーの薬と違う」と言い出した人がいた。
 そりゃ違うだろうよ。一口に抗アレルギー剤ったって「何のアレルギーか」によっても違うだろうし、その上でそれぞれのジェネリック含めて何十種類あると思ってるんだ。

 経緯は省くが、そいつはどうやら「自分の薬と違う=アレルギーじゃない!=私がアレルギーと偽って病弱ぶってる」と思っていたらしいことが後で解った。
 しかもそいつはさらに後日、「お薬データベース」みたいなサイトで私の飲んでる薬を調べてきて、ようやく詐病ではないということを納得したらしい。‥‥のだが、しかしそこまでするか普通。どんな執念でそこまで人を嘘つき呼ばわりしたいのだ。
 さらに彼女、調べた結果を見て「大した薬じゃないね、私の薬の方が効き目強いね!」みたいな話をしてきたのだった。何だそりゃ。
 そもそも私、全然大変ぶった話した憶えとか無いんですが。実際アレルギーも軽い方だし。
 自分の薬の方が強い=病気重い=自分の方が病弱よ!とでも言いたいのか?
 訳が解らない。そしてキモい。

 日記ブログなんかでたらたら「具合悪いー」なんて書いてるくらいのは別にいいよ。読んでる方には実害ないし、そもそも今時、完全に健康な人の方が珍しいだろうし、病気も事故も明日は我が身だ。
 他人の薬の種類を調べ上げてまで「自分の方が大変」と言いたがる奴こそが真の病弱自慢だよなあ、と後で思い出してしみじみしたのだった。
(この人には他にも「どこが病弱?」な釈然としない逸話が沢山あったが略)

 ていうか大体、不健康って自慢になるのか?
 よく解らない。謎。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ギックリはやや改善しました。「ていうかイグアナの腰ってどこ?」とか聞かれそうですが。そういえば中の人も、飼い猫が健在だった頃は猫を撫でながら「どこだ、どこまでが背骨でどこからがしっぽなのだ。どこまでが額でどこからが後頭部なのだ!」とか訳の解らないことを訊いて遊んでいました。猫も当時はさぞかし困っただろうなあ(笑)<逆に「人語話せなくて良かった‥‥」とか思っていたかも知れない。

ばたり

 人様にお加減いかがとか書いてるうちに、自分が風邪とギックリ腰でへたばっていました。
 しかも前から持ってた腰痛用コルセットがゆるくなってて俺困り。
 そりゃー買った時と体重が15キロとか違ってたら合わねえわ。
 しかし困ったことに、合うコルセットをくれた病院は潰れてしまって今は無い。
 今行ってる病院で扱ってるコルセットは、メーカーが違うのかなんか体型に合わないのだ。<動いてるうちにずり上がってくる。
 困ったなー。
 早く原稿に戻りたい。

追記:まだちょっとぼーっとしているので、メール等少々遅れます。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「蕭蕭」と「瀟瀟」以外にも、似てるけど違う意味の言葉って結構ありますな。「なおざり」と「おざなり」とか。まあそういうのは普段原稿で使わない系なのでいいと言えばいいのですが、使わないので未だにどっちがどっちだかごっちゃになります。多分突然違いを訊かれたら答えられない。まあ爬虫類なので、あまり難しいことを訊かれないのがさいわいです。

中の人日記・似て非なるもの編

蕭蕭【ショウショウ】
 1 もの寂しく感じられるさま。「―たる晩秋の野」
 2 雨や風の音などがもの寂しいさま。

瀟瀟【ショウショウ】
 風雨の激しいさま。

 ‥‥音が同じで、字面もほぼ一緒、たださんずいの有無だけで、意味が全く正反対に!
 今まで前者の意味でだけ憶えてたんだけど、たまたま変換に出た後者の文字で辞書確認したら、全然違う意味が出てきて俺びっくり!
 うわー確認しといてよかった。ひとつ賢くなった! 多分すぐ忘れるけど。


御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 体温の高い種族では多分、逆に「アレは冷たいのかそうでもないのか」という議論が交わされているかも知れません。ペンギンとかホッキョクグマとか。いやあくまで想像ですが。
 そしてコメントの方お久です。あれからお加減はいかがですか? 里では本日、初雪が降りました。里よりはましとはいえそちらも寒い地域、冬に向かって御身御大切に。そして冬コミお祝いありがとうございます! 原稿はじわじわ進捗してます。新刊に向けて頑張るですよ!