記事一覧

推測・天野家のお正月

 イオスとかソードには、親戚とか兄弟は当然いないと思われる。
 他の魔界方面のキャラには結構親子兄弟関係はいるが、まあそれはおいといて。

 天野家って親戚いなさそうだよなあ、と何となく思う。
 個人的妄想設定としては、お父さんとお母さん(故)双方ともが一人っ子で、伯父叔母いとこの類はいない。
(原作では母親の有無さえカケラも触れられてないくらいだから、そこ飛び越えてオリキャラ捏造とか勘弁。なのでいっそいないことにしといた方がボロが出なくていい)。
 で、父方母方とも祖父母は故人で、盆暮れ正月に帰る田舎など無い。ある意味天涯孤独。
 なので神無と双魔はお年玉をくれる人がほとんどいない。お父さんと、せいぜい七海の親くらいしか当てがないので、正月つっても別に嬉しくも何ともない、みたいな。

「つーか少しでも貰えるんならいいだろうがよ」<弱肉強食育ちなので、取れるものは何でも取っておく主義。
「あれはいつまでも貰えるもんじゃないし、いい加減断らねえと格好悪い歳ってのがあるんだ」<大人ぶって体裁を気にする派。
「高校生はまだセーフじゃない?」<子供ポジション利用出来るうちはしまくる派。
「双子なのに意見が分かれていますね‥‥世間的な平均はどんな感じなんでしょうか」<文化人類学考察中。

 などと噛み合わない会話をしながら、四人でおせちを食ったり正月番組に退屈したりしていると、案の定影サタン様が現れて、

「あけましておめでとう。お年玉をあげにきたよ」
「何故来る?!」
「わーいありがとうー!」
「‥‥何の疑問もなく受け取るか、そこで」
「しかし今はもう敵対する理由がない訳ですしねえ‥‥」
「ふふふ、どうだいかつての宿敵にお年玉を恵まれる気分は」
「ぐわー何かすげえムカつくー!」
「あ、サタン様お雑煮食べる?」
「だから何故そこで普通に様付けしてるんだ‥‥」

 なんてゴタゴタがあったりします。
 ‥‥つーかこれちゃんと書いて季節ネタ本に入れるべきだろうか‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 あけおめっぽいパチに感謝! お正月は人も獣も増えて嬉しいなあ。昨年のお引き立てに感謝しつつ、本年も変わらぬご愛顧の程お願い申し上げます。

賀正!

 あけましておめでとうございます。コトシモヨロシク‥‥<毎度メガテン調。

 里&デビトップは、日付が変わってすぐに更新して寝ました(笑)
 ので、ご挨拶が時間差になりましたが、いつもおいで下さる皆様、ありがとうございます。
 今年も里の発展、及びデビデビの推進に尽力したいと思います。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 冬コミお疲れ!っぽい二名様、ありがとうございます! やりたいからやるのが同人とはいえ、読んで下さる方がいると嬉しさもひとしおです。オレンジでなくレッドですが、ご期待には全力でお応えしたいと思います(笑)
 日付的に新年あけおめ!っぽいパチの方もありがとうございます! 今年が皆様にとって良き年でありますように。祭殿で皆様の健康と、毛並みフサフサ・ウロコツヤツヤをお祈り申し上げます。
 そしてコメントの方、ありがとうございます! 定期更新ゆえにたまにネタ切れしたり、イベント時期はネタがデビ方面に偏ったりしますが、地道に頑張るですよ! 日付さえ合えば、またイベントでお会いしたいものですなあ。夏のごまクッキーのお返しに、何か怪しき里おやつをお渡ししたい‥‥!

冬コミ御礼!

 という訳で帰ってきました!
 元々夏コミより人の少ない冬コミ、しかも「大ジャンルのついで」という流れのまずない西館なので、案の定微妙に人いない。
 うちはマガジン島に面した場所に島流し配置されてたので、目の前にはそこそこの人の流れが一見ある。のだが、振り返ってサンデー島を見るとなんか空いてる‥‥という感じだった。
(目の前がみっしりしてたから気付かなかったが、「3時だからそろそろ片付けよう」と振り返ったら、サンデー島はごそっと撤収済みだったという)

 それでも、99年のデビスペ壊滅の夏(※)とか、凍死寸前だった04年冬の西館配置を思えば、今回は西にしてはけっこうましな感じだった。最近デビにはまったという方ともお話出来たし! うあー原作の話をすると幸せだー! 面白いよねデビ。絶妙の隙間がいっぱいあるよ! 十二年デビ同人やってるけど、まだ埋めきれないよ!
 いやほんと、はるか西までお越し下さった方々、ありがとうございます!
 夏はまた東館配置に戻れるといいなあ。と願いつつ、次の電波を受信するですよ!

(※‥‥サークルが80とかに増えたのに、西配置&朝からの土砂降りで一般がまっったく入らず。それで一回きりでデビやめちゃったとこ多数で、次の冬にはサークル数が半減していた)

 余談。
 何か西館だけじゃなく、コミケ一日目全体が人出少なかったんじゃ?という気が。
 東西間通路の行き来も妙にスムーズだったらしいし、入場フリーのアナウンスを聞いた覚えもなかった。人と話してて聞き漏らしたのか、それとも本当になかった(=開場後、待機列全部がスムーズに入場した)のか、どっちだったんだろう。

―――

 あとはデビ関係ない余談。

 出発前にゴセイジャーの録画を見たら、案の定ブレドランが堕天使‥‥これほど当たっても嬉しくない予想もなかった‥‥ていうか救世主ブラジラってどういうネーミングなんだ。もしかしてブレドランが「ブレードランナー」で、ブラジラは「未来世紀ブラジル」なのか? どっちみちどうでもいいが‥‥
(デビには「楽しみに満ちた、埋めまくりたい絶妙の隙間」がいっぱいあるのだが、ゴセイにあるのは「どんだけ妄想を駆使しても埋めるに埋められない、始末に負えない段差」なんだよな‥‥)
(自分に限らず、ゴセイは作品のアンチというより「今年の作品にコケられたら、再来年の戦隊が無くなるかも知れない!」という「戦隊シリーズそのもののファン」が困ってる状態だと思う)

 何人かの方に「BASARAは原作ゲームでザクザクと人を斬るのが楽しい」「だから政宗でプレイしてると、味方モブでついてくる小十郎がぶっちゃけウザい」「何故ならわざわざ残しておいた法螺貝兵(雑魚敵を呼んで増やすキャラ)を勝手に倒しちゃうことがあるから! 邪魔すんな俺はもっと斬りたいんだー!」「そのせいでカプネタに興味が持てない」「原作ゲームをやってみた方が、アニメ一作目の出来の良さを実感出来る」というような話をした気がする。毎度の不眠症寝不足で、どこまで説明し切れたかは覚えていないが‥‥

 某アニメは作り丁寧だし、面白いっちゃ面白いけど、じゃあ好きかと聞かれたら全然。という話になった。
 しかし世間でよく比較されてるウテナは、コミックス版やサターンのゲーム持ってるくらいには好きだった。
 この違いは那辺にあるのだろう。

 地元で買いそびれていた「聖☆おにいさん」の六巻を買った。
 コミケ前日にホテルで読んだが、何か面白くなかった。
 が、うち帰ってから読み返したら、普通に面白かった。
 ‥‥あれ? 上京中の脳味噌、結構死んでる? 大丈夫か自分‥‥

 同じ書店で、「スプライト」というコミックスのお試し用があったので読んでみた。
 女子高生とオッサンと二百歳越えてるような子供達が「時間そのもの」という黒い津波から逃げてサバイバルする話で、何か面白かった。
 現在四巻らしい。揃えるなら今のうちか?

 出発前に録画セットしておいた、ドラマ版「JIN-仁-」の総集編スペシャル、いつ見返そう‥‥
 四時間×二日分‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 そんな訳で無事帰ってきたですよ。ディケイドトランク用テープは、結局ハンズの広さに目移りして探すのを忘れ、別のものだけ買って帰って来ちゃいました‥‥これはやはり魔王様の「やめたまえよ」という(略)

買った

 昨日ちょこっと書いた、旅行用のハードトランク、結局買ってきました。
 ディケイドよりちょっと濃いめの赤っぽいピンクだった。
(好み的にはシルバーグレーが良かったのだが、荷物の山の中での見分けやすさを優先した‥‥)

 そんで白黒のテープを貼ってディケイド仕様にしたかったのだが、丁度いいテープが4件回っても見つからなかったので諦めた。残念。
 赤いイグアナがどピンクのトランクを引いているさまは、ちょっと毒々しいような気がします。

 でもって、案の定出掛けるのは今日じゃないんですが、次の日記は冬コミ帰ってからになります。
 一日目の西館にお越しの方は、是非話し掛けて下さいまし。
 デビの話がしたいのだ!


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 そんな訳で、ディケイドトランクは東急ハンズあたりでテープを探し、帰ってきてから作るかも‥‥という、人に見せる機会は八ヶ月先の夏コミか?みたいな状況です。あるいはこれは魔王様からの「やめたまえよ」というお達しなのだろうか‥‥

クリスマス恒例

 天野家のクリスマスには、赤い服を着た影サタン様がプレゼントを持って乱入してきます。
 昔そういう話を書いて以来(再録済)、毎年遊びに来てるっぽいです。<まだ書いてない話の流れで、もう敵対関係ではなくなってるから。
 このネタ来年には本にしたいなあ。
(冬コミ新刊はこのネタも入れて予告にある「FOUR SEASONS」にする予定だったんだけど、七夕ネタが予想外長くなった+ネコ話の電波が来て「季節ネタ」くくりじゃなくなってしまったので見送ったのだった)


 話変わって。
 旅行用のハードトランクを、買おうか買うまいか考え中なのだが。
 ショッキングピンクのトランクに、白と黒のテープでナナメ×を描き、ディケイド仕様にしてみたい‥‥
 痛車ならぬ痛トランク。
 ‥‥駄目かな‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 里方面からの二名様に感謝!
 カテゴリが違いすぎると、ほんとオタ同士でも話が通じませぬ。友達に「未放送アニメはレンタルしてでも見る・FFやマクロスFのコンサートのために本州の果てから東京まで行く・少年誌ほとんど読んでる」というえっらい濃いヒト(女性)がいるのですが、上記一個もクリアしてないイグは「同人やってる」ってだけでその人に「オタク(笑)」呼ばわりされています。むかむかー。
 デビページからお越しの二名様もありがとうございます。やっぱり近年地味にデビ人口増えてる? それとも単に更新したからか? ともあれ励まされた! 冬コミ頑張るですよ!

中の人日記・虚脱編

 原稿とか冬コミ準備とかの全てをやり尽くしてしまい、何となく虚脱中。
 早く冬コミで人様とデビ話をしたいものです。
 西館寒いから是非話しかけて下さい。
 いやマジで。

(地元で割と話す機会のあるオタ友達は、
1.新しもの好きで、地元で放送してないアニメの話とか振ってくるので全く会話が通じない。
2.私とは傾向の違うゲーム系なのでやっぱり話が(略)
3.中身二の次・流行りもの専門で二言目には「カプは何?」と聞いてくる系腐女子なので全く(略)
‥‥こんな感じなので俺孤独)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 書店ってたまに分類・置き場がおかしい時あるよね。「どこに置いていいのかよく解らない本」があるのも確かですが。しかし数年前話題になった、吾妻ひでおの「失踪日記」とか「うつうつひでお日記」とかがサブカル本のコーナーにあって、コミックコーナーに置いてないのはやっぱり妙だと思うですよ。

違う

 たまたま書店で神話本コーナーの前を通りかかった。
 そしたらば、ギリシャ・ローマ神話とか、北欧神話とかの本に混じって「クトゥルー神話のナントカ」みたいな本が置いてあった。
 ‥‥それは違う。
 とツッコミを入れたかったが、受けてくれる連れがいなかったので心にしまった。
 釈然としねえー。

(多分通りかかったのが神無と双魔なら、双魔が三十分くらい熱弁を奮って神無をげんなりさせると思われる)
(イオスとソードやシバとサタン様だと、そもそもおかしいってこと自体に気付かない)


 関係ないけど、ここ三日くらいあまりに寒くてやや死にそうです。
 爬虫類ふるふる。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様からパチっていただいた! これは多分「お疲れ様ー」な感じですな。感謝! プレビューだとちょっと画像サイズが小さいですが、頂いた美麗な表紙絵はまたポスターにしてスペースを飾るので、コミケ参加の方は是非現場で大判サイズを鑑賞してって下さい。

冬コミ新刊!

 という訳でプレビュー更新しました。
 新刊もポスターも作り終わったし梱包したし、あとは宅配搬入に出すだけ!
 何だか余裕ー。
 いや、9月からずーっと、ちまちまちまちま作業してただけなんだけどね。
 でも気分が乗らなくて進まないって時はある訳で、今回そういう時があんまり無かったので助かった。
 あとは宅配が無事に着くのを祈るばかりです。
 どきどきしつつも疲労でだらり爬虫類。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様からパチっていただいた! これはあれか、「プレビューは要るよ!」なのかそれとも「お歳暮コーナーの試食は大事だよ!」なのか。‥‥二名様だから両方だろうか。ともあれプレビュー更新いたしました。お歳暮はまだ贈っていません。年の瀬は忙しいですなあ。皆様も年末に向けてあと少しファイト!

中の人日記・共通点?編

 16日に新刊プレビューを更新する予定。
 なのだが。
 プレビュー(コミケ特設ページ)って要るのか?という根本的な疑問が‥‥

 いや、好きなサークルさんがやってると「おお、新刊これかー」などとは思うのだが、それで買う買わないを決めたり揺らいだりってことはないんだよね。雑食なので、買うサークルの本は全部買うし、「今回○○ネタだからそれだけ買わない」とか無いんだよなあ。
(カプ以外の地雷ネタを扱うようなところのは、それ以外のネタの本もまとめて全部手を出さない主義)

 という前提と疑念を踏まえての話なんですが。
 今朝まで日記のネタに困っていた。
 普段はテキスト三本くらい書き溜めがあったりするが、ここ数日バタバタしてて、面白いネタを拾うどころではなく。
 お歳暮はその日試食があった品物が抜きん出てよく売れる、という法則にしみじみしたりもしたのだが、そんな話同人サイトで読んでも面白くも何ともねえー!とか思ったり。

 しかしそこではたと気付いた。
 試食出来るもの=売れる、の法則。
 ‥‥ということは、プレビューがあった方が本も売れるということなのか?‥‥

 うち、サイトとオフで客層が分かれてるらしくて、イベントでは普段サイト見てないっぽい人が結構来るんだよね。
 それでプレビューの存在意義に懐疑的だったのだが、それでも無いよりましなのだろうか。
 ‥‥という考えに行き着いてなくても、まあ形式としてプレビューは上げる訳ですが、実際のところどうなんだろうなあ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 今のところ、新東京電波塔はまだドラマとかには出てきてないですな。完成したら東京タワーに代わってあっちが色んなものの舞台になったりするのだろうか、と思うと何か複雑です。これは「新幹線は初代のが一番可愛かったよね、モスラの幼虫っぽくて」という感覚なのかも知れませんが。

ものは言いよう

「東京スカイツリー」とか「現在○メートルまで完成」とか言われても、「地方人には関係ねーな‥‥」と思う。
 東京タワーに比べると、あんまり見た目も好きじゃないし。
 なんかあの網っぽい外観が「みかんが一個だけ残ったネットの白い版(逆向き)」みたいで。

 しかし「電波塔」と言われると、何だか一転して素敵な響きに聞こえてくるではないか。
 むしろあれ「新・東京電波塔」でいいんじゃないのか。何でわざわざ外国語で命名しなきゃならんのだ。

 という訳で、あれは私の心の中では「新・東京電波塔」ということになっています。
 登る機会は多分一生無いが。
(今後の特撮映画で、怪獣の誰かがアレをへし折ったら多分興味湧く)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 いやー大ジャンルならいいのですが、人の少ないジャンルが西館に放り込まれると、かなり本気で凍死フラグですよ。せめてあんまり強風じゃないといいなあ、と願うばかりです。<状況によっては本当に本とかペーパーとかが飛ぶので。