記事一覧

危険インプリンティング

 久米田康治のギャグマンガ「さよなら絶望先生」一巻に、「トロイメライに勝手な歌詞をつけて歌ってしまう」というシーンがありました。
 どんな歌詞かというと、

「♪ねこの毛皮着る貴婦人のつくるスープ
 いぬの毛皮着る貴婦人のつくるスープ
 中身聞いたその人も具になった♪」

 とかで(笑)

 読んだその時は普通に笑っていたのですが、後日。
 イグはふと人生に疲れて「仮面ライダークウガ」のビデオを見返していました。
 第一話で未確認生命体第0号に殺された調査団の夏目教授の娘・ミカちゃんが、捜査の進展を求めて警察を訪ねてきたものの、慌ただしい署内でゆっくり話も聞いてもらえず、0号事件の捜査に誰も熱を入れてくれない!とキレて飛び出し、海岸沿いをあてもなく歩いているという、シリアス、かつリリカルなシーンでした。
 ‥‥もうお解りでしょうが、その海岸のシーンのBGMがトロイメライだったのです‥‥
 案の定というか何というか、脳内ではしっかり上記の歌詞が当たった状態で聞こえてしまい‥‥(爆)

 人気のない海岸で、在りし日のお父さんの思い出を反芻するミカちゃん。
 アクセサリーにして今も大事に持っている、きれいな桜貝を拾ってもらった時のお父さん。
 でも世間では未確認生命体による死者が頻発していて、いたいけな女子中学生の悲しみも、被害者数百人分の一でしかありません。
 そんな状況の中で、
「人が一人死ぬって、何でもないことなのかな」
 と涙ながらに呟くミカちゃんのバックに、トロイメライ。
 ねーこーの毛皮ー着る貴婦人のつくるスープー♪‥‥あああああ(爆)

 絶望先生もクウガも大好きなのですが、予期せぬ刷り込みに、イグアナはちょっと困っています‥‥

ビデオ消化

 色々とへたばっている間に、撮るだけ撮って見られず溜まっていたビデオをようやく少しだけ見ました。
 流し見しているアニメ数本は語るほどでもないので置いといて、まずはカブト第一話。
 ‥‥この先面白くなるといいな。でもイグ的には今のところちょっと微妙。
 いや、つまんかった訳じゃなく、冒頭のゼクトvsワームのシーンとかは結構面白かったのですが。
 ちょ-っとだけ不安に気になったのが、「‥‥主役、どっち?」ってのと、「メインキャラ、『俺様ナンバーワン!』タイプの人か‥‥」というところ。
 前者は、555と剣の第一話でやっぱり同じことを考えて、その後もどうも焦点があちこち飛んでてまとまらないなあ‥‥と思った記憶があるのでつい。
 後者は、単にそういうのがいまいちイグの好みじゃない性格なので。まあこの後どうなるかまだ解りませんが。
 とりあえず次回以降の展開に期待。
 でも龍騎以降剣まで延々と繰り返した、内輪もめライダーバトル的展開だけは勘弁して下さい‥‥
 それがなかったのでなおさら響鬼が好きだったのですが、響鬼がコケたからまたそっち路線に行っちゃうかなあ‥‥イグアナ心配。
 と案じつつ、リュウケンドー第一話。
 ‥‥普通に面白かった!
 特撮では普遍的について回る、「敵の出現、主人公の行かない他県とか他国ではどうなってるの?」という疑問その一があるのですが、リューケンドー、のっけからこの点を簡単にクリア。
 作品内の敵である魔物が、何故かローカルな町にしか出ないとか、それで最初は大騒ぎしたマスコミも、今や他山の石としてもうぜんぜん報道してくれないとか、住民は結構しぶとく「魔物コロッケ」なんて作って売ってたり、という脱力っぷりをいい感じに描写してくれたので、イグアナ素直に感心しました。
 よくある特撮の疑問その二である、「突発的にいきなり変身する力を負わされちゃった主人公が、何で初回から必殺技の名前とか言えるんだ!」という点に関しても、変身する力の源アイテムが意志を持っていて「では、私が君を支配する」とか言って主人公を操って変身!という展開だったので、技の名前とかアクションとか、現状では全部あのアイテムが勝手にやってるんだなあ、とすんなり納得出来ました。
 なのにリュウケンドー、そんなガチガチにマニア向けに作ってるって感じじゃありませんでした。どっちかというと超星神シリーズみたいに、ベタベタな王道子供向けだと思います。ただ何というかこう‥‥「県立地球防衛軍」とか、そういうテイストの匂いがするような気がして(笑)
 次週以降にものすごく期待。
 でもって、放送開始当初は微妙に物足りないかなーと思ってたウルトラマンマックス。
 最近すごく面白いです。初期はネクサス不調の影響か「大丈夫かな‥‥大丈夫だよね?」みたいに、王道ウルトラマン的展開を非常に恐る恐るやってた感じがしたのですが、最近は結構ノリノリに見えます。有名怪獣の懐古的リメイク話ばかりでなく、実験作っぽい話も増えました。脚本家の夢の話とか面白かったなあ!
 あと、かつてのウルトラマン俳優さん達が、防衛機構DASHの重鎮役で出ていたりもするのですが、それも単なるオールドマニア向けサービスではなく、話の内容的にもすごくいい感じで配されているのが好感度大。
 長官とか博士とかが、単なる「現場の上にいる偉い人」ではなくて、「かつては若い隊員と同じく、体を張って戦っていたんだ」「そして今でも同じ志を持って頑張ってるんだよ」という描かれ方をしているので、過去作品を知らない人にもその貫禄は十分伝わっているのではないかと。多分それで、実はこの人は数十年前にウルトラマンだったんだよ、と聞かされたら、なるほど! と思ってもらえるんじゃないかなあ、という感じがします。
 あと、最近のイケメン特撮ブームを考えれば、マックスの主人公トウマ隊員は、失礼ながらさほど男前の部類ではなかったと思うのですな。
 しかし話が進むにつれ、顔つきが段々変わってくるのは特撮役者の常でして。
 トウマ隊員も、「隊員試験を最終で落ちた」との設定通り、勇気と無謀は紙一重、なちょっと頼りない風だった最初の印象はどこへやら、今ではすっかりウルトラマンとして地球を守るにふさわしい、しっかりした意志的な顔をするようになってます。同僚の女性ミヅキ隊員とも、話が進むにつれいい感じで、でもこれだけ変わったらそりゃあ好かれるよなー、と普通に思えます。最初からイケメンより説得力大かも。
 てな訳で、来週も頑張れ、ウルトラマンマックス! とイグは応援しているのでした(^_^)/
 そしてここまで見ても、まだセイザーXのビデオが溜まっている‥‥イグちょっと疲労。
 でもやっぱりいいなあ特撮は‥‥毎週毎週、宇宙人だの怪獣だのが攻めてくるという試練の中に、夢と希望が詰まっていますよ。
 特撮には常に勇気を希望を!
 ささやかなイグアナポリシーです。

冷却期間

 普段ここに書く文は、一度メモ帳にテキストに書き、それをローカルのスクリプトに落として、ネットと同じ状態で見て、誤変換などをチェックしてから、改めてアップすることにしています。
 何故なら、 誤字脱字なら別に誰も困りませんが、逆上のあまり勢いで差し障りのあることを書いてしまうとマズいから。
 そんな訳で、さっき書き上げた響鬼最終回に関する日記は、少し寝かせてから上げることにします‥‥
 今イグアナは、30話から最終話のラストシーン手前までを、すぱーんと無かったことにしたい気持ちで一杯ですよ‥‥

中の人日記・爆裂妄想編

 デビ同人誌の発行予定の中に「真・魔王転生」なんてタイトルがある通り、イグアナの中の人はゲームの「真・女神転生」シリーズが大好きです。
 で、ここしばらく、腰痛に耐えつつぼーっとメガテンIIIノクターンの攻略本を読み返していたのですが。
 ノクターンに限らず、「メガテンにソードがいたらなー‥‥」と、中の人は馬鹿丸出しでいつも思ってしまうのでした(^_^;)
 デビデビ自体、天使とか悪魔とかの話なので、シバとかヴィシュヌとかミカエルとかサタンとかルシファーとか、神話や聖書なんかでお馴染みのキャラが結構いる訳ですよ。
 でもってゲームのメガテンも、古今東西の神話や、マンガ小説その他の悪魔・天使キャラが色々と混ぜ込まれておりまして、中でもSFC版のifなんか、「宮本明」が「悪魔アモン」とやむを得ず合体して主人公のパートナーキャラになるというルートまであったりして、イグアナびっくり大笑いしました。
(注‥‥「アモン」は言わずと知れた、デビルマンで不動明と合体した最強デーモンですね。でもさらに演出家・宮本アモンはねえだろう! と思わず脱力した思い出が)
 大元からしてそんな感じなので、メガテンを見ていてついデビネタを考えてしまうのも、デビを読み返していてメガテンネタを考えてしまうのも、ある意味無理からぬことでして(^_^;)
 真~の頃は、普通に「ソードの種族と属性は何だろう‥‥」などと考えていたのですが、真IIIになってスキルの継承とか色々小技が効くようになってきたので、つい詳細に考えてしまいましたよ。
 という訳で、以下、デビキャラをメガテン風にカテゴライズしてみました一覧表!
 我ながら激しく馬鹿っぽいと思いつつも、まずはゲームに同名の悪魔がいる人達から!

◆シバ(耐呪殺・破魔無効・耐物理)
  デスカウンター・メギドラオン・冥界破・食いしばり・ヘルズアイ・竜巻・真空刃・貫通
 大体にして、何故ゲーム内のシヴァが「肉体の解放」を持っているのかが深い謎ですが(笑)
(注・「肉体の解放」とは、III以前だと「ファイナルヌード」という名称で、脱いで敵を魅了状態にする技です‥‥)
 攻略本の一覧表調べてみたんですが、他にこの技持ってるのは勿論美人系の女性悪魔だけ。そこに何故破壊神シヴァ・レベル95。しかも初期装備で。
 さすがにデビのシバに「肉体の解放」持たせるのは嫌なので(笑) いや、原作では脱いでましたがしかし。
 という葛藤の末、普通に原作で使ってたのっぽい衝撃系と、死の刻印っぽく「ヘルズアイ」、あとは武闘派系の技メイン&貫通で想定してみました。原作の展開からして「食いしばり」も必須。死の刻印を生き延びたので「耐呪殺」も。完全ノーダメージの「呪殺無効」じゃないのがミソですね。

◆ヴィシュヌ(火炎反射)
  プロミネンス(デスクリムゾンっぽい)・烈風破・メギド・反撃・同族のよしみ・執り成し・気合い
 火炎反射は別に強そうとかいう意味ではなく、単にヴィシュヌが暑苦しい系なので火炎系が平気そうだなーというそれだけの理由だったりします(笑)「気合い」も同じく。
「同族のよしみ」「執り成し」という会話スキル二つは、やはり原作で微妙それっぽい展開があったから。デビのヴィシュヌが持ってても、空回って苦労しそうなスキルでもありますが。
 あと、メギドラオンまで行かずメギド、デスカウンターでなく反撃止まりなのは、シバよりはそりゃあ弱かろう! という、やっぱりちょっと不憫な理由から(笑)

◆ミカエル(呪殺・破魔無効)
  天罰・汚れ無き威光・裁きの雷火・マハンマオン・マカジャマオン・常世の祈り・脅し
 ゲームのミカエルは、何というかこう、シュワルツェネッガーっぽいビジュアルです。なのでデフォでは激しく武闘派スキルな訳ですが、デビのミカエルは文系発明マニアっぽいので(笑) 無難に破魔系メインで、魔法封印系と回復系ひとつずつで。
 でもやはり「脅し」は入れたい。ミカ様時々高圧的だから。

◆影サタン(耐破魔・呪殺無効・バッドステータス攻撃無効)
  メギドラオン・汚れ無き威光・真空刃・貫通・サマリカーム・召し寄せ・マハムドオン・洗脳
◆正サタン(耐呪殺・破魔無効・バッドステータス攻撃無効)
  メギドラオン・汚れ無き威光・真空刃・貫通・常世の祈り・執り成し・ランダマイザ・カリスマ
 サタン様二人はルシファーの血を引く双子の魔王様なので、貫通までの基本スキルは一緒で。でも後半四つが著しく逆。
 影様はドラゴンとか召喚したので「召し寄せ」必須。色々と世間を呪ってそうなので、最強呪殺魔法「マハムドオン」も必須。ムド系は死の刻印っぽくもあるし。でも結局シバを殺せなかったのでサマリカーム(死にそうなシバを助けて、無理矢理何度も生き返らせるという設定の話を同人で書いたので)。
 正様の場合、そこが人望の「執り成し」と人民救済の最強回復魔法「常世の祈り」万能補助魔法「ランダマイザ」になる訳ですね。
 でも「カリスマ」と「洗脳」は表裏一体。そんな感じのサタン様s。

◆ルシファー(魔法全般無効)
  メギドラオン・汚れ無き威光・勝利の雄叫び・マカジャマオン・デスバウンド・天罰・貫通・パララアイ
 ルシファーはIIIでは仲魔になりませんが、デビのイメージ的に真IIの感じで、万能系破魔系とやや武闘系で。
 何でパララアイ?というと、デビのルシファーは美形の割に、睨まれるだけでダメージありそうな迫力だったから(^_^;)

 で、こっからはゲームにいない人達です。

◆ソード(強物理)
  暴れまくり・雄叫び・食いしばり・猛反撃・冥界破・玉砕破(魔王破滅拳っぽい)・ジオダイン・挑発
 魔殺一刀両断撃とか魔神烈光殺とか地獄破斬撃とかがゲームのどの技に近いのかと、原作を調べ返したのですが、全然違いが解りませんでした(^_^;)
 とりあえず、ボロボロになってもなかなか死なない点で「食いしばり」は持ってそうだなと。よくキレては飛びかかってるけど、デスカウンター未満で「猛反撃」。性質が正に魔王破滅拳なので「玉砕破」。普通の武闘系として「冥界破」。「暴れまくり」「雄叫び」「挑発」は原作準拠(笑) 攻撃魔法っぽいのを初期に使ってたので「ジオダイン」‥‥やや浮いてますが。
 そこまで入れたらスキル枠が一杯になってしまったのですが、候補としては「気合い」「デスバウンド」もソードっぽくて捨てがたい‥‥さらに最終レベルアップで「貫通」取得、という感じだろうか。

◆イオス(破魔無効)
  不動剣・ヒートウエーブ・デスバウンド・絶妙剣・マハンマオン・汚れ無き威光(アークライトっぽい)・ディアラマ・説得
 イオスはやはり剣技系で! しかも毒とか麻痺とかの二次ダメージは無し系の方がイオスっぽい。破魔系と、あと治癒魔法持ってるらしいのは原作通り。説得も原作でよくしてる(笑)<その成否はおいといて。
 初期展開によると人間の記憶を消すとかも出来るらしいので、「洗脳」も候補に入れたいところだけど似合わない‥‥
 この人はソードと並ぶメインキャラの筈なのに、色々と謎が多いままだったので、あんまり変なスキル入れられませんでした。残念。
◆シェキル(衝撃に弱い)
  デスバウンド・ベノンザッパー・真空刃・ディアラマ・裁きの雷火・見覚えの成長・宝探し
 強いんだか弱いんだか微妙なところがポイントかも。
「衝撃に弱い」も、衝撃魔法に弱いというよりは、突発事項に弱いというかいまいち意志が固まってないというかそういう感じで(笑) でもちゃっかり経験値を上げそうなところで「見覚えの成長」。
 イオスと違って、剣技は毒を持ってそうなので「ベノンザッパー」。治癒魔法持ちなのと、電撃または衝撃系っぽいエネルギー光球を打ち出してたのは原作準拠。神無の魂や変なアイテム持ってきたりしたので「宝探し」(笑) 天使なので破魔系のひとつくらいは持っててほしいと「裁きの雷火」。
 ‥‥こうして見ると、バッドステータス系剣技・攻撃魔法・治癒魔法・経験値上げ・アイテム拾いと一通り持ってて、ゲームにいたら一番実用的かも。レベルがどのくらいかにもよりますが。ゲーム内のアークエンジェルだとレベル18ですが、シェキルはもっと強そうだしなあ。微妙なところ。

◆ガーベラ(魔法全般無効)
  アイアンクロウ・毒ひっかき・マヒひっかき・肉体の解放・セクシーアイ・ドルミナー・烈風破
 微妙弱そうではありますが、爪技の人だし、お色気担当でよく脱いでるし、アンチマジックで魔法が効かない体質だし、七海眠らせてたし、という原作要素を全て入れたらこんな感じに。
 イメージ的にはリリムとサキュバスの中間くらいで、レベル29くらいの感じだろうか‥‥やっぱり微妙。

 以下余談ですが、以前やっぱり「ソードがメガテンにいたら!」という話をした時に、希望スキルとして「セクシーアイ」とか「ファイナルヌード」とか言われたことがあったのですが、「色目使うソード」とか「戦闘中に魅了目的で突然脱ぎ出すソード」とかは激しく嫌なので却下したいところ‥‥
 個人的に、ソードはあくまで武闘派で! ラブリーなハートマークより血が似合う人で!
 周囲の人が勝手にメロメロになってる分には構いませんが、自ら愛想と色気振りまいちゃうようなソードは少年漫画じゃなくBL行って下さい。ということで。

 そんなこんなで、思わずノクターンマニアクスを再開したくなっている中の人なのでありました。

‥‥誰?!

 イグはPCにローカルサーバを作っています。
 かつてはそこで自宅鯖サイトを開いていましたが、今はもっぱら、サーバに上げる前のCGIの動作テストや、日記なんかのバックアップ置き場になっています。
 で、そのローカルサーバの、とあるCGIを呼び出そうとしたところ。
「現在他の人が使用しています」
 というダイアログが出て、アクセス出来ませんでした。
 そのCGIは、リアルタイムでは常に一人しかアクセス出来ないというシステムのゲームなのですが、置いてあるのはローカルサーバ。ファイヤーウォールも入れてあるし、イグの他には誰も外部からアクセス出来ません。
 ‥‥誰が使用中?!
 オカルトな妄想に駆られつつ、再度アクセスを試みたところ、普通に画面が開けました。
 ‥‥ちなみに設定上、実際に他の人がアクセスしていたとしたら、その後5分はコマンド画面が開けないはずなのです。
 ローカルサーバのログを見ても、イグ以外のアクセスの形跡はありませんでした‥‥
 ‥‥じゃあさっきの「使用中」ダイアログは何?!
 何だかイグのPCには、微妙な謎が隠されているような気がします‥‥

中の人日記・北の国から編

 何故かシバのことで頭が一杯な時は、大概影サタン様モードに入っています。
 やたらとオムライスが食べたい時は、里のイグアナモードです。
 そんな風に、誰の気持ちに取り憑かれているかによって、書けそうな原稿が変わってきます。
 しかしそんな時にギックリ腰が来ると、せっかくの原稿気分も一気に吹っ飛んでしまいます。
 恐るべしギックリ腰。
 でも、今年も積雪1メートル超えたし、雪かきをしないと家から出られなくなる&家が潰れるので、連日鬱々と雪を片付けるのでした。
(実際、去年はあまりの積雪に、二階の屋根の庇が折れた)
 こんな時、雪国はちょっと辛い。
 積雪に悩む他県の皆さんも頑張って下さいまし。

両棲類

 先日友達と茶を飲んでいたら、いきなり「グエーコココ」というような、カエルの鳴き声がファーストフードの店内に響き渡りました。
 ‥‥カエル?
 と思って思わず周囲をきょろきょろしていたら、友達が携帯をいじり始めまして‥‥

 ‥‥着ボイスがカエル!?
 爬虫類のイグアナは思わずびっくりしました(笑)

 その後、友達はメールを返信し終わると、「他にもいっぱいあるんですよー」と、アマガエル・ガマガエル・カジカガエル他の、数種類に渡るカエル着ボイスコレクションを聞かせてくれました。
 ‥‥正直、イグアナには聞き分けが出来ませんでした(^_^;)
 いや、カエルは好きな方なのですが、鳴き声の区別まではさすがにちょっと‥‥

 人間の趣味って時々謎。)

うっかり

 さっきまで、よし今回も「日付変わった途端更新」をしよう!と思ってました。

 しかしふと気付けば、次の更新には、デビページの期間限定作品の削除も含まれています。
「6日まで公開」と書いたからには、6日に見れなくなってたらまずいかも‥‥いや、かなり駄目だよねそれは。と気付いて思いとどまりました(^_^;)

 かなりうっかり爬虫類。
 てな訳で、明日の更新はその辺のこともあり、けっこう遅めの時間にやると思われます。
 ‥‥まあ、遅くまで起きていられれば、の話ですが(^_^;)

直後

 たった今、「新選組!!土方歳三最期の一日」を見終わりました。

 予想はしてたけど、やっぱりボロ泣きしてしまいました‥‥

 イグアナ感動。
 安い感性と言わば言え!
 誰がどんだけけなそうと、イグは深く深く感動しました。

 涙のあまり、今はまだそれしか言えません‥‥

新年!

 あけましておめでとうございます。
 昨年里に来てくださった方々、ありがとう!
 遊んでくれた皆様、ありがとう!
 オフライン本を読んで下さった方もありがとう!
 皆々様、今年も獣の里と、中の人のデビサークルをよろしくお願いいたします(^_^)/

 そしておまけと言っては何ですが、ささやかに年賀状代わりの画像をちょこりとな。
(相変わらず画質はあまりよくないです。すみません)

ファイル 1-1.jpg

(ちなみにこれは郵送の年賀状の画像ではなく、トップ画候補で作ったけど不採用になった一枚でした)

ページ移動