記事一覧

中の人日記・特急更新編

 という訳で、トッキュウページ更新しました。

 古橋秀之の本が復刊されて、アレに入ってるリリカルゾンビ萌えが再燃しててな‥‥
 しかしアレに引きずられるとヤバい!と思い(鬱ネタはウケが悪いので)、正反対の方に振り切りたくて馬鹿っぽいネタを追求したらあんな代物に‥‥
 まあ随分前から予定リストに上がってたネタではあったんだけども。

 それにしても俺トッキュウに関しては、何で毎度大きいイベントで人いない時期にぶつかってしまうのか‥‥
 この時期のSNSってマジ人いないんだよな‥‥
 やっぱ生来オフ者だから、なんかイベント時期って電波がつながりやすいとかあるのかなあ。
 ううむ謎。

 あ、それと、今回から目次をSNS投稿と同じくシリーズ分けしました。
 作中時期によってノリが割と違うのと、仕上がり順が作中時期と違うので、サイトでも分けないと順番が解りにくいかなと思いまして。
 なので、そこら辺で何か不明な点があったら、どんどん突っ込みコメントなど下さいませ。
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 更新確認!的なパチに感謝! レッド(と中の人)は、病弱なのに頑丈という割と矛盾した体質なので、意外と病気には鈍いのでした。始終病みすぎて慣れたと言いますか。なので、未だ罹ったことのないインフルも、実はちょっと体感してみたくはあります‥‥まあ現実的には親の介護に支障を来すので、予防しまくり避けまくりなのですが(^_^;)

イグアナ日記・里更新編

 という訳で里の方更新しました。
 レッドは幸いインフルにかかったことはなく、更新ネタのアレを体感したことはないので、どんなものなのか試しにちょっとインフルに罹ってみたくはあります。

 ‥‥とここまで書いて思ったのですが、もしかしてレッドは、インフルに罹っても気付かなかっただけという可能性も‥‥
 いや実際、マイコプラズマと肺炎は、知らないうちに罹って治った痕跡があると、以前人里の病院で言われたことがありまして。
 どうやら病に鈍い体質なので、知らないうちに色んなものに罹患しては、自然治癒しているのではないかという疑惑が‥‥
 なのでいざインフルに罹ってみたら、なんか覚えあるなあ、こんなもんかー、世間のヒトは大袈裟だなあハハハー、で終わる可能性大かも知れません。
 ううむ、つまらない。

中の人日記・悪化編

 PC周りが資料で大変なことになってきたので、棚を買ってきて整理した。
 ‥‥整理したはずだったが、なんか悪化した感が否めない。

※トッキュウ資料棚の図


 ‥‥片付ける前よりかさばってねえか、これ。
 何だかなー。
 
 
御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 はいな、ヴィジランテは普通に面白かったです。
 本編の方はそもそもマンガ原作を読んでなくて、アニメ版は忙しさその他で三話くらいで挫折しまして‥‥録画してはあったんだけど、見返す時間も気力も無いまま溜めっぱなしで録画容量が危なくなっちゃって。それで「まあ何なら原作を読めばいいし!」と消しちゃったんだよね。あと、いじめっ子が不愉快すぎて見る気が起こらなかったのもあり。
 そんで今回ヴィジランテ絡みで本編のアマゾンレビューを読みに行ったら結構な酷評で「あーやっぱり‥‥」でしたなあ。みんな同じこと考えてたのね‥‥
 にしてもあすこまで低評価多数のレビューも珍しいような。なるほどあの状態でスピンオフ並行は原作者気の毒だ‥‥だがまあスピンオフは人気の印だから頑張れということで(^_^;)

中の人日記・何もネタの無い木曜日編

 まあ曜日は全然関係ないのですが、何か語呂が良かったのでつい。

 そろそろトッキュウの次の話書かないとなー‥‥と思っているのだが何も進んでいない。
 ネタはあれども電波が来ないと何も書けないのである。
 予定としてはヒカリ勧誘編とエロネタジャンクSSと普通のジャンクともしかしてライヒカ(ゼトライ前提)と――などと候補は山積みあるのだが、何か予定外の割り込みが多くて順番通り行かず見通し立たず、行き当たりばったり感でいっぱい。

 夏コミのデビ新刊を何にするかも模索しておかないとなー‥‥と思うがやはり電波が来ない。
 色んな本の後書きを見返すと、もう十年以上も前からシバサタンの「BEAUTIFUL」が候補に上がっているのだが、結局未だに細部が掴めてないという。
 全然長い話じゃなく、割と短いさらっとした話のはずなのだが、どうにも何かが掴めていない。
 単なる新世界シバサタンほのぼのかと思ってたら、神双が出てくるまでは解ったんだけど、その他がどうもこう。

 里ネタの方もなー。
 いい加減「楽園オムライス」とか「宇宙刑事ゾウガメン」とか「くまさんとぼく」とか書きかけで止まってるのを何とかしたいのだが、やはり電波が不安定で進まず。

 あとはもう重要な電波源であるイエモンの新譜を待つしか! 古橋の新刊を待つしか!
 いや、古橋の新刊は4月25日に、イエモンの新譜は5月20日くらいに出るんだけどね。待ちきれねえー!!っつー。

 なお古橋の新刊は、以前ちょろっとドラマにもなった「ある日、爆弾がおちてきて」という電撃から出ていた本が、書き下ろし付きでメディアワークス文庫から再版されるやつです。

「ある日、爆弾がおちてきて 【新装版】 (メディアワークス文庫) | 古橋 秀之」
https://www.amazon.co.jp/dp/4048928864/

 まあ書き下ろしが無くても買っちゃうんだけどな! 古橋信徒だから!
 なお、イエモンの新譜というのも、以前出たファン投票ベストというアルバムの曲目を新録して、そこに新曲をひとつ入れただけという、ある意味古橋の再版本と似たような形式の(略)まあ新曲が無くても買(略)

「THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST」 (『2017 LIMITED SPECIAL SINGLE CD』(新曲「ロザーナ」収録)付)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XPV1X22/

 ‥‥何なんだ、この同じタイミングで同じ形式の新装再版は。
 全ては俺のためなのですか魔王様!
 とかつい思いたくなるけどそんな訳ぁねえよなあ。
 ないよね、多分。‥‥多分。
 ‥‥微妙怖い。

 でも今までも、恐ろしいタイミングで強制的に希望がやってくるというのがいつものパターンだからさ‥‥
 だってほら、数年前にもムアコックが全部新装再版されたし‥‥
 俺の好きな作家って、普通の人と話してもほぼ誰も知らない「知る人ぞ知る」マニアックな作家ばかりなんだけども、その割には有り得ないレベルで優遇されてるんだよねみんな‥‥
 古橋なんかこの前いきなりヒロアカ外伝の原作やっててコミックス出てたしなあ。↓

「ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- 1」
https://www.amazon.co.jp/dp/4088810937/

 レビューが高評価過ぎて、これはこれで別の意味でまた怖いが。
 でも、これでこの人もうちょっと売れるといいよね。
(というネタがやっぱりレビューにも使われててちょっと笑った)
 
 
(メガテンも何か出るらしいけど、例の件でやる気無くしてちゃんと情報を仕入れてもいない)
(例えゲームが面白かったとしても、同人はもういいやって感じ。あすこら辺の人にもう関わりたくねえわ)

イグアナ日記・更新編

 という訳で、先日うっかりパチレスにしてしまった内容を更新しました。
 いやー聞かれてもいないことをつい説明しようとすると予期せぬネタをポロリしてしまう、という癖は、我ながら何とかしたいものです‥‥
 ほんと、ネタだと思っていなくてつい語っちゃうことが多すぎるなあ。
 イグアナ反省。

――――

 関係ないけど、さっきネット上で見たハイキューのイラストで「飛べ!」という書き文字がパッと目に入った瞬間、「滅べ」と読み間違ってしまって二度見した。
 いやハイキューで「滅べ」は絶対ないだろ?!とびっくりしてさ‥‥
(これがもっと殺伐とした内容の別ジャンルだったら気付かなかったかも知れない)
 ‥‥疲れてるのかな俺‥‥

中の人日記・雑なトッキュウ考察編

 この前の話で、ついにトッキュウにもムアコックを混ぜ込んでしまったので何となく‥‥

 トッキュウのレインボーラインとシャドーラインなんですが。
 あれって光と闇ではなく、虹と影なんだよなあ。
 その割に陛下は闇の皇帝という肩書きであるので、まあ影の極まったものが闇、ということではあるのかも知れないが。

 そして、毎度のムアコックなんだけど、法(ロウ)と混沌(カオス)に関して、エルリックの新シリーズの方に「必ずしも法が善で混沌が悪という訳ではない」という一節があるんだよね。
 ムアコックのその設定を頂いた真メガテンシリーズには、ロウ・カオスとは別にダークとライトという軸もあって、ロウでもダーク軸だと話が通じない。カオスでもライト軸だと悪ではなく、高位の破壊神とか地母神が多い。このライトとダークが多分光と闇に当たる。

 で、トッキュウの対立組織が光と闇でないということは、イコール善と悪でないということでもあるんじゃないかと。
 となると虹=希望であり、影=絶望で、キラキラを追い求めて届かない陛下は、最初から絶望の象徴たるキャラだったのかもなあ、とふと思ったんだよね。
 一方ライトが名前からしてライトで、相棒がヒカリで、闇落ちしても再起する辺りは、やはり希望の象徴っぽい訳で。
 そうなると、いつも思い出すイエモンの歌詞「絶望と希望のバドミントン」は、正に陛下とライトの関係性ではないか。
(ほんと素晴らしいフレーズだよな吉井和哉すげえ!と毎度しみじみする)
(この曲は結局デビでは使えないままだったので、トッキュウこそが使いどころなのかも知れん‥‥)

 じゃあレインボーラインの総裁は何なんだと思うんだけど、アレが希望の象徴とはまあ思えない。
 やってることが色々ひどいからな。十歳の子供を大人の姿にして戦闘要員にするとか。
(まだ書いてない話でも、陛下の台詞で「そいつは純粋な夢とか希望って代物が具現化した奴らの発想なのか?」というのがある。これも早く書きたいんだけどなかなか進まない‥‥)
 この前のALRIGHTにちょっと混ぜ込んだんだけど、うちのライトは総裁のことを「子供のイマジネーションによる純粋で無慈悲な正義の具現化」的なものだと思っているらしい。情状酌量というか、大人の事情的な機微が解らない、一面的な子供の正義。
 陛下が最初はすごく子供っぽいキャラだったのを考えると、トッキュウはやはり子供の世界の単純な二元論みたいなものが、双方の成長で変わっていく話だったのかなあという気がしなくもない。

 つってもそんなこと初見じゃ解らないさらっとした描写ばっかで謎だらけだったし、そんなもんとっくに通し越した大人が漫然と見ててもそりゃ面白くないよなと、当時ハマれなかった理由が今にしてようやく判明したのだった。
 後から見返せばあーなるほど!なところが一杯あって面白いんだけど、一目で解らないってのはやはり致命的だ。そして色々と寓意的すぎる。そりゃ戦隊ものでやることじゃねえわな。

 全くなー、なんで二年も経ってから今さらハマり込んじゃったかなこれに!と頭抱える。
 ていうかこれはもしかして、ぼやりと陛下を見詰めながら「何で俺こいつのことこんなに好きになっちゃったんだっけ‥‥」と頭抱えてるライトの気分なのかも知れん‥‥
 何だかなー。
 
 
(余談‥‥過去ログでは「特急」「トッキュウ」が混在していて、「アレ? 俺あの件とかどう書いてたっけ‥‥」と検索した時にくっそめんどかったので、ちまちま修正入れて全部「トッキュウ」表記に統一しました)

中の人日記・忘却編

 定期的に忘れては、定期的に思い出す。そしてまた忘れるの繰り返し。
 何ゆえ覚えたままではいられぬのか。
 
 
――――
 
 
 コートとゴーカイジャームックを買いに行ったのに、何故か諸星大二郎の「暗黒神話」加筆修正豪華装丁版(3200円)を買って帰っていた。
 どうした俺。
 ちなみにコートは欲しいものが見つからず、ゴーカイムックは書店四軒回ったのにどこにも置いてなかった。
 そんなだからネット通販に負けるんだよリアル店舗!
 何だかなー。

中の人日記・音楽といえば編

 基本、イエモンと吉井ソロと、最近はブレチャと、たまに何かのアニメとか特撮の主題歌しか聴かないのだが。
 何故か時々「今日は吉井ソロは聴けるけどイエモンの電波じゃないなー‥‥(聴いてると疲れる)」という時とか、「イエモンの気分だが吉井ソロは聴きにくいなー‥‥」という時があったりする。
 アレ一体何なんだろうなあ。

 音楽自体聴きたくない時は、何をどうやっても何も書けない時なので、そういう時は諦めて無音でシーンとして過ごす。
(もっとも、隣の某宗教一家の和楽器がくっそうるせえ時は、しょうがなく何かのDVDを見もせずに流しっぱにしていたりする)
 訳は全く解らねど、多分その時の脳内の状態というか、そういう何かを表すバロメーターだと思うので、あまり逆らわないことにしているのだが、その状態をすら調律する何かがあればいいのになあ、とよく思う。
 ちなみにヘミシンクは駄目だった。あれは逆に何も書けなくなってしまった。周波数がどうたらの音叉とか、ソルフェジオ何たらとかも効果無し。
 やはり電波を発している人が作る音楽でないと、俺には無意味であるらしい。
 何なんだろうなあ、電波。
 不思議。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 更新確認!的なパチに感謝! 長老の口パカは、里ではやや恐れられています‥‥何故なら長老は、口から超音波が出せるから! レッドも以前、それで胃の中のポリープを粉砕・除去してもらったことがありまして(※)、それ以来、治療目的でも無い時に長老がパカッと口を開ける時は、怒りの超音波を発する時だ!という里伝説がまことしやかに囁かれるように――ていうかこれも里更新に使うべきネタではないのか?!と今気付きました‥‥後日更新ネタにいたします、はい。

(※‥‥まだ書いてない「楽園オムライス」にそんな展開があるのです。この話は十年くらい書きかけを投げっぱで進んでない。すまん‥‥)

イグアナ日記・里更新編

 という訳で、久々に里更新しました!
 レッドイグアナも久々です!
 俺今までどこで何してたんだろう!

 ‥‥というネタはさておいて。
 どうも最近、というか去年辺りから、やたらと中の人がビリビリと電波っているのは何故なのか、とふと考えてみたのですが。
 もしかしてそれ、二年前にウォークマン買ったからなんじゃ?‥‥と最近思うようになりました。

 何でかというと、レッド&中の人は、それまではよっぽどお気に入りの曲だけを、ガラケーの音楽フォルダに入れて持ち歩いていました。
 まあ結局全部イエモン(と吉井ソロ)なんですが。
 しかしそれも、メモリカードにはまだまだ空きがあるのに、端末の方が認識出来るフォルダ数に限界があり、手持ちのアルバムを全部は入れられない!となってウォークマン購入を決意したくらいなので、はなはだ不十分な状態であった訳です。
 そして結局は電話用の機械なので、それで音楽を聴きっぱなしはやっぱり不便であった訳です。

 そんなこんなでウォークマンを購入し、何不自由なく聴きたい音楽を全部ぶっ込んで持ち歩けるようになったのが二年前。
 ‥‥なんかやたらと原稿書くの早くなったのって、その辺からじゃね? と突然気付いたのでありました。

 それまでは、中の人は自室でPCに向かうまでは、ろくに音楽が聞けない状況だったのです。
 しかしウォークマンのおかげで、外を歩いている時は、いつ如何なる時も電波源である音楽を聴きっぱなしでいられるようになった訳でありまして。
 ‥‥それで脳波が常時調律状態になり、結果、電波が進んだんじゃ‥‥?

 素晴らしきかなウォークマン!
 中の人のように、音楽で脳波を整えるタイプの人には超お勧めです!
(ただし、そんな人が世の中にどれほどいるのかは謎ですが)

 なお、現行モデルはiPodのようなタッチパネル式になってしまい、それがものすさまじく不便だと大不評のようなので、後年出るであろう新型モデルが物理キーに戻るのを待つか、どこかで過去モデルを探した方がいいかも知れません‥‥

中の人日記・特急作業編

 トッキュウジャーだけに。

 そんな訳で、トッキュウ小説更新しました。
 プロット一日・執筆一日・推敲一日で、実質二徹で上がった。
 大丈夫か俺。
 いやーこら死ぬわ。鼻血も出るわ。その割に痩せないけど!

 そしてこれ、プロットが既に4000字あって、完成品が大体12000字程度。
 てことはまあ短く纏められた方かなあ。
 内容からしてあんま長くしてもなー‥‥とものすごく書き飛ばしたんだよね、さすがに。
 そして多分俺のプロットって、地の文薄めの人が「SSでーす♪」っつって出してくる代物よりはよっぽど濃い気がする。
 完成品にプロットからそのまんまの文を持っていくこともよくあるし。

 ともあれ、ビリビリと電波っているうちに、次の話をどうにかしたいものだ‥‥