記事一覧

中の人日記・完了編

※03日0時追記‥‥コメント一個見落としてました申し訳ない! レス追記しました。
 
 
 とりあえず夏コミの申し込みを完了しました!
 冬参加してないから、売り上げの集計とかしなくていいのは楽だったよ‥‥ははは‥‥
 ‥‥夏は絶対行く。
 これで母死んで不参加とかだったら呪うわ。マジで。
 
――――
 
 トッキュウ小説マジ進み悪い。
 とりあえずエロパートの直しは終わったがその先がまだ全然。
 ああー脳味噌の油を交換してえー!
(調子が悪い時というのは、なんか脳の油分が不純物で濁ってるような気がする。<妄想。‥‥多分)
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 おお、雨宮慶太お好きですか! あの人は絵のみならず、書き文字とかも独特で好きだなあ。なんか他にはない力が込められてる気がしますな。
 小説本の表紙は、素材写真を使うならデザインとかそんな苦労しないはずなのに、「何故その写真を選ぶ!?」は読む方としてはマジ困惑しますな‥‥例えばだけど、表紙はプレゼントみたいなギフトボックスの写真なのに、中身は夏休みに海に行く本で、プレゼント的な要素は一行も無かったりとかで。読む方はこの写真からこの内容をどうイメージしろと?(雰囲気すらも合ってねえよ!)という‥‥謎深いです。

※レス追記分
 という訳でうっかり申し訳ありませんm(_ _)m
 そしてお悔やみありがとうございます。介護もそうですが、父が入院してからの二ヶ月と三週間は、行って帰るだけで三時間かかる、半端に遠くにある病院に一日置きに様子見に行くのもきつかったです‥‥(やりきった感は多分そのせいも多大にある)
 まだ諸々の雑事は残ってるので、今しばらく忙しい感じですが、早く脳味噌を休めてオタ充したいものです‥‥

パチパチ御礼!

※今回日記本体がアレな内容なので、パチレスだけ独立記事になっています。
(あと長くなりそうなネタ振りを頂いたのもあり)

 コメントありがとうございます(^_^)/
 本日、通販お申し込み頂いた本をスマートレターで発送いたしました。
 無事届きますように&お気に召して頂けますように魔王様に祈る。
 
 そして小説の表紙買いですか‥‥ケースバイケースかなあ。
 
 
1.商業の一般小説
 タイトルと帯の惹句をまず見ますな。次にあらすじ。
 表紙の絵とか装丁を気にしたことは多分ない‥‥
 
 
2.商業のラノベ
 これは表紙絵をまず見ます。次に作者名。
 全く初見の作家なら、表紙の絵柄と絵の内容を見て、それから見返しとか裏表紙のあらすじを見る。
 絵柄があんまり萌え萌えキャピキャピした感じだとそこで終わり。
 主人公でも脇でも、男性キャラが書いてあったらあらすじを確認します。
 表紙に男キャラがいるラノベは当たり率が高い、という持論がありまして。

 萌え系じゃなさそうな本の場合、絵師買いもたまにある。
 例えば古橋秀之のデビュー作は、表紙絵が雨宮慶太だったので手に取ったら大当たりでしたな。最近はそういうのがあんまり無いので寂しい。
 あと、古くはソノラマとハヤカワは、天野喜孝に相当助けられたと思う。そのもっと前だと松本零士にも。
 
 
3.同人誌(二次創作)
 表紙絵は二の次かなあ‥‥
 どうしてもまずジャンルとカプありきで、その上昨今はまずネットでサンプルとか既存作品を読んでるケースがほとんどだから、「この書き手さんのAB本」みたいな基準でのチョイスになりますな。
 書店通販でも、既存作品を知らない人の本はまず買わないなあ。
 デザインの勉強に、書店通販のサイトで知りもしないジャンルの本の表紙だけを延々と見てることはあるけど、中身(とカプ)二の次でセンスいい表紙の本を買おうとは思わないしな‥‥

 逆に、すごく好きなもの書く人のオフライン本の表紙デザインのセンスがあまりにひどくて、これもうちょっとどうにかしたらもっと売れるんじゃ‥‥と思うことはたまにありますな。
 いや、しばらく前の読み専ジャンルで、文章と物語はすっごく上手いのに表紙が‥‥というサークルさんがいてな‥‥
 普通にオフセットで、写真素材を使った表紙なんだけど、「このストーリーに何故この素材写真を選ぶのだ?!」という何の関係もないモチーフ選択で、「その上に何故、一昔前のホームページビルダーで作ったようなタイトルロゴを乗せるんだ!!」みたいな‥‥
 ほんとアレは勿体なかった‥‥いっそなんか一色塗り潰しの表紙に明朝体でポンとタイトルだけ打ってた方がよっぽどマシでは‥‥とセンスの無い俺が思うほどにアレだった‥‥中身はそのジャンルで一番好きなもの書く人だったんだが‥‥
(まあその人の場合は中身がいいのを知ってるので「またこういう素材のチョイスを‥‥何故なのですか神よ‥‥」と思いながらも買い続けましたが)

 あ、でも「これは買わないな‥‥」というケースはあった。
 それは「文章や作風に合ってないイラスト表紙」の小説本!
 文章・作風に合ってさえいれば、神絵師の表紙は最強ですよ。
 しかし合わないと激しくマイナスイメージに‥‥嫌いなタイプの絵だと、それだけで避けることもあるからな‥‥
 例えば原作がシリアスな劇画調の漫画で、小説本文もシリアスなのに、同人の表紙がおそ松調だったら最悪じゃないですか。
 あと妙にロリショタだったりも嫌だ。受と攻の身長差が実際は二センチとかしかないのに、頭二つ分くらい違ってるようなデフォルメとかもかなり嫌。そういう表紙絵なら無い方がいい。
 ギャグなら許されるかも知れないけど、フツー小説にそんなギャグ求めるか?っていう。

 まあ何となくですがそんな感じです。あくまで故人の、もとい個人の感想ですが。

中の人日記・ひっそり編

 今回もただただ個人的な話なので畳む。
 まあ何つーか、ここ読んでくれてる人にはお察しな内容ですが。

以下、同人全然関係ない話

中の人日記・業務連絡編

◇その一
 という訳で本日の更新は今回お休みです。すまぬ。
 
 
◇その二
 通販お申し込みのM様へ(パチレス兼用)
 通販フォームの自動返信メール、今回は大丈夫でしたでしょうか‥‥
 そちらへの返信が行ってなかったらまた例の手段を使いますので、その時はご一報下さいませ(^_^)/

 そしてふと気付く。
 せっかく前回装丁を褒めてもらったのですが、「Brilliant World」「カナリヤ」「見てないようで見てる」は、表紙デザインが死ぬほどダサいから覚悟しておいて下さい‥‥<きっと爆笑されると確信。
 いや、まだ表紙まで一太郎&特殊紙で作ってて、写真素材が使えなかった頃の名残でな‥‥変えよう変えようと思ってるうちに色々とな‥‥
 
 
◇その三
「天国旅行」再版分ですが、多分、二月には制作する時間が取れる――かと思われますが、遅れたらゴメン‥‥
 ていうかいざ読んでみたら「言ってたほどエロくねーじゃん」な可能性も?!‥‥と唐突に気付いて無意味に怯える。
 いやーあの本が一番エロいというのはあくまで当社比だから! よそ様に比べたら多分大したことないから!
(と今から予防線を張っておく‥‥)
 諸々の慌ただしさに追われて再版が遅くなって申し訳ありません‥‥

(というかあの本、在庫メモの上ではあと二冊残ってることになってたんで、年末頃までカートが空になってるのに気付いてなかったのです‥‥マジすみません‥‥)

中の人日記・迷走編

※一番下に書き忘れ追記したよ。

――――

 ゼトライの、一旦書き終わったエロパートの文章におかしい点を見つけ、直そうと思ったがなんか上手く行かない。
 そんで「アレ? エロって今までどうやって書いてたっけ‥‥」となんかゲルシュルト崩壊してきた。
 ‥‥ので、当社比で一番エロ濃いめだと思う、既刊のシバソ本「天国旅行」を読み返したら、思ってた以上にドエロで驚いた。
 こんなもんどうやって書いたんだ八年前の俺!
 そういやこの前、オールキャラ含めて複数冊通販してくれた方からの感想で、セルリアと天国だけ他の本と雰囲気違ってて驚いたって言われたんだよなあ‥‥(文脈からしていい意味で)
 あれは文章も文語調っぽくて固いし、魔界編だから現代語が使えない縛りとかもあったので、「雰囲気」というのはエロの話じゃないと思っていたのだが、違ったわ。エロの話だったわ多分。
 そっか、そういうことか‥‥(何故今気付く)

 まあ多分、今書いてるトッキュウも、後で見返したら「こんなもんどうやって(略」となるのは明白なのだが。‥‥いやまあ別にエロだけの話じゃなく、内容とかの方でもね。
 メガテンの「蟻地獄で逢いましょう」も、やっぱりなんか魔物懸かり的な感じで出来ちゃったしなあ。
(「神懸かり」と言うとなんか腹立つので、個人的には魔王様の加護と受け取ってそう称することにしている)
 トッキュウでも、最初に書いた「MY FOOLISH HEART」は十分魔物懸かってたと思うしな。

 めっちゃ調子悪いけど、もうちょっと頑張ろう、そうしよう‥‥

――――

※書き忘れ追記。

 天国旅行で思い出した。
 あれ今通販カートで完売になってるけど、そのうち少しだけ再版します。
 何でかというと、フォントとか変えた後の自分保存用の本が、気付いたら何故か無かったから。‥‥アレ?とっといたはずなのにどこ行った?という‥‥
 それが無くなったらさすがに再版終了しまする。

中の人日記・正気と逃避の境目編

 書きかけで難儀してたゼトライは、ようやっと苦難のエロパートを書き終わり、後の説明パートに入りつつあるのだが。
 この話に限らず、トッキュウは時々書いてる最中に「これ大口兼悟と志尊淳なんだよな‥‥」と正気に返って頭抱える瞬間がある。
 どうしたもんか。
 いや、絵を描くヒトはいいよ、多分。二次考えてる時だって、脳内で動いてるのは自分の絵柄だろうし。
 しかし小説は否応なしに、実物の映像で出てきちゃうもんだからさ‥‥忘れてる時はいいんだけど、正気に返るとさー。

 昨今の女性向け二次は、男性向け並みにエロ描写も露骨になってる傾向があるんだけど、見た感じ特撮はそれほどでもないんだよね。まあそういう人もいるにはいるが、多くはないし主流でもない。
 それはやっぱり「三次元の実物がいる」という点で二の足踏む人が結構居るんじゃないかと思ったりしているのだが、どうなんだろうなあ。
 まあうっかりすると二次創作物が公式、というかキャラの中の人に捕捉されてしまう可能性があるので、あんまりガッツリしたエロはヤバくて書けないというのも大きいんだろうけど。
(これがハイキューとかだと、もうガチゲイ向けっぽい描写レベルのヒトも相当いる)
(あとほら、今はオフ本とかサイトでなくピクシブが主流だから、「しっかりストーリー展開のある長編じゃなく、書きたいシーンだけ抜き出した細切れ短編を多く書く」という人のが多くて、そうなると必然的にエロもサラッとしたもんになりがちなんじゃないかって気がする)

 そんでもって俺は、デビでは「原作っぽい」「キャラが違和感無い」「原作と二次が地続き」「原作を読み返したくなった」というようなお言葉を頂けることが多く(頂く感想九割こういう感じ)、これはほんとに心底嬉しいのであるが、そういう書き方をする人間が半ナマに手を出すと、逆にその原作っぽくしようとする性癖が足を引っ張るという予期せぬ事態が‥‥!

 トッキュウの脚本家は小林靖子という大御所のヒトで、本来私はあんまり趣味が合わないことが多いライター。
 しかし原作の台詞運びに合わせるために、しつこくDVDを見返していて気付いたのだが、小林靖子の書くキャラは、意外とセリフ回しの再現が難しいのである。
 ことに主人公のライトは、それほど癖のあるキャラ付けセリフがない上に、ちょと乱暴な物言いをさせると途端に別人感がマシマシになるという難しいタイプ。
 陛下も陛下で、序盤・中盤・終盤と、全部キャラが違うというか、口調はまだしも声のトーンとか喋りのテンションが違うのである。大雑把には、序盤・チャラい。中盤・エロい。終盤・鬱い。‥‥みたいな感じで。
 俺が書いてるのは最終回から十年経った頃、という設定なので、もうこの3パターンのどこに合わせればいいのか!と毎度七転八倒するのだった。
 それでDVDを見返し続けて、原作のセリフ回し、役者さんの喋り方の抑揚なんかを脳内に叩き込みつつ書くのだが、そうなるとテキスト画面でエロ書きながら、横の動画プレイヤー画面ではご本尊が喋ってる訳で、「あー‥‥これ大口兼悟と志尊淳なんだよな‥‥」と正気に返って手が止まる、というループが(略)

 こういう状況でつっかえつっかえ、四苦八苦してエロ書く訳なので、いざ完成するとデビ(や他の二次ジャンル)に比べると(※)、大分詳細を書き飛ばし気味の、細部が曖昧なぬるいエロになるのであった‥‥
 魔王様、もしかしたらこのジャンルでは、こういう描写の匙加減を修行しろとのお達しなのですか‥‥!
 とりあえずメガテンの時以降、「急がないと人様とネタがかぶる!」という切迫感に追われて(※2)、書く速度はてきめんに上がった気がするけど、次の課題はエロの書き分けか?!と思うと、やっぱり別ジャンルの電波=修行感半端ねえっす‥‥

(※‥‥今までのデビ本で一番エロ頑張ったのは、セルリアと天国旅行と紫の空だと思うんだけど、それでも人様の書くものに比べたら相当ぬるいとは思う。俺エロ書くの向いてないんだよ‥‥。でもトッキュウはそれよりさらにぬるくしてる訳で。そして読み専ジャンルであるハイキューでは相当にどぎついエロが蔓延してる訳で、そこら辺を行ったり来たりしていると、なんか加減とか基準がゲシュタルト崩壊しかかってくる)

(※2‥‥デビの時はそこそこ人がいる時代から、ネタがかぶる心配をしたことは何故かなかった。何つーか、俺が受信する電波って割と特異で、夏冬コミケ+時々シティとごく一部の名古屋圏の本で入手可能なデビ本はカプ不問でほぼ全部読んだはずだけど、ネタ&展開がかぶったことって二、三回あるかないか程度だったんだよね)
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 里更新確認!もしくは風邪治せ!的なパチに感謝! 色々と忙しいけど鼻血を抑えつつじわじわ頑張るよ‥‥

震撼

 ふと計算してみたら、去年メガテンでは77000字くらい書いてた。
 しかしトッキュウでは既に九万字越えてた。
 ‥‥一体何が?

(デビデビの字数総数を数えるのはさすがに不可能‥‥<一部しかSNSに持ってってないってのと、小ネタ膨大なのと、PCじゃなく前時代にワープロで書いたやつとかで、テキスト起こしがめんどくさい原稿もあるから)

 ていうか俺このジャンル(トッキュウの方ね)、あと何本書けるんだろう‥‥
 なんか当初の予定よりじわじわネタ増えてるし。
 全ては魔王様のお許し次第な訳だが、後は修行の成果次第なのかなあ‥‥<恒例のデンパ。
 
 
――――
 
 
 関係ないけどなんか風邪ひいたっぽくて吐き気する。
 他にもまた明け方っから鼻血出て寝不足だしで、なんか原稿の進みが悪い。
 早く書き上げて楽になりたい‥‥

中の人日記・寒波編2

 寒いけど何となく電波ってきてようやく書き始められた。

 どのくらい寒いかというと、石油ストーブをつけた室内にいるにも関わらず、今俺は初冬用の薄手ダウンを着て、電気座布団を敷き、その上に膝掛け(という扱いの、普通のアクリル毛布)をかけ、ネックウォーマーを巻いています‥‥
 ちなみに昨日はその上にカシミヤのショールを羽織り、zippoの燃料カイロを腹に当て、右手の甲には低温直張りカイロを貼っていました‥‥

 どんだけ厳冬と言われた冬でも、さすがに室内でダウン着てたことは今までついぞ無かったんだが‥‥
 どうなってるの今年の寒波。

イグアナ日記・寒波編

 寒さのあまり何も出来ない。

 朝起きたらシンクの水滴が凍ってたくらい、今日は寒い。
(あと水道も一回凍った痕跡があった)
 台所のヒーターは設定温度が24度なのだが、室内の現在温度表示が5度とか色々おかしい。

 寒さのあまり内臓も止まってるらしくて、三日で三キロ太るほど食っているのだが全く身体が暖まらない。
 なんかちょっと爬虫類死にそう。
 
 
────
 
 
◇ついでの中の人日記・デンパ編

(いや、デンパと寒波って似てるよね‥‥というだけの思いつきダジャレ。元はこっちが下書きしてあった内容なんだけども、寒さのあまり↑の寒い話がメインになった)
 
 
 いつも背中から半分出かかってるファントム(的なもの)なんだけど、こいつ一生俺から逃げられないんだよなあと思うとちょっと気の毒かも知れない。
 俺が心底絶望する日は来ないので、永遠にそこから孵化出来ず、ずっと背中で「出られねー!」ってもがいてるのかと思うとなー。

 何でって俺、気分的にはしょっちゅう鬱々してるけど、それ多分全部気のせいなんだよなあ。ヒト的なパターンを表面的になぞってるだけというか、ほんとは全てが人ごとなのに、ヒト的な感情を食ってみたくて浸ってるだけ感がひしひしと。
(文章書くのが嫌いなのに小説書いてる理由も多分それ。憑依型だから電波ってる間はキャラの感情が食える感じ)※

 そもそもうちにおける絶望と希望は、いつもバドミントンして遊んでる仲良しさんだからな。
 唯一神と影サタン様の出来レースみたいなもんで、勝負がつく日は来ないのだよ。

 お前何でこんな特異な化け物をゲートに選んじゃったの、と顔を見られたら訊いてみたいもんだ。
 まあせいぜい便利な電波メーターとして働いてもらおうか。
 
 
 関係ないけど、前回予告のゼトライは、ネタ練ってるうちに微妙に別の話になった。
(のでまだ書き出せていない)
 ていうかタイトル決めたらなんか歌に引きずられてエロ有りになった。
(元々は全年齢の予定だった)
 ああー書きたくねえ‥‥
(エロ書くのマジ苦手)
 
 
────
 
 
 ※‥‥アレ? これ確か前も書いたよな? と思って日記ログを検索してみたら案の定、

>原稿書く時に憑依する他人の感情食って生きてるから。いやマジで。

 とか書いていた。あーやっぱり。
 何で書いたら全部忘れるんだ俺。

中の人日記・やや浮上編

 なんかまた予定外の電波が唐突に‥‥
 この前書いたクリスマスネタの後日談で、タイトルは多分「ネバーギブアップ」。
 例の如くイエモンの曲だが、これまた例の如く歌詞と中身は全然関係ない。
 ていうかクリスマスネタも予定になかったのに、他のネタも詰まってるのに、一体どうしたら。
(今現在、あんまり文章を書きたくないモード。つーかそもそも俺は文章書くのは全然好きじゃない)
(何で小説書いてるんだろう俺‥‥)

────

 ゼトライが普段どうやって連絡を取り合っているのか気になって人様の作品を読み返すも、うちも含めて

1.基本どっちかが突然会いに行く。
2.闇伝いに何となく気分が伝わる。
3.ライトが呼べば陛下が来る(指輪伝い含む)。

 の大体3パターンか‥‥かぶり率低いとこでプラスα行けるか?

────

 そしてふと思う。
 うちのゼトライって結構ベタ甘なノリ(のはず)なのに、何で時々いきなり首絞めたり、本気バトルかましてたりするんだ?‥‥
 でも考えてみれば、そもそもイオソがそういうノリだし、たまにシバソも過去の戦闘シーン入ったりしてたし、戦ってないカプは神双だけ‥‥?
 てことは、これはある意味俺の作風なのかも知れん。
 ううむ、呪われている。
 何だかなあ。

────

御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
>冬ですから
 ああッ、そうかΣ(◎O◎;) 単なる冬期間日照不足鬱! なるほど!
 こっちでは今年降雪が少ないんだけど、それでも確かに日照は足りぬ‥‥爬虫類であるレッドは弱って当然か! なんかそんなことにも気付かないほどボケボケですよ‥‥なるほどもっと光を!ついでに電波を!