日々ネタ粒

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

  • Home
  • Login

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

エントリー

カテゴリー「修行」の検索結果は以下のとおりです。

修行 25日目

  • 2012/05/14 22:30
  • カテゴリー:修行

ファイル 124-1.jpg

レオンとエルと子スコです。

お昼寝してたスコールが、怖い夢見て泣き出しちゃったりしてたら可愛い。そんな子スコをエル姉ちゃんが一所懸命あやして、レオンも「怖くない、怖くない」って頭撫でたりしてたらいいなぁ。
一杯泣いて、一杯あやして貰って、スコールは泣き疲れて、エルもあやし疲れて一緒に寝て、レオンが二人をベッドまで運んでたりして。ベッドですーすー眠る二人を眺めてる間に、レオンもベッドに突っ伏して寝ちゃう。
ティーダがバラムに来た後なら、泣いてるスコールにつられてティーダも泣き出して、お兄ちゃんお姉ちゃんの苦労が倍w しかも共鳴し合って泣くもんだから、一方が泣き止んでも、一方が泣いてたらまた一緒に泣き出したりして、一人をあやすより大変で、終いにはエルオーネも泣き出したり。レオンはそんな三人を一緒に抱き締めてあげたらいいな。レオン兄ちゃんの包容力が半端ない…!

本音言いますと、エル姉ちゃんとレオン兄ちゃんに慰めて欲しかったのは私ですw 今朝怖い夢見たのも私ですww しかし私は二次元世界には飛び込めない(´;ω;`)ので、二人には子スコを慰めて貰ったと言う、どうでも良い経緯。


拍手・メールで本の到着、感想を送って頂いてありがとうございます!何回も繰り返し読んでおります。とても励みになります![絆][Lion that~]の次巻も頑張ります!

  • この記事のURL

修行 24日目

  • 2012/05/13 22:00
  • カテゴリー:修行

ファイル 123-1.jpg

レオンとスコールです。
レオン兄ちゃんがスコールに絵本を読んであげてる図も好きなんですが、読めるようになったスコールが、レオンやエルに「今日は僕が読んであげる」って言うのも好きです。

ずっとお兄ちゃんお姉ちゃんに"して貰う"側だったから、自分が何か出来る、"してあげられる"ようになった時、物凄く喜びそう。して貰った事を、全部お返しにしてあげてたりしたら可愛い(*´∀`*) レオンとエルもそんなスコールの成長が嬉しくて可愛くてしょうがない。
「ご本読んであげるね」って言って、ベッドや絨毯に転がって一所懸命読むスコールだけど、途中でうとうとしてたりしたらいいなw レオンはそれを隣で見守ってて、「頑張ってるな」とか思ってる。スコールは暫く目を擦ったりしながら読んでいってたけど、ギブアップ。ぽてって潰れて、すぅすぅ寝ちゃう。レオンはそんなスコールを起こさないように、そっと布団かけてあげるんだろうな。
その後、「この前は途中で寝ちゃったから、今度は最後までちゃんと読んであげる!」ってスコールはリベンジに挑戦。でも、結局また途中で寝ちゃうw レオンもエルもやっぱり起こさない。そんな調子でエンドレスしてたらいいよ!だって可愛いんだもん。

レオン・エル・スコールのセットにティーダも加えたい……のだけど、四人ってどうやって並べようかな。家族写真的な並びにしちゃうと、構図が限られるし……うーん、悩む。

  • この記事のURL

修行 23日目

  • 2012/05/12 22:23
  • カテゴリー:修行

ファイル 122-1.jpg

スコールです。
こういう緩い俯瞰+振り向き&見上げの構図が好きです。でも難しい……服の襟周りとか、腰から下のバランスとか。腕で隠れてしまう部分とか。

人体デッサンなどは、人間を描く上で知っておいた方が良いものだと私は思っているのですが、反面、それに捉われてしまってる自分がいるのがなんとも悔しい……柄の構図、迫力を表現する時は、敢えてデッサンを崩して描くのも技量の一つなんだなぁ。デッサンが崩れていても、綺麗に見えるようになりたい。じゃあそろそろ描きたいものばかりじゃなくて、今まで避けてる構図にも挑戦しろよって言うねw
最遊記サイトで50のお題を毎日更新、龍龍サイトで今と同じ修行(最初は鉛筆書きまで)を気が向いた時に始めていたのですが、どうしても"自分が描きたいもの"を優先して選んでいます(´・ω・`) なんの為に色々雑誌買ったんだ……そんな事を20日以上も過ぎてから考えてますorz
楽しくなければ続かないけど、たまには自分に鞭を打たないと。構図がどうあれ、好きなキャラで描くんだし。

そろそろ小説更新したい。っつか、ホントここって小説サイトじゃなかったっけwww

  • この記事のURL

修行 22日目

  • 2012/05/11 21:18
  • カテゴリー:修行

ファイル 121-1.jpg

スコールです。
子ティスコも描きたかったけど、ちょっと描きたい構図が見つけられなかったので、保留。胸像練習も継続中。

私の絵だとアレですが、スコールと子スコを連続して描くと、人って成長で此処まで変わるのか!と思ったりしますw
ほっぺぷくぷくで丸っこくて、きっとお姉ちゃんの後ばっかり追い駆けてただろうスコールが、成長するとあれだけ格好良い優等生問題児になろうとは…!お姉ちゃんいなくなっちゃって、必死で頑張ったんだろうなと思うと泣けてくる。記憶障害でお姉ちゃんの事が思い出せなくなっても、"一人でなんでも出来るようにならなくちゃ"って事だけ心に残る位に必死だったんだと思うと。
ずっと一緒にいたサイファーとか、遅れてガーデンに入学して、しばらくはスコール達の事を覚えてたキスティスとか、どんな気持ちでスコールの成長を見てたのかなぁ……特にサイファー。サイファーが記憶障害を起こしていたか、そうでなかったかでまた色々違う気がする。個人的サイスコ萌えとしては、覚えてる方が好きです。かなりの長期間をサイファーが片思いする事になっちゃうけど。そういやサイスコ小説は書いてないな……幼馴染でライバルだし、本編中でも拷問ネタとか美味しいのあるのにw 候補生になる以前とか、12、13歳辺りのとかも妄想したい。

クールビューティなスコールが描きたい。しかしどうしても幼くなる。絵柄からして変えなきゃ駄目なんだろうなぁと思いつつ、今の絵柄もそれ程嫌いではないので、どうしたもんか。雰囲気や構図、目的によって描き分けが出来るようになれば良いんだろうなぁ。

  • この記事のURL

修行 21日目

  • 2012/05/10 22:48
  • カテゴリー:修行

ファイル 120-1.jpgファイル 120-2.jpg

子スコです。お絵描きしてたら見られそうになって、「みちゃだめ」って隠しちゃいました。
でもオマケで子スコの絵もアップw

子スコって、成長してからもそうだけど、自分に自信がなさそう。これでいいんだ、って思えない。だから自分で作ったものとか、描いたものとか、あんまり自分から人に見せなさそう。誉められるまでは、恥ずかしいからって隠しそう。
あと、他に上手な人がいるのを見たら、尚の事「僕、上手じゃないから見ちゃダメ!」ってなりそう。そんで益々自分に自信がなくなって、絵はくしゃくしゃって丸めちゃって、ゴミ箱にポイ。それをお姉ちゃんが見付けて、折り目を直して、スコールに「ありがとう」ってぎゅって抱っこしてあげるのに激しく萌える。
成長したらしたで、子供の頃に比べれば幾らか落ち着いても、やっぱり自分に自信がなさそう。吹っ切れたら関係なくなると思うけど、それまでが長い。勉強とか、努力でなんとかなる事は必死で頑張って、自分の力だけでこなそうとするけど、一人じゃ出来ない事とかにぶち当たると落ち込みそうだ。そんな所へ、8なら幼馴染の面々が、[絆]ならティーダとかが手を差し伸べたりするんだろうなー。

子スコ可愛い子スコ。
そろそろ子スコ+子ティーダを描きたい。

  • この記事のURL

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

ユーティリティ

2025年07月

日 月 火 水 木 金 土
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
  • 前の月
  • 次の月

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

[ヴァンスコ]インモラル・スモールワールド
2020/12/08 22:00
[シャンスコ]振替授業について
2020/11/08 22:00
[ジェクレオ]貴方と過ごす衣衣の
2020/10/09 21:00
[ティスコ]君と過ごす毎朝の
2020/10/08 21:00
[ジタスコ]朝の一時
2020/09/08 22:00

過去ログ

  • 2020年12月(1)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年09月(1)
  • 2020年08月(18)
  • 2020年07月(2)
  • 2020年06月(3)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年04月(1)
  • 2020年03月(1)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年10月(3)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(23)
  • 2019年07月(1)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(1)
  • 2019年02月(2)
  • 2019年01月(1)
  • 2018年12月(1)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年09月(1)
  • 2018年08月(24)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(3)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年02月(6)
  • 2018年01月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(1)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年09月(2)
  • 2017年08月(18)
  • 2017年07月(5)
  • 2017年06月(1)
  • 2017年05月(1)
  • 2017年04月(1)
  • 2017年03月(5)
  • 2017年02月(2)
  • 2017年01月(2)
  • 2016年12月(2)
  • 2016年11月(1)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年09月(1)
  • 2016年08月(12)
  • 2016年07月(12)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年05月(2)
  • 2016年04月(1)
  • 2016年03月(3)
  • 2016年02月(14)
  • 2016年01月(2)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(1)
  • 2015年10月(3)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(7)
  • 2015年07月(3)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(3)
  • 2015年04月(2)
  • 2015年03月(2)
  • 2015年02月(2)
  • 2015年01月(2)
  • 2014年12月(6)
  • 2014年11月(1)
  • 2014年10月(3)
  • 2014年09月(3)
  • 2014年08月(16)
  • 2014年07月(2)
  • 2014年06月(3)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(3)
  • 2014年03月(9)
  • 2014年02月(9)
  • 2014年01月(4)
  • 2013年12月(7)
  • 2013年11月(3)
  • 2013年10月(9)
  • 2013年09月(1)
  • 2013年08月(11)
  • 2013年07月(6)
  • 2013年06月(8)
  • 2013年05月(1)
  • 2013年04月(1)
  • 2013年03月(7)
  • 2013年02月(12)
  • 2013年01月(10)
  • 2012年12月(10)
  • 2012年11月(3)
  • 2012年10月(13)
  • 2012年09月(10)
  • 2012年08月(8)
  • 2012年07月(7)
  • 2012年06月(9)
  • 2012年05月(28)
  • 2012年04月(27)
  • 2012年03月(13)
  • 2012年02月(21)
  • 2012年01月(23)
  • 2011年12月(20)

Feed

  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • pagetop
  • 日々ネタ粒
  • login
  • Created by freo.
  • Template designed by wmks.