記事一覧

デビ小ネタ・神双必殺技編

 学校の帰り。
 ソードと入れ替わって出てきた双魔が、同じく入れ替わった神無に言った。
「僕、今日ソードさんと神社に寄ってから帰るから」
「神社?」
「うん。ちょっと裏暗黒魔闘術の修行しようと思って」
「お前がやる気出すとか珍しいな‥‥」
 普段はなるべく戦闘を避けようとするくせに‥‥と神無が怪訝に思っていると、案の定。
「言っとくけど戦う練習じゃないよ」
「? じゃあ何だ」
「魂を使う時の、集中に必要な時間を極力減らしたいんだよね。それでタイムラグ無しに、ボールくらいのものをポンと出せるようになりたいんだ」
「ボール?」
「そう。それを出した勢いで相手を吹き飛ばして、その間に逃げるっていうのが今は一番無難かなーって」
「結局後ろ向きなのか‥‥」
「でも、普通の人間相手にあんまり強力なものは出せないし。だからって絡まれる度にソードさんに任せてたら、いつか前科ついちゃいそうだし」
「‥‥‥‥(まあ、自分で何とかしようって気になっただけマシか)」
「予備動作とか集中時間を極力ゼロにして、無造作にポンと出せるようになるのが理想なんだよね。でも力加減とか大きさの調整がなかなか難しくて――」
 と、両手で何かを押し出すような仕草を試している双魔に、神無が一言。
「‥‥それ、相手に『かめはめ波出した』と思われないか?」
「‥‥‥‥‥‥‥‥」
 いかにもオタクとか嫌いそうな金髪ヤンキーから、そんな台詞がサラッと出ちゃうドラゴンボールってすごいよね‥‥と、思わず遠い目になってしまう双魔であった。


(どうせならサンデー漫画で例えられないか!と思ったが、「同種のバトルもので」「オタクじゃなくても誰もが知ってるレベルのサンデー作品」をどうしても思いつけなかった‥‥スポーツとか恋愛はもういいから、もっと戦ってくれサンデー漫画!!)


――――

 デビ関係ない余談。
 昨日、NHKで現代型鬱の番組をやってたのだが。
 再現ドラマの上司役が鶴見辰吾で、いつ目が赤く光ってスイッチ出すかと心臓に悪かった。<鶴見辰吾は今、フォーゼで敵のボスらしい怪しい学園長を演じている。
 そしてドキドキしていたら、主人公の父親役が石丸謙二郎で、いつスプーンを取り出して山盛りチャーハンを食べ始めるかと(略)<電王でデンライナーのオーナー役を(略)
 ううむ、果てしなき特撮脳よ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 前にもどっかで書いた気がしますが、カンメルパスタは馬用の塗り薬です。結構前、中の人母が「肩凝りに超効く」と獣医に勧められて買ってきて、肩だの腰だのに塗っていました。ググったらそういうヒトのレポートが結構出てきて、人間は意外と何でも流用するな!と感心しました。そして成分は確か、カンフルとかメントールとかの揮発成分とトウガラシエキス、そして「オトギリソウエキス」と書いてあって、違う意味で驚いた思い出が‥‥ううむ、馬にもヒトにも弟切草。<なんて変な惹句が今浮かんだ。

獣肌/ヒト姿の場合

 カエル団のヒトは、叶姉妹みたいなヌメッとしたツヤ肌の方が多いです。
 新陳代謝が早いのか、傷の治りも早くていつもツルッとしている感じ。<羨ましい。

 犬団・鳥団は、それぞれ種族内部での個獣差が激しいので、ちょっと一概には言えない。

 でも猫団は、種類の多さ・毛色の多様さに関わらず、厚みのあるマット肌のヒトが多い気がする。
 なんかピーリング系の化粧品の愛用者が多いというか。
 ただし女のヒト限定っぽいですが。<男子のヒトは逆に傷負けしやすい薄肌さんやアトピーっぽいヒトが結構いる。

 イグアナ団やヘビ団は、見るからに薄いビニール肌が多数派。
 よくウロコひび割れてたりするし、老若男女を問わず保湿に必死です。

 牛団や馬団・豚団といった大型哺乳類は、うっすらピンクのベビースキンのヒトが多い感じ。
 でもみんなすごく丈夫で、肌荒れしてるヒトをあんま見たことない。
 猿団はちょっと乾燥肌寄り。そのせいか皆よく温泉に通っています。

 そしてこんな観察日記が、誰の役に立つかは激しく謎ですが。
 誰か種族別保湿剤とか作ってくれ。いやマジで。

(馬団の捻挫治療用のカンメルパスタを人間のヒトがこっそり使ってるくらいなのに、獣が使える人間用薬品・保湿剤は決して多くはありません‥‥もっと無香料・無添加の推進を希望します!)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 アマゾンでは、他にも色々な価格の変動を目の当たりにいたしました。ウォーカーという海外メーカーのショートブレッド(美味しいカロリーメイト的なもの)の詰め合わせセット・26%引きを、買おうかなーどうしようかなーと思っているうちに売り切れ→しばしの後再入荷→20%引きにちょい値上がり、とか(^_^;)
 まあそのショートブレッドは、ドトールにあるのを見つけて食べてみたら咳が出たので「山積み買わなくて良かった‥‥」だったのですが、味自体はたいそう美味しかったので二度絶望しました。がっかり。

中の人日記・密林の深みに潜むもの編

 とか書くと、なんかクトゥルー物のネタみたいですが。

 アマゾンの商品価格はちょいちょい変動している。
 どうも在庫や売れ行きの相場変動に従って、自動スクリプトで価格変更が為されているのでは、という説を聞いたことがある。

 在庫状況で値段が変動するのは解る。
 品薄だと高騰するとか、在庫過剰だと値下がりするとか。
 しかしだ。
 割引率の数値が微妙におかしい、というケースを発見して、中の人ちょっと混乱した。
 具体的にはこれ↓なんですが。

ECOVER(エコベール) デリケートウォッシュ 1L
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQVQ20/

 25日現在は、
>参考価格: ¥ 1,575
>価格: ¥ 1,192
>OFF: ¥ 383 (24%)
 と書いてある。
 が、気付いた日からずっと取っていたメモによると、「参考価格¥1,575」はそのままに、

日付 割引率 価格
0408 -21% \1243
0409 -22% \1232
0410 -24% \1203←?
0411 -23% \1219
0412 -25% \1178
0413 -23% \1212
0416 -25% \1177
0417 -23% \1212
0418 -24% \1190←?
0419 -24% \1197←○
0420 -24% \1200←?
0423 -22% \1221
0424 -24% \1202←?
0425 -24% \1192←?

 こんな感じで変動しているのだが、実際の¥1575の24%=¥378で、値引き後は1197円。
 19日以外の24%の数字がかなりおかしい‥‥<他の数値も結構おかしいが、-24%の日が多いので解りやすい。
 実際には「24.xx%」という桁まで計算してて、xx部分を反映させているのでズレが出る、とかなんだろうけど、ここまで微妙な変動があるといつ注文しようか悩むよなー。まあ21%~25%の間でも、差額70円程度のもんではあるんだけど。

 にしてもこんなに毎日価格変動してて、値引率が5%とか違っちゃってるとは気付かなかったよ。同じものを定期的にアマゾンで通販するってこと自体が、今まであんまり無かったからさー。
(欲しい洗剤はそんじょそこらに置いてないやつばっかりで、送料無料だとアマゾンが最安、ってことが最近多いのだ)

 ともあれ、割引率の%表示は実際の金額とはズレがある!ということで、値引き率表示だけじゃなく、金額自体をこまめにチェックしておかないとなー‥‥と思った次第でありました。人も獣も注意注意。


 ついでですが。
 このエコベールのデリケート洗剤自体は、たいへんいいものでした。
 エマールやアクロンみたいな強烈な化学薬品臭&香料臭がしないし、手もガサガサにならない・咳出ない! 洗い上がりも問題なし!<むしろ以前の洗剤より汚れ落ちはいい(※)。
 まあその分高いけどな! 毒性の低さ=健康を買ってると思えばしょうがないか‥‥

(※‥‥エマールは手がガッサガサになる割には、ニットの襟首の皮脂臭がどうしても取れなかった)
(以前洗剤話を書いた時は、植木ドライニングにしようかと思っていたんだけども、オレンジオイルの匂いに耐えられないかも‥‥と思ってエコベールにしたのさ)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様にパチって頂いた! 中の人&イグアナ感謝! 豪快演義はようやっと、残り四分の一地点くらいまで読み進みました。しかし全てがあまりに濃すぎて、どこか一点に絞ってのお勧めトークが出来ません‥‥!
 役者さん・声優さん・スーアクさんはまだしも、全監督・脚本家・造型家の人まで含めた全スタッフインタビュー、しかも過去戦隊に携わった時の話までがボコボコ出てきて、全てが感慨深く、面白いのです‥‥あらゆる意味でお勧めの一冊です(^_^)/

中の人日記・インクが目にしみる編

 なんてタイトル↑をつけてみたって、お若い人は「煙が目にしみる(原題「smoke get in your eyes」)なんて古い英語の歌なんか知らない気もしますが、まあいいや。

 先日やっと、アマゾンで注文していた「海賊戦隊ゴーカイジャー公式読本・豪快演義」が届いたのです!
 アマゾンは何故か、千葉県から発送される時と、大阪から発送の時があって、中の人は発送メールをチェックしては「大阪からかー‥‥」と打ちひしがれる。<北国住まいなので、大阪発送だと日にちが余計かかる。
 それでせっかく通販したのに、店頭より二日くらい遅れてやっと入手したという。
 が、一気に読めない‥‥
 何故かというと、まず分厚い。
 160PのA4版に、役者さんの、監督の、脚本家の、声優さんのスーアクさんのプロデューサーの~という、読み応えばっちりのインタビューが、細かい字でびっしりと詰まっています。
 グラビアは大して多くはない。全ページコート紙という豪勢な作りなのにメインは文字!
 あまりのボリュームに、毎日寝る前に少しずつ読んでも、一度に三人分のインタビューが読めればいい方ですよ。

 そして印刷したてのインクの匂いが意外と辛い。
 何故かさほど咳は出ないのだが、代わりに咽喉、というか首の奥(気道・食道の左右にある太い筋肉)が、攣ったみたいに強ばって苦しくなり、目はしぱしぱ+ガンガンと頭痛がし始めるのだ‥‥困り。

 しかし内容自体は大変濃く、2800円というお値段も納得の読み応え!
 今明かされる衝撃の新事実とか、最初はこんな予定だったんですよーという裏話とかが満載で、終わってなおワクワクの海賊戦隊です。
 早く全部読みたいなあ!

――――

 そういえば、後続番組のゴーバスターズは、微妙に好みじゃない感じ‥‥
 脚本が小林靖子と聞いて以来、多分合わないだろうなーと思ってましたが案の定でした。
 一方フォーゼは「ちょっと待て?!」「ねーよ!」な突っ込みどころ満載、話の流れのロジック破綻と、至るところがグッダグダなんだけど、ボーッと見てる分には面白いんだよなー。
 何なんだろう。一体何が違うんだろう。謎。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 原作をつらつら見返しても、みずのの珍妙な服装に関して毎度突っ込みを入れてるのはソードか七海だけだという事実が(笑) イオスは多分「あの格好がおかしい」という人間界センスを持ってないからだろうと思われますが、神無は「本人がいいって言うんだ、問題ないだろ‥‥」と、呆れつつも流しているという。先日の小ネタ(耐性の原因は双魔)は、その辺からのマイ設定です。兄弟バッドインフルエンス。

デビ小ネタ・混沌の薬味邸編

 ある日やってきたガーベラが、みずのを呼び止めて唐突に聞いた。
「みずのさん、DVDプレイヤーって持ってるかしら?」
「居間のテレビにつないでありますけど」
「じゃあちょっと借りるわね。――あ、せっかくだからみずのさんも一緒にどう?」
 と言ってガーベラが差し出したのは、何と部分痩せエクササイズの本(DVD付)だった。
「‥‥ガーベラさん。それ以上、一体どこを減らす必要があるんですか?」
「痩せたいっていうより、これ以上身体がなまるのを防ぎたいのよね。やっぱり処刑悪魔とただの連絡係じゃ、運動量が全っ然。‥‥ねえ?」
 と同意を求められても、処刑悪魔の運動量など想像もつかない。
 困惑に眉根を寄せたままのみずのに、ガーベラがパラパラと冊子をめくって見せる。
「ほら、パーツ別のところに『美乳&背中』とかもあるし」
「胸はこれ以上増やしたくありません‥‥」
「むしろ引き締まって減るかもよ?(嘘だけど)」
「やります」
「‥‥‥‥(せっかくの巨乳の、何がそんなに嫌なのかしら‥‥)」


「――おーい、みずの居るかー」
 呼び鈴の存在をすっかり無視して、ソードは薬味邸のドアを乱暴に開けた。
「双魔が借りてた本、返しに来たぞー」
 と、いつもの部屋に入ろうとして、

『――胸を張ってー、肩胛骨からぐーっと腕を伸ばして、ハイ右に~、左に~』

 ‥‥ドアの隙間から見えた光景に、ソードは思わず絶句した。
 大型テレビから流れ出す、やたらと明朗な掛け声に合わせて、ガーベラとみずのがウネウネと踊っている。
 いや、それ自体は別にいい。
 だが、見慣れた戦闘服姿のガーベラの横で、真剣な顔をして踊っているみずのが、学校の体操服とブルマの上にいつものマントを羽織っているのは、いくら何でも変すぎるだろう――
 固まったままのソードの肩に、誰かがポンと手を置いた。
「――うぉッ?!」
 驚き振り向いたソードの背後で、いわく言い難い渋面のシェキルが、無言のままゆっくりをかぶりを振った。
「‥‥おい、アレ‥‥」
 ドアの向こうを指差すと、シェキルが沈鬱に顔を背ける。
 ‥‥細かい事情は解らぬままに、いたたまれなさだけを共有し、ソードはそっとドアを閉めた。

 余談。
 後で入れ替わって顔を合わせた神無と双魔の会話。
「――という訳で、何がどうというかものすごく衝撃的だったよ‥‥」
「そのくらい黙ってスルーしろ」
「神無は耐性高すぎだよ!」
「そもそも妙なものはお前で十分見慣れてるからな‥‥」
「ええー」


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「北海道じゃないのに根付くエゾヤマザクラ」に関しては、他にも「そう言えばレッドも暑いとこ出身なのに寒がりだし」「でも里にホッキョクグマがいないのは、こっちが北極より暑すぎるからじゃないの?」「いざ来てみればすぐ慣れるんじゃね?」「全ては長老のカメチカラのおかげです。今ならこの亀の甲羅ストラップを、特別価格500円でー」「それ手作りなの?」といった、果てしなく脱線していくがゆえにあまり意味の無い議論が、ぬるーく交わされていたりします。平和だ。

朦朧な日々

 里トップ更新とか、デビ既刊の在庫状況修正とかいたしました。
 が、イグアナ&中の人的には、タイツ王の悪さに朦朧とするばかりの日々。
 まさか市民団体の合唱で死にかけるとは!<大袈裟。
(ていうか合唱に攻撃された訳ではないのだが)

 人混み怖ぇー。
 使い捨てのくせに5枚で1500円とかする、暴利なマスクを買うしかないのだろうか‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ああ、なんか「どうしてお前の周りには変な人間が満ち溢れているのだ‥‥」とかいうパチだったらどうしよう‥‥でも実際に遭遇するんだ、人里に行くと割と‥‥(しかも守秘義務というか職務上他言出来ないだけで、もっと変な人の話はいっぱいあるんだよ‥‥)個人的には獣の里より、人里の方が色々と謎に満ちていると思います‥‥

イグアナは見た&続・一人プラズマクラスター

 先日、人里のスーパーで買い物を終えて、荷詰め用のサッカー台に向かったところ。
 一番手近な台には先客がおり、推定五十代のご婦人が、買った物をせっせとエコバッグに詰めていた。
 そんなに混んでいた訳でもないので、真隣で邪魔にならないよう、距離を取って台の対面に向かおうとして、イグアナ思わずフリーズ。

 台の一辺に手をついて、腕立て伏せをしているおじさんがいた。
(ご婦人の影になってて、回り込むまで見えなかった)

 一瞬固まっている間に、先のご婦人が荷詰めを終え、ぽそぽそと何事かを呟いた。
 するとおじさんは腕立てを終えて、ご婦人と一緒に去って行った。
 ‥‥奥さん。夫婦ならこういうとこで腕立てとか止めさせろよ‥‥
 なんか疲れた。

―――

 話変わって。
 先日購入した一人プラズマクラスターですが、いまいち微妙な感じです‥‥
 いや「何とはなしの生活臭」的なものには、それなりに効いているような気はするのです。
 でも、スイッチを入れてしばらくすると、なんとなーく口の中から金属の味がしてくるのは何故なんだ‥‥
 あと、排気口をあさっての方向に向けておいて、直接自分が風を浴びている訳ではない+部屋は暖房中、であるにも関わらず、段々と手が冷たくなってきて、やがて脳貧血っぽくなってくるのも何故なんだ。
 時々無意識に酸素を求めて(多分)、パカーと口開けてゼハゼハしてしまったり、突然肺がカハッ!と開いて(※)勝手に深呼吸したりするし、何だかよく解らない。
 もしかしてプラズマクラスターって、人類には無害でも爬虫類には有害なのか?

 購入後一週間続いた「新品の機械製品で具合が悪くなる現象」を乗り切って、やっと通常運転を始めたというのに、それが気持ち悪くて常時稼働させられずにいます‥‥
 疲れ。

(※‥‥イグアナは爬虫類なので、100%肺呼吸ですよ)
(両生類の方は肺呼吸と皮膚呼吸が半々程度らしい。<そういえば「人姿時でもボディローションとか塗るの苦手」と言ってた)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ウミヘビにくっつくフジツボについては、ぐぐってみたらトビウオについていたケースもあったみたいです。あんな素早く跳ねる生き物にどうやって‥‥どきどき。
 そして検索していて見つけたのですが、これ‥‥↓(フジツボ他、虫っぽい海棲生物写真注意)

「兵庫県淡路島の甲殻類 フジツボ、エボシガイ、ワレカラ」
http://uni2008.web.fc2.com/htm/umitakoukakurui2.html

 この二枚目の写真の「オサテワレカラ」というやつが、ゲーム「BAROQUE」のアイテムである寄生虫にそっくりな件について‥‥!
 モデルこれかー?!と爬虫類もびっくりでした。おわあ。

時代の流れが解らない編

 先日、人間の友達からメールが来ました。
 以下、そのやりとりを大雑把に抜粋。

友「(プライズの)メガテンフィギュアの第三弾、ベルゼブブのようです‥‥キモイ。あれってハエですよね‥‥」
イグ「うん。何故ハエ‥‥そういえばイグもこの前、200円ガチャで『フジツボ(全16種類)』ってやつ見掛けたよ。時代の流れが解らない‥‥」
友「首回りのドクロのネックレス(?)部分とか、むちゃむちゃ精細でしたよ、ベルゼブブ。‥‥つかフジツボ? 土下座シリーズより意味解りませんな‥‥」
イグ「ちなみにこんなやつでした(写メ添付)」
友「(ブハッ←顔文字)時代の流れが解らないとか言っといてガチャったんですか!!」
イグ「や、何かついふらふらと‥‥」

 という訳で、サイトを探したら制作ブログが見つかったので、写りの悪い写メでなくそっちをば。

奇譚クラブ
『ネイチャーテクニカラーMONOフジツボ マグネット×ストラップ×バッヂ』
http://ameblo.jp/kitanclub/entry-11150250497.html

 イグが引き当てたのは、ストラップタイプってやつの、三つ並んだ右と左のふたつでした。
 超リアル。そして巻き貝についてるタイプの「ミョウガガイ」ってのが、海産物とは思えない感じで不思議なキレイさでした。

 いや、イグアナ、リアルフジツボは苦手だけど、背中にフジツボが生えてるとか噂されてる(※)もんで、なんか怖いもの見たさでつい探求してしまうんだ‥‥
(※‥‥里の風物詩>里伝説>背中チョキの謎 を参照のこと)

 そんでこの制作ブログをつらつら読んでみたところ、なんかアマガエルシリーズとかタツノオトシゴとか、獣ごころを騒がすものを色々作成しているようで、イグアナハートがドキドキいたしました。

(しかもガチャについてきた解説の紙には、亀の甲羅に寄生するタイプのフジツボとか、ウミヘビの背中に寄生する(略)とかの実例写真が載っていて、背中チョキを噂されるイグは別な意味でもドキドキです‥‥)

 こういうのとかフィギュアとかは、集めまくった後に「‥‥どうすんだよこの山‥‥」と途方に暮れるのが常なので、あまり集めないようにしているのですが、しかしフジツボのチョキ招きには抗えませんでした‥‥恐るべしフジツボ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 何だかラッキーセブンなパチに感謝! これはやはり「自ジャンルもまだ知らない人がなかなか見つからないよ! 見つかるサイトはみんな知ってる人/お友達だよ‥‥」だろうか‥‥いや「妖孤×僕SS」面白いね!かも知れない。どの辺かは解らねど、些細な孤独に共感頂けると嬉しいものです。君は一人じゃない!(とか書くとつい「メリークリスマス!雪は変わらない!」と続いてしまう)

中の人日記・時代の流れ編

 まだ見ぬ同志はいないのか!と、時々デビ用語でグーグルとかを検索する。
 しかし「神双」で検索すると「妖孤×僕SS」のキャラ「御狐神双熾」がごっそりと引っかかってしまう昨今‥‥!
 いや、あのマンガ自体はすごく好きなんだ。
 でも原作だけで十分で、同人も原作感想も別に求めてないから‥‥

 ちなみにイオソで検索すると「イオン」の伏せ字ばかりがごっそりと引っか(略)<スーパーの名前を何故伏せる?
 シバソで検索すると、何故か釣り情報がごっそり(略)<そんな魚がいるらしい。
 シバサタンで検索すると、ヘビメタバンド・アンセムの人が(略)<芸名が柴サタン。

 そして通常の単語(キャラ名とか)やその組み合わせでは、とっくの昔に熟知しまくりのページしか出てこない。
 うう‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 更新確認!的なパチに感謝! しっぽ占いは何というか、実質的には占いと言うよりも、獣的コミュニケーションの一環として行われている気がしますな。しっぽが切れやすいので拒否、という体質の方以外は、気配に気付いてもあえて見過ごして触尾→よーし福半分こ!と和やかな空気を作る感じで。あと、気付かぬふりでしっぽをあっちこっち彷徨わせ、触ろうとする獣との熱いしっぽチェイスを繰り広げている光景もたまに見掛けます(笑) ほのぼの。

イグアナ日記・更新編プラス

 という訳で、里ページ更新いたしました。
 しっぽ占いマークは、イグの場合しっぽガードの真ん中辺りに「そーっとなら可」というのを貼ってあります。<縦書きで。
 他にも、「占い上等(掴むな叩くな引っ張るな)」というのも持ってたりします(笑)
 ちなみに「占い上等」は刺繍屋さんが作って店頭で展示販売してたやつ。「そーっと~」の方は文面オーダーで作ってもらいました。
(アップリケ式だとシールより長持ち+服を着替えてもスナップなどでつけ直しが効くのが便利なのです)

 そういえば前に一度、「触るな!絶対触るなよ!」というシールを貼っている方を見掛けたことがありまして。
 あの時は揺れるしっぽを背後から凝視しながら、
「これはダチョウ倶楽部的な『押すなよ絶対押すなよ!』なのか、本気で駄目という意味なのかどっちなんだろう‥‥」
 と悩んだものでした。
 どっちだったんだろうなあ、あれ‥‥

(そしてこれも更新ネタに入れれば良かったと今になって思(略)。後日「赤い猫麺」の倍辛問題と共に加筆するか‥‥)