記事一覧

最近気付いた些細なこと

 その一。
 肩を揉んでもらったり、マッサージチェアに座ったり(持ってないので、家電店で試した時の話)、ペリドールという温感クリームを肩甲骨~首・肩に塗ったり。
 そういうことをした後は、何故かさくさくと文章が湧いてきます。
 普段はほんと集中力がなくて作業が続けにくいんだけど、これ↑の後だと原稿の続きも出てきやすいし、書いた分の直しもやりやすいような。

 ‥‥血行? 血行なのか?
 脳に行く血の量で、精神活動の量に明らかな差が?

 恐るべし、血行。
 促進するべし、血行。
 そして世界が赤い人ばかりになったら、きっとイグアナも目立たないよ!
 ‥‥いいなあ、血行促進で赤い世界。
 うっとり。


 その二。
 カラオケに行って、「本人映像」と注釈のついたアニメソングをリクエストし。
 いざ出てきた映像が、アニメではなくアーティストのPVだった場合のガッカリ感たるや!
 ‥‥番組とアーティスト、どっちから入るかで反応が変わるんだろうなあ、これ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 カウンタ三万祝いっぽいパチを下さった方々に、感謝のイグアナステップを!
 今後も広報係として、じわじわと里の発展に尽力したいと思います。

一句

 カウンタが 三万超えて 嬉しいな。 byレッドイグアナ

 お越し下さった人と獣の皆様に感謝の踊りを捧げます!

 そしてそれとは関係ないのですが。
 おととい(6日)、「恒例:更新お休み告知」のファイル自体は作ってあったものの、うっかりアップロードするのを忘れ、翌日の7日にあわてて更新していたのは秘密ですよ!(笑)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ディエンド世界ビミョー‥‥と思ったのはイグアナだけではなかったのですね。
 何というか、電王編もそうだったけど、見終わった後に「‥‥で、ディケイドが来ることでこの世界の何が変わったの?」みたいな。思い出しては首を傾げつつ、原稿に戻りますです。
 そして本日パチの方は、推定・トップの「原稿中」への励ましと勝手に受け取るですよ! 頑張って新刊を出すぜ出すぜ出すぜ! 無理は絶対しないけど。<それで新刊落としたことは十年で一回もない(自慢)

ディケイド!ディエンドの世界編

 ‥‥後編も何だかよく解らなかった。
 いや、私はブレイドの劇場版を見ていないので、それ関連の「原典をどう捻ってあるか」の妙味が解らない、という要因も大きいとは思うんですが。

 とりあえず、洗脳されてると思ってたらアレだったよ!という海東(兄)のキャラは良かったと思う。あの胡散臭い笑顔と、そうじゃない時の演じ分けの差とか、事実を知らずに振り回されてた海東(弟)というポジションとか。
(ラルクとランスはちょっと何かキャラ弱いというか、世界における役割的なものが弱かった気がするけど、劇場版と比べられないので何も語れず)

 ただ、
・じゃあ何で海東(弟)が怪盗なのかとか、
・何でディエンドとして世界を巡っているのかとか、
・そもそも明らかにこの世界に由来してないっぽいディエンドの力ってどっからどうやって手に入れたの?とか、
・それがこの世界にどういう影響を及ぼすのか。
 ‥‥みたいなことが、全部謎のまま終わっちゃったのがすごい消化不良。

 海東(弟)の気持ちとか行動原理に関しては、珍しく士の方からまとわりついてあれこれと解説してくれちゃったりはしているんだけど、それが何故か全部耳を素通りしていったんだよなあ‥‥
 例えば「AはBなのでCである」みたいな説明をされたとして、まず「AはBで」のところに納得出来ないと「は?」ってなっちゃって「Cである」の部分が耳に入らない、ってことあるよね。今回の士の説明って、何かそんな感じだった。

 大して深く見てもいないものを「大体解った」って言い切っちゃってそれが当たってる、というのが士のキャラではある。
 普段の流れだと、そう言いきるだけの「気付き」と、そこに至る証拠の描写が割としっかりあるんだよね。
 でもなんか今回は、それがちょっと足りなかったような‥‥
 おかげで士が「真実に至った」んじゃなく「何となくこうかと想像した→当たってるよなそうだろ?」と勝手に喋りまくってるだけっぽく見えたんだよなあ。だから恒例のバトル前の口上(つか説教)に説得力が足りなかった気が。

 恒例の士のコスプレ(※)も、今までは「その世界に関わっていく糸口にして象徴」なんだけど、前回の営業マンってあんまりその意味を成してなかったしなあ。
 みんなが洗脳されて病的な善人になってる世界だから、セールスが有り得ないほど上手くいきます、って描き方は何か方向性が変じゃないか?
 というか、その状態を変だと思わない(世界の歪みに気付かない)士の方がキャラ変だったよ。営業つながりの物語的進展とかぜんぜんなかったし、いくら海東がメインの世界とはいえ、「世界の役割」じゃなくほんとにただのコスプレ/見た目だけのお遊びだったような。
 ネガ世界編における「大人気タレント・士」ってのは、士をおだて上げてあの世界に引き留めるための餌だから、って意味でまだ納得出来たんだけどなあ。

(※‥‥一番よかったと思うのは、アギト編の郵便配達員。受取人が逃亡中で何年も読まれないままだった手紙を、異世界ファクターである士が強引に届けることによって、止まっていた物語=世界が動き出すとか、すごくいいじゃないですか。そういう「世界の秘密に分け入りすぎる」謎のコスプレ男に対して、誰かが「何者だ?!」と問うた時に「通りすがりの仮面ライダーだ」って真の姿を現すのが格好いいところだと思うんだよ、ディケイドは)

 あとこれは脚本のせいでも監督のせいでもないんだけど、コンプリートフォームがあんまり面白くないな!
 デザインの割にというか、デザイン負けというか。
 フォームそのものはいいんだけど、それでやるアクションがちょっとなあ。
 ライダーもう一人召喚して、二人でミラーな動きをするだけ、っていうのは、技として地味というか、あんまりオモチャが売れそうにないような気が‥‥

 そしてよく解らないままに来週は劇場版の宣伝でシンケンとコラボ、って大丈夫なのだろうか‥‥全三十話って話だから、残りの尺も多くはないのに。
 期待しすぎなのかなあ、俺。
 ‥‥とか言うと「だが期待するな!」という矢車さんの声が脳内にこだまするのだった。
 どんな局面でも使えるなあ。凄すぎるよ矢車語録‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 これは原稿への励ましか、エヴァがやっぱりよく解らない‥‥という件への同意なのか!
 ともあれ反応を頂けると嬉しいイグアナです。小躍りしつつ原稿頑張ります。

原稿は

 じわじわ進めているですよ。
 あんまり詳細を書くと色々と不愉快な目に遭うので、
「ほっとくと薬味先輩の出番が何故か増えていきます。削るのに必死です」
 としか書けませんが(笑)


 ところで昨日はテレビでやってたので、ついエヴァの新劇場版を見てしまったですが。
 思い出したのは、ゲームのバロックと仮面ライダーカブトでした。
 何かというと、アレですよ。
 ここ十数年の流行りっぽい「何度もループする世界」ネタ。
(ちなみにカブトは多分「劇場版」→(空白の何回か)→テレビ版、というループっぽい)

 いや、イグはエヴァに関しては、テレビ版だけをだらっと見ていた一爬虫類なんで、別にファンでもアンチでもないのですが。
 とりあえず、庵野監督が何をやりたいのかは、昨日の新劇場版・序でもやっぱり解りませなんだ。
 もはや「どうオチがつくのか」ということより、「いつまでやるのか(何回ループするのか)」が気になっているイグアナなのでした。

二択

 先日からイグアナを悩ませている紫外線問題ですが。
 その延長で、SPF効果の高いフェイスパウダーを購入することにしたのです。

 パウダーとしては評判が良くても、UVカット効果のないものはこの際除外!という基準で見たので、候補に残ったのは最終的に、

・サヴァンナ50
  http://www.plazastyle.com/shop/plaza/prd/S0_A_D_SCPP0_P02SUN0080.html
・Ultra Vivid
  http://www.issua.jp/ultravivid/about/

 という、共にSPF50・PA+++のもの。
 あと、この二つは他のSPF50のに比べて、粉の色が真っ白でも肌色でもなく、ポストイットくらいの薄黄色なので、イグアナの赤いウロコをカバーするにはいい感じかなあと。
(青や緑のコントロールカラーは何故か合わない)

 そんでどっちにしようか店頭で悩んだ末に、結局ちょっと安いウルトラヴィヴィッドの方を買ってきたのだった。
 合うといいなあ。
 あとで「やっぱ高い方にしとけばよかった‥‥」と思わないといいんですが(^_^;)
 UVカットの道は険しいからなあ。ううむ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 イグと同じく、携帯でヴの字を出せず難儀していた方でしょうか!
 はたまた「おかげでヴィトンのガラが手裏剣模様にしか見えなくなったよどうしてくれる!」だったり‥‥したらいいな!
 ‥‥いや、ヴィトンの熱烈なファンの方でしたらすみません(^_^;)

御礼&ヴの謎解決編

 パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 携帯で「ヴ」の字を出す方法について情報を頂いたですよ。
 素早いお知らせにイグアナ感謝!
 そうか、「カナ入力」モードにして「ウ」+「゛」(*キー)か!
 片仮名入力モードは盲点でした‥‥!

 普段はずっと漢字入力モードのままで、平仮名打ち込んでそれをカナ変換・英語変換してるから、入力モード変更ってしたことなかったですよ。
 そうか、こういう時のためにあるのか、カナ入力モード‥‥
(しかし一方で、漢字入力モードの平仮名打ちでは「う」に「゛」がつけられない理由は謎のまま)

 そしてお知らせ頂いたアドレスのページを見て、イグアナも自機(913SH)で試してみたら、確かに「びぃとん」で「ヴィトン」が変換候補に出てびっくり。
 ‥‥無理ありすぎるだろ、これ。
 というかあの手裏剣マークを連ねたような奇っ怪なガラの鞄には興味ねーよ‥‥とか、「びぃとん」と聞いたら思い出すのは「ロボっ子ビートン」だろう!とか、関係ない方面で逆ギレしたりなんかして。

 そんでこの辺↑まで打った時点でようやく「ググる」という行為を思い出し(※)、「ヴ 携帯 出し方」で検索してみる。
 そしたら出るわ出るわ。みんな悩んでいたのだなあ‥‥。
 特定の商品名(いぶ→イヴとか、びぃとん→ヴィトンとか)を変換してから不要部分を削っている、という人も多数っぽいし、これは各社の携帯のマニュアルにでかでかと書いといていいんじゃないだろうか。

(※‥‥イグはケータイをネットには使わない主義なので、オフラインで思いついたことの場合、「ネットで調べよう」という発想がいつもワンテンポ遅れる。<PC開いてしばらく経ってからようやく思い出す。たまに思い出さないまま忘れる)

 ともあれイグアナはひとつ賢くなった!
 情報ありがとうございました(^_^)/

中の人日記・「ヴ」の行方編

 ディケイドの感想は来週待ちということで。
(今回のアレだけでは、何とも感想の言いようが‥‥)

 でもって「ヴ」。
 PCだと、普通に「VU」と打てば「ヴ」に変換されるのだが。
 ソフバン携帯(シャープ機)の場合、これどうやったら出せるんだ??という疑問に、昨日いきなり突き当たったのだった。

 これが「バイオリン」とか「バイオレット」「ビオラ」なんかだと、普通に「BA」「BI」で変換出来るバビブベボで足りる。
 しかし、化粧品とかスキンケア用品というのは、何だかやたらと「ヴ」の字を使う代物が多くて。
 例えばアロヴィヴィ。例えばウルトラヴィヴィット。例えばサヴァンナ50。
 こういうものに関する情報を、友達にケータイでメールしようとしたら、「‥‥どうやって出すんだこの文字」という壁に突き当たってしまい。
 しかもこれって固有名詞というか商品名だから、メール相手が検索する時のことなんかを考えると、バビブベボで置き換える訳にも行かず。

 泡食って携帯のマニュアルを引っ張り出してみたら、区点コード0584で「ヴ」の字は一応出せるらしい。
 しかしこの区点コードを記憶して、いちいち入力モードを区点に切り替えて打ち込む、というのはあまり実用的ではない。<一日で忘れるよ0584なんて!
 その後もマニュアルを調べてみたんだけど、結局一発で「ヴ」に変換する方法はよく解らぬまま。
 結局、使用頻度の高そうな「ヴァ」を「バ」で、「ヴィ」を「ビ」で辞書登録したのだが、何か釈然としない。

 そんな訳なので、ソフバン携帯(シャープ機)をご使用の方、区点コード以外でどうやって「ヴ」の字を出してるか、ご存じでしたら教えて下さい‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 更新確認っぽいパチを下さった方々、ありがとうございます。
 この後は毎年恒例、デビ原稿のための更新お休み期間に入ります。よろしければ夏コミ終了後の再会まで、じわりと見守っていて下さいまし。

更新

 しました(^_^)/
 前回時間切れで挫折した、デビデビ原作の時系列表(というか、季節+経過時間の特定)をば。
 おかげで辻褄の合わなくなる、季節ネタのコメディ短編はもうしょうがないとして、本筋沿いのシリアス話は、こういうつもりで行くですよ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 おお、もしやイグと同じ、紫外線対策と骨密度アップとの矛盾に悩む爬虫類の方ですか?<多分違う。
 いや、人間の方であろうと、日光を浴びないと健康に悪い(日照不足鬱とか)、でも紫外線は避けたい、という矛盾は同じか。
 やっぱ日焼け止めとかをみっちりと塗って日傘を差し、「あっついなー、眩しいなー」と思いながら外を散歩する、というのが無難な折衷案なんでしょうか。難しいところです。

急に暑い

 数日前、関東から帰省してきた友達に「こっち暑いねー」と言われたですよ。
 その上今日なんか、日中最高気温が30度を越えたとか何とか。
 幸い湿度がそれほど高くなかったので、空気がカラッとしていて割と過ごしやすかったですが。

 爬虫類としてはこんな日は、十分に日光浴をして紫外線を浴び、体温と骨密度を上げるべきなのです。
 しかし人里においては、近年の紫外線は強すぎてよろしくないとかで、日傘・日焼け止めその他でガードするのが常識となった今日この頃。
 どうしよう。
 イグアナ姿時にはがっつり日光浴をして、人姿になった時には日焼け止めを塗るとかすればいいのだろうか。
 しかし何か矛盾がある。
 ううむ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 これは「ザ・クイズショウ」結構面白かったよね!という賛同のパチですな!(多分)
 作中での深夜版とリメイク版の地続き度って、多分物語的にはあんまり重要じゃないよね。回答者のキャラづけが、深夜版とリメイク版で色々かぶってるし。<深夜版の公式サイトをざっと見てみた。
 でもリメイク版から入ったイグは、逆に深夜版の方にも興味が湧いてきたですよ。レンタル屋に行ってみようかなあ。

虚脱

 ザ・クイズショウの終わっちゃった土曜日と、ディケイドのない日曜日。
 寂しいなあ、うう。

 にしてもクイズショウ面白かったなー。
 突っ込みどころ満載の設定と展開とか、これ放送中に警察来ないのか?!という虚実入り交じった緊張感とか、放送開始時は全く予想も期待もしていなかった、ジャニーズ勢・横山と櫻井の熱演とか。
 やっぱこういう話は、多少現実からはかけ離れた「ねーよ!(笑)」と突っ込みたくなる突飛さがあった方が面白いなあとつくづく思いました。
(ちなみにオリジナルの深夜版は見てないです。<未放映地域在住)

 ただ最終回は明らかに時間が足りなかった。拡大一時間半だったら良かったのに。
 あと、演出とか構成にちょっと難があった気がする。
 本間が記憶すり替えるほど壊れた原因(時期)って、直接的に美咲の死だけでなく、昏睡から覚めた神山の「‥‥誰?」「Σ(゚д゚lll)」ってショックだったと思うんだよね。直前の、目覚めた神山に話し掛ける本間は本当に嬉しそうだったし。
 イグ&中の人は、アマチュアといえども物書きだから、あれこれと脳内補完してしまうけど、普通にテレビ見てる創作とかしない人には、昏睡状態(しかも自分のせいで)の神山を見守り続けた六年間の描写がひとかけあるかないかで「お前都合よく記憶補正してんじゃねーよ!」ってなるか「あれじゃあ壊れるのも無理ないよ可哀想に‥‥」と思うか、本間に対する見方がけっこう変わってくるんじゃないかと。

 あと、今まで出てきた記憶の中の美咲は、どう考えても神山が本命としか思われなかったのがちょっと気になった。
 いや、男は基本的に目が合っただけで「この女は自分に気がある!」と思い込む生き物だし、記憶障害の神山の思い出補正が多大に入った上での映像だったとは思う。
 でもだとしたら「正気に返ってみれば本命は本間だったって節はあった」的な「神山視点での」エピソードがあった方が良かったなあ。本間側の、幼稚園での約束ってエピソードだけだと、物量的にちょっと説得力が足りなかった。
 でなきゃ、美咲はどっちも選べないくらい、二人ともを家族的に好きだったって設定にするとか。
 それで、冴島の回で真実ではない解答を「正解です!」ってやっちゃったように、事実は結局不明なままでも「Q・美咲が好きだった相手は?」で、選択肢には神山は入ってなくて、明らかに違うだろって三人の名前と本間で「正解!本間さん、あなたです!」とかやってもよかったと思うんだよなあ。神山ってなんか「断罪しながらも、結果的に人を赦し、救うキャラ」だし。

 とはいえ、こういう「演出的な足りなさ・ネタの使い方の勿体なさ」をラストで感じた以外は、十分面白かったです、ザ・クイズショウ。
 というかそもそも「あーここが足りない!勿体ない!」と思うのは、それ以外の部分が面白かったからこそなんだよね。
(イグ中の人のデビ同人なんて、その勿体ない補正が十年続いてる結果な訳ですよ)
 横山の狂気の演技とかかなり「入ってた」と思うし、神山が記憶障害なのを利用して、番組のためだけに本間が作り上げた「MC神山」のキャラが、櫻井本人の「何を言っても嘘くさく、薄っぺらく見える感じ」とすごく合ってたと思う。
 全くもってジャニーズの人は、グループで群れ集っている時には全く興味が湧かないんだけど、個別にドラマに出てるとそれぞれすごくて侮れぬ。<キムタク以外は。
(いや、キムタクは何のドラマでも全部キャラ一緒なのがさ‥‥役柄での演じ分けとかが全く無いから、ハマリ役が・演技力がどうこう、って話じゃないような気がするんだよね‥‥)

 そしてDVDボックスか‥‥本編はともかく、特典映像が気になるなあ‥‥
 あと、仮に「最終回は未公開映像(※)を含めたディレクターズカット版です!」だったら欲しいかも。
 どうなんだろう。ううむ。

(※‥‥何やらこのドラマ、尺が合わなくて撮った分を大幅にカット、というのが毎回ものすごく多かったらしい。詰まり過ぎだった最終回も、相当にカットされてるんじゃ?って疑問が‥‥)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 このパチはきっとももさだカエルへの賞賛! 獣の里の旅行ツアー「ももさだカエルに会いに行こう!」があったら参加希望の方に違いないぜ! と勝手に受け取るイグアナです(笑)
 ほんといいよね、ももさだカエル。
 爬虫類も憧れる、素敵な両生類の銅像です。