記事一覧

中の人日記・アクシデント!編

 もっと電波を!‥‥と叫んだらば。
 予定外の妙なネタが急に来て、一日でプロット4000字が出来上がった。タイトルも決まった。
 ‥‥先にこっちか?

 ちなみにタイトルは、元々メガテンの方に使う予定だった「ALRIGHT」だと判明。
 あー‥‥やっぱりトッキュウって、あのジャンルもうやだ書きたくない!と魔王様に訴えたメガテンの電波の埋め合わせだったのね‥‥

 元々は別の、クリスマス→ネバギバの流れで「I WANT YOU I NEED YOU」を先に書くはずだったんだけど、「ALRIGHT」の方が電力が強いのでこっちが先になる可能性大‥‥
 寝しなに電波って鼻血出たので眠いのに寝られなくて、鼻を押さえてずーっと構想してたら纏まっちゃったんだよなあ。

 しかしとりあえずは、書き出す前にまずよく寝たい‥‥
 電波は超ありがたいけど眠いです、魔王様‥‥

中の人日記・電波の予感編

 プロットだけ出来てて、書けないまま電波待ちしてたネタのタイトルが決まった。
 ということはそろそろ電波来るかな‥‥
 これちょっと隠れた使い道を背負うことになるやつなので、早く書き上げたいものなのだが‥‥
(内容は関係なく、支部投稿のあれこれとして)

 そんな訳なので魔王様にお願い。
 もっと電波を!

中の人日記・試行錯誤編

 トッキュウ小説の方に、時系列説明とか付けた方がいいのかなあ。
 SNSならその辺はキャプションに書けるんだけど、サイトの方だとどこにそういうことを書いたらいいのかと苦悩中でして。

 トッキュウもデビと一緒で、これでもかと時系列の整合性を取りまくってるんだよね。
 そこ踏まえずに途中だけ読んでも訳解らない書き方をしてるもんで、色々考えちゃうんだよなあ。
 しかしそれをどこに書いたらいいのか。
 内容説明の所に逐一書くか、どっか下の方に表をつけるか、どっちがいいのかのう。

 まあトッキュウページ見てる人は数えるほどしかいないんだが、それはデビも獣の里も同じことで、結局趣味でレゴ積んでるのと何も変わらないんだよね。ともかく気が済むまで構築したいんだよ!としか。
(あと今某SNSがちょっとヤバめで、いつ何がどうなるか解らん状態なのもあって、サイトのトッキュウページの方もきっちり同等にしておきたくてな‥‥)

 いやーめんどいわ。

中の人日記・絵柄の問題+α編

「シマウマ」は好きだが「闇金ウシジマくん」はあんまり好きではない。
「善悪の屑」「外道の歌」も同じく。中身でいえば、ウシジマくんよりはこっちの方がまだ好きだが。
 裏社会復讐バイオレンスという意味では似たり寄ったりのマンガなのだが、何が違うのかと言ったらやはり絵柄なのである。
 シマウマの絵柄は好きだが、他二作の絵柄は好みじゃないんである。
 あと度々言ってるけど、色んなジャンルの二次で、おそ松の絵柄にされてるのが超嫌。腹立つだけで笑えねえ。
(ミサワとかポプテピピックの絵になってるのも、だから何なんだよくっそつまらねえな!と思ってる)

 ‥‥ここまで書いてて「アレ?」って気付いたんだけど、俺なんでこの話してるんだっけ‥‥
 なんかの絵柄がなんかになっててうっわームカつくー!と思って書き始めたのは確かだと思うんだけど、それが何だったのかもう思い出せない。
 ‥‥大丈夫か、俺。

 そういえば十日前にトッキュウの小説上げた後、案の定恒例の停波タイムに入っちゃって、またどっか脳味噌が死んでるんだよね‥‥そのせいかなあ。
 もうね、単純に停波で「魔王様に借りてる小説執筆能力を返しちゃってて今持ってない」どころではなく、人の感情が死ぬんだよね。その時々で死に具合の差はあれども。
 投稿直後には「受攻二人共お互いを好きすぎるv」的な感想を頂いて「ですよねー受信してて楽しかったです(´∀`*)」と思うのに、停波してちょっと経つと「確かにそういうのを受信して書いた気はするけど自分ではよく解らん‥‥」と全てが他人事になってしまうのだ‥‥
 ‥‥何でだよ。
 意味解んねーよ。
 食った電波の味くらい、記憶に保存させてくれよ‥‥

 うう、もっと電波を‥‥

中の人日記・支給金編

 支給されるのが何の金かというと、「後期高齢者(の被保険者)が亡くなった場合、喪主に支給される葬祭費用」である。
 これは何度か市役所に通い詰めてた時、窓口の人に「そう言えばこの制度ご存じですか?」と言われて初めて知ったやつで、うっかりしていたら知らないままだった可能性のある金だ!

 そんで「これって全国的なものなのか、それとも自治体それぞれで違うやつか?」と思ってぐぐってみたところ、制度自体は全国的にあるっぽい。
 しかし金額は自治体でまちまちらしく、ざっと見た感じ、2万円・3万円.5万円・7万円と、地域で幅がありすぎだろ!ってくらい違っていた。
(ちなみにうちの市は5万円であった)

 必要なものは、喪主であることが解る書類(新聞の葬式告知欄とか、香典返しの会葬礼状とか)、振込先の預金通帳と認め印とか、故人の後期高齢者の保険者証とか。
 ただこれも、自治体によって必要書類は微妙に違うらしい。
(死亡診断書が必要と書いてあった地域もあったので、その辺は要チェック)
 ともあれそういうのを揃えて窓口に行くと、数枚の書類の記入で葬祭費支給の手続きをしてくれるのだ。

 そんな訳なので、75歳以上の家族が亡くなった時は、忘れずにこれの手続きして、もらえる支給金はきっちりもらった方がいいぞ。
 金かかるからな、葬式その他は‥‥

(つってもその金が入ったら「新しい掃除機買ってきて」というイグ母命令が下っているのだが)

中の人日記・無気力編

 一太郎の新しいバージョン買ったのだが、まだ全然新機能をチェックし切れていない。
 正直今さら新機能とか求めてない。変換精度さえ上がってればそれでいい‥‥

 前に使ってたバージョンというのが一太郎2012年度版「丞」なんだけど、これは付属フォントのヒラギノ目当てで買ったのね。
 そしたら、その前に使ってた一太郎13(2003年度版)に比べて、あまりにも変換がバカになっててびっくりしたんだよなあ。何で十年振りに新版買ったのにかえって劣化してんだよ!っていう。
 しかし翌年以降、それほど欲しいフォントも付いてないし、そもそも新機能は求めていない!という点で、ずっとバージョンアップしてなかったのだった。
 でも今年度版には筑紫明朝とマティスがついてるし、まあ買ってもいいかなと思いまして。

 そんで今、変換精度のチェックも兼ねてこれ打ってるんだけど、カーソルの下にべらべら上がってくる推測変換候補が超うぜぇ‥‥!
 推測変換、完全に機能オフにすっか?と考える程度にはウザい。
 だってほら、一応小説書きだからさー。友達に打ってる日常会話ネタのテンプレメールじゃあるまいし、「推測変換に浮かんでくる、前に使ったのと同じ文章・単語」をもう一回丸ごと使う機会なんてまず無いんだよね‥‥
 ‥‥やっぱオフにすっか‥‥

 あと、何か今回「同人誌に便利な機能ですよ!」みたいなのがチラホラ入ってるんだけど、ぶっちゃけ使えねえ。
 同人誌の段組に使えそうなテンプレを用意しました! というのも、字と行の詰め具合が半端に緩いか、逆に詰めすぎだろ! な感じで、今まで自分で培った奴で十分だよ‥‥ってパターンしかない。
 他にも小説執筆用に特化しました!って機能で、

1.Fキー連打で傍点が自動で付けられます!
2.Fキーで三点リーダー二個が自動的に打てます!
3.二連ダッシュ(――)が自動で打てます!

 っていうのがあるんだけども、

1.傍点というのが丸い点じゃなく、筆文字みたいな滴型の点で、これを丸形に変える方法は今のところ見つからない。
2.三点リーダーなんぞ要らん。俺は二点リーダー派だ(とある二つの理由であえて二点使ってる)。しかしこれも二点に設定変更は出来ないらしく(略)
3.「――」も、Fキー連打するより辞書登録してある「せん」で変換した方が早いわ!っつー。
 そしてネットに上げる用の文章ならいいけど、印刷屋に出す時にダッシュ二連だと隙間が空いたりするので、「―」一本を倍角にしてる身からすると、この自動機能は超要らねえ。隙間が空かないようにくっつける指定も出来るんだけど、それはPDFにしたりうっかり別フォントで開かれたりした時に大丈夫なのか?という不安が拭いきれず。

 という訳で、ここまで打ってみたが、推測変換候補はやっぱり超ウザい上に使える文章が上がって来ないのでオフにした。
 でもまあ、2012丞の時の馬鹿すぎる変換は、少しはましになった感はあるかな‥‥
 しばし様子見。

――――

 というかこの前アップしたトッキュウ小説に、未だに誤変換とか重複語を見つけては泡食って直している。
(一行重要なとこが抜けてたのは、翌日発見して真っ先に加筆したのだが、他にもまだじわじわと‥‥)
 ATOKはどうせならこういうのの事前チェック機能をつけてくれよ‥‥

中の人日記・お休みと更新編

 という訳で、トッキュウにかまけていて里更新はお休みです。すまん。
 そしてトッキュウページは「SPARK」更新いたしました。‥‥すまん。
 いや、今回内容的にちょっと‥‥
 
 
 あと、トッキュウページ見てる人にしか解らん話なんですが、ちょっとフォントサイズ大きくして、テーブル組みも横幅広くしてみました。
 トッキュウに使ってたスタイルシートのテンプレって、結局十年以上前からデビページで使ってるテンプレの流用なのね。
 でもそれ、モニタがまだ小さくて横幅が狭い時代に作った奴なもんで、もう大概の人がワイドモニタの時代だと、あんまり小さく纏まりすぎだよなあ?とちょっと思ってたんだよね。
(多分スマホで見てる人的にも、フォントサイズは指定してない方がいいのかなという)

 なので、まだファイル数の少ないトッキュウページで、試験的にちょっと改造してみて、大丈夫そうならデビの方もそうしようかなと思ってるのでした。
 今時はもう背景画像とかないシンプルページでいいや、ってノリが主流だし、デビの方も背景白と黒だけのシンプルなのにした方がいいかなあと。
 そんな感じなので、しばらくトッキュウ仕様の方で様子見しようと思います、はい。

中の人日記・ペース配分編

 五日に書き始めた話が、現在12000字地点くらい。
 ‥‥果たしてこのペースは速いのか遅いのか。

 いや、2015年までのデビ原稿のペースと比べると、それでも異様に早いんだ。
 しかし、トッキュウの始めに書いた方の、マイフー33791字と、発光37379字がそれぞれ二週間、クリスマス話17175字が四日とかで書けてるのを考えると、ペース落ちた感は否めない‥‥
 まあ12000字のうちの半分くらいがエロパートなので、エロ書くの苦手でつっかえてるというのは大きいのだが!

(ちなみにネバギバは途中で葬式出したり何だりで全く書けない日がしばらくあったので、それを含めて25821字/一ヶ月くらいかかってる。書いてた時間は多分実質三週間くらい)

 もうほんとエロだけ誰か代わりに書いてくれ!と思うのだが、俺の癖だらけの文体を全パターンコピれる人は多分いない‥‥
 コメディと鬱リリカルと講談調と天魔シリアス用重厚文と、全部仕様が違うんだもんよ。
 そういや昔、俺の書いたシナリオ的な文章を、知り合いに丸コピペ改造されたことがあったんだよね。
 そしたら俺の文章まんまのところと、相手が改造したところの違いがものすごくくっきりしてて笑うしかなかったっつー。

 まそれはさておき、もうちょっとペース上げて早く仕上げたいものです‥‥
 トッキュウは電波がどんどん増えていくので、急がないと全部書き終わる前に力尽きて死にそうな気がひしひしとする。
 何か追われる感でいっぱい。
 疲れ。

中の人日記・波及編

 法事は続くよどこまでも。
 うう、めんどくせえ‥‥

 それはさておき。
 前々から、「なんか間違った描写を書くと、意図せず手が止まってその先が書けない現象」について、度々こぼしてきたのですが。
 しかもその「間違ったこと」というのが、オチが変わっちゃうような展開エラーとかならまだ解るんだよね。
 でも、「キャラ同士が会話してるシーンで座る椅子が右か左か」とか、「真っ直ぐベッドに直行して椅子代わりに並んで座る」か「一旦別の場所に座ろうとして思い直す→並んで座る」か、みたいな違いでもその現象が起こるんで、もう意味解んねえよ!っつー。

 だって話してる内容なんて一緒なんだよ。絵面的な、映像としてのカットがひとつあるかないか、動きがちょっと違うかどうか程度のことなんだよ。その先の展開自体は同じなんだよ。
 なのにそこ違えると続きが書けない謎現象。
 一体なんなのこれ。と再三愚痴ってきたんだけど、それはデビ小説に限った話だと今までは思っていました‥‥
 いや、電波だからさ。どっからか受信してる感が強いもんだからさ。送信してる魔王様による、ズレを監視するチェック機能かなんかなんじゃないかと思ってて‥‥<デンパ。

 ところがこの度、ついにトッキュウでもその現象が起こってしまいまして‥‥しまいまして‥‥!
 え、魔王様チェックって別ジャンルにも及ぶの??‥‥と俺茫然。
 やっぱ俺、執筆能力自体、魔王様から借りてんのかな‥‥それをジャンル不問で転用してるだけで‥‥
 なんか色々微妙。

 でもだとしたら、最近は書くスピードを上げてもらったっぽいので、次はそういうカット割に関する取捨選択能力の精度を上げてもらいたいなあ。
 ここで「正解はどれだ!?」と迷って手が止まることが、結構な時間のロスなもんだから。
 お願いしますよ魔王様‥‥

イグアナ日記・久々の更新編

 という訳で、久々の里更新です。
 レッドも最近へたばり気味で、すっかり影が薄くて申し訳ない‥‥

(ちょっと最近赤みも薄めかも)
(レッドイグアナが赤くなかったらどうしたらいいのかと途方に暮れる)
(何食べたら赤みが戻るのかなあ。‥‥オムライス? そう言えば最近食べてない‥‥オムライス不足か‥‥)
(多分違う)
 
 
―――― ここから中の人モード ――――
 
 
 予定のネタの電波がようやく来たのはいいのだが、文体を戻すのに四苦八苦している。
 いや、トッキュウはマイフー&発光(鬱リリカル文)と、ハートに触れる&服が白い訳(書き飛ばし系)と、FORME(一人称)と、ネバギバ(殺伐アクション文)という具合に、全部文体が違っているのだ。まあ人には解らん程度の違いかも知れんが。

 で、次の「SPARK」はまたリリカル文に戻した方がいいっぽい内容なのだが、調子が悪いと文体切り換えってなかなか上手く行かないんだよね‥‥
 こんなこといちいち考えて書いてる奴いねえよ!と自分でもたまにキレそうになります。
 めんどくせえ体質だよなあ我ながら‥‥
 疲れ。
 
 
御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 うう、暖かいお言葉をありがとうございます‥‥その後じわじわと回復してきたので、溜まってる作業も順次こなしていきたいものです。ただまあ、元気な時がほぼないというのはデフォなので、そこら辺はご心配なく(^_^)/
(いつもへろへろだけど、その状態に慣れきってるので総合的には人より元気)