記事一覧

中の人日記・突然めり込む編その2

 あー駄目だ。
 ヒトの感性を持ってねえのは俺だわ!と気付いて突然めり込んだ。
 まあ最初から解ってはいるんだけど(そして思い知ってはいるのだが)、時々忘れちゃうんだよなあ‥‥

 とか思っても、いやしかしこれ、次の電波関連の気分が憑依してるだけなんじゃ?という可能性も否めない。
 どこまでが電波でどこまでが自分の気分なのか、自分ではもはや区別がつかない。
 面倒すぎるだろ俺の電波システム‥‥

 とりあえずペース上げて早く書き出したいなあ‥‥

――――

 次の予定ネタの関連なんだけど、俺ディズニーランドってすごーく前に一回しか行ったことないんだよなあ。
 まあネタにするのはディズニーではなくアサウラのデスニードラウンドの方と決まったので、別にリアルのディズニーランドに合わせなくてもいいのだが、でもああいうテーマパークの記憶自体がおぼろげだと、それっぽい空気を出せるかどうか不安が。
 昔一回だけ行った時も、そもそも今よく聞くパスとか取って回ったかどうかすら覚えてないんだよなー。なーんかほんとに近くのアトラクションからテキトーにふらふら回った覚えしかない。
 いや、もしかしたらその時の連れだった人(達)がせっせとパス取って連れ回してくれてたのかも知れないけど、それずら全ッ然記憶にないんだよなあ。
 そもそも何でディズニーランド行ったかもよく覚えてない。コミケ上京のついでなのは確かなんだけども、熱意ゼロのままその時の面子にだらだらついてった気はする。そしてスペースマウンテン「だけ」が楽しかった。他は正直あんまり‥‥ていうか他に何見たかもよく覚えてないレベルで楽しんでなかった感。
 なんかアサウラのデスニードでも「キャラ萌えしてない人間にとっては、遊園地としては正直つまらない場所」的なことが書かれていたので、以外とアレはリアルな感想だったのかも知れん。
 まあトッキュウネタでそんなとこまで描写する予定は無いのだが、しかし「書かないことまで延々と調べて時間を食う」のはいつものことだからな‥‥
 でも年内にはどうにかしたいなあ‥‥さすがに来年までには葬式が出るだろうしなあ‥‥
 忙しいので今のうちに‥‥今年の萌えは今年のうちに!

(いや来年も書けるものならゼトライはもう少し書きたいが)
(そしてデビの電波に新たな血をフィードバックさせたいのだ‥‥)
(メガテンでは一人称の練習したしな)

中の人日記・予定リストメモ編

 トッキュウの電波は、現在のところあと三本。
(書ける書けないは置いといて)

「SPARK」‥‥多分まあまあシリアス。生身エロ編。
「俺のゼットがこんなに寛容なわけがない」‥‥↑つながりのコメディ。小ネタSS。
「phase 2」‥‥陛下がヒカリを勧誘する編。最初「AT THE BLACK HOLE」ってタイトル予定だったやつ。

 SPARKは別に書かなくてもいいかと思ってたけど、書かないと続きの話に不明瞭な点が出ることが判明したんだよな‥‥
 で、これ三本で完結するか、もっと増えるかは今のところ謎。
 なんか知らんけど、ともかく早く書かなきゃ早く早く早く‥‥!と追われる感で一杯なのだが何故だ。
 これはあれかのう、デビの電波が来たらもうこのジャンル書けなくなるからとか、そんなんかなあ‥‥
 メガテンの時も割とそうだったんだよなあ。書き下ろし分を書き終えて、次に夏コミのデビ原稿を受信したら、メガテンの方はそのまんま停波しちゃったんだよね。で、やる気があればまたアンテナを伸ばせたかも知れないんだけど、ツイッターでディスられてやる気が無くなっちゃったもんだから。
 元々「デビ原稿に取りかかったら、それまでの他ジャンル萌えがすぽんと無くなる病」にかかって久しいんだけど、現状はそれの自由度がちょっと上がった、同じ病のような気がする。読むだけでなく、書くところまでギリ許されるようになったけど、やっぱデビのために強制終了させられるという点では同じ。
 なのでまたその病が昂進するまでに書き終わらねば‥‥!という焦りがな‥‥
 忙しい。
 
 
 そして唐突にゼトヒカが読みたいが、マイナーカプらしくてピクシブでも少ない。
 しかしタグ無し・独自タグまで探すと、四十件くらいは見つかるのである。
 これはあれか、俺しか上げてないシバサタンと比べたら四十倍もあるぜ!と喜ぶべきなのだろうか‥‥
(マイナー根性拗らせすぎだろ‥‥)

(まあシバサタンはオフラインでも少なかったからね‥‥しかも別カプのついでじゃなく、シバサタン単独で本出したのは俺くらいじゃねーの)
(ソーイオの脇カプ的な感じで出てくるのと、シバソの当て馬にされた的なのはあったんだよ)
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
>黄色(金色)と紫は高貴な色であると同時に下賤な色
 へえー! 確かに不思議ですな。古くは魔物/青色の天使とか、じゃあ魔王様と闇の皇帝がそっちの世界の偉い人=ヒトから見れば最悪のポジションである訳だから、イメージカラーが紫なのは割と合ってはいる訳か! なんか腑に落ちたですよ。情報ありがとうございます!

中の人日記・唐突に気付く共通点編

 そういやデビデビの影サタン様もトッキュウの陛下も、何でかイメージカラーがバイオレットだよなあと唐突に気付く。
 いや、影様は私が本のタイトル絡みで勝手に設定しちゃったんだが。

 原作でカラーが出てなかったのと、うっかり最初のシバサタン本にイエモンの「紫の空」を当てちゃったんで、なーんか影様=バイオレットみたいなイメージが勝手に刷り込まれちゃったんだよなあ。
 トッキュウの陛下の方は、基本白い服に紫がアクセントで入ってて、途中の衣装変化で紫の面積が増えてくんだよね。まああっちはバイオレットではなく少し赤みのあるパープルなのだが。

 にしても魔王様&皇帝陛下=紫‥‥共通点は「その世界の偉い人」か?
 何なんだろうなあ、この感覚。
 文化によっては黄色も貴色だったような気もするが、ピンクがそういう色であることはあんまり無いような。
 何でだろう。割とどうでもいいが。
 
 
(余談‥‥一週間がヤマと言われた父は、入院五週目の今まだ生きてる。これもう普通にメシ食わせれば回復するんじゃねーの?!って気がひしひしと‥‥でも病院側が誤嚥の可能性がどうので点滴オンリーなんだよなあ‥‥何かもう病院に殺される気しかしないのだが‥‥)

中の人日記・疲労編

 疲れ果てていて、昨日更新するのをうっかり忘れてしまった‥‥!
「黒毛和牛絶滅のお知らせ」という、割と下らない里ネタがあったのだが‥‥
 ‥‥まあいいや、このまま日延べして16日分のネタにしよう‥‥

 そしてやっぱりまた停波中である。
 次のネタは多分、ゼトライ前提で陛下がヒカリを勧誘しに行く「phase 2」なのだが、どうもまだ細部が見えぬ。
 またプロット&覚え書きメモだけで五千字とか行ってて、いやこれそんな長い話じゃないだろ?という謎状態。
 早く書き終わってアンテナをデビに向けたいのだが、疲れていて普段以上にコントロールが利かぬ‥‥
 そういや里小説の「くまさんとぼく」も、途中で停波したまんまなんだよなあ‥‥

(ついでに言うと「宇宙刑事ゾウガメン」も「楽園オムライス」も書きかけで数年止まってるテキストがある)
(まあデビ原稿もこの調子で数年止まってるのがザラなんだけどな)

 困り。

中の人日記・ありのま(略)今起こ(略)編

 印刷屋から発送された再録本の箱とコミケカタログが、何故か一件挟んだご近所に誤配されて、うっかり開封されていた。
 
 
 ‥‥有り得ねええええええーーーーーー!!!
 
 
 ちなみに伝票に書かれていた宛先は間違いなくうち。
 番地まで一字一句間違ってない。
 うちもご近所さんも四十~五十年近く前からここに家建ってる。
 名字も一文字たりとも被ってない。

 何でだよ!

 そのご近所さんというのは一人暮らしの高齢のおばあちゃんで、当然ちょっと目が悪い。
 だから宛名とかよく見ないで伝票に判子押しちゃって、開けてから何これ?と思ってよく見たらうち宛て!と気付いて電話をくれたという経緯。
 なので100パー宅配屋のポカである。

 家間違えんなよ!
 サインが宛て先の名字と一緒かどうか確認しろよ!

 泡食ってご近所に走ったら、困ったことにダン箱が切り潰されちまってて、これ夏まで保管どうすんだよ新しい箱買ってこねえと空き箱ねえぞ!って状態。
 幸い中身は無事だったが、これ下手すると開封の際に中身もザクッとやられてた可能性大なんだよな‥‥開けたのがもう手元もおぼつかない高齢者で、印刷所から来る同人誌って、補強も何もなしに箱にポンと入ってくることがほとんどだから。
(印刷屋によっては何束かに分けて包装紙でくるまれてるところもあるが、今回頼んだのは紙帯封のみで直入れのところ)

 クレーム電話入れたら速攻で担当ドライバーが謝りに来たが、もうどうしようもないのでヤケ気味に笑って済ませるしかなかった。
 が、今思えば代わりの保管用ダン箱くらいせしめればよかったな‥‥まあもう遅いのだが!

 あ? ご近所への同人バレ?
 今さらだから特に問題ないよ! 夏冬いつも「東京行ってきたんですー」ってお土産のお菓子渡してるし。
 本自体も、見られても別に困らん素材写真表紙で、中開いて見ても文字ばっかだからな!
 ほんとうっかり開封時に箱ごと中身を切られなくてよかった! ってもうそれだけ。

 いやーでも疲れた。
 近所二往復してすっげえ疲れた。

 魔王様、いくら忙しくて日記のネタが無いからと言っても、こういう方面の事件ネタは下さらなくて結構です‥‥

中の人日記・突然めり込む編

 書き終わると突然鬱期に入って「なんか色々ともうどうでもいいや‥‥」という気分になるのはどうにかならんのか、我ながら。
 もうちょっとペース上げたい‥‥
 複数ジャンルまとめて受信したい‥‥
 出力の速度も上げたい‥‥

 でも考えすぎて疲れると鼻血出る。
 これも何とかならんのだろうか‥‥

 とりあえず先日頂いたデビ本とゼトライの感想を胸に強く生きよう、そうしよう‥‥

(しかしこの前上げたゼトライの物理ネタは、今もマジで「大丈夫かこれ‥‥」とビクビクしている。<書き終わる=電波が切れると途端に弱気モードになる。コメントくれた人に気を遣わせてないだろうかという加害妄想に七転八倒する日々である‥‥)

中の人日記・あ、ありのままに今起こったことを(以下略)編

 冬コミ欠席!‥‥と発狂&ずんどこモードで例の「ハートに触れる(物理)」ネタを書き出した。
 そしたらば、予定ではギャグのはずだったのに、なんか頭のおかしい全然エロくないエロになっていた。
 大丈夫かこれ。
 サイトは普通に上げるけど、ピクシブは多分一週間だけ公開の後でマイピク行き決定だな‥‥

 そしてふと思ったんだけど、ヒトじゃないものが人間性を手に入れてしまう、ってのは逆になんか不幸じゃねえ? と思うんだけどどうなんだろうなあ。
 もうちょっとヒトっぽくない陛下を書きたいんだけど、あのシリーズ同軸じゃ無理だしなー。
 困り。
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 うう、暖かいお言葉ありがとうございます‥‥これはある程度の歳なら皆様通ってきた道だから、あんまグダグダしてらんないよなあ。正直、父が死ぬのはもう覚悟出来てるんですが、むしろただただ諸々の準備と雑事がめんどい‥‥。
 ちなみに申込書の通販は「駄目だ行けねえ!」ってなった当日に済ませました。あとは再録本の入稿か。予約は入れてあるんですが、イベント搬入って記入しちゃってたので(送料無料)、それを自宅送り(送料かかる)に変更してもらう問い合わせの回答待ちです。

 そしてページ数というか厚さは関係ないよ! 二次同人で大事なのは、
1.面白い 2.萌え 3.上手い
 このうちの、どれか一個があればいいのです! くっそつまんねえ分厚い長編ほど始末に負えないものはないよ。むしろ二次においては、厚さ・字数自慢は害悪だとすら思うよ俺は。1000字しかない傑作だって世の中にはいくらでもあるし。
 そんな訳なので、夏お会い出来るのを楽しみにしております(^_^)/

中の人日記・闇とファントムと憂鬱な友達編

 コミケ欠席決定で、闇とファントム絶賛製造中。
(闇はトッキュウネタ。ファントムはウィザードネタ)
(最近めっきり気違いメンヘラの自問自答日記が続いててすまんなあ)
(でも今日もそんなネタだよ)
 
 
 仮面ライダーウィザードは、宿主の人間が絶望するとそれをゲートにしてファントムが召喚されるという設定。
 人間が段々ひび割れていって、そのうち外皮がバリッと割れて中からファントムが出てくるんだけど、俺リアルに昔々、ああいう妄想でのたうってた時期があったんだよね。だから落ち込んで「あーファントム出てきそう」と思うと、連鎖的にリアルの方(というかその過去の妄想)を思い出すんだよなあ。

 なんかこう、人の背中がバリッと割れてなんか得体の知れないものが出てくる、というのは、何がイメージの根源なのか解らんのだが(※)、その妄想が湧きそうになると、ともかく必死で背中の裂け目をザクザク糸と針で縫って閉じ込める、という新たな妄想で上書きする訳ですよ。
 誰が自分の背中縫ってんだよ俺だよじゃあ俺二人いんのかよと突っ込みたいのは山々だが、まあそもそもが妄想なのでそこら辺はとりあえず無視してザクザク縫う。もう糸じゃねえだろロープだろそれ、くらいのイメージでくっきり目立つように縫って、中から出てくるものより縫い目のシュールさ・有り得なさに意識をスライドさせるのがコツ。
 縫い目の隙間を割って何かの指がズボッと出てきたりしたら、それはジャキッと切り落とす。ハサミ持ってたっけ?とか考えてはいけない。切ったものが何かは見ないようにする気にしない!
 そんでまた縫う。中身が諦めて大人しくなるまで縫って縫って閉じ込める。たまに縫いすぎて背中の皮に穴あいてフチがほつれたりするがガムテで補強してその上をまた縫う。何で出来てんだよ俺の背中。

 そう言えば吉井和哉ソロの「SIDE BY SIDE」にも、中身が出てるから針と糸で縫う、みたいな歌詞があるが、あれがぬいぐるみ的なイメージなのか生身なのかは不明である。
 ともあれそういうのがあるからして、これはもしかして普遍的な不安妄想であったりトラウマイメージの具象化であったりするのかも知れん。
(※昆虫の蛹が割れる感じではあるのだが、昆虫は別に落ち込んで孵化する訳じゃないから多分関係ない)

 そんでまあ、以前にこの不安妄想をどうやって克服したかというと、全く別件で始めた里サイトの方のイグアナキャラで、図らずも上書きが為されたのでした。
 要するに「背中がバリッと割れてなんか出てくる」→「やあ、レッドイグアナだよ!」→「お前そもそもガワキャラじゃん!」→「イグアナのガワを脱ぐと中の人が!」という無限ループを作った訳ですよ、脳内で。レッドイグアナは出てきても無害だからな。

 そんな感じでしばし克服されていたのだが、今年は二次でぐるぐる回っていて里キャラがお休み気味なので、どうもこのループが上手く行かない。
 しかし数年前のウィザードのことを思い出し、出てきそうな「得体の知れないもの」を脳内でファントムに書き換えるとまだ何とかなる!ということに気付きまして。

 そんなこんなで、今背中からはファントムが半分出てかかっていますが、デザインどんなかなー、やっぱ爬虫類系?とか考え始めると、微妙に楽しくなってくるので引っ込んでくる。いや待て顔を見せろデザインが知りたい!とか思えるようになってくる。
 そんで段々と、でもまあ急がなくてもこのファントムはずっと背中にいるし、付き合いの長い憂鬱な友達と言っていい存在だし、なんかもうこいつほとんど自分だよなあ――アレ? じゃあもしかして俺の自問自答ってこいつと会話してんの?‥‥ってなってきて、この気分を餌にライトとかヒカリを陛下総取りネタの電波とか受信出来ないかなー、イオスの鬱ネタとか出ないかなー、とナナメな方向に落ち込みがスライドしていって浮上するのであった。

 ああ、逃避先があってよかった。俺物書きでよかった!としみじみする。
 書かない人にはこういう昇華は出来ない訳だから、そういう人は大変だよなあどうすんだろ、とどうでもいいことを考える余裕もその頃には出来ている。ありがたやありがたや。

 でも自分ファントムのデザインは知りたい。どんなだろうなあ!(わくわく)
 
 
――――
 
 
 ブレチャの「phase 2」をずっと聴いてたら、これやっぱ単にゼトヒカ用という訳ではなく、俺もしかしてこっちのジャンルでは陛下総攻なのかなーという気がしてきた。
 トッキュウキャラは全部陛下の嫁! その筆頭がライト! みたいな。もっと言えばライトとグリッタで両手にキラキラで、ライトにはもれなくヒカリが付いてきます。っていう。
 これはデビでは無かった感覚なので面白いな。

(私はデビに関しては受キャラ可愛い派でもないし、攻キャラ偏愛派でもない。いわゆる「俺の嫁」的な感覚も一切ない。逆だろうがリバだろうがキャラ感が合ってれば全然平気。当て馬は気の毒なキャラが出るので嫌いだが、気の毒そうじゃない浮気ネタ・二股ネタは好き。俺の泥沼ネタなんて毎度全然不幸じゃないし、どっちかというとガスール洗顔とか海泥ミネラルエステみたいなもんだよなーとたまに思う)

 多分デビでは世界観と関係性萌えで、メガテンは世界観オンリー萌えで、トッキュウはキャラ萌えっぽい。
 ああだからメガテンではカプネタを書きたくなかったし、そういうカプ萌えホモ萌えメインのジャンル全体のノリについていけなかった訳か。
 でもトッキュウでは潔くキャラ萌えだから、原作の雑な世界観を適当に補完すると(というかデビ的な世界観構築と関係性ネタをぶっ込むと)普段通り美味しく頂ける訳か。
 なあ多分そういうことだろ、俺の背中のファントムよ!

(とか言ってると魔王様に「そういうものはいないよ、残念ながら」と突っ込まれる妄想までがワンセット)
(‥‥あれ? 何かこれ「レッドイグアナの背中にフジツボが生えてて、たまにチョキっぽいものを出す」っていう里伝説ネタの関連? 俺やっぱ全くトラウマ関係ないはずのギャグ妄想にすらなんかの根源があるのか?‥‥)
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 エーってなる人二人目来た! 嬉しい! うう、冬コミでお会いしたかったよ‥‥そして売り子魂が騒ぐですか! あー、そういうえば以前実際にそういうことありましたもんね、そちらのスペ主さんで‥‥うん、せめて配置が同じホールだったら、参加証提出して「諸事情により欠席です」の張り紙するくらいはお願い出来たかも知れませんな‥‥でも今回ホール違うから(ノД`)
(あと多分「参加受付して新刊無し」よりだったら、潔く欠席届でチケ返上した方が、次回受付に響かない気がする。勝手な印象ですが)
 
 まあさすがに今回はもう欠席するしかないかと‥‥。葬式の時期によっては&そしてその後でも夜行バスが取れれば、新刊は無くてもギリ駆け込み参加出来るかもは知れませんが、全く先が解らんのと、さすがに気分的に無理かなと。
 とりあえず配る当てのないトッキュウ再録だけは作っておいて、夏コミの見本誌提出用の嵩増しにしたれ!と思って予約は入れましたが(笑) 締め切り12月1日なんで、今は本文用のPDFファイル作成して、誤植とかを必死で探してるところ。無事夏にお会い出来たら差し上げます(笑)<別に要らないか?

中の人日記・挫折編

 駄目だ多分コミケ欠席だわ‥‥

 ギリギリまで粘ろうかと思ったんだけど昨日もそう書いたんだけど、宅配搬入とか新刊の直接搬入とかが動いちゃってから「行けない!」ってなったらその荷物を片付けられないしなあ。
 誰か売り子に入ってくれる人の当てがあれば、

1.本人欠席でも売り子に任せて参加登録手続きだけして「諸事情で欠席です」の張り紙してもらう。
2.あるいはその上で新刊だけ持ってって売ってもらう

 という二択があるんだけど、そもそも今回売り子の当てがまだない状態だったからさ‥‥

 ホテルはもう取っちゃってる(そしてもうクレカ引き下とされ済み)けど、これはまあ今ならキャンセルしても全額戻ってくるはず。
 夜行バスはあさってが予約受付開始日で、年末だからその日過ぎるともう席が取れないのが解ってるから、あさって(あるいは明日の晩)が参加か欠席かの最終判断期限なんだよなあ。
 コミケのスペース代は返ってこないが、これはもうしょうがない。

 ちゃんと欠席届出してチケット返送すれば、次回申し込み時にペナルティはつかないよなあ、確か‥‥
 あー東7ホール見たかった‥‥
 カタログも通販しちゃってたのになー‥‥
 ぐったり。


――――


 全然関係ないけど、この前「トッキュウの残りのネタ」として上げてた中の「AT THE BLACK HOLE」はもしかしてタイトル「phase 2」の方かもなあ、という電波が朧気に‥‥まあそんな違いは俺以外には知ったこっちゃねえ話なんだがな!
 いや、この前BSフジで放送されてたbrainchild'sのライブがすっげえ良かったんでCD買ってみたら、「アレ?こっち?」ってなってな‥‥

 ちなみにブレチャはイエモンのエマちゃんがやってるユニットで、その時期によってメンバーが変わる。
 前期までにもボーカルは何人か変わってるんだけど、その頃はあんまピンと来なくてCDもスルーしていたのだが、今期のボーカルの人(渡會将士)がめっちゃ好みでなあ。
 で、今期のCDはそのボーカルの人が歌詞も書いていて、何か色々と面白い。次もこの人がボーカルだったらCD買うだろうなあ。ていうかこの人のCDはないのか? と今気付いたので後で調べてみるか‥‥

(と、冬コミ欠席ショックからの逃避先を探し始める俺)
(とか書いてたら書店から「冬コミの新刊登録よろしく!」みたいなDM来ててさらに荒んだ)

中の人日記・特急作業(文字通り)編

 昨日の日記を書いた後、勢いでトッキュウ再録本用の表紙だけをとりあえず作ってしまった!


※特急再録の表紙


 なんかここ二年くらい、「とりあえず表紙作っとく」がマイブームなような‥‥
(アズペとアルパカの使い方覚えたら、一番時間食う作業はレイアウトじゃなく素材探しだったという)

 まだ印刷屋の予約も入れてないのだが、受付が満了していなければ、これでとりあえず見本誌に出すものは最低限キープ出来る。
 勿論デビ本はギリギリまで粘るけどな。<父が微妙な日程で死なない限りは。
 なんという綱渡り作業だ‥‥
 しかし黙っていても何にもならんのだ。黙って待ってないでその待ち時間の間にも何かせねば!
 明日くらいには編集作業も終わるだろうから、そしたら印刷屋の予約入れるか‥‥

(こうして保険用の本は作業の少なさゆえに印刷屋頼みになり、メインジャンルの本はコピーになるという矛盾よ‥‥)