記事一覧

中の人日記・諸々編

◇ 勝利した!

 先日書いた「デビサバ2のティコに勝てない!」問題ですが、先日やっとティコに勝利しましたーーー!!! やったぜ!
 結局、主人公と人間の仲間達のレベルを93くらいまで上げたら何とかなりました。
 ティコ二人合体時の開幕メギドラダイン連発も、そのレベルだと何とかしのげた。
 それまでは食らったら即死だったからな‥‥
 しかし、これでゲットしたアワードポイントで手持ちの仲魔を全部引き継いだ後には、セプテン編のルートあと四つと、トリアン編のルートがあとひとつ待っているのだ‥‥!
 道は長い。
(その後にはデビサバ1のオーバークロックが略)


◇ ハイペースに憧れる

 原作が継続中の旬ジャンルには、当然人が沢山いる。
 しかし、いくら原作のネタ供給が尽きないからと言っても、原作のテイストで普通にスポーツしてたり戦ってたりする系の同人誌は多数派ではない訳で、大体のネタは恋愛ものだと思われる。
 しかしそうなると、エロも恋愛ネタも、それほど無数のバリエーションがある訳でもなく。
 そんな、ネタに苦しんで当然の状況で、ほぼ毎月30P越えの本(マンガ/しかも複数ジャンル並行活動)を出してるヒトって何者なんだろうなー‥‥としみじみ思う。
 しかもそういうヒト(複数いる)って、大体BL系でデビューしてるプロの人だったりするんだよな。
 これで商業の仕事する暇あんのか? と結構本気で不思議に思っている。
(実際、商業の方はいつどこで描いてるのかよく解らない人の方が多い。あるいは開店休業状態なのか?)

 まあそのくらい手が早くないと商業は勤まらない、というのもあるとは思うのだが、それにしても、あまりに毎月毎月新刊が出ると買う方も戸惑う。
 昔々、尾崎南なんかも相当新刊ペースが速かったヒトだとは思うんだけど、あのヒトは背景とか真っ白だったしな。最近のヒトは結構書き込んでるというか、いくらデジタルで処理が楽になったと言っても画面の内容は結構濃いし、そんな描き飛ばしてる風でもないので余計に不思議である。
 その暇と手の早さが俺も欲しいー!
(最近マジで暇がないのできつい)


◇ 無くなった

 イオソの既刊「PEARL」がなくなったのだが、これはもう再版は無理。<オフで出したから。
 なのでそのうちサイト再録したいなーと考え中です。
「既刊のネット再録は絶対許さん!」「再録すると知ってたら絶対買わないで待つわ!」いう人が一定数いるのは知ってるけど、十五年も前の本の再録くらい勘弁してくれよ‥‥
 発行一~二年未満で再録が常習の人に対してなら怒る気持ちも解るけど、十五年再録待ってうちのサイト通う人とかまずいない訳で。
(そして初期から未だにうちの本読んでくれる少数の方は、逆にそういうのに関しては割と寛容なんだよなー)
 そんな訳で、元々ピクシブには全カプの既刊再録を一個ずつ(※)持って行こうと思ってたので、イオソはPEARLと甘い経験どっちにしようかなーと考え中です。
(※‥‥今現在が、神双「Don't touch me」、シバソ「花吹雪」、オールキャラ「影サタン様の魔法のコート」を持って行ってて、あとはシバサタンとイオソ、という構想。しかしシバサタンの「紫の空」は毒々しいのでシブ行きをためらい続けている‥‥)

(異様に早い既刊再録、というか不愉快な仕様の再版商法とか、通販対応の悪さに怒ったことは俺にもあるので、後日その辺のことを思い出しこぼすかも知れない)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様にパチって頂いた! 感謝! 色々あってパチを見落としていたので、五日の分のパチはタイミング的に「ティコ戦頑張れ!」だと思われる。超苦労したけど勝ったよ! 昨日はセプテン編の周回に戻って、「高貴なる死霊使い」戦でネビロス倒したよ! ネビロスはレベル86だから、ティコより全然楽だった‥‥次はベリアルとアリスだが、やはりティコよりは楽なんじゃないかと予想しています。
 デビページからのパチにも感謝! かようにじわじわメガテンで天魔成分を補給して、夏コミ原稿に備えています。まあ夏の原稿は多分神双ですが、あの人達もそろそろ人間やめる日が近い(かも知れない)ので、早くそこら辺まで話を進めたいものです。うむ。

イグアナ日記・更新編

 という訳で、トップ写真交代+文章とパチレスを合わせて「変身」の項目に収納いたしました。
 いつものことですが、更新ネタにしていいような話をうっかり日記で説明してしまうんだよなあ。
 毎度言ってるけど、「外部の人にとって何が珍しいことなのか」というのがこっち側からだとよく解ってないもんだから‥‥

 中の人におけるデビ世界観の構築もそうだけど、訊かれたら大体のことは「あー、それはかくかくしかじかで」とへろっと答えられるんだよね。
 脳内ではそれは当たり前の知識として納まってるもんだから、ネタにするほど面白いかどうか、改めて作品に織り込んでいいことなのかどうかの区別が曖昧なのです。
 そんな訳なので、ネタの取捨選択にはいつも苦悩しています。

中の人日記・電脳人に勝てない編

 相変わらずデビサバ2BRをプレイしています。
 先日も書いた通り、セプテントリオン編を大団円・大団円の取れなかった回帰ルートで二周した後、トリアングルム編をまずヤマトルート(新世界創造エンド)でクリアし、次はサダクルート(管理者エンド)を目指そうかと思っています。

 その隙間に、ゲーム開始時に余ったポイントで選択した、二周目以降の隠しバトル「電脳人の挑戦」にふと挑んでみたのです。
 これが何かというと、ゲーム内の「悪魔召喚アプリ」のナビゲーターであるバーチャルなキャラ・ティコ(男ティコと女ティコの二人いる)に挑めるバトルなのですな。
 が。
 ‥‥そのティコに勝てねえーーーー!!!
 やはり仲魔全員をレベル99・全パラメータMAXまで育て上げねばならんのか!

 負け続けてリセットを繰り返し、ゼハゼハしながら攻略を確認したところ、そういえばティコを倒せばもらえるアワードポイント(※)は300。
 他の隠しボスを見ると、ベリアルが120でハエ様が150、アリスが200―――
 ‥‥ってこりゃ駄目だ。多分ゲーム全編通してティコが一番強えわ!
 実際、体感としてはセプ編・トリ編どっちのラスボスもこれほどは苦戦しなかった‥‥ぐたり。

(※アワードポイント‥‥ゲームクリア時の色んな要素でポイントがもらえて、そのポイントで色んな便利要素の引き継ぎとか、隠しボスへの挑戦とかが選択出来るようになる。何周かしないと全ポイントは稼げない)

 第一ラウンドと第二ラウンドまでは何とか勝てるんだよね。
 しかし第三ラウンドに入って、ティコ二人がタッグ組んだ「ティコデュオ」モードになると、こっちが殴りかかる間もなくメギドラダインを連発されて終了!という‥‥
 駄目だやはり仲魔全員をレベル99・各パラメータをMAXにしないと(略)
(レベル99の仲魔は複数いるのだが、それだけでは足らん模様。<全パラメータを上げきってない)

 チクショウいつかボコボコにしてやるぜティコーーーー!
 と再戦を誓いつつ、とりあえずはサダクルートを目指すことにしたのであった‥‥
 疲れ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 イオスが鍛える必要がない、という訳ではなく、正確には「人間の身体を借りている状態ではどうしようもない」ということらしいです。
 双魔に関する「人間の身体が魔力に耐えられない」問題は、なーんか釈然としない理由付けの元に平気になっちゃってましたが、神無の方だって天使パワーには弱いって設定があったんだよなあ、最初のうちは‥‥こっちは特に理由付けがないままフルパワー発揮しちゃってたんで、自分ネタではそこら辺もどうにかしたいと思っているですよ。<なので現状では鍛えようがないということになっている。

小ネタにするほどでもないデビ日常メモ

 家の中にいる時、神無はしょっちゅう筋トレしている。
 昼寝してるか筋トレしてるかの二択、という極端な感じである。
「ワンツーの練習とかはしないの?」
「ホーリーランドか」
 という双魔との会話があったりするが、そういえば殴り合いの練習とかはしていない。
 そもそも神無はボクシングのタイプじゃないっぽい。
 双魔は双魔で、普段は割とへろへろだが、ヨガのポーズとか導引的なものはたまにしている。
「裏暗黒魔闘術使う時の、魂の圧縮がやりやすい気がするんだよね。これやっておくと」
「ん? そういやシバもそんな感じの身体慣らしやってた気がするな‥‥」
「え、そうなの? どんな感じだったか覚えてる? 是非詳細をお願いソードさん!!」
「落ち着け目の色変わってるぞ! ヤメロ掴むな!!」
 なんて感じでソード(魂)に詰めより、大まかな動きを思い出させて練習していたりする。
「これをこうして、この辺で止めて、息を止めてだなー」
「‥‥‥‥―――――~~(ぷは)、‥‥あー、何かがサーッと流れる感じがする‥‥」
「悪魔だとそこで魔力がぐっと集まって圧縮されるのが解るんだけどな。人間の場合何が流れてんだ?」
「エネルギー構造的なものはそう変わらないってことなのかもな‥‥」
 ‥‥などと鍛錬ネタで盛り上がる神双ソードの横で、
「(何でしょうこの疎外感は‥‥鍛える必要のある生き物が何だか羨ましい‥‥)」
 と、特に何かを鍛える必要のないイオスが居心地悪そうだったりする天野家の居間。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 デビページからの来たよ印に感謝! かようにデビサバにハマリ倒した勢いで、数年遅れでデビサバ同人をチェックしてみたところ、アニメから入ったヒトと原作派のヒトはくっきり違うのが解って面白かったです。<アニメ派のヒトは主人公の名前が「久世響希」、ゲーム派の人は自分のプレイ時の名前で描いてること多し。
 3DSなのでしばらく避けていたが、デビサバは一応ちゃんとメガテンだった‥‥と安心いたしました。セプテン編の後半~トリアン編では、ヤマトがあまりに主人公好きすぎて「大丈夫かこのヒト‥‥」と遠い目になったりしましたが(男性プレイヤーにホモ呼ばわりされても仕方ないレベル)、それはそれで面白かったです。
(なお、ペルソナはメガテンではなく、もっとおぞましい何かですよ。と力説したい)

中の人日記・クリア!編

 クリアと言っても吉井和哉の曲ではなく。
 かねてよりプレイ中だった「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」」(以下BRと略)をようやくクリアしたのだ!

 現在のプレイ内訳は、大団円の取れなかった回帰ルートと、大団円を取れた回帰ルートでセプテン編を二周。
 トリアン編は、とりあえずヤマトエンド(新世界創造ルート)で一周。
 今後はセプテン編で

・サダクルート
・東京(ダイチ)ルート
・大阪(ヤマト)ルート
・名古屋(ロナウド)ルート

 の四つが、そしてトリアン編では

・ロナウドの闘争ルート
・サダクの管理者ルート

 の二つと、プラス、二周目以降でないとまず勝てない限定悪魔との戦いが待っているのだ!
(アリスとかベリアル&ネビロスとかリリスとかハエ様とか他)
 しかもそこら辺が終わったら、買ったまま順番待ち状態の「デビルサバイバー オーバークロック」が待っている訳だが‥‥!
(とはいえ、オーバークロックまで行かないうちに、夏コミ原稿の時期がやってくる予感)

 セプテン編はやや微妙かなあと思ったが、続き(かつ追加ルート)であるトリアン編は大変面白かった。
 そしてゲームをプレイしたことによって、ずっと前に配信で見たアニメ版デビサバの出来が、かなーり微妙な出来であったことも解ってしまった訳だが‥‥
 いや、ゲームではなるべく仲間を死なせないように苦労してプレイする訳ですよ。そうしないと見られないエンディング(ルート)があるもんで。
 しかし思い返せばアニメ版、次々と仲間が死んじゃってたなあ‥‥キャラの性格、相当違ってたなあ‥‥ゲームでは普通にまんべんなく出番があったあのキャラ、アニメだとどこで出てたか思い出せねーな‥‥とかの、諸々の思い出し突っ込みどころが。
 そんな訳で「アニメ版見たけど面白くなかった」という方は、原作ゲームをやってみたら面白いかもですよ。好感度上げつつキャラを死なせないようにするのは結構大変だけど。

 まだ一部のルートしかエンドを見てないけど、見た分では十分面白かった、というか納得の大団円でした。他のルートもこのくらい納得だといいなあ!と期待。
 いや、一昨年プレイしたメガテン4は、ニュートラル・ロウ・カオス、という三つのルートがあるんですよ。しかし、感動の大団円と言えるのはニュートラルルートだけで、ロウとカオスはひどかったからな‥‥
 今までのメガテン、というか真1、真2、真3は、割とどのルートでもそこそこ納得がいくラストなんですよ。真2のカオスエンドなんか、下手するとニュートラルより平和そうな感じだったし。
 しかし4は‥‥4のカオスエンドとロウエンドは、近来まれに見る絶望エンドだったよ俺的には‥‥!

 という訳で、真4でぐったりしたヒトにこそ、BRをお勧めしたい感じですよ。
 まあトリアン編が面白いのは、多分にセプテン編の公式二次みたいな要素が大きいせいのような気もするんだけども、やっぱ仲間割れがないのはいいよ‥‥好感度足りなくて説得出来なくて、元の仲間と戦う羽目になるルートはやだよ‥‥

 真1のロウヒーローとカオスヒーローとは、ルートによっては片方と、あるいは両方と戦って倒さなきゃならないんだけど、あいつらとは道を違えてもなお、最後まで友達だった気がするんだよね‥‥
(その辺、4のロウとカオスポジションのキャラは、最後に割とガッカリするセリフがある)
 デビサバ2無印(=BRのセプテントリオン編)も、「ルートによっては敵に回るキャラがいる」どころか「どのルートでも必ずついてくるキャラがいない」のがちょっと嫌でなあ‥‥

(従来作品ではヒロインだけは全ルートついてきてくれた。そのヒロインがいないもんだから、3の人修羅はプレイしてて大変孤独なのである‥‥)
(デビサバ1で「もうアツロウがヒロインでいいよ!」と思うのは、アツロウだけは全ルートついてきてくれるから)

 ‥‥という、トリ編創造ルートの感動とは裏腹に、別方向で「ああー‥‥」とぐったりした出来事が。
 何かというと、今後書きたいデビ本のネタと、一部設定がかぶってる!という‥‥
 まあデビもメガテンも、同じ「天魔の争いとそこに巻き込まれる人間の話」であるし、俺も大概デビ脳メガテン脳に特化されきってるから、発想の方向性がどうしても似てしまうというか、そもそも中二病テンプレに目新しさなど無いというか‥‥!
 なのでいつかその本が出ても「別にそれほどかぶってなくね?」と思われるような気がするし、「まあ定番ネタだよね」で流される可能性の方が高いのだが、しかし自分が気になるのだ‥‥定番ネタから五ミリくらいは逸脱してみたいというかなんというか‥‥

 その辺はまあさておいて、とりあえず面白いです、BR。
 どこ行っても冷たくされる3の人修羅とは違って、主人公やたらと好かれてて安心感あるしな‥‥
(前にも書いたけど人修羅はほんと孤独だよ‥‥ジャアクフロストとガラクタマネカタだけが心の癒やしですよ‥‥)
 3DSの特性である、中断しやすい・短時間細切れプレイも可能、というところも大変有り難い。
 老人介護の隙間の息抜きにも便利!<そんな境遇のヒトは多分そんなにうちに来てない。
 ともあれお勧めします、BR。

御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 デビページからの来たよ印に感謝! かように連日メガテンをプレイして、こつこつと魂のデビ成分を養っております。夏コミ受かったらこれを糧に頑張る。

デビ小ネタ・天野家の新たな日常編

(イオソとネコの存在&正体が父バレした後の日常ネタ)

 自分の息子達に寄生しているのが人外の存在だと知った後。
 意外というか予想通りというか、父の態度はほぼ変わらなかった。
 イオスとソードという名を聞いてからも、ソードのことは「頑丈な方の双魔」と呼び、イオスを「真面目な方の神無」と呼ぶ。
 覚えられないのかそもそもどうでもいいのか、その辺りは未だ判然としないが、天魔と双子・四人の意見は「多分両方だろう」ということで一致した。
 ついでに父はコウモリネコのことも、魔物であると知って尚、「会話が出来る便利な猫」としか思っていない節がある。
 つい今し方も、二人(正確には一人と一匹状態だったが)でテレビを見ていた時、
「ナナ~、この新製品の猫缶はどうかな、今度買ってこようか?」
「ネコ友の評判によるといまいちっぽいニャ。あちしはそれよりささみスティックのスモーク味が気になるニャ~」
「じゃあ今度それを買ってくるからね~」
 などとCMを見ながら語らっていた。
「悪魔のくせにネコ餌のリクエストしてるんじゃねーよ!!」
 思わずソードが激昂して詰め寄ったが、しかし。
「な、なんニャいきなり?!」
「そうだよ~、ナナが美味しいっていうんだからいいじゃないか~」
「やぱりお父さんは優しいのニャ~。ソードとは大違いニャ」
 気の抜けたことを言いながら、ネコと父が互いに庇い合ってふるふる震えている光景に、ソードも逆上とげんなりの狭間で拳のやり場を失った。
「―――あのクソネコ、もうすっかりただのイエネコじゃねーか!」
「元から大して悪魔らしくなかったですしねえ‥‥そもそも使い魔としても微妙な働きしかしていませんでしたし」
 何度目かの八つ当たりをぶつけてみても、イオスの反応もやはり鈍い。
「今は微妙どころじゃねーだろ! 完全に無駄メシ食いのペットじゃねーか!」
「まあ、当のコウモリネコがそれでいいならいいのでは‥‥というか、まだ使い魔としての働きを期待しているんですか?‥‥アレに」
 アレ、と向けられた視線の先を、ソードも釣られて見てみると、
「―――ん~、もうちょっと上かな~」
「この辺ニャ?」
 俯せに寝た父の背にネコが乗り、四つ足でムニモニと踏み歩く、肉球マッサージを施していた。
「アレは‥‥ヤツなりに使い魔の仕事をしてるつもりなんじゃねーか? 知識は間違ってるけど」
「でもアレ、普通の猫とか犬がやっているのをテレビの投稿動画なんかでよく見ますよ‥‥」
「‥‥‥‥‥‥」
「‥‥‥‥‥‥」
 ‥‥そして沈黙が広がってしまった。

 そしてそれを聞いた双魔が一言。
「ソードさんって、意外とナナちゃんに悪魔っぽさとか、使い魔としての素養を求めてるんだね‥‥」

猟奇・太る吸血イグアナ編

※不穏なタイトルですが、実際不穏な話です。
※デビも里も関係ない、レッド個人の流血ネタなので、そういうの苦手!という方は避けて下さいまし。

 という訳で、先にパチレスをば。

 御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「更新確認!」もしくは「小ネタ百本越えオメ!」的な励ましと受け取ったー! オフライン発行のデビ本は、合同誌・寄稿を除いて34冊と寡作ですが、小ネタはこんなに書いてたとは!と中の人が一番びっくりしていました。全くもって絵が描ければ、この小ネタで四コマ本を一体何冊出せるのかと(略)悔しいような嬉しいような、微妙感漂う驚きでありました。
 

――――――

 
※以下、本題の猟奇ネタ↓




 先日、寝ている間に鼻血が出ていたのです。
 寝ている間なので、勿論しばらく気がつかず。
 なんとなーく意識が起きてきた時、「何か鼻がグズグズするなあ、鼻水多い?‥‥」とぼんやり思っていたのです。
 が、ハタと目が覚めると「待て、自分はむっちゃドライなイグアナだ! 生まれてこのかた三回くらいしか鼻をかんだことがない! こんなに鼻水が出るはずはない!」と気付き、起きてみるとやっぱり鼻血!という。
 幸い、真っ直ぐ仰向けに寝ていたので、血はタラタラと咽喉に流れ込み続けていたっぽく、枕が血まみれということはなかった。
 ああー起きるのめんどい‥‥と思いつつ起き上がると、鼻の奥から咽喉の方へとズルリと血綿(※)が落ちてきた。ということは、どうも結構長い間流血していたらしい。
 これは飲み込むと胃もたれを起こすので、めんどいながらものそのそ起き出し、洗面所で血綿を吐いてうがいしてまた寝た。

(※血綿‥‥もしかしたら方言かも知れないが、咽喉と鼻の奥で固まってレバー状になった血の塊。鼻血が止まった後に大体出る。これが出血源に蓋をする役割を果たしているっぽいので、自然に出てくるまで無理に吐き出そうとしてはいけない。鼻詰まり感を気にして啜ったり鼻をかんだりすると、一旦止まった血がまた出るので注意)

 そして翌朝。
 朝には鼻血はすっかり止まっていて、夜更けの流血は嘘のように鼻すっきりだった。
 しかし鼻の奥から血の匂いはするので「夢ではなかった‥‥」とやや疲れ。
 疲れつつ起き出して鏡を見ると俺びっくり。‥‥何だこの顔のむくみは!
 なんかもう「一夜にして一キロくらい太った?!」ってくらい、顔がパンパンに膨れていた。顔色も妙にどす黒くて、さながら不健康なアンパンマンのよう。
 そして何となく思い当たる。
 ‥‥もしかして、夜中にうっかり血を飲み過ぎたせいか?
 酒飲んだ人がよく言ってそうな「夜中だけどシメにラーメン食べて、一滴残らずスープ飲み干して寝たら翌朝太ってた! 顔パンパン! 塩分とカロリーと水分のトリプルコンボ恐ぇー」的なアレか? アレなのか?!

 計ってみたら、実際に体重も800グラムくらい増えていた。
 ちなみに前日は忙しく、夕食はほとんどサラダ食ったくらいで済ませていたので、食事の食べ過ぎの可能性は低い‥‥
 思わず「血液 カロリー」とかでググってしまったですよ!
(そしたら知恵袋に「献血の400ccで大体300kcal」という回答があった)
 まあ400ccも出血したはずはないので、飲んだ血は実質100kcalにも満たないはずだとは思うのだが、しかし、だとしたらこの顔のむくみは一体‥‥

 とりあえず、ダイエットしたいヒトは、うっかり血を飲んではいけない。マジで。
 まあそんな機会があるヒトは、ほとんど世間にいないと思いますが‥‥

 ていうか何で俺、最近鼻血が止まらないんだろうなあ‥‥
 幼体イグアナの頃は、こんなもんじゃないくらいしょっちゅう出血していたんだけども、近年は近所の環境も良く(※2)、鼻血も随分治まっていたのに、一体何が。
 とりあえず疲れた。

(※2‥‥子供の頃は近所全域がりんご畑だのバラ園だので農薬漬けだったせいだと思われる。ナチュラルボーン化学物質過敏症は多分これが原因)

中の人日記・更新&震撼編

(本日の日記は、デビページの一言と共通ですよ)

 という訳で、日記の小ネタ三本収納いたしました。
 それで作業してて気付いたのですが、いつの間にか小ネタが百本越えてたわ‥‥!

 小ネタは普段、日記に上げた後、こっちに纏めるまで一本ずつテキストに保存しているのですな。
 で、それを纏めてhtmlに収納した後、「小ネタ保存」フォルダから「サイト収納済」フォルダに移動させるんですが、ふとその収納済フォルダのプロパティ見たら「ファイル数: 99」‥‥っておい。
 そして、日記に小ネタとして書いたものの、オフライン本に使おうと思って温存してるやつとか、設定覚え書きで済ませてて小ネタとしては収納してないやつが結構あるんで、それ入れたら「小ネタとして書いた分」自体はとっくに百本越えてる勘定に‥‥!

 という訳で、何かすっげえ震撼したですよ。‥‥継続は力なり?
(まあデビジャンル内でしか使えない力ではありますが、これ、マンガ描く人が四コマ本にしたとしたら一体何冊になるんだ?! 何ページ分あるんだよ?!と思うとさー)

イグアナ日記・肩凝りの謎編

 どうも数日肩凝りがひどい。
 首の後ろから背中にかけて、鉄板を貼り付けたかのように固まって重い。
 おかしいなー、3DSする時も姿勢には気をつけているんだけど‥‥
 と、数日考えてからふと気付いた。
 ‥‥これ、Wi-Fi端末つけてからじゃね?

 あーと思って3DSの通信機能をオフにし、Wi-FiのACアダプタを引っこ抜く。
 すると何ということでしょう、あれほどガチガチだった首&背中の凝りが、二日ほどで普段通りの凝り具合に戻ったではありませんか!

 てことはやっぱり電磁波のせいなのか‥‥
 いやー「化学物質過敏症の人は電磁波過敏も併発しやすいよ、ケータイ・スマホとか無線LANとかWi-Fiも、使わない時はオフにするといいよ!」とか人様には言っておいて、自分ではうっかり忘れていたよ!という。
 だってまさか自分に電磁波過敏の気があるとは思ってなかったもんで‥‥
(いつか来るかも知れない!と思って備えてはいたけどまだだと思ってた)

 テレビ番組とか漫画の題材になるようなヒトは、滅多にいないレベルの極めつきの重症者なので、それ見て「自分はまだ全然大丈夫だなー」で流してしまうイグみたいな杜撰なヒトは、多分結構いると思う。
 何をどうしても肩凝りが治らない! 頭重い! というヒトは、寝てる間だけでも無線のたぐいを全オフにしてみるといいかも知れんですよ。

 デビサバ2の悪魔配信は、配信日(木曜日)の外出中にだけオンにして受信するか‥‥
(発売時に出遅れたので、何度目かの周回配信待ち中)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 サイクロプスはぱっと見で体長2~3メートルくらいありそうなので、蟹料理っぽく換算すると、さぞかし食いでがあるだろうなと思います。ただしミソの量がどのくらいあるのかは不明ですが。サイクロプスの場合、頭の辺りにあるのかなあ。それども蟹の甲羅と一緒で、背中とか腹の内側にあるのであろうか‥‥激しく気になります。亀ゼリーみたいにサイクロプスも腹の皮がゼリーになったりしないだろうか!と色んなことが気になります。<もはや脳内では戦闘用の改造悪魔ではなく完全に食材扱い。

デビ小ネタ・蟹にまつわるエトセトラ編

(※パフィーの歌とは別に関係ありません)
(既刊「LIVING TIME」でちょっと書いた「サイクロプスは蟹の味」関連のネタです)

「前に食った蟹、旨かったよなー‥‥」
 以前にとある漁港で食べた「蟹の味噌汁定食」を思い出し、ソード(魂)がしみじみと呟いた。
「あの時は濡れ鼠で冷え切ってたからな‥‥」
 台風を追うソードに付き添い、千葉の海岸まで行く羽目になった神無も、確かに旨かった、と思い出して頷く。
「味噌汁になってない蟹だけでも美味しかったですよ」
「サイクロプスが蟹の味、っていうのはあんまり知りたくなかった情報だったけどね‥‥」
 翌朝食べた土産の茹で蟹を思い出してほのぼのするイオスと、逆にげんなりした双魔をよそに、
「よし、サイクロプス狩りに行くぞ!」
 と、ソードが突然宣言し、双魔は思わず飛び上がった。
「何故サイクロプス?!」
「思い立ったが百年目だ! 今夜のメシはサイクロプスの鍋にしようぜ」
「というかそれ、正しくは『思い立ったが吉日』じゃなかったですか?」
「いや、問題はそこじゃないだろう‥‥」
「そうだよ違うよ! そこは蟹でしょ?! 蟹を食べに行こうって言うところでしょ?!」
「サイクロプスの方が蟹より食いごたえがあるしタダだ」
「そんな無茶な!」
「無茶でも何でもやるんだよ!」
 いつか見たようなやりとりに、流石に神無が助け船を出した。
「まあ、何なら俺がついていってやるから安心しろ」
「お兄ちゃん‥‥!」
 うわー頼もしい!とキラキラした目を向けられて「やめろキモい」と素っ気ない神無は、しかしまんざらでもなさそうだ。
 が、
「いやしかし、現状そう簡単に魔界には行けないでしょう。ひとまずは蟹でいいじゃないですか。お父さんに相談してから、私が買い物に行きますから」
 現実を鑑みてそう取りなしたイオスに、双魔がうるうるとした目で呟いた。
「優しいお兄ちゃん‥‥!」
「‥‥待て、俺の時と微妙に違うぞ‥‥」

(この後、「イオスは優しい兄貴で、神無は凶暴な兄貴だろ」とソードが突っ込んで神無に殴られます)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 デビページからの来たよ印に感謝! 最近里ネタばかりで済みませぬ。うちはデビネタばっかりの時と、里ネタばかりの時、メガテン関連ネタの時、たまに特撮が面白い時にはその感想に偏る、というローテーションを延々繰り返しています‥‥そのうちまたデビ話ばかりの時期が巡ってくるので、そっちの電波が来るまでしばしお待ちを‥‥
(今はどっちかというとメガテン時期/ブレイクレコードの話ばかりでおかしくない時期ではあるのだが、BRは数年前の作品のリメイクなので、今さら細かい感想とかプレイ日記とかを書くほどでもないなー、と思って堪えています)