日々ネタ粒

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

  • Home
  • Login

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

エントリー

シアトリズムー!!

  • 2012/02/20 19:14
  • カテゴリー:雑記

真っ最中でございます。

昨日、誕生日プレゼントと言う事で3DS買って貰いました!やっほーい!
Pop'n mucisもDIVAもやった事がある(Pop'nに至ってはアーケード・家庭用共にジャンキーだった時期もありました…)ので、順調にプレイ出来てます。音ゲーやリズムゲー経験者には、然程難しくはないかも?と思いましたが、闇の譜面のビッグブリッジで泣きました。゚(゚´Д`゚)゚。 判ってたけどね!人気のある曲ほど難しくなるだろうって予想してたけど!
斜視で遠視なので3Dは大丈夫かと思ってましたが、意外とイケた。子供の頃、3Dメガネ(赤テープと青テープの奴)で画面を見て、赤い画面か青い画面しか見えなかったと言う経験があるので心配してたんですが、ちゃんと3Dで見れました。角度に気を付けないといけないし、眼精疲労が酷くなりそうなので定期的に休憩入れてますが。

一通り曲をプレイして、ムービーも楽しんだのですが、Ⅷをプレイする度にムービーが気になって集中できません。大体どれも一回目のプレイ時はそうだったんですが、Ⅷが特に気になります。ちらちら見ててミス繰り返す。
今はチャレンジモードの隠し曲出現と闇譜面を頑張ってます。合間にⅧの曲やりながら。
パーティはリーダーが専らスコールで、他は5791012の中から誰か。まず58910で、次に781012のお天気カルテット(五人パーティならお天気組完璧なんだけどしょうがない)。でもって今は891012で絆シリーズのガーデン生チーム作ってます。色々気が済んだら、他のメンバーとも組みますが、必要でなければスコールはリーダーから外さない気がするw
あとFMSでサイスコを出逢わせたいのに、スコールが転んだ時しかサイファーが出て来ません。ラストまで上手く行って、画面端にサイファーが映って「よし!」と思った直後、最後のトリガー外してスコールがこける。ちょwなんでwwスコールがサイファーに逢いたくないのかwwいや単に私の凡ミスなんですが。

余談ですが、3DSを買いに行った時、母の友人と偶然会いまして、その人が息子から3DSをねだられてるそうな。高校受験(地元では割とレベル高い方)受かったらいいよ、と言った(無理だと思ってたらしい…)ら、見事に合格したそうな。ああいう時の子供のエネルギーって凄いね、と言ってたのを、そのまま絆シリーズに変換しました。と言う訳でネタ粒投下です。

  • この記事のURL

ページ移動

  • [絆]頑張れ、学生 1
  • 記事一覧
  • [Cat Panic]夜、一時

ユーティリティ

2025年07月

日 月 火 水 木 金 土
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
  • 前の月
  • 次の月

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

[ヴァンスコ]インモラル・スモールワールド
2020/12/08 22:00
[シャンスコ]振替授業について
2020/11/08 22:00
[ジェクレオ]貴方と過ごす衣衣の
2020/10/09 21:00
[ティスコ]君と過ごす毎朝の
2020/10/08 21:00
[ジタスコ]朝の一時
2020/09/08 22:00

過去ログ

  • 2020年12月(1)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年09月(1)
  • 2020年08月(18)
  • 2020年07月(2)
  • 2020年06月(3)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年04月(1)
  • 2020年03月(1)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年10月(3)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(23)
  • 2019年07月(1)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(1)
  • 2019年02月(2)
  • 2019年01月(1)
  • 2018年12月(1)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年09月(1)
  • 2018年08月(24)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(3)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年02月(6)
  • 2018年01月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(1)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年09月(2)
  • 2017年08月(18)
  • 2017年07月(5)
  • 2017年06月(1)
  • 2017年05月(1)
  • 2017年04月(1)
  • 2017年03月(5)
  • 2017年02月(2)
  • 2017年01月(2)
  • 2016年12月(2)
  • 2016年11月(1)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年09月(1)
  • 2016年08月(12)
  • 2016年07月(12)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年05月(2)
  • 2016年04月(1)
  • 2016年03月(3)
  • 2016年02月(14)
  • 2016年01月(2)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(1)
  • 2015年10月(3)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(7)
  • 2015年07月(3)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(3)
  • 2015年04月(2)
  • 2015年03月(2)
  • 2015年02月(2)
  • 2015年01月(2)
  • 2014年12月(6)
  • 2014年11月(1)
  • 2014年10月(3)
  • 2014年09月(3)
  • 2014年08月(16)
  • 2014年07月(2)
  • 2014年06月(3)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(3)
  • 2014年03月(9)
  • 2014年02月(9)
  • 2014年01月(4)
  • 2013年12月(7)
  • 2013年11月(3)
  • 2013年10月(9)
  • 2013年09月(1)
  • 2013年08月(11)
  • 2013年07月(6)
  • 2013年06月(8)
  • 2013年05月(1)
  • 2013年04月(1)
  • 2013年03月(7)
  • 2013年02月(12)
  • 2013年01月(10)
  • 2012年12月(10)
  • 2012年11月(3)
  • 2012年10月(13)
  • 2012年09月(10)
  • 2012年08月(8)
  • 2012年07月(7)
  • 2012年06月(9)
  • 2012年05月(28)
  • 2012年04月(27)
  • 2012年03月(13)
  • 2012年02月(21)
  • 2012年01月(23)
  • 2011年12月(20)

Feed

  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • pagetop
  • 日々ネタ粒
  • login
  • Created by freo.
  • Template designed by wmks.