日々ネタ粒

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

  • Home
  • Login

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

エントリー

皆既月食

  • 2011/12/12 00:49
  • カテゴリー:雑記

ファイル 9-1.jpgファイル 9-2.jpgファイル 9-3.jpgファイル 9-4.jpg

……だったと言う訳で。
10日深夜から11日の午前1時過ぎにかけて、家のベランダで天体観測してました。今年二度目の皆既月食だそうですが、一回目(6月)はそんなこと露知らず……勿体ない事した……
と言う訳で今回は天体望遠鏡も引っ張り出して、始まりから終わりまで見てました。すんげー凍えてしまいましたが。芯まで冷えたっス、足先とか悴んで感覚なかったです。上はダウン着てたんですけど、下半身が無防備でした。おバカ。

特別天体が好きと言う訳ではありませんが、こういう時の大自然の変化と言うか、遠くにあるものの変化を詳細に見ることが出来るのが好きです。持ってる天体望遠鏡は、近所のデパートで特価の一万円切りで買ったものですが、子供の自由研究用の中では結構大きい部類です。十五夜の時もこれ出して観測してました。

画像は天体望遠鏡←携帯で撮ったものです。観測撮影用のカメラなんて高くて買えねえよw でもこういう写真を無理くり撮ったり、WEBに上げられた画像を見てたりなんかすると、ちょっと欲しくなります。
満ち欠けを見ているのも楽しかったんですが、完全に月が陰った時の写真も撮りたかったです。流石に望遠鏡←携帯ではこれは撮れなかった……光源があったから撮れたので、光がなくなっちゃうと携帯越しは真っ暗でした。ちょっと悔しい。
肉眼で見れる赤い月も、見ていて面白かったです。ほんのり赤みがかかって見える月は、月の位置や気象条件諸々(詳しい事知らないw)で何度か見た事があったのですが、完全に赤い月って言うのをじっくり見たのは初めてでした。

しかし、赤い月ってなんでこう……創作意欲を書きたてられるんでしょーね。龍龍の八京で赤い月ネタ書いてますが、ああいうの大好きです。あの京一、結構病んでますけど。ごめん京ちゃん。
赤い月と言えばFF8の月!やばいよ月の涙が起きるよ、モンスターが降って来るよ!とかツイッターでほざいてました、阿呆ですみません。でも同じこと考えた人いると信じてる。スコールbotがガクブルしてたの可愛かった。月の涙以降、出現するようになったエルノーイルにはお世話になりました。ペインドローとエネルギー結晶体しこたま回収させて頂いた。クァールのブラスターは若干トラウマ。
最遊記…で赤い月、はまだ縁遠いような。と思ったけど、それぞれの過去編は『月』がキーワードになってたんだっけ。そして月と言ったらチビ悟空。あんまり眩しかったから太陽だと思っちゃってる。そんな悟空が皆既月食を見たらどうなるのかなー……いや冷静に考えると、天ちゃんとか八戒とか、博識肌な人がちゃんと教えてくれそうなんだけど。同人的に妄想すると、やっぱりちょっと何か反応して欲しいな。皆既日食なんか見たら、トラウマどころじゃない気がする、あの子。

そんな訳で色々滾りまして、龍京書きました(前の文章に龍麻の名前一言もない)。

  • この記事のURL

ページ移動

  • ClaimhSolais 11
  • 記事一覧
  • [589]好きじゃない≠嫌い

ユーティリティ

2025年07月

日 月 火 水 木 金 土
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
  • 前の月
  • 次の月

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

[ヴァンスコ]インモラル・スモールワールド
2020/12/08 22:00
[シャンスコ]振替授業について
2020/11/08 22:00
[ジェクレオ]貴方と過ごす衣衣の
2020/10/09 21:00
[ティスコ]君と過ごす毎朝の
2020/10/08 21:00
[ジタスコ]朝の一時
2020/09/08 22:00

過去ログ

  • 2020年12月(1)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年09月(1)
  • 2020年08月(18)
  • 2020年07月(2)
  • 2020年06月(3)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年04月(1)
  • 2020年03月(1)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年10月(3)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(23)
  • 2019年07月(1)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(1)
  • 2019年02月(2)
  • 2019年01月(1)
  • 2018年12月(1)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年09月(1)
  • 2018年08月(24)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(3)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年02月(6)
  • 2018年01月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(1)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年09月(2)
  • 2017年08月(18)
  • 2017年07月(5)
  • 2017年06月(1)
  • 2017年05月(1)
  • 2017年04月(1)
  • 2017年03月(5)
  • 2017年02月(2)
  • 2017年01月(2)
  • 2016年12月(2)
  • 2016年11月(1)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年09月(1)
  • 2016年08月(12)
  • 2016年07月(12)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年05月(2)
  • 2016年04月(1)
  • 2016年03月(3)
  • 2016年02月(14)
  • 2016年01月(2)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(1)
  • 2015年10月(3)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(7)
  • 2015年07月(3)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(3)
  • 2015年04月(2)
  • 2015年03月(2)
  • 2015年02月(2)
  • 2015年01月(2)
  • 2014年12月(6)
  • 2014年11月(1)
  • 2014年10月(3)
  • 2014年09月(3)
  • 2014年08月(16)
  • 2014年07月(2)
  • 2014年06月(3)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(3)
  • 2014年03月(9)
  • 2014年02月(9)
  • 2014年01月(4)
  • 2013年12月(7)
  • 2013年11月(3)
  • 2013年10月(9)
  • 2013年09月(1)
  • 2013年08月(11)
  • 2013年07月(6)
  • 2013年06月(8)
  • 2013年05月(1)
  • 2013年04月(1)
  • 2013年03月(7)
  • 2013年02月(12)
  • 2013年01月(10)
  • 2012年12月(10)
  • 2012年11月(3)
  • 2012年10月(13)
  • 2012年09月(10)
  • 2012年08月(8)
  • 2012年07月(7)
  • 2012年06月(9)
  • 2012年05月(28)
  • 2012年04月(27)
  • 2012年03月(13)
  • 2012年02月(21)
  • 2012年01月(23)
  • 2011年12月(20)

Feed

  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • pagetop
  • 日々ネタ粒
  • login
  • Created by freo.
  • Template designed by wmks.