記事一覧

中の人日記・ほぼ完了編

 コピー本作成完了した!
 R-18シールも作って貼った!
(本当は表紙絵と共に刷り込んである方がいいらしいが、デザイン上の好み+手作りっぽさであくまでシール)
 ペーパーも出来てる!
 あとは宅配搬入の開始日を待つだけ!

 ここまで余裕のあるコミケ前は割と久しぶりかもなあ。
 いや、いつもだって寝食削るほどの修羅場なんてしてないんだけどな。魔王様の電波配信状況に従って、地味に計画的に作業してるから。
 ただ中の人は遅刻恐怖症なので、ものすごーーく余裕があるくらいじゃないと「余裕!」と安心出来ないのだ。
(今はケータイがあるから「ちょっと遅れるー」ってメール打てていいけど、無い時代は「3分遅刻するくらいなら一時間早く行って待ってる」タイプだった)
 そして新刊だけは、どうしてもギリギリまでかかるので、ほぼ毎回自力搬入なんだよね。
 これが結構かさばるので、宅配搬入に同梱出来ると荷物が軽くなって有難いのだ。

 でもって余裕ついでに、明日は新刊プレビューページをUPする予定です。
 こういうの普段はやらないんだけど、要るのかなーと思いつつ試しにやってみた。
 どんなもんかのう。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 数名の方から何か賛同っぽいパチを頂いたので、作ってみたよ特設ページ!<更新は明日・16日だけど。
 唯一の問題は、中の人の本領である鬱バイオレンスとか鬱エロとかの部分を切り出しては掲載出来ないことでした‥‥<そこが原因で18禁指定だから(というかなにゆえ全部鬱)。
 何だかなー。

中の人日記・疑問編

 冬コミ特設ページって、あった方がいいもんですか?
 冒頭数ページ分くらいのプレビューとか載っけるやつ。

 自分の基準だと、マンガでも小説でも、あれ見て買う買わないを決めることはないんだよなあ。
 出だし読んだからって楽しさ割り増しで買いに行く訳じゃないし、逆に「本で読む楽しみ」が減る気もするんだよなー。
(マンガ描きの方がよくプレビューでセリフ抜いてあるのは、それ対策だと思うんだが。しかし小説であれ形式は出来ぬ‥‥)

 しかもうちの本買って下さる方って、
1.「新刊下さい」
2.「カプ不問で既刊全部」
3.「A×B本だけ全部下さい」
 というパターンがほとんどなんで、カプが解ってる&会場で現物見りゃプレビュー要らないんじゃ?という気が。
(うち暇だから立ち読みし放題だし)

 その上今回の原稿はバイオレンス。エロはヌルいのに、そのせいで18禁指定にする予定。
 普通こういうプレビューは冒頭を載せるもんっぽいが、冒頭が思いっきりバイオレンスだ。駄目だここは使えねえ!という‥‥
 どうしたもんだか中の人苦悩。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 脱稿お祝いっぽいパチを下さった方々に感謝! 原稿の中身は相変わらず殺伐シリアスで、ぜんぜん萌え萌えしてないですが、でもいいんだ、俺所詮そっち側の人間だから‥‥
 ともあれこれで無事新刊が出ます! オンの方も会場でお会い出来る方も、嬉しき励ましをありがとうございます(^_^)/

中の人日記・完成編

 ようやく原稿がほぼ完成したですよ!
 あとはちまちまと最後の修正とか調整をするのみ。
 出すぜ新刊!

鷲掴まれマイハート

 夜中に煮詰まってTV見てたら、たまたま目撃したこのCMに、イグアナハートは鷲掴みにされましたよ!

日清 太麺堂々「力士のラーメンレボリューション」篇
http://www.nissinfoods.co.jp/product/cm/show_cm.html?cm_type=B&cm_id=292

 ‥‥モーニング力士。
 何かすげー。

中の人日記・真理編

 双魔の部屋があんな風にこんな風に散らかってて~、という描写をしていてつくづく思ったのだが。
 根本的に、汚い部屋に平気で住んでいられる人は病弱ではない。
 むしろ丈夫な人だと思う。

 そんな訳で、うちの双魔はけっこう健康な人、ということになってます。
 ただただどんくさい+度胸がない+鍛えてないインドアオタクなだけで、ソードがあんだけ身体を酷使しても、意外と平気なくらいには丈夫です。うむ。

中の人日記・雑念編

 あと8キロほど痩せたい。切実に。
 しかもその内の4キロは、一回減らした後リバウンドした分なのが情けない。
 まず4キロ減ってやっとスタート地点だよ! ぐったり。
 骨の上に筋肉ついてる感じのデビキャラの体型が羨ましい。いやマジで。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 もしやペンギンにバターを塗ってみたい人ですか?! バターまで行かないにしても、いっぺんくらい触ってみたいよね、生ペンギン‥‥水鳥らしくぺったりしているのだろうか。それとも表面は普通の鳥のように、意外とさらっとしているのだろうか。
 里にもペンギンはまだいないらしいので、その手触りが激しく気になるところです。

中の人日記・煮詰まって小ネタ編

 何かもういちいちキャラ名書かなくても解るよな、という割とどうでもいい神双ネタ。

「あー‥‥ペンギンにバター塗ってみたいなあ‥‥」
「‥‥何だそれは」
「ペンギンって水鳥じゃない? だからしっぽの付け根の辺りに、水を弾くための皮脂を分泌する皮脂腺があるんだよね」
「それとバターと何の関係があるんだ」
「その脂を、普段はペンギンが自分で全身に塗ってるんだよ。くちばしで」
「‥‥それで」
「でも、栄養失調なんかで皮脂の分泌が止まったりすることもあるんだって」
「止まるとどうなるんだ?」
「水を弾けない訳だから、まず羽に水が染みちゃうよね。そうすると体温を保持出来なくて死んじゃうんだって」
「‥‥‥‥‥‥」<暗い気持ちになっている(けっこう動物好き)
「大丈夫、そういうのは群れを観察してる自然保護団体の人とかが保護してきて、健康になるまで施設で治療するそうだから」
「‥‥そうか」<やや安心。
「で、自前のペンギン脂が出るようになるまで、代わりにってバターを崩してわしわし塗ってたんだよね。成分が一番近いんだって」
「‥‥‥‥どんだけ脂っこいんだ、ペンギン」
「何ショック受けてるのさ、神無」
「‥‥‥‥いや」
「そういうのを前に外国のドキュメンタリー番組で見たんだよね。‥‥ぼくも塗ってみたいなあ、ペンギンにバター」
「‥‥‥‥‥‥」<ペンギンの事情は解ったが、双魔の思考が理解出来ずに困惑中。

 いやー俺も塗ってみたいわ、ペンギンにバター。
 一生に一度の機会もないのは間違いないが。
(まず該当の外国語を覚えて、ペンギン観察を行っている国の自然保護団体に入るところから始めないといけない)


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 デビページ楽しんで頂けましたか! オフライン情報メインのページゆえ、相変わらず新作は滅多に更新されませんが、ご好評頂くと大変励みになります。是非またお越し下さいませ。この嬉しさを糧に冬コミ原稿の追い込み頑張ります!

中の人日記・業務連絡編

(※デビページの業務連絡と、一部内容が重複しております。<あっちは日記を見ない人向けの連絡コーナーにしたので)

 通販と在庫に関するお知らせをば。まず通販ですが、冬コミの宅配搬入で手元に本が無くなるため、12月16日で一旦停止になります(再開は1月6日)。
 で、「サイケデリックブルー」「アバンギャルドでいこうよ」「SO ALIVE!」の三種類は、通販及び冬コミで無くなったら、そのまま完売・再版無しになる予定です。
 本来コピー本に関しては、果てしなく再版したい主義なんですが、いかんせんスペースがぎゅうぎゅうでもう置く場所がないのでしょうがなく。
 そんな訳なので、上記三種の在庫は冬コミ以降は微妙な感じかも知れません。
 ‥‥とか言った時に限って、ぽかっと売れなくて残ってる可能性も高い訳ですが(^_^;) まあいつとも知れず現品限りということで。


 にしても、こういう状況で仕方なく完売を出すとなると、どうしても本筋にあんまり関係のない、軽いコメディ本ばっかりになる(※)訳で。
 すると後日のネット再録も、どうしても軽い話ばかりになる訳で。
 うちはシリアスとコメディの落差が激しいから、イベントで本買いに来る人の参考には全くならないよな、デビページの再録‥‥
 再録の中で普段の本と傾向が近いのって「花吹雪」くらいだろうか。
 現場で値札の但し書きはきっちりつけてはいるんだけど、サイトの軽い話見てから本買った人はびっくりするかもなーとたまに思う。
 いやーどうしたもんだか。

(※‥‥シリアス本は他の既刊との連続性とかがあるんで、それこそ果てしなく再版し続けてる。最初からオフでどかっと刷っとけばいいのにと何度言われたことか‥‥<でもコピー本激愛)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 このパチはラピュタの名作パワーとパンツ設定、どっちへのパチなのか(笑) いやどっちでも嬉しいですが。こんな時、男女問わず現役高校生の知り合いがいれば、クラス統計を取ってもらって一網打尽!と一瞬思うけど、その質問は微妙セクハラか?と思うとそれも難しく。困り。

中の人日記・原稿調べ物編

 まず余談。
 この前ラピュタのことを書いたのですが。
 どうやら本当に心洗われてしまったらしく、以降数日というもの原稿の進行が止まっていた。
(しょうがないので、その間は出来た分のチェックをちまちまやっていた)
 名作の破壊力(っていうのか?)ってほんと半端じゃねーな‥‥


 で。
 ボクサーパンツって、前開き有りと無し、最近はどっちが主流なんだろう。
 紳士実用品売り場(下着とパジャマと靴下のコーナー)に配属されてたことはあるが数年前の話だし、流石にどっちが売れてたかは憶えておらん‥‥
 そして売り場にはもう知り合いが残っていないので、そんな唐突なことを聞きには行けぬ。

 何もそこまで設定しなくても‥‥と言われそうだが気になるのだ。
 これに限らず、例え作中で描写しなくても設定だけはしとかないと、気になって気になって不眠が悪化するのだ‥‥!
 知り合いに聞こうにも、集計データでなくその人個人の好みしか解らんからいまいち役に立たない。困り。

 とりあえず、どっちが主流かは解らねど、神無はボクサーパンツ派で、双魔はトランクス派の模様です。
(ちなみに魔界パンツ設定は、褌型に縫製済みの、あとは紐で結ぶだけのやつ。インドの露店で売ってた奴が似てた。天界パンツは書く機会がないので未だ謎だが、多分キリストさんとお揃いですよ)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 原稿励ましっぽいパチに感謝! 考えてみればデビも、天使とか悪魔とか人間とかの境目が微妙に曖昧になる話だなあ、と今さらぼやりと思ったり。
 ともあれ再び心に毒を溜めて(いいのか?)じわじわと原稿頑張ります。

なんか気付いた

 多分私は「魂のないものに感情が宿る」というのが好きなんじゃないかと。
 あと、ヒトとモノの区別が曖昧になって線引きが出来なくなるとかも。
 突き詰めれば、基本的に日本人はそういうの好きなんじゃないかなあ。
 元々万物に神宿る民族だし、アトムとかもその思想の最たるものなんじゃないかと。

(しかもアトムの作中には、捜査で怪我をしまくってサイボーグ化を重ね「それでも私は人間だ、ロボットとは違う」と言い続けてた刑事が、とうとう唯一残った生身部分であった脳までやられて、記憶を電子回路に写して完全ロボット化する話とかもあって、ヒトとモノの線引きはなかなか難しい。それは作中では割とハッピーエンドっぽく描かれていたが、ほんとにそうなのか? と子供心に引っかかった思い出)

 そして多分私にとって、「ヒトはいつかモノになる」(死や極端な機械化などで)もので、「モノはいつかヒトになる」(感情=魂を持つようになる)ものであるような気がする。