記事一覧

バルス!

 何度も見たのに、それでもテレビでやってると必ず見てしまう。
 そして毎回、塔の上のロボットのシーンで泣いてしまう。
 あと、壊れるまで庭の世話をし続けるであろう、園丁ロボットのシーンにも弱い。
(‥‥何で機械にしか感情移入してないのだ俺。とふと思う)

 宮崎アニメにつきものの久石サウンドも、やっぱりこの頃の方がいいなあ、と思う。
 どうも近年の「同じテーマを、シーンごとにアレンジを何度も変えて使う」という方式が、くどくてあんまり好きじゃないんだよなあ。
 ちなみに「宮崎アニメで好きな作品は」と聞かれたら、カリ城とラピュタとトトロと劇場版ホームズです。
 何だろう、「血湧き肉躍る冒険アドベンチャー」な感じに弱いのだろうか。

 という訳で、ラピュタで心洗われので、殺伐原稿に戻ります。
(洗っちゃ駄目だろ、毒が抜けたら毒々しい話書けなくなるから‥‥)

びっくりした!

 昨日のこと。
 ニュースだったか大相撲ダイジェストだったか忘れたけど、「千代大海が豪栄道に押し出され、土俵下に転がり落ちる」というリプレイを見たのです。
 その時なんと、千代大海の向こう側にいた行司も一緒に押し出されてしまい、転落した千代大海の下敷きになっていたという。
 それ見た瞬間「えええ行司のヒト大丈夫?!」と思ったのですが。
 今日のニュースで見たら案の定!

「行司の木村玉光が休場=大相撲九州場所5日目」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000058-jij-spo

 肋骨骨折で行司が休場ってΣ(◎O◎;)
 ‥‥力士の体重すげー。
(調べてみたら千代大海は152kgらしい)
 そして普段、取り組みでもつれて力士二人共が転落とか、片方が下敷きとかで、思わず地面についた手足の関節を負傷、なんてのはよくある話だけど、肋骨骨折はあんまり聞かない。
 そんだけ鍛えてあるってのもすげー。
 二重の意味ですげえよ力士。

 昨日の段階ではまだこんな↓感じのニュースだったのに、

「千代大海完敗…行司も押し出し」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000039-spn-spo

 行司の人も病院で骨折と言われてさぞかしびっくり&「力士すげー!」って思っただろうなあ。
 人里は色んな驚きに満ちていて、イグアナはしょっちゅうびっくりしているですよ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 原稿に向けての励ましっぽいパチに感謝! それともバイオレンス超OK!の意味だったらどうしよう、とかしょうもない方向に妄想が進んでしまうのも、ある意味脳内が原稿モードの証‥‥まあどうしようも何も受信した電波を書くだけなんですが(^_^;) ともあれ地味にコツコツ進めていきますです。

中の人日記・佳境編

 原稿がそろそろ佳境な感じになってきたので、仮面ライダーWの感想が書けぬ。

 いや、Wは面白かったけど! カブト以来の柴崎監督のテンポの良さが最高でしたが!
(亜紀子の暴走はああいう役回りのキャラだからもうしょうがないと諦めモード)
(そして「霧彦さんの全裸」ってもうそういう番組内定番ネタなのだろうか‥‥)

 しかし夏コミ直後から電波がビリビリ来始めて、十月末から書き始めてしまった神双原稿が、今大体半分~三分の二地点ほどで。
 しかもこれ全然神双じゃねーだろっていうか、神無ヤンキー時代のスピンオフがサンデーじゃなくヤングアニマルに載ってる感じの夢枕貘ノリのバイオレンス話なので、誰も読みたくない感じの本になる予感で一杯だよ! ただでさえ夏より人出の少ない冬コミだから多分売れねーなこの本。と書きながら既に諦めてる状態で、でもいいんだどうせうち昔からどんだけ売れても半年に一回くらいしか感想来ないから世間の需要を気にせず書きたいものを、電波の来たものから無差別に書くぜ書くぜ書くぜー! という気持ちになっていて、つられて中の人も殺伐モード入ってるもんだから、イグ皮をかぶるのが難しいというか!

 まー簡単に言うと、以前ペーパーにも書いた、原稿の電波受信時期恒例の「他のジャンルとか興味ねーよデビで頭一杯だよ!」モードがいつもよりちょっと早く訪れたようなので、感想の文章を書ける状態じゃなくなっちゃって。
 いや、WとJINは毎週すんごい楽しく見てるんですが。ただ、見るのと感想を文章で構築するのと小説書くのとは、なんか使ってる脳の部位が違う気がするのだ‥‥そして原稿時は、普段はそうやって作業別に振り分けられている脳の各部位が、全て原稿用に転用される気がするのだ。

 そんな訳なので、恒例の「原稿のため6のつく日更新はお休み」期間に入りつつ、しばし原稿に集中いたします、はい。

卵っぽい

 何日か前、季節型インフルの予防接種を受けてきたですよ。
 説明書きには、
・たまに注射跡が腫れたりじんましんが出たり熱が出たりするよ
・それも普通三日くらいで治るよ
・でももし高熱なら病院に相談してね
 的なことが書いてありました。

 でもって、注射した当日の夜。
 寝る前に患部の絆創膏を取ろうとしたらばイグアナびっくり。針跡どころか、周辺直径7センチほどが、ゴリッと固く腫れているではありませんか。
 何というか日の丸のような、これって悪魔の卵が生えてくる前兆?みたいな。
 中の人の両親も、数日前に季節インフルの予防接種を受けていましたが、二人ともこんな風にはなっていなかった。普通にぽちっと注射針の跡があっただけ。

 ‥‥アレルギーのある人とない人の違い?
 イグの過敏な免疫細胞が「異物侵入、総員迎撃態勢に入れー!」って必死で戦って食い止めてるのかな、これ。<予防接種の意義として、食い止めきられたら困る訳ですが。
 そういえば昼間はちょっと微熱が出て、なんか節々が痛かったような。
(しかし爬虫類は低体温。平熱35.3℃が36.7℃になったくらいでは、医者にスルーされるのは目に見えていたのでほっておいた。<病院的には37.5℃を越えないと「熱がある」と認定しないらしい)

 ううむ、予防接種とは文字通り、人為的なプチ感染で免疫をつけるということなのだなあ。
 とか、何か今さらなことを改めてしみじみしてしまったですよ。

 そして三日以上経ったけど、腕には未だ日の丸のような腫れが残っている。
 免疫細胞がまだ戦ってるのか、触るとゴリッとしていてちょっと痛い。
 大丈夫なのかこれ。と思ってググってみたら仲間が一杯いた。
 やや安心。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 注射ネタのイオソ編も、あの後ぷちっと浮かんだですよ。しかしこれ日記で書いてないで、神双編と合わせてデビページ用のSSにした方がいいんじゃ?とちょっと葛藤中です。本にするには小ネタすぎ、SSというには小説の体を成してないので、そこら辺も悩むところですが。

中の人日記・デビ注射編

 神双編。(イオソ編とかシバサタン編があるかどうかは謎)

双魔「何でお医者さんって、子供に注射する時『痛くないよ~』って嘘つくんだろうね」
神無「痛いとバレたら逃げられるからだろ」
双魔「でももう何回もやってるんだし『痛いことは解ってるんだ嘘つくなー!』って思わなかった? 子供の頃」
神無「俺はそんなにしょっちゅう注射打った覚えねえからな‥‥」
双魔「‥‥‥‥(子供の頃から脳筋で、注射打ったことを覚えてないだけなんじゃないの)」
神無「‥‥お前、今なんかムカつくこと考えてるだろう」
双魔「でも逆にこのくらいの歳になるとさ、看護師さんは何故か『ちょっとチクッとしますよ~』って言うよね。あれどうしてなんだろ」
神無「‥‥知るかよ(話を変えてごまかす手に出たか)」
双魔「でも最近の注射ってあんまり痛くないよね」
神無「そうか?」
双魔「蚊に刺されても気付かない仕組みを利用した、痛くない注射針とかあるんだって。あれなのかなあ」
神無「痛いか痛くないかは、どっちかって言うと刺す場所なんじゃないか?」
双魔「そうなの?」
神無「肩の関節をやられてそこに鎮痛剤打った時は、その後三時間近く腕が動かないくらい痛かったしな」
双魔「ちょ、神無いつそんな怪我したの?!」
神無「いや、ちょっと逆関節極められて亜脱臼した時に―――」
双魔「‥‥‥‥(それ全然ちょっとじゃないんじゃ‥‥ヤンキーの感覚って解らない‥‥)」
神無「‥‥‥‥(また何か変なこと考えてるな)」

 何だか日々是こんな感じ。

(肩関節に注射は超痛い、のくだりは実話。<喧嘩で逆関節な部分はフィクションですよ、勿論)

アクシデント

 庭仕事(というか冬用の雪囲い作成)をしていたら、左手の親指を思いっきり金槌で打ってしまったですよ。
 明日辺り、爪の内側が血豆で黒くなりそうな感じです。
 地味に痛い。

 そんな訳で(でもないけど)、W感想は短めに。

・亜紀子の性格が、再びマズそうな方向に‥‥ここしばらくいい感じだったのになー。
・霧彦さんがどんどん名護さんっぽくなっていきます。危険です。
・ああいう方面のネタキャラ化はあんまり嬉しくない‥‥

 あとは来週の後編待ちで。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 そもそもサンデーは、アンケート自体が「期間中の到着分を全集計」じゃなく、ランダムサンプリングだという話もあるんですよね。あんまり信用性がない感じというか。そのせいかどうか解りませんが、サンデー作品は「何でこれが打ち切りなんだ!」「これまだ続くのかよ‥‥」と思うことが個人的に割と多いです。大丈夫なのかなあ、サンデー。

サンデー漫画の掲載順について

 という訳で、4日のパチレス・詳細編をば。

 サンデーの漫画の掲載順は、ジャンプとは違ってアンケートの人気順ではないです。
 現在は解りませんが、少なくともデビデビの連載当時(97~00年)はそうだったはず。
 ソースは連載当時、三好先生のアシスタントだったやんむら氏が運営しておられた公認サイト。
 当時サイトを閲覧していたファンの人達に聞けば思い出してもらえる話かと。

 以下は榊がネット環境にない頃(99年秋以前)、初期の公認サイトを見た人から聞いた話ですが、
・あの巻末掲載という位置は、サンデーにおいては一番早く印刷に取りかかる場所。
・きちんと締め切りを守る人でないとあそこには置けない。
・つまり三好先生は締め切りを守ることに関して安定した作家だった=あの位置。
・人気順であの位置なのではない。
 ―――だそうで。

(まあ連載終了間際のアンケートはさすがに解りませんが‥‥でも私や複数の他サークルさんは、連載終わるまで毎週葉書出してたよ。終わった後も、再開希望!とか新作を!とか書いて出し続けてました。再開・続編希望の署名とかもあったし)

 そもそもデビは、サンデーアニメ枠のCM劇場にもなってるんだよね。
 書店に配られる宣伝用のタペストリーやコインシート(釣り銭置きのマット)、サンデー40周年記念ドリンク(の同梱コイン)にもなってました。
 そうやって宣伝用材に使われるくらいには、当時の人気作品であったことは間違いないです。
 何より、人気が初期から万年最下位だったとしたら、その状態でコミックス15巻まで続くなんて有り得ないって。

(余談として、コミケにおけるデビデビサークルは、最盛期で50。瞬間最大風速で80スペ。コナン事件の前とはいえ、カタログでサンデー系のサークルを数えてみれば、それがどのくらいの規模だったかは解るかと)
(あと、当時同人ジャンル内では「アニメ化の候補を犬夜叉と競ったらしい」という話もあった。これは出所不明の噂なので、あくまで話半分ですが)

 そんな訳なので、少なくともデビ連載当時のサンデーは、100%が掲載順=人気順ではないです。巻頭やセンターカラーはともかくとして。
 リアルタイムでファンだった人は大概知ってるであろう話なんだけど、そういえばもう十年経ってるもんなあ。もう知らない人がいても無理ないなあ、と時の流れにしみじみしたですよ。

追記

御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます。

4日のコメントの方へ。
とりあえず、それはデマです。少なくとも、デビの連載当時においては事実ではないです。
その件に関しては長くなりそうなので、ちょっと取りまとめてから後日もっと詳細にお答えいたします。

初雪!

 先日、里にも初雪が降ったですよ!

 わー雪だー!
 と楽しくなると共に、
 あー通勤寒いなあどうしよう、地下道通ろうかなでも遠回りなんだよなー‥‥
 と、爬虫類種族であるイグアナ団は、どんよりとやや鬱になります。

 しばし前にも書いた通り、イグアナには毎日の日光浴が欠かせません。
 日照が足りないと骨折しやすくなり、低体温で素早い動きが出来なくなります。さらに、何となくすっきり目が覚めず、どんよりと鬱っぽくなるのです。

 なので、万全の備えを期した上で、あえて寒い地上を通って通勤する者も少なくありません。
 レッドも先日は、ちょうどユニクロのダウンを買ったばかり。
 なので防寒対策は万全! と思い、あえて地上を通ってみました。
 そしたら何と! 感想は一言、

「うわーユニクロあったけー!」

 に尽きました。
 逆にちょっと汗ばんでしまって、まだこの厚さは早かったか?と思ったくらいぬくぬくでした。
 ううむ、ユニクロ侮り難し。似合わないけど。体型にも合わないけど。

 さらに似合わない問題に関しては、イグアナ仲間に「赤いイグアナなのに白いコート着てるー(笑)」とか訳の解らないことを言われてしまったり。‥‥赤いコートならいいのか?
 赤×赤より紅白の方がいいじゃん、意味はないけどめでたい感じで‥‥
 なんだかよく解らない。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 新刊は何となく、出来れば夏にしたいと思っていた殺伐話になりそうな気配が‥‥
 しかし明るい系の話になったとしても、デビキャラに着せる服にはいつも困ります。天魔キャラならまだいいけど、神双&人間バージョンイオソに着せる服はマジ困る。すぱっと描写を避けられればいいんですが、そうは行かないこともあり。
 つくづくセンスが欲しいです。誰か分けて下さい‥‥

中の人日記・人間界の服の話

 神無とイオスとシバは、人間服でも割と何着ても似合いそうな気がする。羨ましい。やはり全ては顔とスタイルなのか!
 ソード(人姿時)は、きれいめのおしゃれ系が似合わなさそう。これが悪魔ソードだと、やっぱり割と何でも似合う気がするのだが。
 あ、でも天魔イオソとシバは、ジーンズにTシャツだけは駄目そうだ‥‥下界コスプレ(聖☆おにいさん)ならぬ人間界コスプレ。あちらと違って想像するだに似合わない気が。

 双魔は難しいなあ‥‥絵面だと体型がソード時に比べてやけに貧弱にデフォルメされてるから、いまいち路線の想像がつかない。ぱっと見印象に残らない程度の、オタク定番のカジュアル服を適当に着ていそう。ある意味一番普通(日常)の人。

 影サタン様はかつて「どうでもいい一日」で「ユニクロがちょっと気になったんだけど、試着してみたら死ぬほど似合わなかったので諦めた」と語っておられた。そりゃそうだ。魔王様にユニクロは無しだろうて。
 目下影様の人間服は、マーチンとゲッタに合うことが基本の模様。今だとミリタリー系なのか?<詳しくない。

 とかデビキャラの人間服を考えつつ、榊は寒さに負けて、死ぬほど似合わないユニクロのダウンを買ってしまいました。
 本当に似合わない。その上見た目の太さ150%アップですよ。ただでさえリバウンドしてるのに。
 でもいいんだ‥‥吹雪の中スーパーに行く時用の、防寒対策普段着だから‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 当選お祝いっぽいパチに感謝! 新刊出すよ! というか直参で新刊落としたこと一回もないから、今回も多分大丈夫!<つか事故でもない限りそれが当たり前だよね。
 いつも通り、地味ーにひそかに原稿進めるですよ。