記事一覧

中の人日記・音楽余談編

 先日、人様の日記で、聖飢魔IIが復活してることを知った。
(エースだけ不参加らしいけど‥‥)

 そういえばしばし前には、ユニコーンも復活してたよなあ、と思い出す。
 さらに甲斐バンドが五度目の復活とか聞いて、それは果たして解散してると言えるのか、と思わず突っ込んだりなんかして。
 とか言ってたらアリスも復活とか。

 期間限定活動が多いとはいえ、往年のバンドの人達って、みんなけっこう復活してんなあ‥‥
 でもTHE YELLOW MONKEYは全く復活しそうにないなー‥‥

 ハァ。

 いや、吉井ソロはどんどん調子出てきてて、アルバムのVOLTとかすごくいい感じなんだよね。
 でもライブDVDとかで、エマちゃんが地味ーにバックでギター弾いてるの見ると、やっぱりちょっと切ないんだよなあ‥‥
 他の現バックの外人ミュージシャンの人達だって、勿論いい音出してるんだけどさ、ヒーセのベースとかアニーのドラムみたいに、イントロの音聞いた瞬間「あの人だ!」って思うような音とはちょっと違うんだよな。
 やっぱバックバンドとしての音と、バンドメンバーとしての音って違うんだなあ、としみじみしちゃうよ。

 復活はまず無いと、何故か確信してるので余計に寂しい。うう。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 いやー文句は多々あれども、やっぱディケイドは行く末が気になってしょうがないです。惜しむらくは、脚本が終始會川氏だったらなあ‥‥というところですが。来週のアマゾン編は、楽しみってよりなんか不安でどきどきしてます。何だかなー。

ディケイド!RX/BLACKの世界編(後編)

 ‥‥微妙ー‥‥

 いや、南光太郎が倉田てつを本人とか、その辺に関してはすごく面白かった。
 しかし肝心のディケイド本編としてはどうかというと‥‥
 前後編まとめて箇条書きで↓

◎良かったとこ
・てつを!てつを本人!!!
・しかも二十年戦い続けてるって!
・ゴルゴムを倒せない世界とクライシスを倒せない世界(のパラレル)か‥‥!
・「その途中に攻撃しろ!」と敵に言いたくなる、昭和全開の長~い変身ポーズが超格好いい‥‥!
・子供を人質に取る敵が昭和のお約束!
・「おのれ覚えてろー!」といって逃げていく敵が(略)
・ダブル光太郎変身!!!

×微妙だったとこ
・海東、また性格変わってる‥‥(いい加減統一してくれ)
・士も何か変(天道っぽい)
・光太郎の話す「仲間」の話と夏海はなんか立ち位置違うような‥‥
・パーフェクター使って士の命は大丈夫なのかおい

 こんな感じで、昭和全開の部分はすごく面白かったんだけど、ディケイド世界との絡みになるとすごく噛み合ってなかったような‥‥
 米村脚本の、「キャラ立てすぎて物語グダグダ」の悪いとこだけ出ちゃったような感じ。
(いいとこが最大に出ると「話の筋はアレだったけどあのシーン/キャラ最高!それで全て赦す!」って感じになる。>例:カブト後半)

 この調子で来週はアマゾンの世界って大丈夫なのかなあ‥‥
 ラストのあのシルエットは多分シャドウムーン‥‥あの瞬間、またもガーッとテンション上がったのもまた確か。
 しかしシャドウムーンは、ブラックのラストで華々しく散ったにも関わらず、RXでかなりしょうもない復活&しょうもない最期、という無駄な再登場をさせられてガクーッてなった記憶があるのでそれもまた不安。
 ああ、何という絶望と希望のバドミントン‥‥(byイエモン)


 にしても「良かったとこ」でも上げたけど、やっぱ昭和の頃の変身ポーズってすげえなあ‥‥
 覚えられない難しさ&何であの時間、敵が大人しく待ってるのかと思うほどの手間暇ですよ。
 平成ライダーでも、初期は普通に変身ポーズ取ってたんだけど、段々淡泊になっていったんだよなあ。ベルト巻くだけとか、カード出すだけで「変身」‥‥以上。って、あっさりしすぎじゃないだろうか。
 特に電王とディケイドはカード差すだけ、キバは噛まれるだけ、って寂しいよな。子供は変身ポーズごっことかしたのかなあ、あれ。

 そんな感じで、来週がいまいち不安なディケイドです。
 終盤間近に来てこの失速。ううむ。

御礼

 パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 おっしゃる通り、趣味なんだから楽しくないと意味無いのではないかと思うですよ、つくづく。
 だから仕事や生活で忙殺されて、やる気はあれども集中する気力体力がない、というのが一番辛い状態だろうなあ。書きたいのに書けない訳だから。そういう方々に時間と集中力が訪れますように、と魔王様に祈るですよ。

 そして脱稿お祝いっぽいパチを下さった方々もありがとうございます! これで神無×双魔の新刊出るよ!あとは実際に本を作り、荷造りとかペーパー作りとかをするだけだ! うちのコピー本は美しいぜ、ふはは(まあそれは八割がた表紙絵師さんのおかげですが)。パチを励みにイグアナファイト。

中の人日記・幸せ編

 原稿が終わるととても幸せだ。
 辛い作業が終わった、ということではない。
 そもそも作業は辛くないんだよな。
 原稿を書く作業を「修羅場」っていうけどさ、うちの修羅場って、辛いことほとんど無いんだもん。
 徹夜無し。食事制限なし。ネット巡回普通にしまくり。仕事家事も普通にやる。
(ただ、影響受けるとまずいので、人様の同人サイトはいっとき見れなくなるけど)

 勿論、
「伝えたいことを正しく伝えるための、最適な文章を選び抜く作業」とか、
「PCモニタで見ている文章を、紙媒体にした時に読みやすい改行、文章の区切りの研鑽」とか、
「キャラが考えていることを、ブレなく、完全再現する」
 ということに関してはすごく苦労する。いつも試行錯誤。
 文章力も感性も、年取ると劣化していく一方だしな。

 でもそれはやりたいことをやるために、当たり前にやることであって、別に努力でも無理でもないからなあ。
 そういう意味では、辛いのは気候の影響で体調が悪いってことだけ。

 原稿が終わって幸せなのは、物語を形にして、こっちの世界に持ってこれたからだ。
 今回の本では神無と双魔が幸せになったので、その憑依がこっちにも残ってて、ほわほわ幸せなのも幸せだ。
 いいなあ。楽しいなあ、同人。

ディケイド!RX/BLACKの世界編(前編)

 劇場版CMでBLACKとRX(同一人物)が両方並んでいたのはそういう訳か!的な引きが‥‥!!!
 テンション上がりすぎてまともな感想が書けそうにないので、来週の後編を見てからまとめて!


 いやー「感想」って書こうとしたらまず「神双」と出るモードなので(笑)
 原稿は佳境というか、もう完成しちゃって最後の修正に入ってるので、ちょっと文章の質(というか方向性)の違う感想を書いていられる脳構造ではなく。

 ではそういうことで原稿に戻りますイグアナダッシュ!

中の人日記・佳境ですよ編

 予定の「CALL ME」、佳境に入ってます。
 ただ予定(デビページの予告)だと、原作一話直前みたいな設定でしたが、蓋を開けてみたらもうちょっと後の話だった。
 神無×双魔ではなく神無&双魔で、とも言ってたけど、普通に「×」でよさそうな感じに。エロはないけど。
 ともあれ、うちの神双はよそにない超重い話なのですが、「球根」以来のその呪いが、この度ようやく解けそうな予感。
 じわじわと進めてます。

 そして原稿やっててボケボケしてたら、友達から誕生日お祝いメールが来ていた。
 しかしその友達の誕生日は、実は私の三日前。
 ‥‥お祝いメール出し忘れてたよ。うわあ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 デビページにお越しの方、いらっしゃいまし。かように現在は夏コミ原稿の追い込みに入ってます。夏コミにデビ本を出すぜ出すぜ出すぜ!
 里の方からのパチの方もありがとう!里ネタはしばしお休み中ですが、原稿が終わったら戻ってくるですよ。

ディケイド!シンケンジャーの世界編

 後編(特にBパート)は面白かった!
 正直前半は「大丈夫かこれ」と思ったが‥‥
 というか、後編Aパートの終わり直前までは「‥‥‥‥」な感じで見てました。
 鳴滝の言ってることがどうもおかしい感じだし、ここ数回のキャラぶれの影響か、海東の行動がなんかピンと来ないし、ゴールド浮きすぎだし(笑)
 なんと言っても、ディケイドの肝である「世界が混ざってしまったことによるあれこれ」による再発見(キャラそれぞれの気付きとか、目ウロコで考え直すこととか)が二の次になってたというか、「シンケンとディケイドが混ざったら面白いでしょ!このキャラとこのキャラ絡んだらすごいでしょ!」的な、公式二次同人(※)見せられてる感じでさー。

(※‥‥ありがちなとこでは、色んなアニメでやってるであろうドラマCD。公式が作ってても、キャラ壊れてるっていうか別人だろこれ、みたいな、お祭りと割り切れない不愉快さを醸し出してるケースがある)

 でもAパート終盤の、シンケンのじいやと写真館の栄次郎が「皆の帰りを待っていること」について話してる辺り~久々の小野寺クウガ変身辺りからがものっすごく良かった! クウガの動きもなんかすげえ気合い入ってたし!
 そして怒濤のBパートは、本気でむちゃむちゃ面白かった。レッドとディケイドで武器取っ替えでの外道ディエンド撃破とか、血が騒いだなあ!
 なんかね、ネガ世界編でも思ったんだけど、どんな萌えキャラだって、ただそいつらがキャイキャイじゃれてるだけじゃ駄目なんだよ、バトルものは!
 特撮は戦ってなんぼ! ゴタクはいいから戦え! 萌えなんざ後からついてくる程度でいいんだよ!
 劇場版の予告にあるセリフ「命ある限り戦う、それが仮面ライダーだろう‥‥!」っていうのも、すごく血が騒ぐしなあ。
 要するにそれがどっか行っちゃってる回が駄目なんだよな、自分的には。
 勿論、戦闘に至るまでの物語を裏打ちするのは大事だけど、バランスは大事だよなー。

 てなことを考えていたら、最後になんと写真館スクリーンの絵柄がクライシス!!!
 そして予告に倉田てつを本人! RX!!
 すげえテンション上がった!
 勢い余って公式を見に行ったら、紹介文に

>黒いボディ、真っ赤な目───。

 って、RXのOPテーマの歌詞! あれは名作だよなあ!
(ちなみにEDもすげえ名曲。今もカラオケ行くと歌う)
 来週! 来週はまだかーーー!!!!

 ‥‥とひとしきり血が騒ぎ、落ち着いてから思った。
「リアルタイムの楽しさ・燃え」は、過去作品には決して勝てないのだと。
 面白さのレベル自体が同じなら、そこに「+思い出補正」が乗っかってる方がそりゃ絶対評価高えよな。
 ああ、久しぶりに次週が楽しみだ‥‥!!


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 怨霊少女ミカとか妄想しつつも、原稿はじわじわ進めておりますですよ。
 余談ですが永久保貴一は、昔コミケでスペース取って、商業で打ち切られたバガンの続きを同人誌でじわじわ出してたけど、あれどうなったんだろうなあ‥‥途中から参加日が合わなくなってスペース行けなくなっちゃったんで、完結したかどうかも不明。永久保氏もさすがに今は忙しくて、もう同人はやってないだろうしなー。うう、惜しい‥‥

原稿における獣弁

 中の人が、夏コミ原稿を毎夜一太郎で打っています。
 ワードよりははるかに賢い一太郎ですが、さすがに使う側のミスタイプには付き合ってくれません。

「ムカつくんだよ!」
 というセリフを打とうとして、うっかりと
「ムカつくんじゃよ!」
 と間違うと、16歳のヤンキーキャラが、一気にキレた老人っぽくなります。
 また、「ムカ(MUKA)」のUの部分を、うっかり右に1キーずれて「ミカ(MIKA)」と打ってしまい、
「ミカ憑くんだよ!」
 になった日には、

――――――

タイトル「都市伝説・怨霊少女ミカが取り憑く恐怖の踏切」

 朝、同級生が教室に駆け込んで来るなり言った。
 「聞いた? あの踏切で転ぶとミカ憑くんだってよ!」
 「何それ」
 「ていうかミカって誰」
 「それがねー」
 彼女が説明を始めようとした時、予鈴が鳴った。皆がバタバタと席に着き、話はそこで終わった。
 ‥‥その時は。

――――――

 みたいな妄想が一気に脳内を走り抜けます。
 しかも「生き人形」あたりの、永久保貴一の初期の絵で。
 ‥‥ミカの怨霊超怖えー。
(全国のミカさんすみません)

 ここまで打って気が付いたが、デビ原稿書いてるのに「ミカ」でミカエルが出てこなかったイグ愕然。
 いや、今回ミカエルは出ない学校編だからというものあるんだけど。
 でもなんかちょっとショック。

 と思ったけど、デビデビのミカエルが背後に憑いてるのも十分怖いような気がしてきた。
 ううむ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 百均商品は意外といいです。コミケのディスプレイ用品なんかも、結構百均のキッチン用品でまかなってます(ディスプレイを変えるとかで使わなくなったものは、その後本来のキッチン用品として転用出来るのでなおお得)。ラブ百均!

違う・2

 百均で買ったクレンジングシートが、全く化粧が落ちなかった。
 しょせん百均のシロモノだからか、それとも私の化粧がそれほどごっついのか!
 と突っ込みを入れたが、間違いなく後者。

 夏コミ参加時を例に取ると、まず朝4時に起きて化粧を塗る。
 日中に化粧直しをする機会はほぼなく、ダラダラ汗をかきまくり。
 そして夜7時頃、ターミナルの洗面所で洗顔するまでそのまんま。
 という状況でも落ちない・さほど崩れないように塗っている化粧なので、まあ百均シートのせいじゃないよなあ。
(普通のクレンジングでも落ちない場合があるくらいだし)

 で、その余ったシートをどうしよう、と思って、油ぎっていた換気扇周りをふと拭いてみた。
(住宅用洗剤の薄め液を作ったり、それで拭いた後の雑巾を洗うのが面倒だった)

 すると何たること。
 オレンジオイル洗剤でないとなかなか落ちない油汚れが、スルスル落ちるではありませんか!
 ちなみに電気スイッチカバー(プラ製)周辺の手垢なんかもよく落ちた。
 百均のクレンジングシートすげえ。
 ‥‥それでも落とせない自分の化粧すげえ。

 そんな訳で、次に百均に行ったらば、同じクレンジングシート(30枚入り・税込み105円)をまた買ってこようと思っている。
 台所掃除用に。

 ‥‥でも何か違うよな、それ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 この手のスポンサーリンクって、こういう笑えるやつならいいんですが、腹立つ例もたまにありますな。
 割とマイナーな漫画とか作家を検索していて「○○をお求めならこちら!」とか出てきて「あるのかよ?!」とクリックしてみたら「検索結果:0件でした」というもの。
 無いならしゃしゃり出てくるな!と言いたくなる瞬間なのでした‥‥

違う

 ネットの国語辞典を引きながら、夏コミ原稿を書いていた。
 最近は、知らないうちに使われ方が変わっていて(誤解釈がそのまま定着しちゃってたりとかで)、うかうか使えない言葉もある。
 ので、国語辞典を引くのみならず、実際の使われ方を調べるため、グーグル検索したりもしていた。

 その一環で「肝を冷やす」という言葉を調べた。
 辞典には「危ない目にあって、ひやりとする。ぞっとする。」と書いてあった。
 続いてグーグルでも検索してみた。
 色んな記事やブログがヒットする中、ふと、横にあるスポンサーリンク(検索キーワードに関連した商用サイトが出てくる)が目に入った。


>肝臓回復サプリランキング
>
>商品力にこだわった口コミ
>肝臓サプリメントランキングを発表
>
>www.stellakanpou.com


 ‥‥そういう意味じゃねえ。
 便利なのか頭悪いのか、グーグルは時々謎深い。


(ディケイド感想は来週待ちで‥‥)