記事一覧

調べ物と父の思い出

 練乳について調べていてふと思い出した。
 生前の父は定年退職後、食材の買い物が趣味であった。
(おかげで母はそれ以降、食材の相場が一切解らない)
 なので食べたいものや必要な食材がある時は父に頼むことになるのだが、

俺「父、次の買い出しの時に練乳を買ってきて下さい」
父「よし解った」

 ある時こんなやりとりの後、買い物から帰って来た父は、

父「練乳というものがよく解らなかったので、代わりにコンデンスミルクを買ってきた」
俺「それが練乳だよ!」

 ‥‥あれが渾身の父ギャグだったのか、本気だったのかは今でも解らぬ。
 謎。

パチパチ御礼

 パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 その頭痛は何だか不穏ですね‥‥というかここまで暑いと、単なる頭痛じゃなく熱中症を疑ってしまいますな。水分と塩分を確実に取りつつ、頑張って猛暑を乗りきりましょう‥‥

 でもって冬コミ‥‥あるのかな‥‥
 いや、今年の冬は会場押さえてるはずだから冬コミはあるよな?とちょっと前までは思っていたのです。
 延期になったオリンピックは来年夏だから、冬の会場スケジュールには影響ないのでは、と。
 しかし次回の申し込み要項とかを調べてみたら、その辺全然告知されてなかったんですよね。まだ決まってませんみたいな感じで。
 しかも洩れ伝え聞いたところによると、五月に中止になった分の振り替え当選みたいな話も出てないって噂が‥‥
 いや、五月のC98中止って聞いた時、じゃあ冬コミは98当選組が優先受付になるだろうからその他の申し込みサークルは落選率上がるなあ、やめとこうかなーと思ったんだよね。
でも現時点では優遇の有無すらはっきりしてないし、あと大規模イベント開催に関する東京都のガイドラインみたいなのがあって、参加人数の制限値とか、その人数がソーシャルディスタンスを保てるかとか考えるとコミケは無理じゃね??って話とか、そもそも全ての会場予約は一旦白紙にされたって噂(真贋は不明)も見掛けたしで、ほんとどうなるのこれ‥‥っていう。
 それに今年冬コミがあっても自分は申し込まない気がする‥‥
1.まだコロナ恐いし(罹ったら確実に死ぬ側の人間だし、その場合家族も多分巻き添えで死ぬし)
2.C98中止組の優遇当選がないのはどうかと思うし、あったとしたらコミケは冬の方が規模が小さくなるから、それ以外の申し込み枠が取れるとは思えないし。
 でもって来年の夏はオリンピックで否応なしにコミケ無いし、また五月だとしたらやっぱり上京出来ないし。
 そう考えると、行けるとしたら来年の冬かなあ‥‥って感じです。
 ほんとどうしたもんだかなあ‥‥
 とりあえずコメント様も、通常開催のコミケまでご無事で‥‥(十二国記感)

異常気象

・青森県
・六月上旬
・日中最高気温32.7℃

 ‥‥どう考えてもおかしいだろ‥‥
 マジで死ぬかと思ったわ。

(熱中症っぽくなっちゃってちょっと気持ち悪い)


――――


 あと全然関係ない話。
 志尊淳が今TikTokで一話90秒の連続配信ドラマに出てるんだけどさ。
 まず「TikTokかよ!」ってなってさ。
 その上相手役が水原希子でさ。
「水原希子かよ!」ってなってさ。
 でもしょうがないので渋々見てるんだけど、そのダブル要因でめっちゃテンション下がるんだよな‥‥
 何でこの人選なんだよ。
 どうせなら相手役はもうちょっと好感度の高い女優さんにしてくれねーかな‥‥

地味に更新

(本日の日記はデビページのお知らせと共通ですよ)

 という訳でようやくデビ小説のページをスマホ対応にしました。
  PCから見ると目次だけ黒背景ですが、個別の作品ページは白、スマホからは目次も作品も白背景です。
 でも「いや全部黒(全部白)の方がいいよ!」って要望があれば変えるかも知れない。
 とりあえず両方見比べたい場合、縦600px以上スマホの人は端末を横にするとPCサイトに切り替わるし、PCの人はブラウザの幅を600px以下にするとスマホ仕様になるのでお試しあれ。

 すげー関係ないけど特急のページを作って四年強、中まで辿り着いた人は未だ十人もいない。何だかなー。

早速対抗!(※PC専用)

 という訳で、支部トップ画面の改悪に早速対抗した。
 元々右上にあった「小説」画面へのリンクがなくなった時、簡易リンクを挿入するスクリプトを入れたり、ブラウザのブクマツールバーに諸々のリンクを突っ込んたりしてはいたんだよね。※この辺の日記参照

 でも今回は必要なリンクが足りないどころじゃない。トップページの全てが使えない駄目UIになってしまった。
 という訳で、↑で色々やったのの延長で、ナビスクリプトの中身をちょっと改造した。

ファイル 1959-1.png
 
 
ファイル 1959-2.png
 
 
 こんな感じで、ナビのリンクを書き換えた。うむ、便利そう!
 いやーほんとスクリプト職人さんありがとうありがとう‥‥!
 なお、書き換えたスクリプトは更新するとオリジナルに戻ってしまうので、うっかり更新しないようにするか、namespaceやスクリプト名を適宜書き換え、改造版として別のものにしておくと安心。
(オリジナルが更新されたら、それをまた書き換える作業は必要になる。更新は大体支部の仕様変更に合わせて構文を書き換えるパターンなので、そのまま使おうとしても多分使えなくなってるのでお勧めしない)

 ざっと調べたところ、上記スクリプト用のブラウザ拡張「Tampermonkey」は、恐らく大体のブラウザにあるっぽい。
 FirefoxとChrome、スレイプニルの他には、EDGE・オペラ・macサファリにはあったので、多分ipadもいけるはず。
 という訳でPC派の人は是非お試しあれ(^_^)/

(他にもstylusという拡張機能を熱烈にお勧めしたいので、ブラウザは出来ればstylusが使えるFirefox(かChrome)を推奨したいところ‥‥<スレイプニル4は最近調子がよろしくなくて扱いが面倒なので、慣れない方の乗り換えには勧めない)
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうざいます(^_^)/
 連打の方に感謝! そんなこんなで、相変わらず支部改悪に抵抗し続けています‥‥ほんとあの正気を疑う見た目のひどさ・使いにくさは何なのか。どういう人が立案して、どういう人が「これはいい!」と採用するのか、激しく謎ですね‥‥

襲来!

 噂のピクシブトップ画面の改悪がついに適用されてしまった。
 ‥‥こ れ は ひ ど い 。
 想像してたのの24倍速くらいひどかった。
 どうやったらこんなぐちゃぐちゃ見辛い画面を設計出来るんだ‥‥
 正直、デザイナーでも何でもない、素人の個人サイトの方がかなりましではないかと思う出来。

 そしてさらにひどいことに、ユーザースタイルシートで対策されないためか、各項目のクラス値がみんな一緒!
 普通は後々のメンテや改善のことを考えて、項目毎に別の数値を振っておくもんだぞ‥‥

 あと自分のフォロワー・マイピクの数字が一発で見えない。
 管理画面もブクマもフィードも、画面上端のアイコンをクリックする二度手間を経ないと開けない。
 ランキングもずーーーっと下までスクロールしないと見えない。しかもその間には見たくもないお勧め作品だのお勧めユーザーだのが並んでいる。
(噂によるとブロックしている相手の作品が平気で出てくるらしい。何だその地獄‥‥)
 ていうかこのお勧めのタグの作品みたいなやつって一体どっからどういう基準でチョイスしてんの? もう全然見てないタグの作品がドカドカ並んでいるのだが‥‥

 とりあえず用のある画面は全て個別にブクマしてあるので、このダメダメなトップ画面を開くことは二度とないだろうな‥‥
 げんなり。

!!!!!

 大熱波の話を書いた側からとんでもないニュースが!

伝説のカルトゲーム「BAROQUE」がNintendo Switchで復活決定! 「マジか」「夢みたい」と喜びの声 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/21/news120.html

 しかもPS版じゃなくSS版とな!
 これはswitchを買うしかないのか‥‥!!
 ‥‥なんか「手持ちのゲーム機は○○専用機」状態から永遠に抜け出せない‥‥

 歴代買ったゲーム機はほぼメガテン専用機。
 メガテン(サマナー・ライドウ含む)以外のゲームもそれなりに買ったと言えるのはSSくらい。
(なおネオジオCDはほぼ餓狼専用機だった)
 スーファミはメガテン真・真Ⅱ・if+餓狼シリーズ専用機だったし、PSは真シリーズの移植とペルソナ初代とBAROQUE移植版。
 PS2もメガテン3各種とサマナー&ライドウ系とBAROQUEリメイク版専用機(しかしBAROQUEリメイクはかなり駄目なやつだった)。
 3DSは結局デビサバ無印1・2(DS用)と3DS用の移植版、メガテン4・4F・SJしか持ってない(しかもSJは苦行すぎて挫折して未クリアのまま放置中)
 メガテン本伝が出ないPS3以降は買ってない。
 ‥‥Pシリーズ? あれはメガテンではない。もっとおぞましい何かだ。

 なんかメガテン5はswitchで出るって告知だけは随分前にあったのだが、その後の続報は全くなく。
 なのでswitchも買っていないのだが、BAROQUE SS版が移植されるとなると、買わぬ訳には行かんではないか‥‥!
 もうゲームやってる暇ないんだけどなあ‥‥

大熱波

 5月14日は大熱波の日ですよ!
 おわぁ。

※STING公式の「BAROQUE」コーナーで、毎年恒例の大熱波壁紙を21日まで期間限定配布中。
http://www.sting.co.jp/

情弱

 ツイッターはやってないんだけど、togetterは割と見ている。
 まとめられているツイは勿論有象無象の玉石混淆ではあるし、「まとめた人」の主観が入った収集内容になるのは当たり前。
 だがその「まとめにコメントしている人」はかなりまともな人が多いというか、情弱率は相当に低いってのがパッと見の印象。デマ満載の偏ったまとめには正確な突っ込みがガンガン入ってるし。
 ツイ民と棘民って「ツイのアカウントを持ってる人」なのは同じであるはずなんだけど、層が結構違うのかな、って感じでなんか不思議である。

何もない日々

 本当に何も無いので書くことがない。
 志尊淳の八日間連続インスタライブも終わって数日経ち、空白感が増すばかり。
 他の芸能人はツイッターとかもあんまり見ていない。ほんと非常時には本性が出るよな‥‥とガッカリするパターンが多すぎるんだよ!
 志尊淳はほんとそういうことは一切言わないので、推しがまともな人でよかった!としみじみした。

 インスタライブではとんぺい焼き作ったり豚丼作ったり(夜中の十一時なのに)、ゲストを呼んで視聴者とゲームしたりとエンタメに徹しつつも「不要不急の外出をしないことが大事な人や知らない誰かを守ることになる」と真面目な話もして外出自粛を呼び掛けていた。そりゃあフォロワーも増えるわ。<一週間で30万人増えた。
(あと視聴者は一番多い日で12万人越えてた。それまでは、というかコロナ前は大体2万~4万人くらいだった)

(なおコロナ禍以前の志尊淳はめっちゃ忙しかったので、インスタライブは月一回あればいい方だった。それも収録帰りの車の中からとか、舞台公演後の九州のホテルから寝る前に「最近インスタ更新出来てないからちょっとだけ顔見せに」とかで大体眠そうだったので「いやありがたいけど早く寝てくれ‥‥」って思った)

 いやーほんと早く平和にならないかな‥‥
 公開も収録も何作もつっかえている志尊淳の新作が早く見たいよ。