記事一覧

まだか!

 本日発売の「デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王 Plus(「真・女神転生III NOCTURNEマニアクス」クロニクルエディション同梱)」ですが。
 ペリカン便で昨日発送になってるけど、里は奥地なのでまだ届いておりませんですよ。
(まあアマゾンだしなー)
(それにしても何と長いのだ正式タイトル)

 しかし冬コミの当落発表も近いし(そして原稿に着手せねばらならぬ時期も近い)、2タイトルのゲームが一度に届いても、果たしてやってる暇があるのだろうか‥‥
 でもこういうものに集中してると、意外と脳が活性化するというか、逆にメリハリつけて作業出来るんだよねえ。
 なんにしろ早く来ないかなあ。イグアナどきどき。


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 猫餌グロ話、実物を目の当たりにしない分にはイグも割と平気です。しかし苦手な人は多分とことん苦手だろうなあと思いまして徹底注意を‥‥
 にしても笑いを取れたということは、以前お聞きした話のみならず、こういう系の出来事も、やっぱりいつか来た道ですか?(^_^;) どうもどこもオス猫はアクティブというか、武勇伝が色々あるもののようで、話を聞く度びっくりします。すごいぞ猫!

妄想待ち受け

 この前、訳あってミスドのケータイサイトを見てみました。
 イグは普段、滅多なことではケータイではネットしないので(だからパケット定額もつけてない)、何だか色んなことが物珍しく。

 それで一番びっくりしたのが、ミスドのサイトの「待ち受けダウンロード」。
 それ自体は別に珍しくないんですが、その中身が‥‥
 「今月のカレンダー」とか「ポンデライオンと仲間達のイラスト」とかはともかく、

『今月の新製品/中華ドッグ』

 って。
 いや、湯気の立つような出来たてっぽい中華ドッグの写真はたいへん美味しそうだったのですが、しかし。
 誰がそれをケータイの待ち受けにして、画面開くたびにしみじみと眺めたいのだろうか、と。

 それともこういう食べ物待ち受けは、人里では一般的なものなのだろうか‥‥
 でも、たまたまペットフード関係でメルアド登録したことのあるネスレのPCサイトだって、フリーの壁紙(PC用)は美しい自然の風景やヨーロッパのお城の写真であって、決して美味しそうなキットカットや、薫り高そうなネスカフェゴールドフレンドの写真とかではなかったですよ。
 人間の趣味が時々解りません、イグアナ。

 でもその考え方で行くと、幸猫の「肉球屋本舗」がケータイサイトを作ったとしたら、DLサービスで配布する待ち受けは湯気の立つふかしたての饅頭だよね。
 柴犬さんの酒造「犬蔵」の待ち受けなら日本酒。
 長老なら何だろう。御利益のありそうな祭殿の真ん中から、後光をしょって顔を出してる長老本亀の写真?<一部で流行らしい三輪明宏の待ち受けのようだ。
 じゃあイグなら何だろう、と思ったところ。
 ‥‥しまった、イグアナには配布するようなものが何もないではないか!
 せいぜいイグアナ団農園で作ってるサボテンの花の写真とか、グリーンハーブの写真くらい?
 何だかつまらないなあ、それ‥‥一番普通ではあるんだけども、何だろう、この物足りなさは。

 これはあれだ、はるな愛のエアあややを見ても「何か普通だなー」と思ってしまい、前田健が懐かしくなる気持ちにちょっと似ている。
 ううむ。
 いいのかも知れない、食べ物待ち受け。

中の人日記・猫の謎編

御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ひよりがちな日々の支えにいたします!


(今日はやや微グロネタを含む日記のため、御礼を先に持ってきております)
(猫餌系グロ話が苦手な人は、以下ご注意下さい)


 コウモリネコは、普段は何を食べているんだろうか。
 人間界(天野家)に来てからは、普通の猫のふりをしてお父さんに猫フードをもらってたようだけど、魔界にいた時なんかは一体どのようなものを調達していたのか&シバは何を与えていたのか!
 魔界には勿論キャットフードなんかはないだろうから、猫の食べそうな何らかの食材を直接やってたのではないかと思うのだが、じゃあ一体何を??という疑問が‥‥


(※以下、「・・・」隙間あけの間にちょっと微妙グロい話がありますので、猫の獲物系グロが苦手な人はご注意下さい)

 榊の周囲には猫飼ってる人が結構いるので、小鳥を捕ってきたとかネズミを捕ってきたとかいう話をよく聞く。
 しかしそれはあくまで「捕ってくるだけ」であって、飼い主に見せたりあげたりして終わり、のことが多く、捕ってきたもの(特に昆虫以上の大物)を実際に食べていたという話は、せいぜい二匹くらいしか聞いたことがない。

 で、そのうちの一匹の話なのですが。
 そこんちの猫は、友人が仕事から帰宅する頃には、居間や食卓ではなく彼女の寝室でベッドを占領しているのが常なのだそうで。
 ところがある日、帰宅したらばその猫が珍しく居間にいたとか。
 珍しいこともあるもんだなあ、と彼女はひとしきり猫を構い、自室に行ったところ。




(※ここから微グロあり)


 彼女のベッドの上に、猫が吐いたものがでろりとあったそうな。
 しかも普通の猫フードや毛玉や草とかではなく、

 ‥‥‥‥半分消化されたネズミの死骸が。

 友達阿鼻叫喚。

友「そりゃあ鳥とかはよく捕ってきたけど、それは原形を留めてたのよ。でも今回は、内臓っぽいものとか謎のどろっとしたのとか血とか(略)」
 と、彼女はやや引きつった顔で語ってくれたのだった。
 その半消化物を片付けた後、結局シーツは諦めて捨てることにし、布団はクリーニングに出したそうな。


(※微グロここまで)



 寝室から居間に待避して、彼女に撫でられていた猫は、きっとその間
『うあー飼い主すまねえ! さっき俺は二階でネズミを‥‥ネズミを布団に‥‥!』
 という気持ちで一杯だったに違いない‥‥

 そんな感じで、最近の猫でも意外と野生の小動物を食べている。
 だとしたら、魔界生まれのコウモリネコなんかは、いくら見た目は人っぽい姿に化けられるとはいえ、さぞかしカオスなものを平気で食えるのではなかろうか、と思ったのだった。

 想像すると怖いぞ。特に人姿の場合。
 ソードがふと気付くと、背中を向けたコウモリネコが何かをショクショクと食ってる訳ですよ。
「おう、何食ってんだ、ネコ」
 とか聞くと、ネコがくるっと振り向いて、
「○○○○○ニャ」
「‥‥ナニ?」
「だから○○○○○ニャ」
「‥‥待て、その口元のモザイクかかってそうなシロモノは何だ?!」
「だーかーらー」
「言うなーーーーー!!!!」

 ―――魔殺一刀両断撃炸裂。

 それを遠くで見ていたイオスが、
「‥‥モザイクとか、また人間界の変な風習覚えて‥‥」
 とか言いつつ、パンパンと洗濯物を干してたり。

 ‥‥みたいな。

 猫の食べ物は、想像すると時々かように恐ろしい。
 何だかなー。

うっかり

 今日の更新は、本当はトップ写真入れ替えのはずでした。
 実は順番が決まってるんです、トップ入れ替え。
 更新記録に必ずひとつ、トップ入れ替えが入ってるようにするというマイルールがありまして。

 でも今日、何かうっかりと写真探すの忘れてたんだよね‥‥
 なので普通のネタ更新になりました。
 爬虫類うっかり。

元ネタ

 友達がギアスのドラマCD「サウンドエピソード4」を持っていたので聞かせてもらった。
 アマゾンで見てみたら、このシリーズは大体、キャラのイメージソング一曲とカラオケ、ミニドラマ二本、という構成らしい。

 でもって聞かせてもらった「4」の、ナイトメアの座談会というネタの方。
 内容自体はふむふむと普通に聞いてたんだけど、オチ近くのグダグダ大騒ぎの辺りで超マニアックな懐かしネタが混ぜ込まれてて、イグアナすんごいびっくりしました。
 何かというと、蜃気楼(ルルーシュの機体)が口走る「みんな一緒にCの世界さ行くだ!」ってセリフが‥‥!
 訛り具合からして、これ絶対「妖怪ハンター」(作・諸星大二郎)中の一作「生命の木」のセリフ「おらと一緒にぱらいそさ行くだ!」だよ!
 脚本家、歳いくつだ。
 とか思わず考えちゃったですよ。
 いや、それが解るイグアナ(の中の人)も大概な歳なんですが。

 何が凄いってさ、元ネタの漫画は30年近く前の少年ジャンプ掲載作品なんだけど、5話で打ち切りになった作品なんだよね。<コミックスは出た。
 でも、この5話打ち切り作品が、のちに妖怪・オカルトものの作家に与えた影響はすんごいものがありまして、色んな作家がネタにしたり、ルーツとして名を挙げてたりする。
(実際そのシリーズは、発表の場を変えて30年経った今もじりじり続いてたりする)

 諸星大二郎はデビュー早々手塚賞取ってるし、手塚治虫その人に「自分は天才ではない。天才とは諸星大二郎のような人のことだ」とか言われたりしていた。
 そのくらい凄い人なのだが、いかんせん活動が地味なので(今はネムキに書いてるくらい?)、あんまり若い人に知られてる作家とは思えない。
 それがいきなりギアスなんて大メジャー作品でネタに混ぜ込まれてたんで、イグアナすごく驚いたのでした。

 今のジャンプじゃ存在し得ないよね、後進に影響を与えまくりで、ネタになるほど伝説が生き残ってるような短期打ち切り作品って。
 というかこれに限らずその頃のジャンプは、打ち切りでコミックス一冊とか全二巻とかでも、SF史に名を残す名作がいっぱいあったなあ‥‥そういえば星野之宣もこの時期の人だったし。
 こういう例を見ちゃってると、今の「人気が出る→引き延ばし」という態勢は、作品の質という観点からはいいことなんかひとっつもないよなあ、とかしみじみと思ったり。

 などとつらつらと考えていたら、なんか肝心のドラマCDの内容は、すぽーんと頭から抜けちゃっていたのでありました。
 いや、元ネタ知ってる人間からすると、ミニドラマの内容全てが吹っ飛ぶほどのインパクトなのよ、「一緒に○○さ行くだ!」ってセリフのパロは‥‥

 てな訳で、旧「妖怪ハンター」は、現在は判型を変えて「海竜祭の夜」と一連の稗田礼二郎シリーズとして刊行されてるので、機会があったら是非読んでみて下さい。
 日本神話・妖怪・民俗学オカルトが好きな方には、古典バイブルとして激烈にお勧めいたしますですよ。

(ギアスR2のドラマCDはあんまり勧めない。ドラマがしょうもなさすぎて、声優さんファンでないとどうかなーって感じだった。一期のやつはもうちょっと普通らしいんだけど‥‥)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 おかげでシャケ化を克服して帰ってきました。今は普通の爬虫類です(笑)

妄想怪奇編

 先日、お土産に珍味の袋を数パック頂いた。
 中のひとつに、鮭とばが入っていた。
 イグは乾物をにしにしと噛むのが好きなので、早速鮭とばを貪り食った。
 三本ほど。

 しかしイグは忘れていたのです。
 一見大した量じゃないように見えても、ヤツは乾物だということを‥‥

 案の定、十数分後には「一体どんだけ食ったんだ?!」って感じの、満腹感を通り越した膨満感が(汗)
 うわー何か内臓がお茶と胃液で戻された鮭で満ち溢れてる感じ!
 もっと言うと、何というかこう、内臓が「ふんぐるい むぐるうなふ しゃけとば るるいえ うがふなぐる ふたぐん」な感じが‥‥!<どんなや。
 このまま消化したら、やがて鮭の遺伝子をも吸収し、身は赤くなりウロコが生えて鮭になってしまいそうな!
 嫌だよー魚類にはなりたくないよー!

 ‥‥と思ったけど、元々赤いしウロコ生えてるよな、と我に返る。勿論魚類化は嫌ですが。
 SAN値下がりすぎ。恐るべし鮭とば。

 という訳で、イグアナは今ちょっとしゃけっぽいかも知れません。
 でもあくまで爬虫類なので、お会いする獣の皆様はあまり気にしないでいただきたいものです‥‥

出た!

 人里の、ちょっと遠くに出掛けてきました。
 そこで、地元にはないアニメイトを発見!
 隙を見てちょこりと探求してみたところ、やはり前述のギアスのカレーはなかった‥‥残念。
(通販でも売り切れてるみたいなので、ましてや店頭はね‥‥)

 しかし、やはり地元では売っているのを見たことがない、ギアスのPPP(プロッププラスプチ)というデフォルメミニフィギュアを発見。
 クローズドボックス仕様なので、中身が何かは買ってみるまで解りません。
 パッケージを見ると、ルルーシュA・B、ジノA・B、アーニャA・B、ジェレミア、シンクー、CC、という全9種類。

 ‥‥ううむ。
 目当てはジェレミア。あと出来ればルルーシュ。百歩譲ってCC。
 全買いしようにも、既に何個か売れた後で6個しかない。この時点で、全部揃えるのは不可能な状態。
 なので、同キャラ二つとか出たら泣きそうだな!と思いつつ、二つ購入。
 そして出たのがこれ↓

ファイル 434-1.jpg

 ‥‥当たりー!
 目当てのジェレミアとルルーシュ出た!
 イグアナ何だか縁起がいいぜ!


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 この縁起の良さをお裾分け!

探しもの終了

 終了したので、検索窓機能オフにしました。
 出しっ放しといてもいいと言えばいいんだけど、微妙邪魔というか、使わないものはしまっとく方がいいだろうと。


 それはさておき、ガンダム00第二期のビデオ見たですよ。
 ‥‥何かよく解らなかった。
 イグアナ爬虫類だから! 頭悪いから!
 と思って公式サイトをちょろりと見に行ったら、本編だけ見てても絶対解らないようなことを、解説でぺろっと説明してあった。

 ‥‥番組本編だけで話成立させろよ!

 何だかすごく釈然としません。
 乙女座のヒトには爆笑したけど。
 何だかなー。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 釈然としない日々の糧にいたしますです。

ちょっと探しもの

 探したいログがあったので、上の方に検索窓をつけてみました。
(スクリプトに元々あった機能なんだけど、使わないかと思ってオフにしていた)
 しばらく出しておくかも知れないし、すぐオフに戻すかも知れません。

 機能オンにしてあるうちは、普通に訪問者の方も使ってみてOKです。
 ので、イグアナの間抜け発言を検索してみたい方がいらしたらどうぞ。
 大して面白いことは書いてないですが(^_^;)


 にしてもギアスのない日曜日‥‥何だか虚脱。
 ガンダム00の第二期が面白いといいなあ‥‥<まだビデオ見てない。

中の人日記・下らないものに弱い編

 榊は本っ当に下らないものに弱いです。
 思い返せば電王の時は、イベント限定で売ってたらしいデネブキャンディが欲しかったよ。
 遥か遠い昔には、聖飢魔IIのキャラクターキャンディというものが全然普通にスーパーで売られていて、そのパッケージ今でも持ってるよ(笑)
 つまり榊は昔っから、そういうしょうもないキャラネタ食品に弱いのだった。
 そして今一番欲しい下らないものが↓これ。

『ランペルージさん家の、つかの間の幸せカレー』
ttp://www.geass.jp/others.html

 別にロロのファンとかいう訳ではないのですが、何かすげえ欲しいー!
 どこに売ってるんだこれ‥‥
 やはりアニメイトで通販するしかないのか?
(※地元にはアニメイトがない)
 しかしこのしょうもないネタ商品のために送料600円‥‥何かすごく微妙。
 商品そのものより送料が高いって、ものすごく気力を削ぐものがある。
 どうしたもんかのう‥‥

 うかうかしてると11月頃にはまたデビ原稿の季節がやってきて、他ジャンル萌えが根こそぎ消え失せてしまう気がするので、買うなら衝動買いが出来る気力がある今しかないのだが、しかし、商品より高い送料。
 他にアニメイトで買う物は! 送料を上回るくらいほしいものはないのか! と本末転倒してみようにも、ネタ以外のキャラ商品(特に可愛い系デフォルメのやつ)って、元々あんまり守備範囲じゃないんだよなー‥‥
「全力で飲め!」とか書いてあるマグカップなら使うか? と思ったけど、PCそばでの転倒防止のため、密閉フタのついたサーモマグしか使えないし。

 そういえば、昔ケータイが普及し始めた頃、ストラップなら使うだろう! と思って好きなキャラのとかをガンガン集めたことがあったのだ。
 が、榊はどうも実用品に飾りを付けるのが激しく苦手な人種だったらしく、結局数十本のストラップ&チャームのたぐいは、引き出しのコレクションと化している。<ぬいぐるみとかフィギュアとかも同じ道を辿っている。
 それ考えると使わんものは買えぬ‥‥

 でもカレー。
 葛藤。