記事一覧

里更新!

 という訳で、里トップ更新いたしました。
 そうめん食べたいけど、食べると何故か太るんだよなあ。
 そばとかうどんだとそうでもないのに、何故かそうめんは鬼門だ‥‥だらだら。

(ほんとは今日、中の人の健康法&魔闘術ネタとか書こうとしていたんだけど、まとまらなかったので先送りになった。無念)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「天野兄弟ハピバ!」もしくは「よし、3DSを買うんだ!」的なパチに感謝! ゲームの発売がいつなのかは、未だつまびらかではありませんが、多分買っちゃうと思います、3DS‥‥多分双魔も途方に暮れていて、神無に「嫌なら買わなきゃいいだろ」「そういう問題じゃないんだよ!」「じゃあどういう問題なんだ‥‥」と呆れられていると思われます。至って半端なヌルゲーマーの苦悩は、マニアにも一般人にも解ってもらいにくいものですな‥‥

御礼!

(今回企画に当たったので、別エントリにいたしました)

 パチパチありがとうございます(^_^)/
 まさかとは思いますが「挙がったゲーム機、全部持ってるぜ!」という方ではありますまいな‥‥!<だったら超すげえ。
 いやほんと、メガテンシリーズは全ハード網羅するのをいい加減やめてくんねーかな‥‥と爬虫類遠い目になっちゃってます。
 そこそこ名が知れた機種でメガテンが出てないのって、ネオジオとワンダースワンくらい?(しかしネオジオはCDを持っている俺‥‥<これは餓狼シリーズ専用機だった)
 Xboxだけは、「真・女神転生NINE」のおかげで、箱抱えてレジ行こうかどうか、売り場で一時間くらい悩んだんだよね。携帯機じゃないし本編の筋だし‥‥と。結局なーんかデンパなお告げで買わなかったんだけども、それはそれで正解だった‥‥<Xboxの末路的に。ゲーム自体はほんと移植を願っているですよ‥‥
 そういやサマナーとソウルハッカーズも、PSPだか3DSだかの携帯機で移植されるっぽいですが、あのだだっ広いダンジョンを携帯機でどうやって‥‥と想像しただけで途方に暮れます‥‥

(まああの二作は、唯一攻略本なしでクリア出来た初めてのメガテンなので、入門編的な扱いなのかも知れませんが。<大体のメガテンシリーズは、攻略本かネットの口コミ情報がないとかなり地獄。<クリアは出来るけど、突発イベントや稀少アイテムを死ぬほど取り残す)

神双・お祝いというには微妙な企画

(本日の日記は、前半デビページの一言と共通ですよ)

 という訳で、6月13日は天野兄弟の誕生日です。Happy Birthday!<つい鴻上会長の声で(略)
 つっても今年は何かお祝い企画がある訳でもありませんが。

 しかし何もしないのも寂しいので、何かの原稿の一部をちょこりとな。
「何かの原稿」って何やねん、と言われそうですが、そういう「どの話の場面なのか解らない、断片的に受信した書き付け(小ネタSSには向いてない)」というのが結構ありましてね‥‥

 しかしさすがに断片だし、いつか本にする原稿の一部だし、ということで、更新としては載せずに日記に上げて、一週間くらいで消すことにしてみた。
 これがいつか本になったら「あー、あれかー」と思い出してもいいし、すっかり忘れていても一向に構いません(笑)


(という訳で、この先はアップ後一週間ほどで削除するですよ)

※120620付記
 予定通り、一週間経ったので削除いたしました。
 読んで下さった方ありがとうございます(^_^)/ 

中の人日記・絶望編

 少し前に聞いたはずのニュースなのだが、衝撃のあまり記憶が飛んだか、しばし空白になっていたらしい。

 真・女神転生IVが、3DSで発売ってどういうこと‥‥

 何故3DS。
 PS3で出たらしょうがないハード買っちまうか、そしたらバサラ3もやれるなーとか思っていたのに、何故3DS。
 前々から携帯機が嫌いなので(最初期ゲームボーイのポケモン赤で疲れ目に負けた)、ラストバイブルもデビチルも真の移植版もデビサバもストレンジジャーニーも、心の中で無かったことにしていたのに!
(そしてメガテン本編かサマナーシリーズの出ないハードは絶対買わないと心に誓っている)

 ‥‥神と魔王の戦いの場は任天堂に移ったんだよ、という魔王様のお達しなのか?!
 携帯機なんか買っても、どうせまたメガテン専用機になるのが目に見えているのに‥‥!

(専用機履歴:
 SFC:真と真II、if/他はシムシティと弟切草くらいしかやり込んでない。
 SS:サマナーとハッカーズ/他はバーチャとBAROQUEくらいしか略。
 PS:ペルソナのために買ったが、あれはメガテンではないもっとおぞましい以下略/結局、移植版BAROQUEとバロックシンドローム専用機に。
 PS2:勿論ライドウと真III専用機/他はDVD再生くらい)

 真IIIの超きれいなバトル画面を思い出すに、あれをちんまい携帯機の画面で再現とか無理だろ。
 真I、IIの主観画面なら携帯機もいいかも知れないけど、いまどきの人はあれ絶対ショボいと思うよなあ。
 全くもって何故いま3DS。
 解せぬ。

(とか言ってたら双魔に「僕なんかメガドラとかネオジオCDとかPCエンジンとかバーチャルボーイとかピピンアットマークとかXboxとかまで持ってますけど何か?!」とキレられそうな予感)
(あの人の部屋にある複数のゲーム機が何なのか、未だに特定出来ないよ俺‥‥)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「原作の服装がダサめ作品の二次で、下手におしゃれ服を着せるとキャラが別人化する法則」というのを榊は主張しています。C翼とか、すごーく昔のサンライズ作品なんかを想像すると解りやすいかと。ああいうのにオサレ系とかブランドものとかを着せてしまった時点で「そのキャラってそんな服選ぶようなメンタリティの人じゃねーだろ‥‥」感が出てしまうという。
 最近のジャンルではあんまりそういう激しい改造は見掛けないので、たまーにやってる人を見ると「この人若くないな‥‥」としみじみします(笑)<それが解る自分も若くないんだけどな!

中の人日記・挫折編

 一回「左折」と打ち間違えて、さらに挫折感ひしひしの俺。

 それはさておき。
 最近にわかに暑いので、「UVカット衣料が欲しいなー」と思って探しに行ったのだ。
 そしてユニクロでUVカットパーカーというのを試着してみたのだが。
 ‥‥何だか死ぬほど似合わない‥‥
 なんつか、顔と化粧がスポーティーとはほど遠いというか、やっぱパーカーって若者衣料だよな‥‥というか。

 そんな訳で挫折して帰ってきたのだが、ふと思い出した。
 以前、神無と眼鏡について、お友達とさんざん萌え萌えと妄想した挙げ句、

・神無は帽子とか眼鏡とか似合わない。
・パーカーのフードですら駄目っぽい。
・髪型でデザインが完成されすぎてて、余計なパーツが邪魔に見える。

 という結論に達したことがあったのだ‥‥
 神無は若者だしスポーツもしそうだが、しかしパーカーは似合いそうにない。
 これは一体どうしたことか。
 そう言えば以前、影サタン様の一日シリーズでも「ユニクロのワークジャケットが欲しかったけど、似合わなかったので諦めた」というシーンを書いた覚えが‥‥
 一体どういう人種なら似合うんだ、ユニクロは。
 店内で見掛ける客層を思い出すに、細くてシュッとしててちょっと茶髪な感じ?
 いやしかしこの条件全部、神無はクリアしているではないか!<茶髪通り越して金髪だけど。
(そして店内には普通のおじさんもおばさんもいる‥‥)
 何だかよく解らない。

 とりあえずユニクロは諦めて、また今年も通販生活のちょい年寄りくさいUV上着にしようかなあ‥‥と葛藤しているのでありました。
(昨年までの旧モデルを持ってるのですが、UVカット機能は◎、しかし袖丈が短い‥‥という一長一短な感じだった。今年はデザインそのものが変わっちゃって、見た目がさらに微妙になっちゃったので二の足踏んでる。<袖丈は伸びてたっぽい)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「夏コミに向けてファイト!」的なパチに感謝! じわじわと健康を整えて、電波受信に備えているですよ。そして傍らのヨガと気功の本の上に、カーヴィーダンスの本とか(挫折)、ゆる体操の本とかが積み上がっていくのだった‥‥
(カーヴィーダンス挫折の訳は、1.先生のキャラが激烈に苦手だった 2.運動嫌いの三日坊主 に加えて、3.恒例の足の爪破損 が来ちゃったもんだから‥‥そんで、4.なんか魔王様に「君には向いてないよ」と止められてる ような気がしてさ‥‥)

中の人日記・正式告知編

(本日の日記はデビページの一言とほぼ共通ですよ)

 という訳で、書面が到着したのでデビページのイベント日程更新いたしました。
 夏コミの配置は「二日目(土曜日)東2ホール・P-17b」です。

 それでふと日記を読み返してみたら、去年とおととしはこの時期既に八割がた原稿が進んでたみたいで震撼した。一体何があったんだ、去年とおととし‥‥
(それ以前は「七月に入っても書き出せてない・八月上旬でやっと書き上がる」な例年通りの遅筆っぷりだったので余計謎)
 ただ、なーんか配置がジャンルの区切り位置っぽく、サンデー島から島流しっぽいのが不安ですが‥‥<前の島まででサンデー読者の流れが引き返す率高い・別ジャンルのコスプレ&オフ会に挟まれて人が避けていくという迷惑率も高い。

――――

 あと、関係ない個人話。
 足の親指の爪を割ってしまい、不安にソロソロ歩いています。
 室内用スリッパにも是非スチールトゥを!

(何かこれおととしくらいにも主張した気がする‥‥と思って検索したら、二年にいっぺんくらい同じ目に遭ってた。何でこんなにしょっちゅう足の爪割ってるんだ、俺‥‥)


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 日常レベルの事件ニュースにも、たまにとんでもないネタが潜んでいますな。なんか初期はシリアスだったのに、シリーズが進むごとに段々ギャグネタになっていくB級スプラッタ映画の末期タイトルみたいだよね、「チェーンソーvs高枝切りばさみ」。そのうち「セラミック包丁・若奥様の逆襲」とかになるんだぜ、きっと‥‥<なんか違う。
 そしてコメントの方、ありがとうございます! 無事のお休み獲得を魔王様に祈るですよ! その上脳内で何かが展開中とな?! そ、それを是非作品に‥‥!! 急がなくてもいいから! じっとり待ってますので! イグも中の人もデビには常に飢えています‥‥夏コミでお会い出来たら、そこらへんを詳しく語り合いたいものです(^_^)/

小ネタにもならない微妙な妄想

 さっき見掛けたこのニュース↓なんですが。

「チェーンソーvs高枝切りばさみ、清掃活動でトラブル 2人を傷害容疑などで逮捕」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120603/crm12060316050002-n1.htm

(リンク切れした時のために以下転載・地名人名は一応伏せる)


 ○○県○○市○○町で3日、町内会の清掃活動中に参加者同士がトラブルになり、○○県警は傷害などの容疑で70代の無職の男2人を逮捕した。県警によると、枝をチェーンソーで伐採していた男に、高枝切りばさみを持った男が「うるさい」と苦情を言ったことがきっかけだったという。
(中略)
 逮捕容疑は、A容疑者は、「音がうるさい」と言ったB容疑者にチェーンソーを突き出し脅した疑い。B容疑者は、A容疑者の首に押しつけた高枝切りばさみでけがをさせた疑い。同署によると、2人は近所に住む顔見知りだが、トラブルがあったという情報はないという。(2012.6.3 16:04)

 ・
 ・
 ・

「チェーンソーvs高枝切りばさみ‥‥‥‥‥‥」
「‥‥お前、タイトルだけで内容と全然違う想像してるだろ」


(『高齢者男性、清掃活動を巡りトラブル』とかじゃなく、このタイトルをつけちゃうライターのセンスがすげえよ‥‥)


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 三名様にパチって頂いた!
 まずは「当選オメ!」っぽいパチ二名様に感謝! 書面は土曜に発送されたとのことで、多分火曜日くらいに着くかと思われます。実物書類を見ないと安心出来ない小心な俺‥‥でも受かったのはきっと魔王様とケモノ神のお導きに違いないよ! どの電波が来るかは不明ですが、柔軟剤の香料(※)に負けず頑張るぜー!<創作意欲とは関係なく「今回はこれを書くのだ!」という電波が来る。ネタストック自体は常に十本くらいはあるが、いつも電波のタイミング待ち。
(※‥‥実は今日は、柔軟剤にまつわる別の話を書こうとしていたのだが、上記ニュースのあまりのインパクトに思わず内容を差し替えた)

 そしてコメントの方、ありがとうございます! もしお休みが取れたらば、是非スペースにおいで頂きたい‥‥そしてデビの話をデビデビとしまくりたい! 二ヶ月後の日程は確定が難しいですが、もし無事お休みが取れましたら、是非ご連絡下さいませ。売り子席一名様キープしておきます!
(なので「駄目でしたorz」な場合も一応お知らせ下さいまし)

曖昧速報

 速報メールが来たので、夏コミ受かったっぽいです。
 相変わらずcircle.msのシステムを信用していないので、書面が届いてからでないと正式告知しませんが(笑)

 あとは原稿を上げて、売り子さんを見つけるだけ‥‥
 原稿はまあ、多分何とかなるだろう。絶対書けない時は、多分そもそも受からないからな!<魔王様の不思議な采配。
 元々榊はたいへん遅筆で、七月に入っても一行も書き出せないとか普通だったんだよなあ。
 しかしここ三年くらい(?)、ちょっと電波な出来事によって、異常に早上がりな時期が続いていたのだ。
 それに慣れてしまったので「この時期にまだ電波薄い‥‥」ってのが心配でしょうがないのだが、多分気のせいなんだよなあ‥‥
(でも去年おととしの強力な電波は色々とすごく楽だったので、またあの状態来ないかなあ‥‥と魔王様に祈っている)

 残る問題は売り子さんですよ。
 地方在住だと、東京まで行くような知り合いは全員サークルの人で、売り子頼めないんだよなあ。
 なのでいつも否応なしに読み手さんから勧誘してるんだけど、いかんせん古いジャンルだと他に買い物も無いし、「今は新しいジャンルに夢中かも」「そして用があるのは別の日かも‥‥」と思うと、こっちからはお願いしづらいという‥‥
(なのでいつも日記で誘い受けして、参加申告を待っている状態)

 という訳で今年も誘い受けしておく。
 8月11日の土曜日に、イグアナの話し相手をしてくれる人募集中!
 デビの話がしたいようー。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 熱弁を振るって「千邪の封魔師」を宣伝した勢いで、雑誌の切り抜きを自炊し始めてしまいました(^_^;) いや、書くうちに「結局コミックス出ないかも‥‥」という不安が極限に達してしまって。コミックスがあるデビデビですら、いつかは雑誌掲載分の切り抜き保存をデジタル化しておきたいと思っていたのもあり、その練習も兼ねまして。
 しかし自炊用のドキュメントスキャナなど持っていないので、プリンタ兼用機で地味ーに一枚ずつスキャンするしかなく、今は太腿がガクガクです‥‥何だかなー。
(どういう脈絡だよ!と思われそうですが、PCとプリンタ・スキャナ複合機の置き場の問題で、1ページスキャンするごとに立ったり座ったり、で三時間くらいスクワットしたような状態に‥‥)

何故かコミックスにならない

 頼むコミックスを出してくれ!と、ここ一年強イグアナが願い続けているマンガ。
 それはケロケロA連載中の「千邪の封魔師」!(作者・吉田宙丸)

(以下、これまでのあらすじに加えて、今月号のネタバレ全開につき、バレ読みたくない人はご注意をば)

 ・
 ・
 ・(ネタバレ避け空間)
 ・
 ・

 すごーく大雑把に言うと、雰囲気的には男女関係のゴタゴタしてない・現代要素の全くない犬夜叉。
 主人公その一は橘朔之進。人が良くてちょっとヌケ気味の封魔師。身寄りがなく、橘一門に入門する以前の記憶が無い。
 主人公その二は白爛丸。やんちゃなお子様系の化け猫妖魔で、朔之進に封縛されて使い魔になっている。自分でも理由がよく解らないまま、朔之進に懐いている。ちょっとソードっぽい(笑) 何やら普通の妖魔ではないらしい。

 妖魔と言っても、邪心を持たない種族は普通に死に時があって、死ねば輪廻の輪に入って生まれ変わることが出来る。
 が、怒りや怨嗟といった負の感情から妖魔化したもの(人も動物もいる)は、この世に留まり続けて悪行を為すので、封魔師が貼札/封縛し、浄化しなければならない。
(使役の過程で邪気が抜けていく=人の心を取り戻すと、妖魔としては消滅し、魂が輪廻に戻ることが出来る)

で、この漫画、最初はケロケロじゃない雑誌で連載していたらしい。←ここ勘違いだったかも知れないので訂正/0601付。
 その頃はごく普通の児童向けで、涙あり笑いありのほのぼの系冒険退魔行だった。いつか白爛丸も浄化する日が来るんだよなー別れるのは寂しいけど‥‥とか思いつつ、他の貼札した妖魔を駆使して邪悪な妖魔を倒したり、そうやって封縛した妖魔が浄化・昇天してちょっと寂しい思いをしたり、みたいな。

その雑誌が無くなったかなんかでケロケロに来たっぽいのだが、(ここも勘違いかも知れんので訂正)後半は打って変わって重めのシリアス展開に。
 大神一族(狼の妖魔)のトラブルに巻き込まれるうちに、朔之進の母・朔夜(故人)の存在が判明。何やら過去、生まれた子供(=朔之進)を取り上げられ、殺されたので逃げてきて(実際は密かに生きていた訳だが)、大神一族の長に助けられたのだという。<そして朔之進とは父の違う、大神族の妹をもうけて亡くなる。
 一方白爛丸も、戦闘中に正気を失った時に、ずっと忘れていた過去の記憶が蘇る。どうも白爛丸は生まれて間もなく、母猫に崖から投げ落とされて捨てられ、そこを幼少の朔之進に助けられたらしい。朔之進に封縛されたのも、戦って力負けしたというより、どこかで朔之進ことを覚えており、ずっと会いたいと思っていたからだったんだ‥‥と。

 そんな訳で、二人とも己に関する少しの情報を得て、一旦橘一門の本家に帰る。
 ‥‥のだが、橘の師匠は母のことを聞くと言葉を濁し「お前を守るためだ。そのことには二度と触れるな」と言う。
 そこへ白爛丸が出てきて「逃げるなよジジィ!」と食ってかかる。
(封縛された妖魔は、普段は札となってしまわれている。普通の妖魔は勝手に札から出てくることは出来ない。何故か白爛丸だけが可能)、
 すると師匠は白爛丸の注連縄を見て顔色を変える。「何故貴様がここに‥‥!」「そやつを殺せ!今すぐに」「あれは妖魔であって妖魔でない。どうやっても浄化は出来ぬ。殺すしかないものだ」と言うではないか。
 朔之進、訳が解らない。一体何故‥‥と聞こうとした時、封魔師の総本山から使者が来る。師匠、慌てて朔之進を隠し、「あの者(朔之進)は昨日旅立ちました。もうここにはおりません」と嘘をつく。
 しかし街に出ていた使者の一人が朔之進を発見。そして白爛丸を「シズミダタリ」と呼び、殺そうとする。
 訳が解らないまま交戦し、二人とも重傷を負いながらもその場から逃走。師匠に話を聞こうと道場に戻ると、総本山により橘一門は閉門されていたのだった!

 で、逃げ回りながら何か知っていそうな他門の封魔師に話を聞き回ると、シズミダタリと白爛丸にまつわる秘密が明らかに。
 浄化されないままただ殺された妖魔の魂は、生まれ変わることも出来ず奈落の底に沈み、集合無意識的な邪心の塊になる。それがシズミダタリ=沈み祟りであると。
 シズミダタリはおよそ100年に一度、生き物として現世に生まれてきて、触れた生き物全てを妖魔に変えるという災禍を引き起こす。ゆえに総本山はシミズダタリが生まれたら見つけ出し、覚醒する前にあの世に送り返してきた。
 しかしこの儀式が何やら大変「残酷で忌まわしい」ものらしく、それに反発した封魔師達が総本山の意向に逆らい、ひっそりと封印を行った結果が、現在の白爛丸であるのだと。<それが十三年前のこと。

 ――というところまで話を聞いた時、本山からの刺客が現れ、戦闘に!‥‥というのが、今月号までの話なのだが。
 今月号の描写が色々と衝撃的で、これ児童誌に載せていいのか?‥‥とイグアナどきどきしています。
 どのくらいかっていうと、ベルセルクか!かつてのコミックボンボン版のデビチルか!ってくらい‥‥

 前述の「母猫に崖から投げ落とされた」という白爛丸の記憶の詳細が今回明らかになったんだけど、このシーンがなかなかに怖い。
 森の奥っぽいところで、寝そべった母猫が子猫たちに乳を与えている。しかし、何やらくちゃくちゃペキポキという不審な音がし、ふと目を向けた母猫の目に映ったのは、白い子猫が口を真っ赤に染め、他の子猫を食っているという恐ろしい光景。
 目が合うと、白い子猫は無邪気に「ミー~」と鳴くのだが、母猫牙を剥いて毛を逆立て、子猫を崖から投げ落とす。‥‥というのが、白爛丸の記憶にはない真相であるらしい。

 白爛丸の、普通の妖魔と違う人間的な性格を知っている朔之進&仲間達驚愕。
 他門の師匠いわく「恐らく御縄の封じが効いているおかげで、シズミダタリとして覚醒せずに済んでいるのだろう」<御縄とは本山の秘蔵アイテム。普段はこれで封縛してから殺すらしい。
 じゃあその縄の新しいのを本山から手に入れて、白爛丸の封印を強固にすれば、シズミダタリにならないまま、普通の妖魔として浄化出来るんじゃ?‥‥という話をしているうちに、しかし本山の追っ手が再襲撃。
 本山の刺客はまず朔之進を殺そうとしたので、今や朔之進大好きな白爛丸は逆上。一瞬シズミダタリモードに入り、正気を失う。
 朔之進が抱きしめて止めてくれたので何とか正気に返るが、ふと見ると、
『あれ? 朔之進の手‥‥なんであんなとこにあんの?』
 何と正気を失った一瞬の間に、白爛丸は朔之進の右腕を切り落としてしまっていたのだ!
 衝撃のあまり、封印の御縄がブツリと切れる――というところで以下次号!という‥‥

 ‥‥うあああああああああ!!!!!
 児童誌でこれ大丈夫なの!?
 いい大人のイグアナが読んでも大ショックなんですが!!
 そしてこの引きで次号って! 月刊誌の次号は遠いよ! 遠すぎるよ!

 そしてこれは是非人に勧めたい!面白いよ!
 と思っても何故かコミックスが出ていない‥‥
 第一期が多分一年分くらい、ケロケロ版で現在第三十話なので、軽くコミックス五巻分くらいは溜まってるんじゃないかと思うのだが、何故かコミックスにならない。ぶっちゃけ他のアレとかコレとかの掲載作品よりよっぽど面白いんですが!
 そしてケロケロは毎号付録つきで、大体どこでもビニール密閉されているので、立ち読みはほぼ不可能‥‥
 せめて第一期分は、サークルリンクっていう子供向けのコミュニティサイトで無料公開されているのでそれを――と思ったら、そのサービス三月で終了して、漫画のコーナー無くなってるじゃありませんか!

 まあ新サイトでは「漫画(ちょっと待ってね)」的なリンク無しアイコンになっているので、いつか復活するといいなあ‥‥と思っているのだが、それよりコミックスを出して下さいお願いします‥‥

 そんな訳で、ケロケロエース掲載の「千邪の封魔師」、たいへんお勧めです。チャッと読むのは難しい状況だけど‥‥
 話もキャラもいいし、三好絵の好きな人なら絶対好きな絵柄だと思う。
 機会があったら是非!
(そのためにもコミックスを‥‥!!!)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 更新確認!的なパチに感謝! 来週辺りには夏コミの当落が判明するので、受かったらまたオフラインモードに入るかと思われます。そしたらオン更新は少なめになりますが、夏コミ原稿に向けて全力で電波を受信する所存であります。皆様も、世界平和のついででいいので、中の人のコミケ当選を魔王様に祈って下さいまし。

中の人日記・更新編

(本日の日記は、デビページの一言と一部兼用ですよ)

 という訳で、デビトークに一本追加しました。先日日記にポロポロ書いた、体型と筋肉の付き方に関する発掘メモです。
 しかし榊は武術とかあんまり詳しくないので、ど素人から見た大雑把な印象の域で、詳しい人から見たら突っ込みどころ満載の予感がしますが見逃してくれ頼む。

(でも「いやこれは是非知らせたい!」という知識をお持ちの方は、こっそりとメールとかパチコメントでお知らせ下さいませ)

 そろそろ夏コミ当落の判明も近い時期、不安と緊張で日々これ心臓がバクバクです。無事受かるといいなあ‥‥そして売り子が見つかるといいな‥‥<いつもこれが心配。

――――

 どうでもいいけど、文章練ってる途中で毒に当たってベロベロなので、今回推敲とか脈絡に全く自信がない。いや、いつも文章がちゃんとしてるかといったら、そういう訳では全くないのだが、しかし。
 そんな訳で、なんかおかしいところがあったらこっそり教えて下さい‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 うちのデビネタにはいつも色気が足りません‥‥ある意味初々しくない人達ばっかりなので、オフライン用のエロ書いててすら「もうちょっとどうにか!‥‥」と自分でもいつも苦悩しています(^_^;)
 その上エロ要素のない小ネタでは、さらにあのようなバカ話に走りがちなのですが、パチって頂けると「あれでいいのか‥‥いいんだろうな‥‥」と安心します。拍手とかパチって、ある意味ネタに対する免罪符的なものですな。嬉しくしみじみ。