記事一覧

中の人日記・やっぱり痛い編

 こないだ自転車でコケてぶつけたところがまだ痛い。
 なのに全然アザにもなってなくてなんか腹立つ。

 思い返せば顔から思いっきりぶつかって、眼鏡がひしゃげるくらい強打した時もそうだった。
 めっちゃ痛かったのに(そして鼻骨がちょっと凹んだくらいだったのに)何故かアザにはならなかった。
「跡にならなくて良かったじゃない」とか言われるのだが、「痕も残らない程度なのに大袈裟なこと言っちゃってー(笑)」みたいな扱いを受けるのが嫌なんだよ!
 ほんとああいう人種の無神経さは一体何なんだろうなー。
 
 
――――
 
 
 全然関係ないけど、株主優待について無駄に調べたりなんかしている。
 二次創作BLなのに! どうせ大して描写しないのに! となんか釈然としない気持ちになりつつも、株やってた友達に話を聞いたりなんかして‥‥
 守備範囲外のことを書こうとする時、自分のもの知らずっぷりに毎度困り果てる。
 ああこんな時ヨグ=ソトースを小出しに検索出来たらいいのに‥‥!
 疲れ。

中の人日記・痛い編

 自転車で すっ転び
 腰打って 超痛い

 ‥‥と書くと、なんか「秋の日の ヴィオロンの~」みたいだな!とちょっと思った。
 いやーマジ痛いわ。
 さすがにしばし休んでた鎮痛剤(ロキソニンじゃない方)を服用した。
 しかし効いてるのか効いてないのかは今ひとつよく解らん‥‥
 とりあえず痛い。

中の人日記・ワンダフル梅酒編

 という訳で梅酒である。
 ロキソニンを止めたら思考はすっきりしたものの、頭は痛いしまだ胃が気持ち悪い。
 それでふと気付けば梅干しを貪り食ってしまう。昔から、胃に違和感がある時は、梅干しを貪り食うと良くなるのだ。何故か。
 しかしそういう時は、一回に食べる梅干しの量が普通じゃない。さすがにちょっと塩分が気になる。
 ので、代わりに梅酒を試してみたらこれが大当たり!
 定番のチョーヤ梅酒を無糖ソーダで割って飲むと、何がどうというか調子がいい。
 そして中に入ってる梅がこれまた美味い!
 しまいにゃ梅ばっか掬って食ってしまい、「ええい梅だけ売ってはいないのか!」と検索したりなんかして。
 そしたらチョーヤの公式通販(とアマゾン)で、梅酒を漬けた後の梅だけ売っているのを発見!
 早速ポチって現在到着待ちである。

(なお、まだ脳内調整が完全ではないので、文章がすらすら出てくる状態に戻ってはいない。が、それでも書きかけのバッドエンドはちょっとだけ進んだ)

 余談だかチョーヤの定番梅酒、大瓶も中瓶も入っている梅の実の数が変わらないのはちょっと残念。
 大瓶は梅の実も増量してくんねーかな‥‥
 梅酒の梅の実超美味い。
 素晴らしきかな梅酒!

(ていうか昔も飲んでいたのだが、いつの間にやら忘れていた。元気な時はそれほど飲みたくならないんだよね‥‥不思議)

中の人日記・敵はロキソニン編

 しばらく前、鎮痛剤が効かない話を何度か書いた。
 しかも「じゃあ変えますか」と提示されるロキソニンは、元から大して効かないのである。
 なのだが、前の鎮痛剤が効かないと医者にブツブツ言ってたら、結局ロキソニンに変えられてしまっていたのだ。

 しかし。
 ロキソニンでもやっぱり痛いもんは痛い。
 飲まないよりはマシなんだろうけど、天気悪い日や台風の時期になるとやっぱりあちこちが痛み始める。
 そして案の定原稿が書けない。
 保父ライトみたいな軽い一人称ならまだいいが、多分私の本領である仰々しい系の文が書けなくなる。
 なのに一番書きたくてジタバタしているバッドエンドがこれ系なので、書けないストレスでずーっとギリギリしていたのだ。

 そしていい加減キレたのでロキソニンをやめてみた。
 次病院行ったら前の鎮痛剤に戻してもらおうと目論み中。
(前のやつの方がまだ陛下ハーレムくらいは書けたからな‥‥)

 そんな訳なので、鎮痛剤が切れていてあちこち痛い。
 ていうか関節だけじゃなく、頭が痛いのは何が原因なんだ‥‥
(あまりにあちこち悪すぎて原因が特定出来ない)
 よく解らんが痛い。
 でも書けないよりはまし。
 多分完全に成分が抜けるまで(そして脳内物質の動きが元に戻るまで)には何日かかかる気がするけど、これでバッドエンド書けるといいなあ‥‥

 ネタとやる気はずーっとあるんだよ!
 無いのは薬と病で堰き止められてる、脳内物質の正しい流れなんだよ!!
 もっと電波を‥‥!
 
 
――――
 
 
 余談だが、今年もここのレンタルサーバ代・11月からの一年分を払い込んできた。
 今年は鯖缶から返信あるかなあ‥‥

(ここは時々管理人が長期音信不通になるのでも有名なところだったりする。でも色々あって便利なので引っ越したくない)

中の人日記・トッキュウ考察編

 書きたいネタの裏付けが必要になって、またしつこくトッキュウのDVDを見返しているのだが。
 ヒカリがタマゴサンド(とジュース)以外のものを食べてるのは、ほぼ小林靖子じゃない脚本の回っぽい。

 例えば張り込み中に牛乳とアンパン、ラストで寿司食ってる14駅。
 街歩きしながら串団子食ってる&風呂上がりにコーヒー牛乳飲んでる26駅。
 カグラの作ったケーキを食べる30駅。
 これ全部、メインの小林靖子ではなく、ギャグ回担当の大和屋脚本なんである。

 小林回だと、山の中でサバイバルする5駅でも、割り箸を割らないまま持ってるだけ(食べてない)。
 遊園地で陛下に遭遇する11駅は、歩きながらソフトクリームは食べてた。しかしその後のフードコードっぽい場所では、ヒカリのトレイにはジュースらしき紙コップと未使用の紙ナプキンっぽいものしか乗ってない。
 ハイパーレッシャーターミナル(31駅)で、みんなが焼き肉食ってるシーンでも、ヒカリだけは紙エプロンつけてなくて、終始腕組みして斜め向いてる(食べてない)。
 27駅は、ライトの作ったお粥を「まずい」一口でと突っ返す。
(しかしこれは風邪をうつされた仕返しっぽく、全員でライトに無茶振りするシーンなので、本気で美味いお粥が食べたい訳ではないと思われる)
 28駅では「プリンは好きだよね?」とミオに言われ、「トカッチにあげたら」と一度は断るものの、結局一口食べる描写はあった。
 が、最初はやっぱり一人離れた場所にいて、ミオが勧めに来なければ寄ってくる気配は無かった。
 その後もヒカリそっちのけでトカッチとライト(と車掌さん)がわいわいし始め、それを溜息ついて眺めながら手元に残されたプリンを一口、ってシーンだったので、そこまでの経緯がなければ進んで食べようとは思わないんじゃないかと。

 なお會川脚本の16駅でも、正気じゃない状態でありながらタマゴサンドしか食ってなかった。
 この人は基本的にはメインライターの設定を踏まえて書く人。
 なので、ヒカリは多分本来的には、タマゴサンド(とオレンジジュース。ごくたまに軽めの甘い物)しか口にしない設定なんじゃないかと思うんだよなあ。
 あと、他人がバクバクもの食ってるのを目の前で見ること自体嫌なタイプって可能性大。
 他の四人がボックス席で弁当食ってる時も、一人だけ離れた別の席で黙々とサンドイッチ食べてたりするし。

 ‥‥とか延々と考察してはいるが、今書きたいのはそっちじゃなくバッドエンドなんだよなあ‥‥
 調子悪くてぜんぜん書ける状態じゃないんだけど。
 うう、もっと血と電波を‥‥!
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます。
 魔族はボーフラの如く湧く設定の同人誌Σ(◎O◎;) そら大胆だな‥‥いや、そういう発生の種族もいるにはいるだろうけど、それが全てと断言する気にはならんなあ‥‥だって親子兄弟が作中にいるし‥‥微妙。

中の人日記・支部改悪の波編

 噂のプロフ画面改悪の波が、とうとう私のアカウントにも来てしまった‥‥!
 本当にくっそ見辛れえーーー!!
 このデザインをしたのは誰だァッ!!!って感じ‥‥
 デザイナーよくこれで給料もらってられるな‥‥ていうか本当にプロの仕事なのかこれは。
 日記のネタは色々あったんだけど、あまりの不便さに全てのやる気がだだ下がりである。

(まあ元々ずっと体調は悪いし、不愉快なことが色々相次いでて、滅茶苦茶やる気潰されまくりなんだが、そこに追い打ちかけんなよ!っていう‥‥)

 かといって期待してた別のとこも結局ダメダメなままだし、相変わらずサイトにまでは人来ない時代だし、ツイッターは作品探すのには全然向かないタコ壺馴れ合いツールだしで、ほんとどうしたもんか。
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます。
 デビキャラの身長ですか‥‥神無175cm、双魔170cmだけが公式情報なので、そこからの推察というか個人的な妄想設定になりますが。
 確か前にも書いたけど、シバは琴欧洲(204cm)よりは小さいかなと。200cmもなくて、190cmあるかないかくらいかなあ。むしろ190ないかも知れない。魔族基準から見るとかなり小柄で細い。
 原作でソドム将軍が「無駄にでかい力押しキャラ(なので改造したけどやっぱ勝てなかった)」的な扱いなので、シバはむしろ飛び抜けて大きくない方がいいんじゃね?と。
 影様は神無と同じくらいかな。双魔(ソード)よりは高い。でもあの人小顔で手足が長いから、もうちょっと大きいかも知れない。しかもあの姿が実態とは限らないので、その時次第で変動があるかも。とりあえずシバと並ぶと頭半分くらい小さい想定。
 悪魔ソードは一回魂の欠片集めて悪魔ボディを取り戻したけど、あれ双魔と対比すると軽く2メートル越えてそう。でもあれ絶対願望が反映して元より盛ってるだろ?!と思ってるので、実際(元)はもっと低いのではないかと。シバと一緒か少し低いくらい?(でもシバより相当肉付きがいいので、ソードの方がでかく見えるかも)
 天使イオスは多分本来的には生身の実体が無いから、物質界に来る時は何つーか存在をその世界に合わせて変換してて、ソードの実体に縮尺を合わせてる気がする。確か原作者様も、悪魔と天使のサイズは人間の尺度で算定出来ないみたいなことを言ってたはずなので。

 シバとヴィシュヌに「そもそも親がいない」というのは、発生源としての親がいないって意味ではなく、人間みたいに「家庭に親がいて養育された訳ではない」という程度の意味で。
 原作の台詞で「ほとんどの悪魔がそうであるように、私たちも親の顔さえ知らずに――」というのがあるので、親が子供を育てる習慣があるのは多分王家とか貴族だけかなという解釈で。なので発生源としての親はいるはず。ただそれが何者なのかは知らない、という。
 そんな訳で、うち設定では大体こんな感じです。

中の人日記・詠唱編

「アリオッチ! アリオッチ! 御身に血と魂を捧ぐ! 我に力を!」
 というムアコック作品(エルリック)の引用をネットで見掛ける度に、
「御身にキラキラと魂を捧ぐ! 闇の皇帝よ、我に電波を!」
 と脳内で変換されてしまう。
 なお影サタン様はこれといった詠唱がなくても、いつも何となく見られている気がする。

 まあ要は調子悪くて原稿全然進んでないってことだよ!
 相変わらず、「ネタはあるのに電波が来ない」って状態でな‥‥
 うう、もっと電波を‥‥!

(なお明日は檀家してるお寺の奥さんが亡くなったとかでお通夜に行かねばならぬ。線香の煙にやられるとさらに具合悪くなるから嫌だよ全く‥‥)

中の人日記・閲覧注意編

※昆虫ネタです。
 写真とかではなく玩具系ですが、苦手な人は飛ばして下さいまし。

以下だんごむしネタ

中の人日記・密林の奥地へ編

 何かというとアマゾンプライムですよ。
 訳あって、短期間だけでも入ろうかなと。

 何故かって、ここしばらくBSで見ていたアニメ「殺戮の天使」が、ラスト五話くらい(多分)だけ、いきなりアマゾンプライム配信なんだよね‥‥
 このアニメ、特に出来がいい訳でもないんだけど、私はともかく「殺人鬼と子供」という組み合わせが好きなので(※)、とりあえず最後まで見たいんであるよ。

 あと、地元地上波でもBSでも放送がなかったルパンのパート5とか、仮面ライダーアマゾンズseason2とかもあるから、まあ短期間加入しても損はないかなと。
 買い物の面では、そもそも地方在住だとお急ぎ便がほぼ無意味なので、そっちのメリットは何も無いのだが。

 まあ来月からかな、と思いつつ、次の電波を待つ日々である。
 
 
※‥‥古橋の小説「ブラッドジャケット」のアーヴィーとミラがその最たるもので、私が双魔とネコを組ませたくなるのも多分それが原型。
 まあ双魔は殺人鬼じゃないけど、ともかく武器持った長身の人と子供、という並びが好きなんだよな、多分。
 かといってそこにカプ要素もエロも全く求めていないので、いわゆる体格差カプ萌えでは多分ない。
 そもそも私はやたらと小っちゃ可愛い受が嫌いだ。体格とかパワーは互角のせめぎ合いの方がよろしい。
 そういやイオソ(天魔)もシバソもゼトライ(※2)も身長はほぼ一緒だ。明らかに受の方が小さめなのはゼトヒカと神双/人間界イオソ(ここ二組はそれでも身長差五~六センチ程度)とシバサタンくらいだが、影サタン様はぶっちゃけシバより強いしな‥‥なるほどバランスは取れている。
「何事もバランスが肝心」とブラジャケのハックルボーン神父は言った。名言である。


※2‥‥トッキュウ放送時のプロフィールでは、陛下/大口兼悟180cm、ライト/志尊淳178cm。ライトは撮影当時19歳だから、収録中~その後もっと伸びた可能性大。
 いいよなー、どでかい受大好き(笑) あの人「女子的生活」ではそこにヒール履いてたからさらにでかく見えたんだけど、「半分青い」だとやたらと小さく見えるんだよなあ‥‥何でだろ。

中の人日記・敗北感編

 ここ最近好きなプロの漫画家の人がおりましてね。
 数年前にデビュー作の短編が雑誌に載ったのを読んで以来好きな人で、今連載中の作品も結構評価が高いっぽい。
(書店でもコーナー作られてお勧めポップついてたりするし、アマゾンでも高評価しかついてない)
 元々はBL入ってた人のようで、ピクシブにも商業のお知らせ以外に、BL系の短編がちょっとだけ上がってたりする。

 ちょっと前からその人が、私は全然見ていない(興味もない)ジャンルの二次BLにハマっていてな‥‥
 それは別にスルーしとけばいいんだが(だって原作知らねえし‥‥)、とうとうそのジャンルの本出すよ!って告知が来てしまい‥‥!
 原作知らねえ興味もねえ。
 しかしこの作家の本は読みたい‥‥しかも落書きとか小ネタ詰めじゃない、ちゃんとペン入れした漫画だし‥‥!

 という訳で、めっちゃ久々に同人誌を予約ポチってしまった‥‥
 何年かぶりの作家買いだよ!
 原作知らねえからキャラ解釈が合ってるのかどうかどころか、そのキャラがちゃんと原作絵に似てるのかどうかすら解らねえよ!

 なんか敗北感。
 ほんっと何の興味もないんだけどな、ヒプマイ‥‥