記事一覧

虚偽表示

 先日、おからを使ったダイエットおやつの話をしました。
 一回に使うおからの量は、50g。
 買ってきたおからは、1パック350gと書いてあったので、7回作れば無くなるはず。
 なのに、何故かおからが無くなりません。
 おかしいなあ、と思いつつも、作りまくり食べまくり、ダイエットおやつを満喫しました。
(しかし後半、冷蔵庫が壊れて冷凍していたのが溶けてしまったので、3分の1は諦めて捨てた。勿体ない‥‥)

 そして数日後。
 それ用に買ってきたココアもまだ残ってるし、美味しかったのでまた作ろうと、再び同じメーカーのおからを買ってきました。
 そこでふと思い立ち、開封前におからの全量を量ってみたところ。

 ‥‥パッケージには350gと書いてあるのに、実際は500gも入ってました。

 そりゃ無くならないよ!
 どんな虚偽表示だよ! 少ない訳じゃないから、ありがたいと言えばありがたいけど!

 何だかなー。どんな太っ腹ですか、○○食品は。<メーカー名。
 流石にそんなに一度には食べられないし、日持ちもしないので、半分はお総菜に使いました。
 美味しいなあ、おから。

来た!

 昨日のスーパーヒーロータイムに、噂の電王(+キバ)映画「クライマックス刑事」の予告スポットが!
 公式やあちこちで情報を聞いてはいたですが、実際に動いている映像を見ると感慨もひとしお。

・ハナさんはやっぱりコハナちゃんのままなのかー‥‥とか、
・ゼロノスいたけど中に入ってる人は誰なんだろう、伊藤さんなんだろうか(※)とか、
・電王とキバが並んでたけど、どっちが高岩さんで(※2)もう一人は誰なんだろう、とか、
・あの一瞬映った憑依ウラタロスは侑斗?? どういう状況なんだそれは、とか、
・そういえば東映公式にもモモ憑依渡らしき写真載ってたっけ、とか、
・20年前?のシーンにいたのって、もしかしてブレイドのカリスの人?

 とか、気になるところもてんこもりで、何だかすんごく楽しそう。いいなあ。
 どっちみち劇場には見に行けないけど。
 そもそも中の人の地元では劇場公開なさそうだから(仮面ライダーFIRSTとNEXTさえ来なかったし)、DVD待ちっぽいけど。
 ダブアクウイングフォーム以外にも、何かまた映画に合わせて初回限定キャラ別CD五種類とか出るらしくて、エイベックスへの殺意は強まるばかりだけど。
 でも映画は、イグアナウロコが二割増し赤くなるほど楽しみです。

(※‥‥ゼロノスのスーツアクターさん。先日事務所を移籍して、今後はカースタントとかの方面に行くという話だったので、もうライダーはやらないんだろうか勿体ねえーーー!とファンの人が多数涙に暮れていた)
(※2‥‥電王のスーツアクターさんで、電王終了後は新番組でキバを担当。ゆえにキバと電王が並ぶシーンでは、どっちかが本来とは別の人が演じているはず。超気になる)


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
「駄菓子屋殺人事件」、確かにコナンっぽい感じですね!
 普通の子供が殺人事件を目撃したらえらいトラウマになりそうですが、行く先々で毎週事件が起こるコナンワールドの子供なら、冷静に血痕とか見て普通に事件を解決しそうです。ううむ。
 そして「ゲーセン殺人事件」とか「遊園地~」とか「ライダーショー(略)」とか、子供の行動範囲で起こる事件がシリーズ化する二時間ドラマ‥‥ってのも微妙に嫌ですなあ(^_^;)

○○殺人事件

 二時間ドラマかなんかの予告スポットを見たらしいイグ母が、突然イグに言いました。
母「『和菓子殺人事件』だって」
イグ「和菓子ですか」
 段々ネタが尽きてきた感じですな、二時間サスペンスドラマも。
 とか思っていると、
母「『ナントカ温泉殺人事件』みたいに、こういうのも場所を変えてはシリーズ化して続くのかしら」
イグ「続く‥‥のかなあ」
母「『洋菓子殺人事件』とか」
イグ「‥‥他は?」
母「えー‥‥‥‥『駄菓屋子殺人事件』とか」
イグ「駄菓子屋Σ(◎O◎;)」
 どんな事件だそれは!

 ‥‥子供達の集う駄菓子屋で、突如起こった殺人事件!
 死体の手に握りしめられたうまい棒の謎!そこに秘められたダイイングメッセージとは!
 あんこ玉とキャベツ太郎を巡る下町の愛憎を子供達は見た!
「駄菓子屋殺人事件」夜9時から放送!

 ‥‥とかだろうか!
 何かすごいツボったですよ!
 イグが母の発想に勝てる日は、多分来ないような気がします。
 何者イグ母。

一体それをどうしろと

 イグ(と中の人)は、よく占いのサイトを見に行きます。
 それでいくつか見ているサイトのひとつに、ちょっと微妙なものが‥‥

ttp://www.fullmoonforest.com/cgi-bin/week/weekly.cgi

 蟹座のラッキーアイテムが「仮面ライダー電王」って。
 ‥‥電王をどうしろと。
 キーホルダーとかを持って歩けということか?
 あるいは、ことあるごとに電王を語るべし!とかだろうか。

 ‥‥ううむ。
 と思っていたら射手座と魚座もひどい(笑)

 で、すごく不思議に思ったことなんですが。
 タロットでもルーンでも、多分こういうのは何がしかのモチーフが暗示されて、それに合致するものを占いの人が連想して決めるんだよね、多分。
 例えば「赤」「宝石」みたいなキーワードが出たら、じゃあルビーとかガーネットかな、みたいな。
 ‥‥じゃあだとしたら、電王とかエヴァとか桑田佳祐って、どういうキーワードから導き出されたんだろう‥‥

 何だかなあ。
 謎深すぎる占いです。

ゴーオンジャー

 見たですよ!
 でもって真っ先に思ったこと。

 ‥‥何だかすごく昭和スピリッツ。

 出だしの、キャラの背後で起こる色別の爆煙とかも、何だかすごくダイナマンしてたし、映像とかも妙に古っぽいというか、フィルムっぽく加工してあるような?
 いや、そういうの詳しい訳じゃないんですが、画面がすごくリュウケンドーっぽかったんで。
(リュウケンはわざとそれらしい加工を施していたらしいと聞いた。<そしてフィルム知らない世代に評判が悪かったので、途中から調整したとかも聞いた)

 今作はなーんかゲキレン以上にメインキャラが地味だけど、イエローは可愛いなあ。
 あと、ブラック(予定の人)はブラックなのに、何だかゴウ兄さんとかデモンナイトの匂いがするのは何故だろう(笑)
 噂の及川奈央は、噂で期待したほどアレではなく何つーかこう。もっと普通に可愛くしてよかったんじゃないだろうか‥‥つかあのメイクではせっかくの素体が勿体ない気が。

 そんな感じで今後に期待。
 あの昭和っぽさがいい方に爆裂してくれるといいなー。

 そういえば、戦隊は時々過去モチーフを焼き直すのだけど(ちなみにターボと、カクレンジャーからタイムレンジャーまでは、色々あってすっぽり見ていないのでよく解らない)、

忍者‥‥カクレンジャー → ハリケンジャー
恐竜‥‥ジュウレンジャー → アバレンジャー
拳法‥‥ダイレンジャー → ゲキレンジャー
動物‥‥サンバルカン → ガオレンジャー
兄弟‥‥ファイブマン → マジレンジャー
車‥‥カーレンジャー → ゴーオンジャー

 こんな感じ?
 シリーズ長くなると大変だなー‥‥とつくづく思う。
 継続ってすごい。


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 里的バレンタインは、あんまり恋愛沙汰に関係なく、人も獣も楽しめる行事になっております。
 楽しすぎておみくじチョコを食べ過ぎ、翌日皆が「太っちゃったよー」「大吉太りだね」「何か今日ウロコがツヤツヤする」「それってやっぱチョコの油分?」等という話題で盛り上がります。
 いつかは人里の皆様も、是非里のバレンタインにお越し下さいませ。

中の人日記・忘却編

 ジャンル柄、バレンタインの存在をすっかり忘れていました(^_^;)
(里もデビも、普通のバレンタインはあんまり関係ないもんだから)

 そもそも、毎年書くようなネタがない。
 各キャラシミュレーションしてみても、

◆イオスとソード
「アバンギャルド~」で騙されて以来、イオスの手作りチョコおやつだけを安心して貪り食うソードと、満面の笑みで餌付けしまくりのイオス。意味は通じてないが双方割と幸せっぽい。

◆双魔とコウモリネコ
 ネコがお駄賃貯めて買ってきたチロルチョコ詰め合わせなどを分け合って食べていそう。ほのぼのお子様ワールド。

◆神無
 普通に女の子からチョコ沢山もらいそう。でも甘いもの好きじゃないので、別に嬉しくも何ともない。(ちなみにうちの神無は割と健全なので、双魔からチョコもらいたいとかは微塵も考えない)

◆シバと神田川ソード
 魔界にはバレンタインなど無いので何もない。

◆シバ(新)と影サタン様
 人間界通の影様はちゃっかりチョコを用意してシバに食べさせる。しかしバレンタイン云々とかは一切説明しないので、単に「人間界の珍しい菓子を入手したのだな」としか思われず、シバには全く意味が通じていない。でも満足。<影様ツンデレだから。

◆みずの
 例の如く、怪しいもの(※)が混入された謎チョコを全員に配りそう。<※マンドラゴラとか、ナントカの血とか黒焼きとか入りのやつ。

 ‥‥何だかなあ(笑)
 里の獣はどうだろう。
(里的バレンタインについては、「風物詩」の「民間信仰・慣習」の項目をご覧下さい)

◆レッドイグアナ
 おみくじとしてのチョコ引きに熱中。人里的バレンタインの知識はあるが、いざ自分がもらった場合は全くそれと気付かない。<鈍い。

◆ゾウガメ
 多少間違った人里的知識からレッドにチョコを渡すも、全く意味には気付かれない。しかしうっかり大吉が出て喜ばれたのでまあいっか、と大雑把な感じ。

◆幸猫
 里の雌猫(元人間)から人里的意味でどっさりチョコを貰いつつ、チョコ引きにも熱中しそう。勿論ホワイトデーのお返しもちゃんとする。律儀。(何か勘違いした猫団の雄猫達からもチョコもらいそう。でもそのお返しもちゃんとする予感)

◆長老
 いつものお供えにチョコが混ざっている。意味は多分あまりない。

◆柴犬風太郎
 元人間なのでおみくじチョコ引きもこなしつつ、人里的チョコには後日きっちりお返しする。義理と本命の区別も忘れない。真面目。<本命はパンダ・マオ。

◆パンダ・マオ
 元人間だが、人里的風習を忘れておみくじチョコ引きを一日満喫しそう。その後、そういえば!とようやく思い出して、当日ギリギリに慌ててチョコを用意して柴犬に渡す。<という経緯はバレバレだけど、柴犬はあえて突っ込まず嬉しくチョコを受け取るに違いない。(犬とパンダは仲良しカップルです)

◆白犬軍曹
 人姿になってもチョコレートが苦手で食べられない。それを正直に言うのがこっ恥ずかしいので、「白犬として、口の周りがチョコで茶色くなるのが許せない」とか訳の解らない理由でチョコを断っている。

 ‥‥しまった、里の方には意外とネタがあるではないか。
 来年なんか書くか?‥‥<遅。

 ちなみに本日の更新ネタにある「宇宙刑事ゾウガメン!」は、結構マジで書きたくて、延々と構想を練っていたりします。ネタは一話分しかないのに(^_^;)

中の人日記・発散編

 以前も来たことのある新興宗教の勧誘が、ここ数日、人を変えてまた襲来していて俺不機嫌。

(前回からの概略)
・「高校の時同級生だったんですけど~」という触れ込みで、真っ昼間(当然留守中)に訊ねてくる。
・確かに同学年ではあったらしいが、コースが違う(教室のある階も違う)ので一面識もない人。
・今回襲来した女と前に来た女とは同じクラスだったっぽい(どっちみち榊の全く知らん人)。
・先祖供養がどうの、カルマが溜まってるのと脅迫っぽいことを言ってくる。
・お寺じゃ因縁解消出来ないよ、と舐めたことも言ってくれる。
・その言動はうちの家系を知っての狼藉か。<父方の親戚に曹洞宗の住職が二人いる。

 せっかく朝からのんびりたらたらしていたのに。
 今日は「美肌泉隊SPAレンジャー」(※)を録画じゃなくリアルタイムで見られるとわくわくしていたのに。
 昼っぱらから何という不愉快を振りまきに来やがるのだ。不退去と脅迫で警察呼ぶぞ二度と来んな霊U会!(一応伏せる)と半ギレしつつ追い返し、このムカつきをどうしたものか!と、ストレス解消に謎おやつ↓を作った。

「おからDiet♪簡単♪ガトーショコラ風♪」
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/381261/

 昨日レシピを見つけて、作るのを楽しみにしていたのですが、期待を裏切らぬ美味しさでした(笑)
 甘すぎずほろ苦くて美味いよ! 心和んだよ! しかもローカロリーだよ!
 非常に簡単で美味しかったので、皆様も是非どうぞ。
 おからがまだ余っているので、次はハムチーズのやつを作ってみようと思ってます。


※「美肌泉隊SPAレンジャー」‥‥お昼の「思いっきりイイ!!テレビ」で、特撮ヒーロー経験者のイケメン俳優達が温泉を巡り、美肌の敵と戦うという、視聴対象層不明の謎コーナー。<毎週木曜の一時過ぎ頃から放送中。
 バカっぽさ炸裂のノリが結構面白い。あと、仮面ライダー555でファイズ役だった半田健人と、同番組でファイズのアンチ的ポジションだったカイザ役の村上幸平が並ぶのが、特撮ファン的には何か楽しい。

余談

 コンビニで売ってるライダーの24箇所稼働フィギュア「MOTION REVIVE SERIES」ですが。
 第一弾はカブトだけ入手し損ね、第二弾は置いてるコンビニを見つけられず、欲しかった電王ガンフォームとザビーとモモタロスを入手出来ず。
 それで何か打ちひしがれ、第三弾はいいか‥‥と見送りモードになってたのですが。<響鬼の塗装カラーがいまいちだし。
 でも、モーションリバイブの写真を扱ってるサイトを見たら、第三弾シークレットの「桐矢京介変身体」が載ってて。
 そこ情報によると、桐矢って正規の鬼になったらマジで「強鬼」らしくてびっくり。
 つか何がすごいって、モーションリバイブの第二弾・第三弾揃えると、「中の人が中村優一」キャラが4体並ぶってことですよ。うわあ。
(電王の各フォームは、イマジンごとに別人って気がするので、あんまり「同じ人の人数多い」って気がしない)

 うう、返す返すも第二弾が入手出来なかったのが悔しい。

中の人日記・価値観の相違編

 以前イベント会場なんかでお話ししたりもした話なんですが。

 逆カプの人というのは、どのジャンルに行っても逆カプであることが多い。
 例えば遙か昔、C翼とかの時代から同人やってる老舗有名サークルさん(現在はプロの仕事もしている)。
 ここの本はいつも面白いので、知らんジャンルに移動しても、様子見だけは大概してみる。
 しかし、どのジャンルに行っても、榊の好みとは100%逆のカプをやっている。例外は今まで一度も無し。
 ある意味、お互いに好みが首尾一貫していて感心する。

 それと同じく、榊の好きなものを貶す人は、やっぱり榊の嫌いなものが大好きであることが多い。
 近年はブログの発達のせいで、多種に渡る作品レビューをさくっと検索して読むことが出来る。
 ので、それで発見して読みに行ってる感想ブログは結構あるのだが。

 検索して発見した、とある感想ブログは、榊の好きな作品(この場合は特撮)が100%お気に召さないらしく、ゲキレンを思いっきり否定しておられた。
 しかもその流れで「これと同じ意味で無かったことにしたい戦隊もの」として、アバレとガオが挙げられていた。
 2000年以降の戦隊で、榊が一番好きな三作がまるっと全否定されているではないか(笑)
 で、そこはログ見ると、クウガ以降のライダーで、ともかく榊が「こりゃついて行けねえ‥‥」と思ったやつばかりを絶賛しているのである。
 ‥‥超解りやすい。

 やっぱり感性が正反対の人は、好き嫌いも正反対なのだなあ。
 でも同人の場合なら、カプは逆でもまあ読める。その作品さえ面白ければ。
 しかし、それが「批評」の際、好みが正反対ってのは割と困る。
 何故かというと、そういう人は、こっちが「面白い」と思ってるものを、「つまらない・好みじゃない」ではなく「出来が悪い・駄作だ」って断定してくるから。
 いや、面白いよ? アンタがベタ褒めしてる不愉快ドラマよりよっぽど面白いよ?
 といつも思うんだが、まあ友達でもないブロガーにそれをコメントする義理もないしなー。基本的に感想ブロガーって同意意見しか求めてないみたいだし。

 にしても不思議なのは、そういうタイプの人は例外なく「出来はいいけど好きじゃない」とか「粗は目立つけど好き」という言い方をしないこと。「自分が嫌い=駄作」って論理で動いていて「個人の好き嫌い」と「作品のクオリティとしての出来・不出来」が100%ごっちゃになっている。
 その自信はどっから来るんだろ。間接的に、「こんなものを好きな人は作品を見る目がない」って言ってるようなものじゃん。何故「ともかく自分の好みではない」で済ませられんのかと。

 違う意見を求めて見に行ってるとはいえ、「この人、何でこうも必死で悪口書いてんだろ」と不思議になった。
 どこが悪いかを必死で語ってるのなんか誰も聞きたかねーよ。番組レビューって別に義務じゃねえだろ。気に入らないんなら心の内に留めて、検索でファンが見に来るかも知れないブログに書かなきゃいいのになあ。
(と、検索してそのブログを見つけたファンである榊は思ったよ)
 特撮は毎年新番組がローテーションしていくので、毎年の流れで気に入らなくても義務的にレビュー書いてるんだろうけど、「それを誰が求めているんですか」と。ともかく書いて発散したいだけで、読む人のことは考えてないんなら、チラシの裏にでも書いとけばいいのに。

 普通に「論理を組み立てての批判」ならアリだとは思う。でも、その批判が的外れだったり、単なる好き嫌いを偽装した、納得できない超論理で動いてるから困るんだよ。
「ここが破綻してる」って言われても、こちとらそこをおかしいとは微塵も思わないんだもん。「それはこういうことだろ」って見てて思えるとこなんだもんよ。
 そんな(榊にとっては)理不尽な根拠で「意味解らん。駄作決定」って言われても、それはアンタの頭が悪(略)としか思えない訳で。

 そんなこんなで、榊は「個人の好き嫌い」を語っているのを見るのは割と好きだが、「作品の善し悪し」を断定している感想が嫌いです。

(それ考えると、同人サイトってほんと親切だよなあ。カプから作品傾向から「○○絵があります苦手な方注意」まで、入り口に子細に書いてあることがほとんどだし、批判的感想はそれを宣言してワンクッション置いてあるところも多いし)

 という訳で、ゲキレンは面白かったと思うぞ。地味だけど。ほんと地味だけど。グダグダなところも多々あったけど、それでも十分楽しかったし好きなんだよ!
 回復したらも一回ビデオ見返して感想書きたいなー。

逆作用

 人間の方には、風邪を引くと痩せてしまう人が多いとよく聞きます。
 しかし。
 イグアナが風邪を引くと、何故か太ります。
 どのくらいの太り具合かというと、4日足らずでもう2キロほど増えていたりして。

 水はけが悪くなってむくんでいるのか、運動不足になるせいか、消耗に負けまいと栄養を摂りすぎるせいなのか。
 何かよく解りませんが、ともかくむくむくと太っています。

 困ったなあ。