記事一覧

あとで思い出したその他の小ネタ

 夏コミの参加前日、山手線周辺をぐるぐるして買い物三昧してました。
 その途中駅で見かけた、前を歩いていた五十代くらいのご婦人。
 背中に大きなボタンが三つついた、ノースリーブのブラウスをご着用だったのですが、一番上のボタンが外れて、結構な面積で背中が露出しちゃってるではありませんか。
 ありゃ、と思ったイグは、「あの、上のボタン外れてますけど‥‥」と思わず声をかけました。
 しかしご婦人は言いました。

「ああこれねー、ここ数日もうあっつくて、後ろ前に着てんのよ(笑)」

 ‥‥わざと開けてたのかよ!
 つーか後ろ前ってことは、それはブラウスじゃなくてベストなのかもしかしてΣ(◎O◎;)
 思わずパカリと口を開けそうになったイグに、ご婦人は笑いながら、
「この暑いのに、あなたちゃんと長袖着ててえらいわねえー(笑)」
「いや日焼け対策で‥‥あと東京は冷房きついし」
 いやそういう問題じゃないじゃねーよ、と思いながらもそう答えるしか(汗)

 ボタン取れてるとか、ワンピの背中が裂けてて背中が見えてるとか、スカートがめくり上がってパンツにはさまったまま歩いてる人とかたまに見かけるんだけど、こういうことがあると声かけていいのかどうか悩むようになっちゃうよイグアナ。
 何だかなー。

夏コミ話

 まずは業務連絡から。
 帰ってきて少し落ち着いたので、通販フォーム復活してます。
 ので、通販ご希望の方はご利用下さいまし。

 でもって当日の話をば。
 どうやらコミケ三日間のうち、イグアナが参加した18日だけが、妙に涼しかったらしいです。
 ラッキーというか、これはやはり魔王様のご加護だろうか(笑)

 サンデー系のスペースは西館配置。
 なので、東に比べたら人出が結構少なくて、通路の向こう島二つくらいは見通せる状態で。
 それで遠くを見ててふと気付いたら、島ひとつ挟んだ向こうのスペースに「虎眼流」と胸に書かれたTシャツを着用した人がいるのを発見!←「シグルイ」ネタ。
 イグアナ&売り子友人AはもうそのTシャツに釘付け(笑)
 売ってるのかな手作りかな、背中はノープリント真っ白?でも背中にでかでかと虎眼先生がプリントされてたら超恐いよね!と盛り上がりまくり。
 したら友人Aが「そういえばスポーツ系のTシャツでもあんなのありますよ。陸上系だと例えば、三角コーンの絵と並んで『折り返し地点』って書いてあるやつとか」という情報をくれる。
 それはそれで何かかっこよさげな感じです。でも「虎眼流」とは訳が違うだろう、何となく(笑)

※後でシグルイTシャツを検索してみたら、イグ達が見たのどころじゃないすごい代物が市販されてました。
(衝撃的な絵柄なのでご注意をば‥‥)
http://www.cospa.com/detail/id/0000011325
 ‥‥マジ恐えよ虎眼先生!

 で、10時の開場と共に、友人Aにスペースを任せて東館へ買い物遠征。
 恐ろしいことに、イグが人様の本を買いに行くのは、多分5年ぶりくらい。
(お友達の本は買わずに頂いてしまうし、他ジャンルの好きサークルの方は全員ジャンル替えしていなくなってしまったりで、ここ数年はほんと買うものがない状態だった)
 しかし今回は数年ぶりの他ジャンル萌え(?)が訪れていて、カブト地獄兄弟本を求めるイグは、ほぼ初めて女性向け特撮スペースへ分け入ったのでありました。
 電王スペースの混雑を横目に見ながらも、買い物はあっさり20分ほどで終了。‥‥あれ?
 あとで買ったものを見返したら、収穫は12冊でした。少ない。兄弟サークル全部を中も見ないで絨毯爆撃する気満々だったのに、やはり何かの電波(※)に操られて無意識に選りすぐってたらしい。

(※電波の内容‥‥多分ですが、
 1.エロ薄い。いっそ無い。
 2.弟が女装とか女体化とか性格女の子化とかされてない。
 3.原作の隙間埋め系。パラレルとか萌えだけのイチャイチャ系不可。
 ‥‥こんな基準の指令が魔王様から来てた気がします)

 そんな感じでダッシュで買い物を終え、人里リンクの方のスペースを襲撃。
 しかしうっかり手ぶらで行ってしまったので、訪問した側にも関わらず、スペースの方から差し入れを頂いてしまう(爆) 普通逆だよ!
 ‥‥ボケまくりなイグアナですみません‥‥でもようやくお会い出来て嬉しかったです(^_^)/
(ジャンル配置の日程がずっと別の日だったので、当日しか参加出来ないイグはオンで知り合って以降数年間、リアルでは会えずじまいだった)
 その後お二人共がわざわざ西館まで遠征して、デビ本を手にして下さったのでさらに感動。
 地味に増えていく気がするデビ仲間が嬉しい爬虫類です(^_^)/

 東館最後に、他ジャンル移動して久しかったサークルが久々にバロック本出すかも?とカットに書いてあったので行ってみたが、出てなかった‥‥打ちひしがれつつスペースに帰還。
 その後、友人Aは例の如く一時で引き上げてしまったのだが、地元系とか元デビ仲間のお友達とかが結構頻繁に来てくれたので、イグアナ珍しくさほど孤独ではなかったです(笑)
 その上、冬に続いてスペースに来てくれた紫のバラの人をまたも拉致。閉会後のお茶まで付き合わせて、シグルイの肌色率の高さとか、ゲキイエローの地味さについてとか、ベテラン小説家の悲しき劣化についてとか、猫の大きさとか苦悩について語り倒す。
 ‥‥すみません、友達少ないんで、ここぞとばかり変なこと喋りまくった気がします(^_^;)
 でも嬉しくも楽しかったです。デビと特撮とシグルイの話が全部通じる人って、ほんと周囲にいないんで‥‥

 そんなこんなで、最後に東京在住の同人じゃない友人と会って、ごはん食べて里に帰りました。
 気候もちょっと楽だったし、総じて過ごしやすく、楽しい夏コミでした。
 皆様ほんとにありがとうございました!


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 え、お会いした時は全く無問題でしたよ。むしろこちらが「しまった手ぶらだよ俺!」な大失敗が(^_^;) 次こそは里の名産品をお届けせねば! ほんとご来訪ありがとうございました。
 そして無事帰ってまいりましたよ。上にも書いた通り、魔王様のご加護があったようで(笑) ほんとその日だけ楽でした。1日目・3日目は暑さで倒れた人が史上最多数だったと後で聞いてびっくりしましたですよ‥‥
 という訳で大波もひとつ過ぎたので、体力が回復して夜更かし出来るようになったら、皆様また絵チャで遊んで下さいまし(^_^)/

イグアナ帰還

 という訳で帰ってきました(^_^)/
 コミケには行かず買い物三昧だった17日はすごく暑かったんですが、サークル参加の当日(18日)は意外と涼しくて助かったですよ。
 しかも東との行き来がかなり不自由な西館だったにも関わらず、予想外色んな方に会えたので、イグアナの赤いウロコは嬉しくざわざわしましたよ!
 いつものお友達や、絵チャで遊んでくれる人里リンクの方々や、紫のバラの人にもお会い出来て、嬉しさのあまりちょっとテンパってた気もしますが(^_^;)
 それでイグアナがちゃんと人間のふりを出来てたかどうか、多少気になるところです。
 ぼけっとしててしっぽが出てたり、化粧が剥がれてウロコが出てたりしなかったかなー‥‥
(あせもとかの夏肌荒れで顔ボロボロだったから、化粧のノリがいまいち悪かった)

 差し入れを下さった方もありがとうございます。
 頂いた美しいものや面白いもの、美味しいもの、疲労回復系グッズは、これから飾ったり話のネタに盛り上がったり、食べたり漬かったりするですよ(^_^)/
(そういえばうっかり爬虫類は手ぶらで挨拶回ってしまった‥‥頂きっぱなしですみませんです‥‥)
(その上、スペースに拉致ったのみならず、またもお茶まで付き合って下さった紫のバラの人、ありがとうございますm(_ _)m もしご予定がなければ是非冬コミも‥‥そして売り子&お食事も‥‥!)

 そんなこんなで、まだちょっとベロベロなので、続き(というか小ネタ話)はまた後日にでも。
 ともあれ来て下さった皆様、ありがとうございました。


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 当日お会い出来て嬉しかったです。差し入れもありがとうございます!
 絵チャでお会い出来ましたら、また構ってやって下さいまし。

という訳で

 6のつく日をフライング更新しました。
 夏コミ行ってきます(^_^)/
(今日出発じゃないですが)


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 あの駅近辺に昔住んでたという友達がいたので、メールで聞いてみたところ、あれは近所の学校に通う学生がよくホームで遊んで悪ふざけしてるので、事故防止に立てられた看板なんだとか。
 しかし、やはりというかなんというか、はた迷惑な学生達を日々目の当たりにしてた住人には「その通りだ!」としか言えない代物で、特に面白いとも何とも思ってない風でしたな。
 何か勿体ないような、微妙な気持ちになりました(笑)

インパクト大

 人里の皆様と変わりなく、イグアナもご先祖のお墓参りをしてきました。
 父方のお墓は徒歩で行ける近くにあるのですが、母方のはちょっと遠いガラパゴスにあるので、電車に乗って出掛けます。
(と例えるとシュールだなあ‥‥byイグの中の人)

 そしたら途中、路線工事か何かのために、普段降りない駅での乗り換えが必要になってまして。
 そこで見かけた看板が↓これ。

ファイル 236-1.jpg

「死にます」ってものすごいダイレクトだなΣ(◎O◎;)
 このイラストがまたなんか恐いし。
 そう思ったのはイグだけではなかったらしく、一緒に乗り換えに向かったおじさんも、歩きながら写メ撮ってました(笑)
 何だかすごいぞ看板。

今日の電王

 ‥‥すげー。
 イグアナ爆笑しながらも、開いた口がふさがりませんでしたよ!(笑)←いい意味で。
 モモの「皮が剥けたー!」とか、何故か本当に燃えてるデンライナーとか、すごい盛り上がりっぷりだ!
 クライマックスフォームのデザインのダサさは歴代平成ライダーダントツじゃないのかと思いながらも、まあ電王だからしょうがないか、みたいな(笑)
(電王、イマジンのデザインは好きだけど、ライダーのデザインはかなりアレだと今でも思ってるよイグアナ)

 というか、平成ライダーのお約束、スポンサー絡みの後半てこ入れアイテム・ケータロスが、予想外話に絡んでちゃんと出てきたなーという感じでしたよ。
 ちゃんとした設定しょって出てきたはずなのに、グダグダの象徴になってった感がある響鬼のアームドセイバーとか、「何か知らんけど未来から送られてきたんだろう」の一言で済まされちゃったカブトのハイパーソードよりは数段ましというか何というか。

(少なくともモモタロス声で喋るおもちゃって点で、今までのてこ入れアイテムより遙かに売れることは間違いないと思う)
(パーフェクトゼクター、特にオールゼクターコンバイン時の見た目「こりゃねーだろ」度と言ったらなかったもんなあ‥‥)

 そしてイマジン四人ごっちゃ状態アクション見て、高岩さん(ガワの中の人)の演技力すげー! と改めて思ったなあ。4人が同時に電王に憑依した状態での、身体の制御権争奪のカオスがすんごいよく出てて大笑いしたですよ。
 元々、ウラタロスのロッドフォームが増えた時、ロッドはウラの中の人・永徳さんがやるのかと思ったら高岩さんって聞いて仰天したんだよね。それどころか電王時は全フォーム高岩さんって大丈夫かそれ、みたいな。
 一人四役どころか、モモタロスも含めるとガワ5役ですよ。スーツアクターさんってすごいなあ‥‥!

 あと、その辺のドタバタを見守っていた侑斗は、何か話が進むほどにどんどんと可愛くなってくるような(笑)
 用もないのにミルクディッパー来て、苦くて苦手なはずのコーヒー飲んでるし(今は砂糖何杯入れてるんだろう、あれ)、結末を見届けた帰途は、憎まれ口は前よりヌルいし顔は笑ってるし(笑)
 そういえばデネブが「大変だー!」って駆け寄ってくる前も、何か噴水に足突っ込んでぱちゃぱちゃ遊んでるっぽかったしなあ。
 あのシーン、前場面からのつなぎとしては別に要らないっちゃ要らないんだけど、侑斗の態度の悪さはただ子供なだけで、性格自体は結構可愛いじゃん、って思えるからやっぱり大事なのではないかと。
(桐矢もあのくらい丁寧に描いてやればよかったのに、何故やらなかったんだ井上敏樹‥‥)

 そんな訳で、電王は今日も面白かったです。
 ここ数回の劇場版にリンクしてた回も、映画見ない人置いてきぼりって内容でもなく良かったなあ。
(それどころか、かなり映画見たくなったですよ、あれは。見れないからDVD待ちだけど)
 そういえばゆうべ見たCDTVでも、パーフェクトアクションのCDむちゃむちゃ売れてるっぽかったしなあ。
(売れてると言えば、今月発売の特撮ニュータイプが売り切れ状態で本屋にないのは電王効果というのは本当だろうか‥‥電王キャラブックもバカ売れらしく見かけないし)

 イグアナの好きな「歪み・欠落の魅力」とは方向性が全く違いますが、面白いよ、電王。
 里の皆様も是非見てみて下さい(^_^)/

イグアナ衝撃

 今日、街中で電光掲示板の温度計を見かけました。
 表示されていた温度は、35℃。

 ‥‥35℃。
 何か覚えのある数字のような‥‥

 と少し考えて気が付いた。
 イグの平熱が35度3分だ!
 今日の外気温はイグの平熱と一緒かいΣ(◎O◎;)
(もっと高かった可能性もあるかも‥‥)

 うわあ。そりゃ暑い訳だ‥‥
 爬虫類ややショック。


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 色々大変なあれこれはありましたが、とりあえず新刊が出るので良しとする!な感じです。
 でもさすがに疲れたので、もうちょっと光を求めたい気もするですよ(笑)

中の人日記・「続続・魔王様‥‥!」編

 先日、表紙に使う紙を買いに行きました。遠くて面倒だなあ、暑いなあ、とダラダラしながら。
 その紙屋さんは以前は街中にあったんですが、そこ引き払って、郊外に持ってた倉庫の表に店移しちゃってたんですね。
 それ以来、あんまりにも遠いんで、確実に用がある時しか、店には行かなくなっていたんです。
 なので、そこに行くのはほぼ夏冬の新刊のため=年二回、な訳で、当然定休日なんか覚えてなくて。
 ‥‥はい、出掛けてみたら、定休日でした‥‥

 しょうがないなあまた後日来るか、と思いながら、その日は向かいにあった大型家電店に寄り、すいてたので各社のマッサージチェアを三台はしごしてから帰りました(笑)
(最近のマッサージチェアって、何かガンダムのコクピットみたいで色々とすごかった。かなり感動)

 で、後日。
 やっぱり同じように「遠いなあ‥‥暑い日にここまで徒歩は辛いなー」と思いながら店に行きました。
 今回の目的は、長年ずっと在庫を取りそろえてた、いついかなる時でも手に入るポピュラーな特殊紙でした。
 しかし。
 なんかいきなり、もうその紙の在庫揃えるのやめちゃったとかで、取り寄せになりますとか言われて愕然。取り寄せてたら間に合わないよ‥‥!
 しょうがなく妥協っぽいカット紙を買ってきてみたのですが、いざプリンタで刷ってみたら予定のインク色と合わねえー!
 なので、買ってきた紙はストックしておいて、結局は手持ちの紙二種類を混ぜて作ることにしました。

 ‥‥炎天下、二度出掛けたのが無駄になっちゃったですよ。何だかなあ。
 遠出がめんどいと思った時点で、手持ちの紙で妥協しとけばよかったのか?
 しかしもっとイメージに合う紙が店にあったらと思うと‥‥!
 まあ実際見てきて納得した訳だから、二度の問屋もうでも無駄ではあるまい、とその時は思いました。


 そのまた後日。
 コピー本なので、出のいいコピー機のあるスーパーに行くと予定していた日のこと。
 ‥‥すんごい大雨でした。
 梅雨明けって何? うちの方はこの前まで記録的なカラ梅雨だったから、梅雨は今日まとめて来たんだよ、ってくらいの豪雨。店に着くまでに、履いてったジーンズの膝下全部が水吸って色変わってたくらい。
 勿論出掛ける前、窓の外を見て、
「あー、小止みになるまで待とうかなあ‥‥」
 と悩みました。しかし、
「でも止むとは限らないし、待ってる時間が勿体ない‥‥今日中にコピー終わらせないと間に合わないし。大変だけど早い内に行ってコピー完了しとこう!‥‥面倒だけど」
 と、結局豪雨の中を目当てのコピー機のある店まで出掛けていったのでした。

 しかし。
 800円分くらいガーッとコピーしたところで、コピー機の不具合で誌面の一部がおかしくなってるのを発見!
 お店の人に言って、レンタル元の会社に連絡してもらったんだけど、その人があとどのくらいで店に来るか、来ても確実にすぐ直るかは解らないとのこと。まあそりゃそうだよね‥‥
(そして異常コピー分の代金は返してもらえんかった‥‥間違いなく機械の不具合なんだけど何かごまかされた)

 という訳で、イグはしょうがなくもう一件、そこそこ使える別のコピー機のある店を目指して移動しました。
(田舎なのでキンコーズとかなくて、手差し両面出来る&出のいいコピー機は市内にも数少ない)
 で、そこでどうにか残りのコピーを済ませて家に帰り、いざ製本を始めたらば。
 ‥‥最初の店で刷った分、結局全部駄目だったことが判明(爆)
 またもしょうがなく、二件目の店にその分を刷り直しに出掛けましたよ‥‥
 しかもその頃には豪雨はやみ、空は嘘のように晴れ渡っていたことにまた愕然。

 ‥‥これはあれか、紙を死守して雨の中外出するのめんどい、と思った時点で、晴れるのを待ってダラダラしてればよかったのか?
 そうしたら「晴れたー」って一件目の店に行った頃は、別のお客さんによってコピー機の異常が見つかってて「使用中止」の張り紙かなんかしてあって、イグは濡れないで二件目のお店に行けてたってことか? 800円無駄にせずに。

 何だかなあ‥‥
 ちょっと頑張ろうとしてもそれ全部無駄なのか榊の人生(笑)
 というか、やっぱりその時、

「いや、辛いと思ったことは無理に頑張らなくてもいいって印なんだよ? それが趣味だとか、運動になるからとか言うなら止めないが、そうじゃないなら大人しく待っていたまえよ。せっかく機械の故障に当たらないように、出掛けたくなくなるほどの雨を降らせてあげたのに」

 という魔王様ボイスが脳内で(略)
 でもそんな電波が真剣に脳内にかっ飛んだほど、些細な頑張りが全部無駄だった数日でした。

 以前ある人に「榊さんってほんと努力とか嫌いだよね!」といきなり責められたことがありますが、嫌いってより、魔王様に無理な努力を許されていないというか、そこまでしなくてもどうにかなるように設定されてるとしか(笑)
 どうやらイグ中の人の人生は、キツイなー嫌だなーやめといた方がいいんじゃねーのこれ、と思うことを無理して頑張るとかえって失敗する、というシナリオが用意されてるみたいですよ!(笑)
 何だかなー。

短く

 何というか、「続続・魔王様‥‥!」としか言いようのないことが起こっていたですよ‥‥
 それでさすがにちょっとベロベロなので、詳細はまた明日にでも。


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 原稿完成のお祝いを頂いて、たいそう嬉しいイグアナです。
 出来上がった本がお気に召して頂けるといいなあ、とイグアナハートはどきどきですよ!
 そしてケータイミラクルというより、そこ飛び越えて魔王様のお茶目としか言いようのないオチが来ましたよ‥‥ご期待に添うオチかどうか微妙ですが、続きはwebで、じゃなくまた明日。

続・魔王様‥‥!

 ゆうべ無事原稿が上がりましたですよ(^_^)/
 あとはちまちまと誤字脱字を探したり、改行や行間の調整をするだけです。
(イグの書き方では、推敲という作業は脳内の段階で既に終わっていて、キーボード打って文字にしてる時には文章はほぼ完成状態なので)

 でもって、何となくご推察の通りではないかと思うのですが。
 案の定、本日ショップからケータイの入荷電話が来ました(^_^;)
 まさかとは思ったけど、やっぱり‥‥とも思いました。
 うちの魔王様はお茶目だなー、もー。
(もはやこれがただの偶然とは思えないイグアナがいます‥‥)

 そして新しいケータイは、メーカーが前と違うので使いこなすにはちょっと苦労しそうです‥‥
 しかしそれは、新しさのあまり多機能で困る、というのでは全然なく。
 画面はきれいだけど、3Gだけど、他んところは何か前より退化してるような‥‥
 何で五年前の旧ケータイより設定出来る項目が少ないんだよ、シャープ機。
 何だか自由度低いよ。三菱の40和音機と比べてそんな劇的に音がいい!って訳でもないし。
 というかイグの持ってた三菱機が良すぎたんだろうか。
 謎。


 御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 そんな訳で励ましを受けて原稿が完成いたしました。やっぱり無理してません(笑)
 寝食削って~に何か思うところがありましたですか!
 なにごとか掴んだお答えがありましたら、是非イグにも教えて下さい。
 その辺の問題は、イグも結構気になるところです。